■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「Steel Panthers World At War」 6
- 1 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 04:12:06 ID:KSEibTVN
- フリーソフトでありながら戦術級シムの最高峰として君臨しつづける、
そんな「Steel Panthers:World At War」について語るスレです。
詳しくは、下記の日本語解説サイトを参照してください。
唯一マニュアル翻訳もされている非常にありがたいサイトです。
【配信元】
ttp://www.steelpanthersonline.com/
【日本語解説】
日本鋼豹司令部
ttp://headquarters.s4.xrea.com/
SteelPanther's Wiki !!
ttp://wiki.fdiary.net/SteelPanthers/
SPWAW.JP
ttp://spwawjp.ifdef.jp/
【総合情報サイト】 SP:WaW Depot(英語)
ttp://spwaw.com/
・前スレ - - - - - -
■「Steel Panthers World At War」 V号
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1138106695/
以下詳細は>>2->>10あたり
- 2 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 04:13:32 ID:KSEibTVN
- < 必要環境 >
・Windows系OS(98・SE・ME・NT・2000・XP)及びLinux・OS/2
・DirectX 9.0b以上
・64MB以上のメインメモリ
・Pentium II 400MHz 以上のCPU
・16Bit Direct Sound互換のサウンドカード
・16Bitカラーを表示できる8MB ビデオRAM
・900MB 以上のハードディスク空き容量
< 入 手 >
・海外のダウンロードサイト Ver8.20
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=15244
http://www.fileplanet.com/142677/140000/fileinfo/Steel-Panthers:-World-at-War---Full-Free-Game
・国内のダウンロードサイト (4Gamer) Ver8.20
http://www.4gamer.net/patch/demo/spwaw/spwaw.html
・Ver 8.30バッチ
ftp://ftp.matrixgames.com/pub/SteelPanthersWorldAtWar/SteelPanthersWorldAtWarUpdate-v830.zip
・現時点の最新Ver 8.40パッチ(要8.30パッチ)
ftp://ftp.matrixgames.com/pub/SteelPanthersWorldAtWar/SteelPanthersWorldAtWarUpdate-v840.zip
- 3 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 04:14:54 ID:KSEibTVN
- ・過去スレ - - - - - -
■「Steel Panthers World At War」 IV号
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112985870/
■持久戦を制せ ! SteelPanthers 3頭目
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1084891289/
■【戦術級シム】Steel Panthers【究極フリー】
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1047292338/
■総力戦を欲しているか?☆SteelPanthers☆寝印!!
ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1065501785/
< 話題のキャンペーン >
■Das Reich Campaign Ver.1.6
ttp://spwaw.com/downloads/das_reich_campv1-6.zip
・ミッション内容和訳
[司令部] ttp://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/viewtopic.php?t=150&sid=76ae2ed40ecf5a5c1d074a336f71ce52
[Wiki] ttp://wiki.fdiary.net/SteelPanthers/?Das+Reich
■Russian Steel Ver.1.6
ttp://spwaw.com/downloads/russian_steelv1-6.zip
・ミッション内容和訳
[Wiki] ttp://wiki.fdiary.net/SteelPanthers/?Russian+Steel
■黒騎士キャンペーンVer.0.6
ttp://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/viewtopic.php?t=125&sid=76ae2ed40ecf5a5c1d074a336f71ce52
(司令部フォーラム内)入門用に最適。現在6話まで
- 4 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 04:16:17 ID:KSEibTVN
- 海外ファンサイト・シナリオDLサイトリンク集
■Redleg's Dirty Dozen
ttp://redleg.homestead.com/ (リンク切れ)
■The Armor Site : Fabio Prado氏のページ 虎ヲタ必見のティーガーシナリオ満載。
ttp://www.fprado.com/armorsite/sp_waw.htm
■Steel Panthers Arsernal :初代SPの頃からシナリオつくりに関わっている
Wild "Bill" Wilder氏をはじめとしたRaidersチームのサイト。
SP1,2,3のシナリオもあり。
ttp://www.wargamer.com/hosted/steelpanthers/index.asp
■Tankhead's SPWAW Resource:
Matrix Games で話題沸騰のユーザ作成によるウルトラキャンペーン Russian Steel 掲載サイト。
現在Ver.1.4で1941年6月から1942年12月までの31シナリオをカバー。
文字通りSPでBarbarossa to Berlinをやるらしい。クルスクはVer.1.7で実現する予定。
ttp://www.tankhead.ca/SPWaW/spwaw.asp (リンク切れ)
- 5 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 04:19:11 ID:KSEibTVN
- ■アイコン変更等のファイル (SPWaW Graphics)
ttp://www.geocities.com/flashfyre90/SPWaW_Graphics.html
:日本語による導入の解説 (Modswapの項)
ttp://spwaw.nobody.jp/spwaw/know/tech.html#06
■本家Matrix Games のフォーラム
ttp://www.matrixgames.com/forums/tt.asp?forumid=9
■ゴジラシナリオ
ttp://www.wargamer.com/archive/scenario-redirect.asp?ID=3026 (リンク切れ)
- 6 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 04:28:39 ID:KSEibTVN
- SPWAW.jp
http://spwawjp.ifdef.jp/
SPWAW(Steel Panthers World At War)のTipsや自作シナリオなど
- 7 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 15:51:00 ID:HOZlbL0Z
- >>1
乙型
- 8 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 16:36:57 ID:cbFPg6H2
- 日本語化関連はこちらに。
ついでに、PEBMやりたいときも使って良いらしい掲示板。
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/27436/
過疎ってるガナー
- 9 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 16:39:44 ID:cbFPg6H2
- >1乙
ついでに、
>8
でのスペルミスに鬱だ吊って来る。
- 10 :名無しさんの野望:2007/01/28(日) 18:14:33 ID:J7GHLoua
- >>8
それのどこが日本語化関連なのか問いたいw
- 11 :名無しさんの野望:2007/01/29(月) 18:03:12 ID:uwN06MJC
- ∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい
- 12 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 02:49:31 ID:u6WPRgdM
- お前ら書き込み薄いよ!何やってんの!
このままじゃ落ちちゃうじゃん。
- 13 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 10:42:00 ID:rZySfATk
- あげ
- 14 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 12:25:39 ID:FPvpXKHk
- PCを新調したんでまたインストールしてみようかなあ
でも、ミリタリーヲタでもなんでもない自分にはこのゲームはかなりハードだった
シミュレーションゲームはすきなんだけどね(´・ω・`)
- 15 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 12:38:13 ID:df/l0PK3
- 無料だしとりあえずインスコしてみればいいじゃない
最初は誰でも下手なもんだ
- 16 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 14:16:28 ID:khzItjkh
- イタリーのキャンペーンをやった。
戦闘どころじゃねえよ。あいつらを30ターンも面倒見られないよ!
- 17 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 15:25:36 ID:06fWUStj
- あれは愛がないと続かないな。
あいつら装備はそう悪くないんだが。
- 18 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 16:07:28 ID:uteCnBbB
- イタリア人かイタリアマニア専用か。
とはいえ、我が国日本も兵器とマップがアレ。
- 19 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 20:51:57 ID:SeObCskg
- 歩兵が優秀だからナントカなるでしょ
誰か日本軍でスターリングラードやらない?
・・・無理か
- 20 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 21:07:06 ID:uteCnBbB
- >>19
某戦略シミュレーションゲーム並に、
ウラジオストクからモスクワまでの日本キャンペーンかw
- 21 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 21:19:30 ID:u6WPRgdM
- >>19
日本軍は機動力がなさそう。ターン制限が厳しいかも。
こうなったらバンザイアタックだ!!
- 22 :名無しさんの野望:2007/01/30(火) 22:41:45 ID:sZsxv1PR
- 3分の1の確率でどんな戦車でも撃破。
- 23 :名無しさんの野望:2007/01/31(水) 09:58:08 ID:6HxZg6V9
- 機動力もないし武器も三流
直射火砲は4流
ユニットは安くない
しぶとさと肉弾戦は最強
海軍歩兵のグレネードランチャー射程がライフルなみに長い
ついでに馬鹿硬い洞窟もある
軽迫撃砲が群を抜いて強力
腰が抜けるほどチハたん最強w
他国が羨む究極ハイテク兵器の竹槍だってあるw
って待ち伏せ気味の市街戦かジャングル戦しかできないじゃないか!!!
これは架空でもシナリオが作り難いて・・・・
- 24 :名無しさんの野望:2007/01/31(水) 10:09:59 ID:Sqz9cH5e
- 日本軍は10人中9人殺されてもまだ消えなかったりするな
>>23 SPWのチハたんは若干夢をもたせてある
57mm砲のスペックも実際より数段高い
シャーマン戦車でも至近距離から側面なら撃ち抜くことが可能
現実ではいかなる距離と角度からでも撃破できなかった
日本海軍がドイツアフリカ軍団に援軍として派遣されたという
架空のキャンペーンきぼんぬw
- 25 :名無しさんの野望:2007/01/31(水) 18:52:58 ID:2iMt9AQr
- 基本的にノーマルチハ車は歩兵制圧戦車だからな。
39年ぐらいでNC相手に突破戦かけるようなシナリオならそれなりに爽快感あるんでないかw
あとチハ改の一式47mmの方は条件によってはシャーマンの砲塔正面も抜けないことはないようだ。
前にどっかのサイトで南方で放置されてるシャーマンの残骸の砲塔正面に47mmの貫通痕が空いてる写真を
見た記憶があるんだが。
- 26 :名無しさんの野望:2007/01/31(水) 19:12:49 ID:UdrIahAO
- 今思いついたんだが、
スタグラを歩兵のみ客員戦闘員で日本兵、
残りをドイツ兵器でやったら燃えるかな?
- 27 :名無しさんの野望:2007/01/31(水) 19:28:04 ID:vvhbwMgX
- >>26
全部イタリア軍
- 28 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 00:33:08 ID:GfIPJBMo
- >>26
ぶっちゃけると日本兵は兵員輸送車に乗れない、人数多すぎ。大型トラックか8dハーフが必要。
序盤が苦しいと思う。
チハの貫通力って何であんなに高いんだろうな。89式中戦車でもそれなりの貫徹力があるし。
実際は砲弾が崩壊していたのだが、まともな砲弾なら初速とかから推測するとそれくらいになるんだろうか。
まあ、常識的に外人には一国の主力戦車の戦車砲の能力が20ミリ程度というのは信じがたいわな。
- 29 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 01:16:08 ID:59YVOF8C
- 開戦当初はどこもそんなもんだけどな
さすがにチハをMBTと考える人はいないだろ
- 30 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 02:31:19 ID:vHOfFy6P
- 燃えバトルタンク?
- 31 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 03:43:53 ID:VIWPjvEz
- >>28
トラックに歩兵乗せてるとヒヤヒヤするよね。
心ない狙撃兵の一発で即炎上→乗員蒸発とかあり得るし。
ロシアは道路少な杉、というか悪路大杉なんでスタックも怖かったり。
それに引き替えタンクデサントはすばらしい。あれは男のロマンだ。
- 32 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 10:45:37 ID:MtRAuO/H
- タンクデザント等で乗り切れなかった歩兵は何処へ行くのだろう。
- 33 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 14:17:29 ID:weCN12Ap
- >>30
燃える ぶりきの たんく
M B T
- 34 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 15:07:02 ID:zd3uBiaU
- MBTという概念自体が大戦初期には無いだろ。
真にMBTと言える量産性、機動性、防御力、火力と
価格のバランスを備えた戦車はT-34とシャーマンくらいだ。
そして日本は戦車による対戦車戦闘は華美にすぎるという意見から
最後まで対戦車戦闘ができる戦車は量産されることはなかった。高いし。
- 35 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 17:57:51 ID:BKpW3wnh
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン そうだ!日本兵を戦車並に強くすればいいんだ!
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
データ上にはあるよね。日本の対戦車ロケット砲
- 36 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 18:15:03 ID:MsF93Mqp
- いまさらだけど>>1乙
テンプレに載ってないサイトがあるので補完
SPWAW scenario archive
http://homepage2.nifty.com/plumb-sph/SPWAW_scenario.html
SP:WAWシナリオ倉庫(休止中)
http://suno.s151.xrea.com/spwaw/index.html
- 37 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 19:08:55 ID:MsF93Mqp
- Enhanced DVを入れてみたら日本軍民兵の名前が Bonzai Butai・・・
- 38 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 19:52:36 ID:n1KQZQoF
- せめてBamboo Lance Butaiにしる!
- 39 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 20:08:22 ID:6BYNCF58
- 対戦車兵がnikudan-tokkouとかType95 teisatsuhei とか
違和感だらけだなぁDV
Bonzaaaaaaaai!!!
- 40 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 20:45:05 ID:nBVLU/wk
- >>35
噴進砲だな、といっても硫黄島で使った奴じゃない方で
結局まにあわなんだが
- 41 :名無しさんの野望:2007/02/01(木) 23:19:11 ID:qGTa5zhp
- SPWAWのChi-Haの解説の和訳。
当時、97式Chi-Haは恐らく、世界で製造された、砲以外の全ての点で最も進んだ戦車でした。
高初速57ミリ長砲身砲を持ち、1942年に利用され始めました。高速で、平均的な装甲防御を持っていました。
・・・一行目は少し自信が無いです。なんか矛盾してるし。420m/sが高初速?試製57oなら700m/sでたようだけど。
高速?38q/hしかでないのに?マレー電撃戦の亡霊か?どうみてもまともなリサーチしてないな。
- 42 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 06:57:49 ID:+vWxC+95
- 37年の戦車だぜ…
IIIA 装甲10-14.5mm 速度32.1km/h
H35 -40mm 27.3km/h
Mk.II -8mm 24.1km/h
マチルダI 10-60mm 12.8km/h
BT-7 6-22mm 72.4km/h
(アメリカの主力はなんだろ?)
チハ 8-25mm 38km/h
BTはクリスティだから、比較対象では無いとして、世界的に見て良装甲、高速なのは間違いないぞ。
- 43 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 07:11:20 ID:zKkCII1G
- チハの登場年はSPWAWでは1937年3月から1943年になってるけど
1937年の水準で考えれば38km/hは高速の部類に入る。最大装甲厚25mmも
それほど薄いとは言えない。問題は57mm短砲身が対戦車能力に欠けていたことで
これを補うために高初速の47mm長砲身に換装した新砲塔チハが1942年から登場した。
だから1937年の文章としては砲以外は先進的で高速の戦車であり、
平均的な装甲をもっていたというのは誤りではないと思われる。
ただ1942年から装備された57mm長砲身ってのはないな・・・w
新砲塔チハの説明は正しいんだから気づけよと。
- 44 :43:2007/02/02(金) 07:12:34 ID:zKkCII1G
- 書いてるあいだに被った;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ノモンハンで吶喊してくる
- 45 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 20:55:10 ID:YV9eDdSy
- >>42 チハの問題点はスペックを大幅に下回る実際の性能
57mm砲は軽戦車の側面装甲ではじかれ、チハの軟装甲は
M2重機関砲でハチの巣にされ・・
- 46 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 21:06:36 ID:xODGzYlz
- 装甲は浸炭処理がなされていないナマクラ鉄。歩兵銃の徹甲弾でもいいかも。いやこりゃ失礼。
- 47 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 22:28:20 ID:69kQQlQ9
- 採用時には、世界的水準の戦車だった、と言う事実に、何か反する事があるのか?
- 48 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 22:48:16 ID:xODGzYlz
- 歩兵銃の徹甲弾が装甲に食い込み、時には貫通される有様では、戦車としては失格であると思う。
砲がまともで装甲の質も良ければ、世界的水準と言えるだろう。
- 49 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 22:57:30 ID:69kQQlQ9
- >>48
それ、いつの生産車の話よ。
- 50 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 22:59:50 ID:aiMjHbEx
- .50calって歩兵銃なのか。へぇー
- 51 :名無しさんの野望:2007/02/02(金) 23:09:57 ID:zKkCII1G
- >>48
1937年当時のソ連の戦車の装甲みてみればいいんじゃね?
- 52 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 00:12:42 ID:hJkv7c2a
- MG34と7.92x57(AP)千発でチハは蜂の巣
- 53 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 00:35:16 ID:4Rurt3Vy
- マウザーの7.92の徹甲弾は、15mmの鋼板を優に打ち抜くらしいね。でも、これは別格でしょ。
ナマクラ装甲相手に軽機で打つんだったら普通のフルメタルジャケットでいいのでない?
これでも10mm以上の貫通力があるしね。ここはチハ厨が多いようなので、あまり相手にしない方がええで。
- 54 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 00:42:49 ID:HxnX10kr
- 1938年のに開発されたアメちゃんの戦車M2A3MaeWest。主砲はM2重機関銃、装甲は6.35-22.22ミリ、最大速度は57.94q/h(!)。
>>42を見る通り、各国の方針もばらばらで、戦車とはどういうものがよいかについて明確な見解は無かったみたいだね。高速弱装甲か低速重装甲。
Chi-Haは最弱どころか平均レベルは十分達成していた。問題は改良や後継車が続かなかった事じゃない?品質もあったと思うけど。
>>34
データ見る限り1937年あたりのはどれでも同じ結果だと思う。実際BTは92式重機関銃のAPに貫徹されてて問題になってたのを見たことがある。ソースは失念。
- 55 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 00:43:47 ID:HxnX10kr
- ↑>>34ではなく>>52です。失礼!
- 56 :34:2007/02/03(土) 00:50:07 ID:iq/It0Za
- >>54
あ、びっくりしたw
仰るとおり、チハは大戦間期の戦車としては十分な性能を備えてますね。
ただ1年か2年で時代遅れになってしまった後も終戦まで使われ続けたのが
不幸としかいいようがないですが。みんなそう書いてると思うんだけどなあ。
- 57 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:02:08 ID:LRivpjGJ
- 将兵揃いも揃って戦車談義かw
しょうがねえ、おれがパウルス将軍助けてくんよ!
- 58 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:03:14 ID:o2xH9eJ6
- ドイツ軍スキーの俺としては日本のブルドーザーの装甲性能がどうだろうと、
主砲の威力がどうだろうどうでもいいです><
- 59 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:11:54 ID:WRsiTjUa
- >>58
ドイツ軍スキー?なんだ、ブランデンブルク部隊か。露助の戦線すり抜けて、後方の橋を爆破してきて。
- 60 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:12:04 ID:HxnX10kr
- >>56
なんか混乱してる感じだったから自分的にまとめてみただけです。チラシの裏で申し訳ない。
>>57
戦車メインのゲームだからしょうがないよ。Watchword Freedomキャンペーンかな?
- 61 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:16:27 ID:zlsxUdOA
- watchword freedomで救出するのはシュテンマーマン将軍です
パウルス将軍は1年ちょっと前に元帥に昇任されてますので
- 62 :34:2007/02/03(土) 01:17:51 ID:iq/It0Za
- >>60
あ、いえいえ、わかりやすいまとめありがとうございます。
なにか論点が噛みあってない感じの流れだったのでありがたいですw
Watchword Freedomは最後にボロボロの友軍が現れた瞬間感動しますね。
- 63 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 11:00:35 ID:iKw2cdvF
- 偵察部隊配置して敵の側面突破警戒してるのに、
その内側に敵の増援戦車が沸くともの凄い萎えるな
あり得ん方向から戦車のケツ撃たれるし砲兵陣地は蹂躙されるし・・・
せめて歩兵以外の増援はマップの端から出してくれよ・・・
- 64 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 15:10:32 ID:HxnX10kr
- >>61
そうなんだ、解説ありがとうございます。みんな戦史とかに詳しいね。
- 65 :名無しさんの野望:2007/02/03(土) 16:22:32 ID:O6O3bf7e
- チハはスルーして鹵獲軽戦車を買う俺
歩兵戦で.cal30*3萌え
- 66 :名無しさんの野望:2007/02/04(日) 22:27:49 ID:kLZd3RqV
- 国産品を愛用しましょう
- 67 :名無しさんの野望:2007/02/04(日) 23:27:33 ID:j2o9MGBA
- 国産品は装飾用。精神力でバケモノ退治。
- 68 :名無しさんの野望:2007/02/05(月) 00:03:15 ID:2qIKpnwP
- 国産戦車はCMGが無いからなあ。歩兵をいじめるにもパンチが足りない・・・
五式中戦車の37ミリ副砲とかもうね(ry
>>67
25ミリ三連装高射機関砲だけはガチ。
- 69 :名無しさんの野望:2007/02/05(月) 01:38:32 ID:Jeji2fgh
- http://www.shrapnelgames.com/SPCamo/wSPMBT/6.htm
SPMBT V3.0パッチでてる
- 70 :名無しさんの野望:2007/02/06(火) 20:59:19 ID:ookVxitu
- ロシアンスティール、2面で詰まった。というか初期赤軍のヘタレさに苛立った。
すぐ撤退する歩兵と乗り捨てKV-1・・・。
背後から撃てと?
- 71 :名無しさんの野望:2007/02/07(水) 21:37:09 ID:GJQKTTMp
- PBEM対戦相手募集
44/12の米陸Delay vs 独Advanceで米軍希望
使用Mod:Enhanced DVRN
天候5で視程15
ターン数:15
マップ:ランダムsmall
購入ポイント:米陸1000:独1500
Artillery vs Soft:120%
Artillery vs Armor:120%
Searching:80%
Air Sections:両者0
Rarity:OFF
増援:なし
被発見マーク:ON
砲兵割合:15%
購入制限:Sturmtiger不可、88Flakは2門まで、そのほかは自由。
まとめて買った部隊の一部売却は不可。
潜入・空挺なし
- 72 :名無しさんの野望:2007/02/07(水) 23:56:44 ID:KZm7Pwka
- >>70
つНКВД分遣隊のMaxim機関銃
>>71
俺はできそうに無いから横レスで申し訳ないんだけど、煙幕の使用について決めといたほうが良いよ。
チェコやDepotで意見が出されてるから参考にすると良いかも。
- 73 :名無しさんの野望:2007/02/08(木) 20:58:32 ID:pXa3d6fS
- >>72
おっと忘れてた。チェコルールなるものを一部取り入れてみる
・煙幕展開は1ターン1ユニットにつき1HEXを上限とする(スモークディスチャージャーは許可)
・迫撃砲による直射煙幕なし
あとこれも
・弾薬補給ユニットなし
・地雷・障害物・トーチカなし
・Cannon Fodder Codeあり
- 74 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 18:11:51 ID:TblBq6t9
- 先生! キャンペーンでコア部隊を追加する裏技はありませんか!?
- 75 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 19:45:26 ID:h8JR5OHk
- >>74
そんなこと出来たとしても楽しいか?
- 76 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 20:13:07 ID:eegpgx8a
- >>74
v8.5まで待つんだな。いつになるか知らんが。
- 77 :71:2007/02/09(金) 21:11:06 ID:rJCeJpj8
- 米軍購入済みファイルをうpしておきますのでどなたかよろしくお願いします
http://spwaw.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0048.zip.html
- 78 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 21:43:05 ID:TblBq6t9
- >>75
変更が可能なのに、追加出来ないのはおかしいだろ?
砲兵中隊やカチューシャが追加できるんだ。今よりずっと楽になるな。
なんたって、俺は初キャンペーン Russian Steel 8面でコア25個だからな!
戦車買いすぎた・・・
- 79 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 22:35:45 ID:h8JR5OHk
- >>78
キャンペーン作者推奨の編成が一番面白いと思うけどね
楽したいなら設定でいくらでも自分有利にできるじゃん
- 80 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 22:45:38 ID:vBq0XBDk
- 自分がおもしろいと思う遊び方で遊ぶのが一番
どうでもいいことでつっかかんなよ
- 81 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 23:11:14 ID:28vIdB84
- >>78
SPWW2では追加可能。しかし、肝心のデーターがダメなので萎える。
- 82 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 23:31:59 ID:eegpgx8a
- >>78
余ってる戦車をカチューシャに変えればいいじゃん。自走砲の指揮官技能はArt技能よりArm技能優先のはずだから。
- 83 :名無しさんの野望:2007/02/09(金) 23:33:56 ID:53e5wf/I
- ロバ買えロバ
移動動物園だ
- 84 :名無しさんの野望:2007/02/10(土) 01:35:35 ID:sqJtVMqY
- >>69
入れてちょっとデータ見てみたが、結構改良されてるな。
PzH2000のRate of fire もちゃんと高めに設定されてる。
まあ、前に気になってたところを一通り見ただけだから、
まだいろいろ問題残ってるのかも知れないが。
- 85 :名無しさんの野望:2007/02/10(土) 02:03:54 ID:MXFXIUWK
- り、陸自の扱いは改善されたのかっ…!?
- 86 :名無しさんの野望:2007/02/10(土) 02:45:42 ID:sqJtVMqY
- 陸自はなぁ・・・・
八九式小銃とMINIMIの組み合わせの分隊データとかは相変わらず無かった気がする
- 87 :名無しさんの野望:2007/02/10(土) 02:50:23 ID:MXFXIUWK
- (´・ω・,';,';,',
- 88 :名無しさんの野望:2007/02/13(火) 23:08:47 ID:8RD5vELt
- 死守
- 89 :名無しさんの野望:2007/02/13(火) 23:11:11 ID:8Qx2cOdS
- 地雷埋設
- 90 :名無しさんの野望:2007/02/13(火) 23:48:41 ID:UTNO+L1a
- MBTにもちゃんとチハ車があるのに気付いた。
タイを使えば旧軍編成で戦える。
- 91 :名無しさんの野望:2007/02/14(水) 00:27:05 ID:MFYMbFJb
- あ、In Cover状態のスナイパーが一発で3人倒したw
- 92 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 00:29:39 ID:u9GE5VrC
- (´・ω・,';,';,', Routed
- 93 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 01:32:52 ID:tAvBGgpI
- スターリン閣下! ロシアンスティール11面で面白い兵器を見つけましたぞ!
ttp://www.track-link.net/gallery/119
- 94 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 10:30:51 ID:oLQLFV9B
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 誰がビルの上にデパートを建てろといった!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ >>93はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
まあ、かなり漢らしい兵器ではあるなw
- 95 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 13:37:58 ID:WkVS9Eiy
- When the designers complained to Stalin that the insistence on three turrets made
the vehicle too long to have an acceptable turning radius, Stalin's answer was:
"It doesn't need to turn, it will drive straight to Berlin."
何か読んでて涙が出てきた
- 96 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 13:42:10 ID:WkVS9Eiy
- つーかですよ、笑い話じゃなかったのね
In its first ground engagement, the KV-VI was firing on German positions when
coincidentally all of the guns fired from the 3 O'Clock position a the same time.
The tremendous recoil tipped the tank into a ditch and the severe jostling set off
the 152mm ammunition, which completely destroyed the vehicle. After these
failures, Stalin cancelled the project, and many of the design team members
spent the rest of their lives in the Gulags of Sibera.
- 97 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 21:13:49 ID:PJ3vLDVz
- 妹が風呂に入ってきて、まで読んだ。
- 98 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 22:24:29 ID:Q3gAKz1v
- リアルシベリア送りキタコレ
- 99 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 22:25:36 ID:tSGIwtcG
- ジョーク兵器に筆髭がジョークでコメントを返して、結果もジョークのようでした・・・という
ロシアンジョークか。HAHAHA.
ジョークだよ・・・な・・・?
- 100 :名無しさんの野望:2007/02/17(土) 22:51:50 ID:u9GE5VrC
- >>96
妹が風呂に入ってきて俺の突撃砲(短砲身型)がPinnedした、まで読んだ。
- 101 :名無しさんの野望:2007/02/18(日) 00:59:28 ID:jy+CiDDw
- 開発チームはスターリンに対し、「3つの砲塔に固執すると、車体が長くなりすぎ、
結果として旋回半径が極めて長くなってしまう」と申し立てた。スターリンの返答は
「旋回する必要はない、ベルリンまでまっすぐ突き進め」であった。
戦地での初めての戦闘行動において、KV-IVは偶然にも全ての砲塔が
3時の方向を向いている状態でドイツ軍陣地に砲撃を行った。
これによる非常に大きな反動で戦車は溝へ傾落した。激しい衝突のため
152mm砲弾が暴発し、戦車は完全に破壊されてしまった。
この失敗の後スターリンは開発プロジェクトをキャンセルし、
開発チームのほとんどは残りの人生をシベリアの強制収容所ですごすことに
なったのだった。
- 102 :名無しさんの野望:2007/02/18(日) 01:01:54 ID:jy+CiDDw
- 「固執*したので*、〜長くなって*しまった*」が正しいな
- 103 :名無しさんの野望:2007/02/18(日) 02:45:22 ID:jEaUe+ae
- 確かに転んだら起き上がれなさそうだが。
ホントに作ったのか!?
エリア88で砂漠空母が出てきたけど、それを思い出した。
- 104 :名無しさんの野望:2007/02/18(日) 02:49:17 ID:lYtil3k9
- 横にもう一両くっつけるべきだったんだよな、ホントは。
- 105 :名無しさんの野望:2007/02/18(日) 19:29:31 ID:l6qFhkKG
- キャタピラをクロスさせれば安定したのに。
- 106 :名無しさんの野望:2007/02/18(日) 21:24:50 ID:gYx2qg5c
- 無反動砲よろしく、常に反対側にも射撃する仕様にすれば良かったかと
- 107 :名無しさんの野望:2007/02/18(日) 23:44:55 ID:5vNWlUpN
- >>106
それだと装薬がたくさん必要になるし威力も落ちるだろ。味方にも被害が及ぶし。
陸上戦艦を水に浮かぶようにすればよかったんだよ。そうすれば反動の水平成分を水が受け止めてくれるし。
スクリューもあれば完璧だな。スターリン閣下もお喜びになるはずだ。
- 108 :名無しさんの野望:2007/02/19(月) 00:24:39 ID:Zo+r+4lH
- 運ぶの大変じゃね?
メフメト2世にでも手伝ってもらうか?
- 109 :名無しさんの野望:2007/02/19(月) 04:24:09 ID:OLR3WD+m
- >>107
のちのソビエツキー・ソユーズ級戦艦である。
- 110 :名無しさんの野望:2007/02/21(水) 20:15:24 ID:9T5pdTmT
- 定期あげ
- 111 :名無しさんの野望:2007/02/22(木) 00:15:09 ID:yebXK4+8
- 全てをコルホーズへ!
- 112 :名無しさんの野望:2007/02/22(木) 16:31:02 ID:ZRd6EA1W
- 最近またはじめたんだけど、航空支援だけは相変わらずどう使えばいいのか
イマイチよくわからん
数ターン毎に航空ユニットの弾薬が回復したりすりゃ使い道も思いつくんだけど
一回きりってのがなぁ
- 113 :名無しさんの野望:2007/02/22(木) 17:04:07 ID:E0pv550q
- ここぞというときに歩兵の集団に向かって爆弾を叩き付けるのだ。
爆弾がなくなったら機銃で戦車を削ってゆくのだ。後方の砲兵陣地を削るのもあり。
- 114 :名無しさんの野望:2007/02/22(木) 17:08:22 ID:ZRd6EA1W
- やっぱそれくらいかな
こっちの歩兵が機械化されていればただの歩兵集団すぐに蹴散らせるし、
戦車を伴っていれば戦車戦に巻き込まれて勝手に死んでいくし
相手がドイツで、戦車を伴っている機械化されていない歩兵集団なら
航空機が必要なんだろうけど、ドイツでやってたら後方砲兵陣地の
攻撃にしか思いつかない・・・
- 115 :名無しさんの野望:2007/02/22(木) 17:42:27 ID:5h8jEG0x
- 航空支援は瞬きできねえええ
- 116 :名無しさんの野望:2007/02/22(木) 20:36:31 ID:HALrgjby
- SP2と3、XP対応きぼん
- 117 :名無しさんの野望:2007/02/22(木) 21:37:10 ID:E0pv550q
- 十分上がったしそろそろ下げてね。
- 118 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 00:46:27 ID:xpWa1qPI
- 爆撃は戦車や要塞に命中しないor破壊できない場合が多い気がする・・・。
- 119 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 06:20:48 ID:DUuiKk4p
- 戦車捨てて逃げたクルー削ってるの見ると悲しくなる
- 120 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 06:36:01 ID:glgqVRq5
- >>118
硬いものの破壊に関しては基本的に
AT砲>強襲>大口径砲>爆撃・曲射の順に確実だと感じる
でも破壊せずとも非戦力化を狙えるのが楽しいところだよな
- 121 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 11:35:45 ID:2/7CV3c7
- どこかで、WW2での急降下爆撃の直撃率は10%程度だというのを見た気がする。
ベトナムでの自由落下爆弾の命中率が25%。初期のスマートボムが60〜80%。
爆撃は主に対ソフトスキンで戦車に当たったらラッキーって程度かな。
近接強襲でも装備によって全然変わってくるよね。
- 122 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 14:14:26 ID:mhU2xSKq
- 歩兵の待ち伏せにあって自軍歩兵が不意打ち→退却
→逃げた先が敵。Rallyも失敗
みたいな場合どうしてます?
1)味方ごと攻撃?
2)放置?
- 123 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 17:28:08 ID:GRIQPDg0
- 実際、爆撃だと250キロ爆弾クラスなら戦車の2,30メートルの範囲に
落ちたら乗員がミンチになりそうなもんだけどな
250キロ爆弾なら50m内にいた人間は路上で立っていた場合衝撃はでほぼ確実に死ぬ、
250m内にいた人は破片で死傷だぜ?
それに史実じゃヤーボにドイツ戦車は泣いたのに、このゲームじゃそんなに再現できないような
- 124 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 17:56:50 ID:xpWa1qPI
- >>122
だいたいの場合は味方歩兵ごと攻撃(どうせ敵のターンに攻撃消散されるし)
場合によっては、敵か味方が煙幕を巻いて逃げてくれる時がある。
- 125 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 18:02:08 ID:yy2YLD9r
- オリジナルSPのキャンペーンだと
終盤俺のティーガーパンター軍団が
88の奮戦もむなしく3割近く撃破され
ドローになることがたびたびあったが
- 126 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 20:02:36 ID:2/7CV3c7
- 砲爆撃を史実通りにすると威力高すぎで面白くないから威力下げてるとは聞いたことある。
>>122
NKVD分遣隊が目を覚まさせます。Maximで。
ソ連なら一発Readyがたまにある。
- 127 :名無しさんの野望:2007/02/23(金) 22:20:36 ID:jDJqMmjA
- 機関銃でZ射撃するとたまにPinnedの味方がReadyになるよね。
特にソ連
- 128 :名無しさんの野望:2007/02/24(土) 18:09:16 ID:/vMHNJir
- 今日本軍キャンペーン作ってますが、弾薬数などの細かい設定はどうすれば変えられますか?
- 129 :名無しさんの野望:2007/02/24(土) 18:29:44 ID:iyesTJeW
- MAP上でユニット選択→Dキーでいろいろ変えられる
- 130 :名無しさんの野望:2007/02/24(土) 19:07:36 ID:/vMHNJir
- >>129
サンクス、これで弾薬不足で銃剣特攻せざるを得ない状況が出来た。
- 131 :名無しさんの野望:2007/02/24(土) 20:54:45 ID:iQmzTpww
- >>130
鬼畜wwww
こんな辺鄙なスレにアレなのが湧くとも思えないがsageない?sage進行が伝統だし。
- 132 :名無しさんの野望:2007/02/24(土) 23:41:22 ID:/vMHNJir
- すまん、ageてた。
- 133 :名無しさんの野望:2007/02/26(月) 01:59:19 ID:qE7s6+Qq
- >キャンペーン途中でユニットが追加?
>1. キャンペーンで一戦目終了直前のターン時に車両から乗員を9キーで脱出
>2. 二戦目第一ターンでVCR Playback
>3. 三戦目乗員ユニットが増えている
日本鋼豹司令部に書いてあったこの裏技、8.403で修正されている?
- 134 :名無しさんの野望:2007/02/26(月) 17:08:48 ID:snU1fx2e
- スターリングラードキャンペーンのスターリングラード市街の駅確保するシナリオ難しいな
マップと動かすユニットがでかくてちょっとやっただけで凄く疲れる
スターリングラードの天王山まであともう少しな雰囲気だし頑張るぞ
- 135 :名無しさんの野望:2007/02/26(月) 18:36:39 ID:PZBg98E3
- そうなんだよね
ただのボードゲームのように見えて実はかなり疲れる
- 136 :名無しさんの野望:2007/02/26(月) 21:39:03 ID:EQQug8U+
- >>134
中央駅?そこは山場だ。
遠いよな、十数へクスが。
- 137 :名無しさんの野望:2007/02/27(火) 01:33:55 ID:96tY4kLT
- 要塞・地雷・PAKの三重障壁はプレイヤーの士気を削ぐ大きな要因だよな。
- 138 :名無しさんの野望:2007/02/27(火) 12:44:52 ID:+G3SDc7o
- 慣れてきて敵の待ち伏せが読めるようになると、ただの集落や森林でも気が重くなる。
- 139 :名無しさんの野望:2007/02/27(火) 13:34:02 ID:xBmiDPlI ?2BP(510)
- 地雷といえば、地雷撤去戦車みたいなのあるけどあれはなんなの?
どう使えっていうの?
- 140 :名無しさんの野望:2007/02/27(火) 13:47:17 ID:cPL5RmSC
- 歩兵ミンチにでもすれば?
- 141 :名無しさんの野望:2007/02/27(火) 14:11:30 ID:cfZ68b/U
- SPMBT、47番のベトナム戦モノでAC-47を飛ばして
歩兵5,6分隊固まってる所を掃射させたんだが一人も死なない。
ガンシップってこんなものなのかな。
シナリオ自体はすごく燃える
- 142 :名無しさんの野望:2007/02/27(火) 21:54:16 ID:+G3SDc7o
- SPMBTのGunshipは使えない。Z射撃扱いになっているんじゃないかな。
航空機自体が使えないよな。誘導兵器以外。
- 143 :名無しさんの野望:2007/02/28(水) 22:02:48 ID:Sxs3R9nC
- B1やB52で爆撃してもたいした効果出ない位だからな。
- 144 :名無しさんの野望:2007/03/02(金) 00:59:11 ID:SHI/RP6r
- MBTと言えばなぜかメルカバ4がエイブラムズA2さえ1世代上回るぐらいの最強戦車になってるな。
イスラエルはいつの間に米独を上回る装甲技術やらFCS技術持つような
技術大国になったんだ・・・・・・・
- 145 :名無しさんの野望:2007/03/02(金) 01:50:43 ID:xcGK4PCi
- >>144
きっと、ユダヤ人の陰謀が原因
- 146 :名無しさんの野望:2007/03/02(金) 02:39:58 ID:VJ8/U10L
- >>146
ネタじゃないから困る。
- 147 :名無しさんの野望:2007/03/05(月) 23:38:49 ID:wbzN6jCl
- >>148
ホントに困る
- 148 :名無しさんの野望:2007/03/06(火) 21:15:15 ID:TMMsB7E6
- >>147
↓↑DESTROYED
↓↑
└┘
ガギョン!
KV-1 is hit by 37mm Pak 36/46, No Effect
- 149 :名無しさんの野望:2007/03/06(火) 21:36:18 ID:e5PF5lPn
- 面白くて楽な遊び方見つけたw
@WW2キャンペーンで1941〜1942年のソ連を選ぶ
A徴集兵中隊を5、6個とマキシム機関銃3小隊、ZISトラック6台を買う(お好みで追加。俺はカチューシャも入れている)
B配置画面ではAutoにし、A0部隊とトラック、機関銃は後ろに配備。トラックに載せておく
CHQ画面でAssaultなら徴集兵をすべてAI操作にする
Dゲーム開始。機関銃を後方に設置し、徴集兵はAIに任せ突撃させる
Eもう気づくと思うが徴集兵が撤退した場合は機関銃でZ射撃。これぞ提督隊戦法
でもこの戦術結構強くて戦車用にモロトフもたせれば数の暴力でドイツを圧倒できる。
- 150 :名無しさんの野望:2007/03/07(水) 20:13:53 ID:7JH9SNE7
- ちょっと不満混じりの疑問がある。
歩兵小隊が撤退する際に濃厚な煙幕を張るようになっているので、
交戦が始まって3ターン後ぐらいには、いつも戦場が煙幕まみれになってしまう。
この煙幕によって攻勢側の臨戦射撃が通りにくく、防戦側に有利に作用しすぎている。
戦争映画や戦争漫画等で歩兵小隊が煙幕を使用するシーンはあまり見ないが、
実際の歩兵小隊は、SPWAWのような、視界を遮るのに十分な煙幕を常備しているのか?
- 151 :名無しさんの野望:2007/03/07(水) 21:33:16 ID:1eFquzDr
- >>150
同じような意見を司令部で見た気がする。
Combat Missionの歩兵部隊は煙幕を所持していないらしい。
だれかSPMBTでPBEMやらない?
1979日本対ソ連とかでソ連側希望
- 152 :名無しさんの野望:2007/03/07(水) 22:12:19 ID:o+r56es2
- >>150
実際どうなんだろうね。この辺は軍隊の中の人じゃないとわからない気がする。
>>151
MBTってWAW以上に待ち伏せマンセーじゃん。チャレンジャーだな。
- 153 :名無しさんの野望:2007/03/07(水) 22:16:46 ID:jXyGkevc
- Z射撃も通らない煙幕なんて…
- 154 :名無しさんの野望:2007/03/07(水) 23:01:57 ID:fa63GtVv
- Z射撃が「できない」のは変だよねえ
- 155 :名無しさんの野望:2007/03/07(水) 23:22:38 ID:02CUFwb3
- 煙幕に向かって撃っても流れ弾じゃん
- 156 :名無しさんの野望:2007/03/08(木) 01:25:04 ID:Q17OlOUf
-
/ ヽ,
,/:: ★ ヽ>>149 ヒィヤッハァー!
i _СССРニヽ 銃は二人で一丁だ!!
! ,,/;;;_,rー''" ,,,::::::::l,} 後退してくるやつにはこうだぁぁぁぁぁ
.l/r'::::==''w''= irヾ
//:::::´´ /;;_,jヽ´:l// jl //
`i'゙lヽ ;: r;;;;;;;#、l[]`ミー、,,,, l || ヽ \/ ドパパパパパパパ
ヽヽ`、 ';-ニ-'"|| | ""'''ヽ | || ゝ /
,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─>
_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄赤マリンコ督戦隊| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
- 157 :名無しさんの野望:2007/03/08(木) 19:33:49 ID:IoC3BfZz
- >>150
映画、スターリングラード(スナイポじゃないやつ)では歩兵のスモーク使われてるお
まぁ、映画といってもピンきりだから
- 158 :名無しさんの野望:2007/03/08(木) 21:13:25 ID:3JUK/Vrf
- スモークって白い煙を一定時間噴出すカンカンなんだな。SPWAWのはどうみても忍者の煙玉です。
本当にドロン!
- 159 :名無しさんの野望:2007/03/08(木) 21:18:46 ID:LNQkUCj3
- >>152
歩兵装備の煙幕弾なんてもっと早く晴れないもんかねぇ。かといって視程を上げるといろいろ問題があるし・・・・
SPMBTは・・・この時期なら戦車の性能が(ry
>>155
75mm程度の砲なら煙幕があっても大した影響は無さそうじゃない? だいたいの位置はかえってばれるわけだし。
- 160 :名無しさんの野望:2007/03/09(金) 09:30:10 ID:izDAwAKT
- もしT-35が量産されていたら
OT-35 火炎放射戦車 火炎放射砲塔x3 7.62mmMGx4
前面に強力な3連火炎放射を浴びせることができる
T-35KV 152mm砲x1 45mm砲x2 7.62mmMGx2
KV2の砲塔を無理やり搭載 そのため後部砲塔のスペースがなくなってしまった
T-35/76 76mm砲x3 7.62mmMGx4
新設計の76mm3連装砲塔を採用 多砲塔ではなくなった
T-35D 20mm4連装MGx1 20mm2連装MGx2 7.62mmMGx6
歩兵直掩戦車 スターリンの糸ノコギリの愛称で恐れられた
T-35BM 82mmロケットx128
カチューシャのロケットを至るところに積み込んだ試作戦車
積み込みすぎのため射撃失敗で大誘爆を起こした
不運なことにスターリンへの新兵器お披露目中に事故は起こり
開発の中止はもちろん開発チームは全員シベリア送りとなった
- 161 :名無しさんの野望:2007/03/09(金) 10:00:30 ID:s5EwiDnS
- T-35はでかすぎて萌えない、T28ぐらいが丁度いい
T-60はロリ
- 162 :名無しさんの野望:2007/03/09(金) 10:02:19 ID:q1l7xkMn
- そこでT-100をですね・・・
- 163 :名無しさんの野望:2007/03/09(金) 11:06:26 ID:kI0ZUqj7
- >>160
T-35Dは対空戦車にした方がよくないか。まあ、どっちみち歩兵支援として喜ばれそうだがw
- 164 :名無しさんの野望:2007/03/09(金) 22:41:06 ID:dlizhWce
- T-35/3000 12inch砲x2 7.62mmMGx8
当然のごとく動かなかったので、列車に装着して運用された。
↓きっとこんな姿
ttp://www.active-figure.co.jp/latteg.html
ソ連の戦車で量産されなかった戦車といえば、マイナーなKV-85が好きだな。
JSシリーズには劣るが、砲力・装甲共に良好かつ素敵な流線美を誇る重戦車。
KVシリーズの最終形態。価格と速力には目を瞑るべし。
- 165 :名無しさんの野望:2007/03/10(土) 01:23:42 ID:4haXj8JB
- ちょwwwwそのでかさ反則wwwwwwというかアホ過ぎwwwwww
SPWAWのマウスですら陸上駆逐艦みたいなバカ兵器なのにラーテとか想像もつかんな。
陸上ポケット戦艦?
- 166 :名無しさんの野望:2007/03/10(土) 05:22:55 ID:6VbZ7HeQ
- タコ壷に埋めて、要塞化されるのがオチだよな・・・。
市街地ならば、あっさり側面の死角に入り込んでHEAT爆弾(RPG-43手榴弾みたいなタイプ)仕掛けられないか?
- 167 :名無しさんの野望:2007/03/10(土) 05:24:59 ID:6VbZ7HeQ
- あ、車体側面にハシゴでも使わないと届かないか・・・。
普通の爆弾か地雷で履帯切断。
- 168 :名無しさんの野望:2007/03/10(土) 10:59:12 ID:ATVWqduB
- 攻撃機に1.5トン爆弾でももらって破壊されるのがオチのような
- 169 :名無しさんの野望:2007/03/10(土) 12:53:27 ID:qHoNejk7
- こんな戦車を破壊しちゃうなんて戦争犯罪もいいとこ。
連合はただ感嘆しながら砲撃されておればよい。
- 170 :名無しさんの野望:2007/03/10(土) 17:35:47 ID:uvMuDhfA
- 一般の戦車と違うのは・・・・・軍艦みたいに内部が隔壁で細かく区画分けされてるなら
間接防御が効くから装甲貫通が即撃破に繋がらないところだな。
- 171 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 03:40:20 ID:PPkG+Dus
- ドイツの戦車には夢があるな。
- 172 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 13:53:18 ID:F6Aj5QTX
- 兵器オタのヒトラー総裁+夢いっぱいの開発者達→ゲテモノ兵器の誕生
- 173 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 14:57:46 ID:m1o3ATsY
- 夢いっぱいの開発者=我等の愛すべきポルシェ博士
- 174 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 15:10:27 ID:JW0YnIUI
- ノルウェーの地雷ワンワンのSpeedが40:2なんだが
やけに速くないかコレ
- 175 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 16:59:46 ID:/KB/H2Gq
- そりゃもう、メカワンワンですから
- 176 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 20:59:01 ID:zKj3GbIB
- ゴメン、ど素人質問かも知れないが、聞かせてくれい
ドイツでボチボチやっているのだが、ソ連の歩兵にこちらの歩兵が一方的にやられるのは仕様ですか?
一番強そうなスペシャルオペレーションフォースでも、ソ連のゲリラと打ち合って負ける
どうにかならないかな
毎回、歩兵で敵歩兵を探したら、攻撃は戦車の役目になってしまっている
指揮方法がまずいのかにゃ?
- 177 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 21:42:16 ID:uK3d8PxK
- spec opsは特に強くもないよ
遠距離なら特にね
短機関銃&LMG&射程距離2のモロトフなんか持ってる相手には、隣接して攻撃してもかなり分が悪い
- 178 :176:2007/03/11(日) 22:17:15 ID:zKj3GbIB
- >>177
レスさんくす
spec opsは主力武器(突撃銃かなんかだったかな?)の射程である3マス以内で攻撃するようにしている
遠距離だと一般歩兵に負けても文句ないが、接近戦で負けるのはなんだかなー
ちなみに、歩兵はソ連兵が圧倒的に強いのか?
SSとか一般的なRifle兵だとソ連の歩兵、少なくともゲリラには勝てるようになるかな?
- 179 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 22:40:09 ID:/J7/8BUQ
- >歩兵で敵歩兵を探したら、攻撃は戦車の役目になってしまっている
・・・正しい戦術じゃね?
- 180 :176:2007/03/11(日) 23:26:53 ID:zKj3GbIB
- >>179
いや、確かに歩兵支援も重要な戦車の役目だが、敵戦車にくらべ味方の戦車の数が劣勢だと、そんなことしている暇ないでしょ
付け加えるなら、市街地にはさすがに戦車は怖くて入れられない
歩兵に先導させるとソ連兵に打たれて煙上げて逃げ帰ってくるし、戦車で特攻するとほぼ100%爆発炎上するし
- 181 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 23:41:41 ID:uK3d8PxK
- おそらくスターリングラードなんだろうが、
ありゃ迫撃砲でroutedにして焼くしかないんですよ
- 182 :名無しさんの野望:2007/03/11(日) 23:56:11 ID:F6Aj5QTX
- >>180
歩兵の前進は、交戦地帯では主に2マス移動を心がけるべし。
ついでに、市街地攻略は 「砲撃→歩兵前進→戦車前進」 が定石。
対戦車砲と歩兵砲、突然の地雷と要塞に気を付けて。
- 183 :名無しさんの野望:2007/03/12(月) 00:15:36 ID:2tJH+c+A
- >>180
あんた、歩兵×歩兵でガチ勝負してるのか・・・?
いいから迫撃砲と重歩兵砲もって来んさい。
- 184 :名無しさんの野望:2007/03/12(月) 00:34:53 ID:blOkWRSU
- まあ確かにモロトフの戦車撃破率の高さには泣かされる
- 185 :名無しさんの野望:2007/03/12(月) 00:35:52 ID:XRYGvxT1
- 親衛隊のモロトフは鬼
- 186 :名無しさんの野望:2007/03/12(月) 01:03:48 ID:LpW9KILo
- >>180
砲兵沢山いると楽だよ。
- 187 :名無しさんの野望:2007/03/12(月) 06:21:13 ID:kaN7bPpi
- ポーランドのサイトにつながらないのだが、
Ver8.403を落とせるサイトはどこかに無いかい?
- 188 :名無しさんの野望:2007/03/12(月) 10:39:32 ID:VV7RRLZ2
- >>187
ttp://www.fprado.com/armorsite/sp_waw.htm
ここで落とせるはず
- 189 :名無しさんの野望:2007/03/12(月) 11:16:18 ID:kaN7bPpi
- >>188
ダンケ
- 190 :名無しさんの野望:2007/03/13(火) 22:46:39 ID:Os3+0y0Q
- 砂漠でエイブラムスとブラッドレーの大群とかやめようぜ…
AT味噌が貫通しないorz
- 191 :名無しさんの野望:2007/03/14(水) 11:08:53 ID:LQCSjk5h
- 砲撃支援用の迫撃砲部隊は、ゲームのステージごとに購入しなくてはならないのですか?
- 192 :名無しさんの野望:2007/03/14(水) 22:57:47 ID:dfrnfmeQ
- >>191
キャンペーンなら、コア部隊に入れれば次のステージも使える。
大型キャンペーンをするなら1〜2個中隊のコア迫撃砲中隊を買った方がいい。
ステージによって砲撃部隊が用意されていたり、購入ポイントで買ったり出来るが、
コア部隊以外使えないステージもある。
- 193 :名無しさんの野望:2007/03/15(木) 09:53:48 ID:NAh5gGiF
- >>192
ありがとうございます。
- 194 :名無しさんの野望:2007/03/20(火) 19:10:05 ID:O9M8rt4j
- 守備
- 195 :名無しさんの野望:2007/03/20(火) 20:14:29 ID:6QPzxzPN
- >>194
甘い、死守しろ
- 196 :名無しさんの野望:2007/03/20(火) 23:42:15 ID:RZ48Yree
- 高校の頃、このゲームを知って感動した覚えが。
光回線の友達にダウンしてもらって、
CDに焼いてもらったなぁ……
たしか7.1かそこらだった。
でも、英語表記と意味不明な勝利条件に、
その時は断念した。
その後に色々(主に古代の)戦史とかを知るうちに、
「そうか、相手の兵隊全滅させなくていいんだ……」
とか思うようになって、やっとゲームが楽しめた気がする。
350-400m先の発見されてる重機関銃から機銃掃射して、何で死なないんだ!
とか思ってた。
そう簡単に死ぬかよw
さっき、久々にダウンロードした。
でも、いまはCoHとCiv4やってるしなぁ……
プレイする時間が無いかも。
- 197 :名無しさんの野望:2007/03/20(火) 23:48:25 ID:6wdxlQB+
- えーーー?HoI2じゃないの〜?
- 198 :名無しさんの野望:2007/03/20(火) 23:50:40 ID:kv59uNOZ
- >>196
あー俺も最初はそんな感じだったな。
興味があったので落としたはいいけどルールが意味不明で断念。
でも司令部熟読してルールを把握するとメチャクチャ面白くなった。このゲームはヤバイ。
一度覚えたら、あとはほとんど記号だしな。
って訳で貴官には司令部の士官学校でじっくり学習することをお勧めする。
必ずや、我が軍にとって不可欠な名指揮官になるであろう!
- 199 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 00:02:06 ID:BMYXQCLL
- HoI2はちょっとあわなさそうかな……
俺、第二次より古代(ギリシャとかバビロニアとかエジプトとか)のほうが好きだし、
そういう意味ではCivは神ゲー。
ルールも簡単だし。
なんというか、このゲームってある意味RPGですよね。
自分の指揮官としての優秀さ、あるいはダメっぽさに酔うとか。
この手のゲームで、複数人の士官が同じ軍のそれぞれの持ち駒を動かす、
とかいうシステムになったらどうなるだろう。
すごいイライラするかなw
- 200 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 00:24:36 ID:9GNW9aJD
- 42 名前:(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage] 投稿日:2007/03/09(金) 22:56:43 ID:RR/MZtju
>>39
何捏造してるんだおまいw
43 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2007/03/09(金) 22:58:26 ID:Xg5jJ9QJ
>>38
だがそれがいい
44 名前:(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage] 投稿日:2007/03/09(金) 23:03:25 ID:RR/MZtju
あぁ、そうか。
ハーツノブアイアンだから、鉄業界の話なんだね。
45 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 23:20:24 ID:QLZJNKz3
>>15
チュートリアルなんぞより某kkkの人のリプレイのほうがよっぽど役に立つ。
つーか無駄なことはやめてwikiを読んでくるんだ。
46 名前:(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage] 投稿日:2007/03/09(金) 23:20:36 ID:RR/MZtju
米国は作るものがなくなっちゃったからフェンスなのかな、とは思ったけどw
47 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 23:20:38 ID:RjaYmuVE
ノブだったらドア業界の話じゃないのか
48 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 23:35:13 ID:PQGR5B9h
>>41
Datawikiのtipsあたりにあると思うけどそれは仕様なんであきらめるべし
傀儡国の軍隊使ってるなら宣戦布告するタイミングを見計る必要ありw
- 201 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 01:19:11 ID:RH8I0S4S
- 俺の、このゲームの唯一の爽快感が砲撃。
大口径の野砲を集めて、in cover歩兵も建物も砲兵陣地も穴ぼこに。
- 202 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 01:58:31 ID:xvw5cFVk
- >>201
歩兵による戦車襲撃と歩兵への火炎放射w
脳汁駄々漏れでやンスwww
- 203 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 12:30:05 ID:3tZs3pUE
- どちらにしろ、今のゲームには無い
「俺ビジョン」が楽しめるか否かで評価が分かれるゲームですな。
ゴッコな戦場に放り込まれるBFシリーズも好きだけど、
こういう士官ゴッコができるゲームも楽しい。
- 204 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 12:48:01 ID:kYd+pVlp
- >>202
失敗してもラリーしまくって何度もやらせる俺鬼畜w
- 205 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 15:26:25 ID:K22RKPF1
- Enhanced対応シナリオってどういうことかいな。
ひょとしてEnhanced MOD入れて既存のシナリオとかキャンペーンやったらバグるとか?
そういうことならEnhanced MOD導入しにくいな・・・・・
- 206 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 17:00:48 ID:pjWQi5YN
- >>205
本来でてくるユニットが変わったりする。
本体に同梱されてるModswapを使えば簡単に戻すことも出来るよ
ttp://spwaw.nobody.jp/spwaw/know/tech.html#06
ただこの前Enhanced FV1をModswapでアンインスコしたら
どうも失敗したみたいで完全に戻すことも入れ直すことも出来なくなって
結局spwawを再インストールすることになったからその辺は覚悟してw
- 207 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 17:38:06 ID:K22RKPF1
- >>206
なるほどなるほど
やっぱりやめとこう・・・・・・
- 208 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 18:46:53 ID:xDvMAZ77
- ほとんど互換性あるから安心していれておk
全然支障ないよ。
- 209 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 22:00:52 ID:ZNsUmju6
- 何でこんなに急にスレが加速するんだww
- 210 :名無しさんの野望:2007/03/21(水) 22:51:10 ID:UZL3eyOx
- 「ロシアは戦場で負けたのではない、ボリシェヴィキに背後から匕首を突き刺されたのだ。」
そして、ロシアには類稀なる残忍かつ冷酷な馬鹿が与えられた。
その名をヨシフ=スターリンと言う。
- 211 :名無しさんの野望:2007/03/25(日) 18:15:12 ID:Yz5MZlnI
- ⌒
__卍__ ( )
⌒ /,、,、,、,、,、,、 ヽ ///
( = l w l |
〜 ,l (・)∠ |_ |
( ⊂⊃ _ 6)
_ΤΖΖ\ )/ノ
∠ ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
ヘ _ |__ ノ |
/ヽ |  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 7)~~ |―――――--―|
`´` ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄lヽ (_ _ ノ=ヽ
|―| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ _))
`− ´――――――――  ̄
「まてえ、このやこう。」
- 212 :名無しさんの野望:2007/03/25(日) 18:17:46 ID:Yz5MZlnI
- ,、 ,、,、,、 ,、,、 、,
ミ ★ \:ミ
ミ;:====[:゙ミ
, −、, - 、`l | ∩- っ
| (;)|(;) |-| | /\ _3
⊂`ニc`ニ、´ 6)/ /
ヽl____) ノ / 二二二___
/7lニ/ /
| ( 三三三二二――
|_ _ )
l⌒lヽ_ --― ̄ ̄ )_
| | | ヽ )_/  ̄T -⌒\
\ |_ -―  ̄  ̄ ̄ ┴-|_ | ⌒
ヾl_ ノ 二二二== )
「たすけてえ、同志指導者!」
- 213 :名無しさんの野望:2007/03/25(日) 19:17:23 ID:JW2iR7yY
- ∩
__________,>'二"/ ̄ ̄"l" ̄ヽ
└――――――――┬┘(( | ) ___
,>ニニニゝ========┴(ll) )
, l)フ∠// ヽニニヽ Y――‐"、
, ―‐< ,――>――――――――――‐\
<--((――<―‐‐<〃ヽ√゙Y√゙Y√゙Y√゙''√゙Y《* 》
ゝニ\_ ゝニ\ ソ { .0.}{ .0 }{ .0 }{ .0 }{ .0 }ヘノ
\ニゝ ̄ ̄ゝニ\ N__,∧,_ノ,ヘ__,∧__∧__ノ/
- 214 :名無しさんの野望:2007/03/26(月) 17:16:34 ID:Egrs06GA
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < 敵前逃亡をした>>212を射殺せよ
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 215 :名無しさんの野望:2007/03/26(月) 18:44:28 ID:znbxDAZH
- ジャイアン=独
ノビタ=蘇
ドラえもん=米
スネオ=伊
あれ?上手い事ハマってね?
- 216 :名無しさんの野望:2007/03/26(月) 19:17:33 ID:eZQ8Rp/r
- ジャイアンが同盟組んでると見せかけて見下している、
ドラえもんの敵は誰ですか。
- 217 :名無しさんの野望:2007/03/26(月) 19:21:59 ID:7l7n6ibA
- ドラえもんがのびたに秘密道具をレンドリースして勝つのか
- 218 :名無しさんの野望:2007/03/28(水) 22:56:07 ID:mBeTpSqp
- Tutorial-0をマニュアル片手に、試しにやってみました。
シャーマン一台大破でクリア出来ました。
でも、盤外火砲とか攻撃機使わなかったんだが、これでいいのか(汗
- 219 :名無しさんの野望:2007/03/29(木) 01:30:17 ID:8PEv65+m
- >>218
攻撃機はめったに配備されていない
コア部隊に入れられることもほとんどない
盤外火砲は威力抜群でスカっとするが、偶然性が高いのでセーブアンドリセットなしだと、活躍できるかどうかは、運が結構重要
連絡突然取れなくなるし、砲撃命令から着弾まで遅いし、威力と範囲は強烈だが、はずしまくるし
が、ゲーム開始直後に、敵がいそうなところに適当にぶち込んで本当に敵がいると面白い
こっちはまだ発見もしていないのに、勝手に煙上げて右往左往する
それが敵のHQだとかなり士気崩壊しやすくなるな
- 220 :名無しさんの野望:2007/03/29(木) 11:47:54 ID:5/8j80Hz
- 航空機は別にどうだっていいが火砲は使えた方がいいぞ
攻撃時にかなり反撃されるから司令部の火砲演習見た方がいいよ
- 221 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 00:36:38 ID:FYx4f1H3
- 予想される攻撃正面に浮動照準を持ってきたら、攻勢の主導権を握れるよ。
作戦が当たったときの爽快感は格別だな。・・・まあなかなかそんなことは無いのだが。
- 222 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 05:13:44 ID:J6FeMYue
- リアルさ重視のこのゲームで「火砲はあえて弱くしてある」ってあたりに、
いかに砲撃が強力だったかが伺えますな。
- 223 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 05:36:37 ID:hxATV1Jr
- 第二次大戦の死傷者の9割が火砲による物だったらしい。
- 224 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 08:00:36 ID:OOtsQ4Lx
- >>222
ネーベルヴェルファーとかかなり強力なのにこれでも弱体化されてるの?
- 225 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 16:34:42 ID:h0v3YYNu
- 空爆だって、本当は数十機単位だからな。
- 226 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 17:23:24 ID:FYx4f1H3
- >>224
そう、これでも弱くなってる。手加減なしのSPMBTだと近代砲兵の凄まじさを体感できるよ。
MLRS一個中隊の全力射撃とかこの世の地獄だよ。
- 227 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 17:55:35 ID:7JB+5oPh
- そういや丁寧に一機ずつやってきて集中砲火浴びて
撃ち落されるって異様な光景だったんだなぁ…
- 228 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 22:22:16 ID:FYx4f1H3
- 前にも出てたけどシステム上無理なんだよな。別のゲームにするしかないわな。
実際はアルファストライクみたいな同時多方向からの波状攻撃とか基本戦術だけど。
- 229 :名無しさんの野望:2007/03/30(金) 23:20:56 ID:h0v3YYNu
- よく考えると、ターン制+αだもんな。このゲームは・・・だから時間がかかる。
いっぺんに前進できないのは攻勢側には辛い。
- 230 :名無しさんの野望:2007/03/31(土) 14:58:46 ID:PUUn8ih2
- 火砲が強力っつっても基本的に横方向の断片効果で殺傷する代物だから穴に潜られたら
あまり効果がないのはWW1で実証済みだしな。開豁地を移動中に捕捉されたら一発で
分隊壊滅ぐらいのことは良くあっただろうが。
塹壕化や障害地形の有無で効果が大きく変わるのが妥当な気がする。
- 231 :名無しさんの野望:2007/03/31(土) 21:10:29 ID:+ytmGbiG
- 日本軍の洞窟が一番強い
- 232 :名無しさんの野望:2007/03/31(土) 21:36:28 ID:dEuAaNt6
- ……洞…窟?
- 233 :名無しさんの野望:2007/04/01(日) 00:01:39 ID:2xlrheqR
- 特にVT信管が出てから単純な塹壕の効果も薄れてきたけどな。
掩体壕や洞窟の砲撃に対する強さには同意するが。
>>232
Caveのことでしょ。front turret以外装甲値222とかいうやつ。
正面はゼロで火炎放射器に弱いという弱点は有るけど。
- 234 :名無しさんの野望:2007/04/01(日) 18:16:05 ID:vFqH2q0j
- しかしどんなに重い対戦車砲でもワンクリックで360°回転できるのは不自然だな
- 235 :名無しさんの野望:2007/04/01(日) 20:50:39 ID:QZKcrpdp
- そこはその砲兵を指揮してるやつが、
ラノベクラスの超人で、射撃→回転+装填を命令前にやってるという妄想をしてください。
- 236 :名無しさんの野望:2007/04/02(月) 22:24:53 ID:j1JNumt4
- 日本軍の民兵の竹槍が50m先の敵をつつけるのは?
いやこれは気合で届かせているんだな
- 237 :名無しさんの野望:2007/04/02(月) 23:56:56 ID:3QywJDq7
- 投げてるんだろ…常識的に考えて
そういえば未だに竹槍も弓矢も使ったことが無い
- 238 :名無しさんの野望:2007/04/03(火) 14:04:38 ID:GykMwB9N
- 竹やりの長さが50mなんだろ・・・常識的に考えて
- 239 :名無しさんの野望:2007/04/03(火) 17:07:55 ID:/69xIfoP
- 1万メートルの竹やり使えばB-29も撃墜できるな
- 240 :名無しさんの野望:2007/04/03(火) 18:00:02 ID:qg5sruV4
- 1万メートルの長さでもへにょっと曲がらずに空高く突き刺せるような
槍を作れる材料科学が日本にあったら、B-29が飛んでくるほど負けてない。
ゼロ戦もチハも無敵w
- 241 :名無しさんの野望:2007/04/03(火) 19:45:59 ID:AqqUD4lp
- >>240
たかが竹やりでも、マッハ1以上のスピードならばっ!!
- 242 :名無しさんの野望:2007/04/03(火) 20:50:21 ID:fn9CQ7y5
- 燃えるね
- 243 :名無しさんの野望:2007/04/03(火) 23:18:53 ID:+poB7Uph
- 大丈夫だ。日本には世界に誇るセラミックがあるぞ
- 244 :名無しさんの野望:2007/04/04(水) 00:57:42 ID:6mF/EWk9
- なるほど、弾芯(竹槍)をセラミックで覆うってワケか!
…射出時に粉々になりそうだな。
>>234
パンターGの暗視装置が見えすぎなのも不自然。
- 245 :名無しさんの野望:2007/04/04(水) 09:52:30 ID:26a82U73
- >>241
実際に考えられていた
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage26.html
- 246 :名無しさんの野望:2007/04/04(水) 18:12:57 ID:a4dFCym5
- 一方ドイツは・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88
- 247 :名無しさんの野望:2007/04/04(水) 19:03:07 ID:kWlxwp6L
- >>245
一見ネタ兵器のように見えるがベトナム戦じゃそれと似た兵器で機銃掃射かけにきた
米機を実際に撃墜してるから恐ろしい
- 248 :名無しさんの野望:2007/04/04(水) 20:31:08 ID:UxF54W1Z
- 飛行機が壊せないのなら(核兵器で)敵国ごと壊せばいいのよ
byソビエト連邦
- 249 :名無しさんの野望:2007/04/05(木) 17:32:22 ID:QYS7DvY7
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < 同志>>248のために特別にシベリア特急の切符を用意しておいた。
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 250 :名無しさんの野望:2007/04/05(木) 22:24:09 ID:YOWrRUVd
- SteelPanthersを1年ぶりにインストールしなおした、出戻り将校です
ちなみに、1年前まではセーブ&リセット当たり前のうえ、部隊の半数がロバという軍法会議物の行為を遠慮なく繰り返していました
で、この度、セーブ&リセット&ロバなしでやってみると、非常に新鮮ではまってしまっています
しかし、苦戦することが多く、部隊の運用法について何点かご指導していただきたい点があり、参上しました
1.迫撃砲兵の運用法
迫撃砲兵はある程度敵に近づかないと効果が小さいと思うのですが、歩みがのろくてどうしたらよいものか…
とくに、歩兵中隊買って付いてくる部隊は歩兵部隊とともに進撃させないのは邪道ですよね
2.ロケット砲の運用法
威力はすばらしいのですが、距離があるとはずしまくり
移動できないやつも多いし、移動できたとしてもAmmoが近くにないと、すぐ弾切れ
3.FOの運用法
毎回、A0ユニットと一緒に開始位置でじっとしているだけです
たまに、他の歩兵部隊に混ぜて進撃させるのですが、打ち合いに巻き込まれるとすぐいなくなるし、連絡も取れなくなるし、なんだかんだで、A0と一緒に後方でボケっとしているほうが幸せみたい
4.機関銃の使い方
敵の機関銃が防御に使っている場合は非常に脅威なのですが、味方の機関銃はすぐにいなくなります
特に市街戦や森林地帯で接近戦を強いられるとあっというまに解散してしまいます
5.自動車化歩兵の運用法
戦車部隊に追従させると即座に壊滅
特にTiger戦車とともに進撃させて、T34と出くわしたときなど、Tigerはぴんぴんしているのに、自動車化歩兵が全滅してしまいます
これは、ハーフトラックでも同じです
皆さん、これらの悩みはありませんか?
アドバイスなどいただけるとうれしいです
- 251 :名無しさんの野望:2007/04/05(木) 23:10:21 ID:MQexQvoS
- 悩みの大半は、リーコンをうまく扱っていない事に起因しているかと。
- 252 :名無しさんの野望:2007/04/05(木) 23:59:07 ID:QYS7DvY7
- ドイツ軍であることとして
1 付属で付いてきたならともに行動。歩兵は全速力で移動しない
2 そんなもの。ロケットだけは弾薬とトラック用意
3 FOは戦闘用ではない。武器を使用禁止にして芋虫行動
4 人数が少ない機関銃は発見されないよう努める。第二兵器は使用禁止にし、
臨機射撃の距離を定め、攻撃の場合全射撃数打たない
5 あくまで歩兵なので地形を活用しながら行動。戦車とおなじ扱いは避ける
- 253 :名無しさんの野望:2007/04/06(金) 00:33:15 ID:oyFZwuE8
- 自動車化歩兵は戦場近くで下車させるんだぜ?
機関銃は塹壕化が必須だから、使いにくかったら歩兵分隊に置き換えてもいいぜ?
- 254 :名無しさんの野望:2007/04/06(金) 01:19:40 ID:s86ttv6r
- 歩兵でちまちま前進するのが面倒で、部隊の8割を戦車にしてしまった俺がいる。
タダのAUX歩兵をタンクデサントして突撃する日々。
←侵攻方向
自動車化歩兵は【平地 森 平地】とか【市街 平野 森】とかだと下車する場所に困る。
森に突っ込ませると故障続出だし、迂回すると地雷や待ち伏せ食らう。
下車した後、放っておくとパルチザンや敗走歩兵やサプライズに食われるし・・・。
- 255 :名無しさんの野望:2007/04/06(金) 21:14:23 ID:KehWQmTT
- 上にも出てるけど、機関銃は見つからないことが前提だね。でも、上手くいくと対人戦でも鬼畜のような殺傷力だよ。
是非使いこなしてみて!
>>254
C&Conだと後方に下げることも難しいから厄介だよな。俺は基本的に距離があっても安全圏にとどめて歩かせるわ。
撃破されても大した損害じゃないけどムカつくからw
- 256 :252:2007/04/07(土) 01:25:35 ID:5z329SCM
- 書き忘れたがパンツァーファーストとかの兵器にもそうした方がいい
それと機関銃に対抗するときは必ず煙幕を張って走らせないこと
機関銃に攻撃するときは後方部隊から援護射撃をしてから至近距離で発砲すること
これができればおk
- 257 :名無しさんの野望:2007/04/07(土) 09:52:04 ID:5z329SCM
- 後一つ聞きたいんだが、装甲列車とかの列車ユニットはどうやって線路の上に配置するの?
線路を無視して行動できるしマニュアルにも書いてないんで…
- 258 :250:2007/04/07(土) 11:11:13 ID:HiuJVnqS
- 先輩将校の皆様アドバイスありがとうございます
いま、watchword freedomやっているのですが、マップが広くて歩兵がのろのろ歩いていると、ゲーム終了時にマップの中央付近までしか進撃できません
そこで、機械化歩兵を戦車に追従させようとしているのですが、敵の銃機関銃を装備した洞窟みたいなユニットが強力でしょっちゅう炎上してしまいます
そこで、恥ずかしながら、タイガー戦車に歩兵を乗せてタンクデサント状態で戦っています
今のところ、これが一番効率いいです
しかし、それでも広いマップのあちこちに突然地雷があり、難儀しています
狭いマップならば、歩兵がトコトコ歩いていくのは十分効果的ですが、広いマップの場合は機動力の不足に泣かされます
- 259 :名無しさんの野望:2007/04/08(日) 09:15:38 ID:mBVPKUbv
- >>258
俺も広いMAPでタンクデサントはよくやるよ。
ハーフトラックは戦車隊の後方に配置しておくと被害が減るよ。
地雷や待ち伏せ発見には、安価な装甲車orジープ等による偵察部隊(威力偵察)を使うといい。
速度を上げて、敵陣地を遠くから平行に移動するようにすればあまり当たらない。
敵前線が見えたら、砲撃かスモークを打ち込む。
地雷は工兵か歩兵か火炎放射か砲撃でなんとかする。
戦車で歩兵陣地や要塞の抑圧をあげた後、ハーフトラックを前進させ、敵前で歩兵を降下。
戦車隊とハーフトラックの支援を受けつつ、要塞&歩兵陣地に近接射撃or強襲or火炎放射だ。
- 260 :名無しさんの野望:2007/04/08(日) 20:28:45 ID:cMvAbk6j
- マウスの側面装甲が240って…
ケーニッヒティーガーでも155だぞwww
- 261 :名無しさんの野望:2007/04/08(日) 20:41:57 ID:0Amv5nEC
-
_
/´ `!
/ / |
, ‐-、 r/ / |
l l \/⌒`! / ̄ /_ヲ |
j _l☆ \//| | \ /____o | ..
j  ̄` ` ー‐‐-- 'シ/7ユニ7゙ーァァ、/ / 7 、|==== ::::
/ / / > 、 / ヽYユ|コ| [|ト、/(``ゝー 、_) : : ::::
/ ///_/ ` ` ‐- 、 --ヽ  ̄「 ̄´i ` iヽ ヽ= ``丶 、: :::
(_,, -‐'´ ヽ ) ) ) ノ / ´/``ヽ ∞∞∞! f \
/ /-/-/-/ /o / r-;--- ┴‐┘':´
ノー'ー'ー'ー'---' /、/ ̄ : :::
/ ,-、 ,__) : : :::
_/ /=/ / : ::
/_/ァ '-' /=====
/ / , /
/ /____// /
/ / > >/
/ / '´| /´ /ー---
{ ´ /
`、 /
``''''' ´
- 262 :名無しさんの野望:2007/04/09(月) 01:06:54 ID:PTctxKRa
- マウス最強説
- 263 :名無しさんの野望:2007/04/09(月) 16:22:18 ID:JJR/zAWl
- 背面に回れば壊せること「も」ある
あとモロトフで壊したこともある
- 264 :名無しさんの野望:2007/04/09(月) 20:25:17 ID:M8TI5tWV
- 一個分隊が潰走すると悔しいけど、
一個中隊を南北から挟撃されたりとかすると
もうどうでもよくなるNE!
- 265 :名無しさんの野望:2007/04/10(火) 07:14:15 ID:Htk9aQvh
- 煙幕焚いて潰走すると思ったら同ヘックスに突っ込んできた。
焼き殺した。
- 266 :名無しさんの野望:2007/04/10(火) 07:27:33 ID:NJMDkDaT
- >>265
偶に、こっちに潰走してきて驚くよな。
- 267 :名無しさんの野望:2007/04/10(火) 17:47:59 ID:GA81Kyt0
- そういう時はAlt+M
装軌車両ならAlt+O
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
- 268 :名無しさんの野望:2007/04/10(火) 19:02:01 ID:GA81Kyt0
- ┌─────────────────────────┐
│★★★★★★★―同志の胸の心の愛―★★★★★★★★│
│★ ┏━━━┳━━┓ ┏┳┳━┓┏┓ ★│
│★ ┗━━┓┃┏┓┣━━┫┃┣━┛┃┃ ★│
│★ ┏━━┛┃┗┛┣━━┫┃┃ ┃┃ ★│
│★ ┃┏━┫┗┳┓┃ ┗┫┣━━┛┃ ★│
│★ ┗┛ ┗━┛┗┛ ┗┻━━━┛ ★│
│★ ┏┳┓┏┳┓ ┏┳━━┳┳┓ ★│
│★ ┃┃┣┛ ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃ ★│
│★ ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃ ★│
│★ ┗┫┃┗┫┃ ┃┃┗┛┃┃┃┗┓ ★│
│★ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┻┻━┛ ★│
│★ ,,..、_、 , _,,,..、 ★│
│★ 本日 PM 3:00 開演 場所 シベリア ,_tュ,〈 ヒ''tュ_|★│
│★ ..来ないやつは粛清. イ_i _ >、 .★│
│★ _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ .★│
│★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★│
└─────────────────────────┘
- 269 :名無しさんの野望:2007/04/12(木) 19:18:41 ID:6FlZ3zUu
- ┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―首領様の胸の心の愛―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆ ┏━┓┏┳┓ ┏━┓┏┓ ┏┳┳┓ ☆│
│☆ ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃ ☆│
│☆ ┗━┛┃┣━━┃ ┃┣┓┏┫┃┃ ☆│
│☆ ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓ ☆│
│☆ ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛ ☆│
│☆ ┏┳┓┏┳┓ ┏┳━━┳┳┓ ☆│
│☆ ┃┃┣┛ ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃ ☆│
│☆ ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃ ☆│
│☆ ┗┫┃┗┫┃ ┃┃┗┛┃┃┃┗┓ ☆│
│☆ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┻┻━┛ ☆│
│☆ ξ~⌒~、~⌒~ヽ☆│
│☆ 明日 PM 3:00 開演 場所 平壌 .(6ξ--―●-●| ☆│
│☆ ..来ないやつは拉致.ヽ ) ‥ ) ☆.│
│☆ \ ー=_ノ. ☆.│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
- 270 :名無しさんの野望:2007/04/12(木) 19:51:07 ID:OzVV+rNN
- 閉幕してから貼るなよw
- 271 :名無しさんの野望:2007/04/12(木) 20:16:39 ID:2m6SasRd
-
平壌?了解した
l.\
.|| .\ _
..| | .\ / /
| |. \ / / _
.| | ..\ .||\/ / /../
.___,,--‐‐‐‐_‐ヽx,__ / / _/ /´ /
_.イ'.´ ̄ ) `) ̄.`''''‐‐‐-z ` ̄ ̄ ̄\./´ /
_ . -‐ ''´`'ーー+ーーー'´_,, ----''´ ̄= ___´ ̄/´ /
<´ j i ヽ二,,,,二二____,..-' \`二二二/
``''ー‐───┴──ヽl‐‐-----(;;;;;;;\\.. \ー\\`\
`\\. .\ `\\\
`\\ .\ `.\.\
`\\. \  ̄
`\\ .\
`\\.\
`\\\
 ̄ ̄
- 272 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 14:44:51 ID:CsPayvpy
- ちょっと話戻すけど、実戦でも敵から対戦車砲や機関銃で撃たれたら、敵の陣地の前に煙幕打ち込んでたのかな?
敵の陣地に砲撃要請するのはわかるのだが、敵の陣地前に煙幕張ってくれと要請出して、歩兵がトコトコ前進するのは違和感がある
敵もこちらが見えなくなるが、こちらも敵を見えなくなるからね
逃走するときに煙幕張るのは違和感無いのだが
誰か、詳しい人教えて
- 273 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 15:31:27 ID:35SsX+EX
- 渡河の時なんかは時間かかるし無防備だから計画的に煙幕はってから前進する。
映画「遠すぎた橋」でも米軍がやってる。
朝日新聞は日本軍の中国大陸での渡河作戦のときの写真をもちだして
毒ガス使用の瞬間だ!と書いたので大恥をかいた。
上述の遠すぎた橋では歩兵部隊が橋の上で機関銃に撃たれたので
歩兵が煙幕はって伏せる場面もある。
でもさんざんガイシュツだけどこのゲームの煙幕は射線を完全にふさいじゃって
便利すぎだよね。
- 274 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 17:55:12 ID:CsPayvpy
- >>273
サンクス
実戦では煙幕張って歩兵が前進したら突如突風が吹いて丸見えとかあったのかと想像してみる
それとか、砲兵に煙幕張らせて慎重に前進したら、敵がすでに退却してたとか
しかし、煙幕って風向きにもろ影響を受ける兵器だよな
- 275 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 18:45:22 ID:qpHOoPNb
- >>272
わざわざ煙幕張らなくても敵の頭上に
砲弾を送りめばいいと思うんだ
- 276 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 19:23:06 ID:sGgu/z+I
- 「機関銃陣地から攻撃されている!
このままでは全滅だ
はやく煙幕を撃ち込んでくれ!」
。。。ないな
- 277 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 19:42:15 ID:KHmKMy9s
- 地雷、鉄条網、掩体付の機関銃とかが合わさると砲兵じゃもうどうしようもないから
工兵の突撃班とかが煙幕で隠れながら突撃して一つずつ潰すそうな
- 278 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 21:29:03 ID:44SQNkQ0
- そして工兵の平均寿命はエライ事に
- 279 :名無しさんの野望:2007/04/14(土) 23:39:52 ID:1qQGEwsP
- それと市街戦でよく使われていたような。
射線が通ってそうな所を通過するときなんかに。
- 280 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 06:32:34 ID:2vmA90yB
- 味方のT-34(m.41)がやられる中、やけくそで1個小隊の騎兵を4突に突撃させたら
そのうちの1個分隊が5回連続の近接強襲の末、2台破壊したよ。
何者だ、この騎兵隊は
- 281 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 09:26:44 ID:8S6FcqlI
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < よくやった同志よ。これから赤軍の基本戦術とする
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 282 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 16:06:20 ID:wyhxi69O
- 騎兵が車両より見つかりやすい理由って何?
- 283 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 17:20:10 ID:B/YLGdRI
- 全高があるんじゃないか?
- 284 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 17:46:36 ID:6CjTEEF1
- >>282
停止状態でもヒヒンヒヒンとうるさいから遠くからでも発見される
塹壕化されても馬はともかく人が丸見え
人参ぶら下げたT34が通ると、勝手に近寄ってしまう
- 285 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 19:27:33 ID:3le1UTZG
- 臭いとか鳴き声だろう
サカリがついた馬なんか勝手に敵の雌馬に突進したりしてもう大変
- 286 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 20:27:10 ID:UkVFV+IR
-
つ秋山 好古
- 287 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 21:27:17 ID:QsGHbUbn
- 騎兵は古今東西やあやあわれこそはじゃないのかな
- 288 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 22:51:37 ID:BNFFqfIw
- カンプレー作戦で騎兵つかったけど的の砲撃やなんかで大変なことになったらしい
- 289 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 23:49:55 ID:DW0fruUa
- ブラックホーク・ダウン見てたら、はぐれた3人組みの兵士の、
「どうする?」
「取り合えず墜落現場へ・・」
なんていうシーンを観て、連絡って大事なんだなあ・・と思った。
- 290 :名無しさんの野望:2007/04/15(日) 23:51:12 ID:QF2ZpLYa
- 第一次大戦序盤は、ナポレオニックな騎兵がいたんだよな…
- 291 :名無しさんの野望:2007/04/16(月) 08:47:58 ID:nxB0V1mR
- >>290
いや、そのころにはナポレオン時代と違って騎兵も下馬戦闘してたはず。
ナポレオンのころは乗馬突撃を敢行してた。
そういや、日本の武田騎馬隊も偵察と退却以外は基本的に下馬戦闘だったらしいな。
なにげに、日本の戦国時代は戦闘レベルが高い
- 292 :名無しさんの野望:2007/04/16(月) 09:45:09 ID:Rob+j2+j
- 時代劇だとサラブレッドでかっこいいが
実際はポニーに毛の生えたようなもんだからw
戦術的な機動力はかなり低いんではなかろうか
- 293 :名無しさんの野望:2007/04/16(月) 11:09:38 ID:eVyDZhy3
- ポニーが何なのか理解してない奴がまた一人。
- 294 :名無しさんの野望:2007/04/16(月) 11:23:17 ID:5I2w+peD
- >>293
肩までの高さが147cm以下の馬の総称らしい。
- 295 :名無しさんの野望:2007/04/16(月) 20:42:35 ID:kmidErtW
- ポニーは馬鹿に出来ん。
かつて神聖ローマ帝国を恐れさせたマジャール人が乗ってたのはポニーだ。
- 296 :名無しさんの野望:2007/04/16(月) 20:55:41 ID:qsldg8N5
- 蒙古馬もポニーですよ。
- 297 :名無しさんの野望:2007/04/16(月) 21:08:37 ID:NFNbnMS2
- サラブレッドは戦にゃ向かん
- 298 :名無しさんの野望:2007/04/17(火) 01:19:52 ID:GQWOF72Z
- ナポレオン時代だって歩兵の戦列にいきなり正面から騎兵突っ込ませたりしないぞ。
歩兵銃列の叩き合いで戦列が乱れたところに歩兵の銃剣突撃と併用して戦線突破をはかるか
迂回させて側面から突っ込ませるのが基本運用。突撃衝力より機動力の高さによる予備としての
対応力の高さの方が重要。
ちなみに戦国期の日本の侍は騎乗することで軽装歩兵と同速で機動できる重装歩兵と見なされるが
当時の布陣は足軽戦列の後ろに騎馬武者と随伴徒兵からなるユニットの集団を後置するのが定型なので
やはり機動性を買って予備としての運用が重視されていたことがわかる。
要するに基本的な騎兵の運用思想は西洋も日本もあまり変わらない。
- 299 :名無しさんの野望:2007/04/17(火) 05:08:34 ID:wuj3KlRV
- >ナポレオン時代だって歩兵の戦列にいきなり正面から騎兵突っ込ませたりしないぞ。
みんな映画ワーテルローを見ててアホなネイ元帥の突撃の印象が強いんだよ
- 300 :名無しさんの野望:2007/04/17(火) 15:06:24 ID:PgMUas+w
- なんか>>298の書き込みみたら頭痛くなった
- 301 :名無しさんの野望:2007/04/17(火) 17:30:59 ID:y2/eIzEa
- >>300
久々に同意。
読点のまったくない長文は読んでいて疲れるんだよな。
でも、>>298氏はキリのいいところで改行しているからまだいいぜ。
チャーチルおじさんは文章が上手すぎるから困る。
- 302 :名無しさんの野望:2007/04/17(火) 18:13:51 ID:p61hYCuJ
- ただ、騎兵とかオートバイでブンブン走りまくって敵の戦車とかタコ殴りにするのはマルチではNGな
- 303 :名無しさんの野望:2007/04/17(火) 19:17:58 ID:V0w77xnw
- 騎兵で近接強襲って格好良すぎだろ…
- 304 :名無しさんの野望:2007/04/18(水) 01:29:38 ID:Nog7qkyR
-
つ ランボー3/怒りのアフガン
- 305 :名無しさんの野望:2007/04/22(日) 13:47:22 ID:hLm9nQ9E
- 迫撃砲撃ったら左にずれたので右に修正させたらまた左にずれた。
MBT砲兵遅杉ズレ杉。威力は絶大なんだけど。
- 306 :名無しさんの野望:2007/04/22(日) 16:33:13 ID:p4RFJhDA
- 連環馬 by 呼延灼
- 307 :名無しさんの野望:2007/04/22(日) 23:54:25 ID:XSg9m/B3
- マウスの同軸機銃でT34が破壊できた
- 308 :名無しさんの野望:2007/04/23(月) 00:34:46 ID:+bCpZhqs
- 同軸"砲"の間違いじゃないよな。
主砲:55口径12.8cm戦車砲KwK44
複砲:36.5口径7.5cm戦車砲KwK44
同軸機銃:MG34
SdKfz221や各種ハーフトラック、2号戦車の機銃でも・・・
- 309 :名無しさんの野望:2007/04/26(木) 03:26:42 ID:Wjrd8Ask
- エリツィン。
SPWAWのマウスはシステム面で優遇されてるな。
鈍重なネズ公が右クリひとつで旋回しやがる。
- 310 :名無しさんの野望:2007/04/27(金) 19:32:55 ID:vEdWxB5V
- マウスはとりあえず最終走行試験じゃ特に問題は起こらなかったそうだから
普通に超信地旋回できるんじゃないか?
- 311 :名無しさんの野望:2007/04/27(金) 23:56:46 ID:MosrrkXc
- インストーラーを使わずSPWAWをコピーしたらバージョンが9.5と表示された件
- 312 :名無しさんの野望:2007/05/01(火) 04:37:57 ID:Gvlccibr
- H2Hのmodでオマハビーチのシナリオやりたいんですけど、どこにあるの?
ちなみに俺のSPWAW独りプレイはマップを20×20の縮小サイズにして、ドイツ軍の
28/32cmロケットを大量に配備して、マップのソ連兵を探して、ソ連兵の軍団が見つ
かったと思ったらその回りに地雷と戦車避けと鉄条網を敷いて、指定砲撃で
一ターンに戦車40両歩兵400人くらいを一気に消し去る。その後も砲撃司令だして陣地にロケット
ぶち込んでって、最終的にはこっちの被害人数50、戦車5両、敵の被害人数2000、
戦車200両くらいになる。軍団にロケットが直撃して、5人単位で部隊が昇天して、
戦車が装甲の吹き飛ぶ音立てながら炎を巻き上げる様がもうなんともいえない快感。
spwaw最高!
- 313 :名無しさんの野望:2007/05/01(火) 10:47:26 ID:QLR7J6eh
- >>312
そういうプレイならCompanyofHeroesの方が楽しめる
- 314 :名無しさんの野望:2007/05/01(火) 14:04:24 ID:tdrCf40j
- 部隊購入って数に限度があるのね。20000円くらいで格安m3戦車買いまくったら
他のが買えなくなっちゃった。
ところでalt+mで「万歳!」とかって言うって聞いたんだけど、h2hだと言わないね。
楽しみにしてたのに。
- 315 :名無しさんの野望:2007/05/04(金) 00:09:07 ID:Ue7bqB8+
- Steel Red Tanks World at War
- 316 :名無しさんの野望:2007/05/04(金) 12:34:11 ID:T8k4YCP7
- ポニー云々を口に出したがるのは
鈴木厨だよ。
あの人物は馬のことを知らない。
- 317 :名無しさんの野望:2007/05/07(月) 15:22:49 ID:8SIobBN2
- ちょい質問。
Enhanced Modの最新バージョンって「FV1」でいいのかな?
- 318 :名無しさんの野望:2007/05/07(月) 15:41:59 ID:LzOyut4L
- >>317
いや、DVもしくはDVRNが最新。
DVが各国言語のユニット名バージョン。
DVRNは一般的なユニット名バージョン。
- 319 :名無しさんの野望:2007/05/07(月) 15:53:36 ID:8SIobBN2
- >>318
danke!
- 320 :名無しさんの野望:2007/05/09(水) 22:21:56 ID:sc9/I+fm
- ここは大祖国を守るために戦ってくれそうな同志がたくさんいそうだ
ヽ/l l ニ|ニ ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
( ( ̄  ̄) /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ̄  ̄ i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: / 興 東 君
,.、-──-- 、.,_ ,、 | ,,,,,, / ;:;:;:;:;:;: | 味 部 :
``''--イ ,),、,! ''''' \ ;;;;;;;;;_| が 戦 :
ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _| あ 線
ノ l ハ l ヾ トイ `!゙l)_j ' iリ__, ` }ii l f'ト〉 る に
_,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 | l ` " ''' }ii リノ | の |\__
ノ ,、ィ'-=z=F [_ .l! .{ 、 ィ!ii;}' ノ| か |
-‐''゙_ノ ,ノ '゙ (ソ ヽ {! ゙ー<⌒' ,ミi;i;}ー'゙ | ね |
、 ィッ>f「 _,,二- ヽ. }i、 -===-' リiii;ツ | ? |
`〒T〔!| r ,_ノ _ノ}lli, -r=‐ ,i;llilili| > _____/`ヽ、
゙、ヽ`! l _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l ,、 ''⌒゙ヽ、
`ト.、! lj (__l、/ | ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙ /,l l /
l ゙ト、 t'゙ | | | |、'lトllトllトツ "´ // l l /
,ィ、化ァ ',\ l 〉 | | | ゙、 //∧ / / l l l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 | | |. Vハ彡 ∧ / |_L、 i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_ `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ| l |/
- 321 :名無しさんの野望:2007/05/10(木) 00:43:35 ID:sCbvtkcV
- RO:Oスレかと一瞬思った。
- 322 :名無しさんの野望:2007/05/10(木) 22:25:30 ID:vhAIbVT9
- ./⌒\
/ i⌒i \
/ ト、 ∨ .イ \
./ .このスレには \
/ヽ革命的シーンや 7\
./- プロレタリアートな表現が -\
/ ∠ 含まれています。 =- \
( 7 へ 、 , へ \ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 323 :名無しさんの野望:2007/05/10(木) 23:48:43 ID:/SLiz8jS
- >プロレタリアートな表現
Ура! Борись за наше отечество!
(万歳! 我が祖国のために戦え!)
こうですか!?わかりません
- 324 :名無しさんの野望:2007/05/11(金) 00:25:40 ID:k2/4pSB7
- オブイェークト
- 325 :名無しさんの野望:2007/05/11(金) 00:46:48 ID:d3lLTwbY
- 281 2007/04/15(日) 09:26:44 ID:8S6FcqlI
名無しさんの野望(sage)
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉}
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 326 :名無しさんの野望:2007/05/12(土) 16:01:05 ID:yhQZMxm1
- 嘉数の戦いをイメージしてシナリオ作って遊んでたら
たった5つのMGバンカーと洞窟陣地に海兵3個中隊が釘付けになっちまった
あまりがっちりした防御陣地だと
臨機射撃してるだけで相当の敵が叩けて
そんなに面白く無くなっちゃうよね
- 327 :名無しさんの野望:2007/05/12(土) 17:50:34 ID:a1ItvjCk
- まぁあの時代は相変わらず機関銃強力だし。一部隊でかなりの数の敵に対処できるしな。
- 328 :名無しさんの野望:2007/05/12(土) 23:18:12 ID:Tq6iXBFX
- >>326
海兵隊に充分な艦載機支援と艦砲支援を追加しないと史実っぽくならないんじゃ?
- 329 :326:2007/05/12(土) 23:33:56 ID:zM6I9WWI
- とりあえず海兵側は
ナパーム、ロケット搭載のコルセア2機
ロケット搭載のヘルダイバーとヘルキャット2機ずつ
81mm迫撃砲6門と2個砲兵中隊が支援してるよ
12ターンまでに米側死傷400名、日本側は150名手度
MGバンカーや洞窟がいかに厄介か再認識したよ
ユニットの行動経路を変えたら結果は変わるんだろうけど
- 330 :名無しさんの野望:2007/05/13(日) 19:33:56 ID:ItrKbXQ3
- 祝! 司令部復活!
- 331 :名無しさんの野望:2007/05/15(火) 03:32:05 ID:KeKSn4Q8
- ぶっちゃけ、このゲームでメール対戦してる奴とかいるの?
- 332 :名無しさんの野望:2007/05/15(火) 19:34:09 ID:bEagOkuO
- >>331
最近はやってる人いないみたいだね。
俺でよければお相手するけど。
- 333 :名無しさんの野望:2007/05/18(金) 17:26:24 ID:cSQwlxl/
- 自分と意見が合わない奴は全員○○厨と呼ぶ
ソ連を援護すればソ連厨
T−72は神と称えればT−72厨
ティーガーを褒めれば虎厨
機械化しないからだと言えば機械化厨
10万ボルトはピカ厨
ソ連の勝利はアメリカのおかげと言えばレンドリース厨
土工をバカにすれば学歴厨
厨認定すれば認定厨
ちょっと落ち着いて梅昆布茶でも飲もうぜ
- 334 :名無しさんの野望:2007/05/18(金) 19:22:04 ID:a3m3LXWP
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < 俺と意見のあわないやつはシベリア厨
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 335 :名無しさんの野望:2007/05/19(土) 00:07:26 ID:Q07ahwJO
- >>333-334
ワラタ
- 336 :名無しさんの野望:2007/05/19(土) 09:21:16 ID:3ArLbWUM
- 鋼豹司令部の入り口が改訂中なのか、はいれなくなってるな…
- 337 :名無しさんの野望:2007/05/23(水) 00:03:38 ID:cVh5MSFa
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < 私が死守するのではなく、君たちが死守するのだ。
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/
というわけで保守
- 338 :名無しさんの野望:2007/05/26(土) 14:20:55 ID:nTMt1Qua
- 粛清!粛清!
- 339 :名無しさんの野望:2007/05/27(日) 11:47:21 ID:x+YpbStO
- やたらと車体側面を敵に向けたがるAIに激怒
- 340 :名無しさんの野望:2007/05/27(日) 13:38:59 ID:lMm3/H1s
- マウス「…側面…?」
- 341 :名無しさんの野望:2007/05/27(日) 13:59:32 ID:NWuheY5B
- >マウス
側面もクソも撃ち抜けねーよww
重戦車同士の撃ち合いになると、貫通してないのに衝撃だけでダメージがたまっていくよな。
- 342 :名無しさんの野望:2007/05/27(日) 21:04:38 ID:2GFXdxgs
- 背面なら10発くらいで打ちぬけた
あとはモロトフの近接強襲
- 343 :名無しさんの野望:2007/05/28(月) 11:57:26 ID:0PJNWlsw
- ラーテ最強説
- 344 :名無しさんの野望:2007/05/28(月) 22:39:08 ID:gtC2Fne/
- すみません
砲撃マニアです
いつもBattleで10*60の平地のマップで爆撃機、盤外砲兵、その他大口径の砲兵使って開始早々敵を粉々にして楽しんでいます
Battle終わって敵陣地を見ると、穴ぼこと粉砕された車両と乱れきった敵歩兵の陣形だけが残っていて最高です
さてはて、ここで質問です
砲撃マニアを真に満足させるにはより大口径の砲が必要です
戦艦大和の主砲やドイツの列車超重砲、はてはアメリカの新型爆弾などが使いたいのですが、可能でしょうか?
- 345 :名無しさんの野望:2007/05/28(月) 23:23:06 ID:BS9XT+Jp
- >すみません
>砲撃マニアです
ワラタ
- 346 :名無しさんの野望:2007/05/29(火) 18:32:23 ID:J5V4azqr
- ヴィスタでちゃんと動いてる人いる?
- 347 :名無しさんの野望:2007/05/29(火) 20:38:05 ID:541BTs6U
- 新型爆弾とはナパーム弾のこと?
まあエンサイクロペディア見ればわかる
- 348 :名無しさんの野望:2007/05/29(火) 20:54:21 ID:B4QnUE6C
- >>347
新型爆弾といえば、新型爆弾に決まってるじゃないか?
ナパームでは無いよ
もっと強力なやつ
- 349 :名無しさんの野望:2007/05/29(火) 20:57:25 ID:VAjLayAD
- 戦術ゲーで新型爆弾ってどうなの
- 350 :名無しさんの野望:2007/05/29(火) 21:07:50 ID:FgkDRlQA
- 戦艦の艦砲射撃ならある
- 351 :名無しさんの野望:2007/05/29(火) 22:34:17 ID:qbaIE5Lu
- 戦艦は上陸戦じゃないと使えないけどな。
- 352 :名無しさんの野望:2007/05/29(火) 23:13:14 ID:541BTs6U
- 大和→日本軍のBattleshipで我慢
列車砲→ノルウェーのOOB参照
新型爆弾>>348が言ってるようだがそんなものはない。毒ガス兵器・地雷犬ならある
- 353 :名無しさんの野望:2007/05/30(水) 09:57:08 ID:WrGATqJw
- >>347
http://ja.wikipedia.org/wiki/広島市への原子爆弾投下
- 354 :347:2007/05/30(水) 13:20:53 ID:ZZmLUPmK
- いや、SPWAWで原爆使えたら一発でMAPごと吹き飛ぶぞwww
- 355 :名無しさんの野望:2007/05/30(水) 22:36:05 ID:z2j68Dp4
- FAE?
- 356 :名無しさんの野望:2007/05/31(木) 23:27:23 ID:xH4aBfZ6
- 核榴弾砲でも撃ってろ
- 357 :名無しさんの野望:2007/06/02(土) 19:55:16 ID:VCJ7waKD
- 核が戦車でやってきた!111!
- 358 :名無しさんの野望:2007/06/02(土) 20:15:36 ID:ZJ7ee5Yi
- >>356
それなんて宇宙の戦士?
- 359 :名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:55:40 ID:8Pq+xyUA
- 毒ガス弾で我慢しろ
- 360 :名無しさんの野望:2007/06/05(火) 01:15:15 ID:CgkoYSCA
- ラーテ最強説を唱えつつ保守
- 361 :名無しさんの野望:2007/06/06(水) 00:10:01 ID:YGMYXJir
- T35最強説を唱える前に粛清されつつ保守
- 362 :名無しさんの野望:2007/06/06(水) 00:51:57 ID:F+e0DOld
- チ・・・PAM!!
- 363 :名無しさんの野望:2007/06/10(日) 12:19:44 ID:QwV4+0MB
- 保守
- 364 :名無しさんの野望:2007/06/10(日) 15:10:42 ID:ue/aRDl6
- Fire in the hole!
- 365 :名無しさんの野望:2007/06/13(水) 15:09:12 ID:92z111wv
- 僕の名前は日本軍銃剣部隊。
得意攻撃は距離50M以下の近接攻撃。
住処は森林と視界不良エリア。
大好物は長躯して来る歩兵と偵察車。
好物は中戦車までの車両。
嫌いな物は砲撃とIS-4。
大嫌いなものは平坦地の進軍攻勢。
- 366 :名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:08:31 ID:CaHa70rA
- アメリカ海兵隊vs日本軍のシナリオやってみたよ。
デフォルトはアメリカの攻撃だったけど、後手の日本軍でプレイ。
感想:92式重機関銃はそこそこ。M4シャーマンはかなり脅威だが、キャタピラ切ったらこっちのもの。
歩兵の中距離での撃ち合いは日米ともに甲乙付けがたい。トミーガンは以外とウザイ。
三回格闘戦に持ち込んだけど、Banzaiアタックは出なかったよ(´・ω・`)
- 367 :名無しさんの野望:2007/06/17(日) 23:18:44 ID:UrlGaEV8
- 3分の1の確率でどんな戦車でも撃破可能。
- 368 :名無しさんの野望:2007/06/17(日) 23:22:08 ID:oCwbPfBq
- 逃げ遅れた狙撃兵が戦車に踏まれたが次の瞬間炎上してたのは敵の戦車の方だったことが…
- 369 :名無しさんの野望:2007/06/18(月) 07:45:46 ID:PSsJS7uG
- 砲身に銃弾を撃ち込んで、装填してある砲弾を
爆発させることは可能なんだろうか
- 370 :名無しさんの野望:2007/06/18(月) 17:23:36 ID:IGgI4WWb
- 自分と砲身に装填された砲弾の信管まで直線で結ばれる
確実に自分もロックされている
悠長な大道芸するよりもさっさと逃げるか既にミンチ死体
撃ったところで見えない信管に当たるわけない
砲身内部で各種砲弾が破裂してどうなるかは自衛隊員に聞いてくれ
素人が知るはずもない
- 371 :名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:18:28 ID:SrTnYmHC
- 現代詩か何か?
- 372 :名無しさんの野望:2007/06/18(月) 21:39:08 ID:S7gD+r/f
- ただの伝説かどうか知らんけど、独軍戦車に遭遇したスチュアート戦車が
無駄だと知りつつ37mm砲を撃ったところ、敵戦車の砲の中に見事に砲弾が入って撃破したとか。
- 373 :名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:59:41 ID:IYy/1hfp
- メルカバ4ってあんな飛び抜けて優秀なもんなの?
- 374 :名無しさんの野望:2007/06/20(水) 16:18:47 ID:vZLxzBgV
- >>373
http://spwawjp.ifdef.jp/kako/1138106695.html#R801
前スレにその話題がある
- 375 :373:2007/06/20(水) 18:08:19 ID:5Q85GhPK
- >>374
なるほど湯田屋か・・・サンクス
- 376 :名無しさんの野望:2007/06/21(木) 17:04:25 ID:qO3P2wvp
- SPMBT V3.5 Patch
ttp://www.shrapnelgames.com/SPCamo/wSPMBT/6.htm
ttp://download.shrapnelgames.com/downloads/WinSPMBT_Ver3.5_Upgrade.zip
- 377 :名無しさんの野望:2007/06/23(土) 21:55:11 ID:ePRUGJg4
- さっそくSPMBT V3.5 Patchをあててみたが……
やっぱり自衛隊は変わらんのね…………
最近の装備が無いのはやっぱり悲しい
- 378 :名無しさんの野望:2007/06/25(月) 18:31:41 ID:ymSojv2s
- 自分で弄ればおk。悲しいけど
- 379 :名無しさんの野望:2007/06/25(月) 22:53:37 ID:iONfM8cT
- 弄って99HSPとか96MPMS、74MBT改ついでに
航空自衛隊のパトリオットやらVADSとか追加して遊んでいる……
ノーマルな状態だと、韓国軍はともかくとして中国にすら、質の面で劣るからなぁ。
量で破れるならともかく。
ロシア兵器の充実っぷりがうらやましい……
- 380 :名無しさんの野望:2007/06/25(月) 23:41:22 ID:aTmtyyZO
- 所詮平和な国のなんちゃって軍隊。ドンドンパチパチしなけりゃ注目もされないさ。
・・・まあ、そのほうが幸福なわけだが。
- 381 :名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:09:47 ID:b0Yt4kIB
- それとも中の人が日本嫌いなんかね?
- 382 :名無しさんの野望:2007/06/27(水) 05:07:54 ID:qveHbNEw
- 島国でどこへも行かないから注目されないだけ
- 383 :名無しさんの野望:2007/06/27(水) 19:01:11 ID:ESaOvbGY
- MBTなんだが歩兵と車両が一緒のヘックスにいるとき
歩兵に向けて撃った弾がやたらと車両にあたるのは
車両の陰に隠れていると解釈すればいいんだろうか
- 384 :名無しさんの野望:2007/06/28(木) 09:49:55 ID:r4OPsMd6
- 歩兵が戦車を弾除けにするのは良く有るけど、
現代戦車の40m以内って近づいちゃいけない範囲じゃねぇか?
- 385 :名無しさんの野望:2007/06/29(金) 14:49:53 ID:wnuNQ8qR
- >>384
http://mltr.free100.tv/faq12c04.html#03705
ちょうど答えがあった
これによると戦車の前方は超危険、側方後方も注意が必要みたい。
それ以前に戦車は敵の銃砲撃をひきつけるから近づくべきではないらしいが。
- 386 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 00:57:49 ID:r0NfUmBY
- 日本製鋼所の人に76mm艦載砲ですら横に居たら吹っ飛ばされると聞いたぜ。
- 387 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 02:11:09 ID:C4LXczFp
- しかし、40m以内に味方の歩兵が全くいないってのも、戦車の防御的には問題があると思うが
特に市街戦なんかは。
- 388 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 02:34:01 ID:RZIb6vFR
- 現代戦で制圧されてない市街に入るなんて自殺行為じゃないの?
- 389 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 02:55:46 ID:uAvrtD4c
- そこでタンクデサントですよ
- 390 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 06:09:16 ID:6yjgYzzv
- >>389
ウホッ、いい懲罰部隊
- 391 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 15:05:27 ID:yJZmPWwL
- そもそも、市街地戦闘で歩兵の支援をするのはIFVとかでしょ、
MBTは直線的な大通りとかそれなりに道幅があって、
中距離での支援に使える場所で運用するんじゃないか?
- 392 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 15:39:33 ID:EQQmwlv9
- 普通に、市街地で戦車使うよ。
交差点や広場みたいな視界の開けた場所の制圧やら、
歩兵の後方で火力支援やら、歩兵の盾になって攻撃、
戦車とは別ルートから歩兵が攻撃とか。
SPWAWでも、歩兵1個小隊辺り1両は戦車が欲しくな
る筈だ。ただし、イスラエル陸軍のような練度が必要。
- 393 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 18:12:49 ID:yJZmPWwL
- 敵が士気の高い精鋭歩兵でないかぎり、RPGなんかの
発射位置がすぐにばれるようなロケットは、ある程度は無視できる存在なのかな
- 394 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 21:25:25 ID:6yjgYzzv
- >>392
だからそういう場合は大口径榴弾砲なんかが付いてる歩兵戦車のほうがいいって391も言ってるじゃんさ。
MBTと歩兵戦車の使い分けが出来ないと司馬遼太郎みたくチハタンを馬鹿にする羽目になるぜw
- 395 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 21:51:08 ID:O5n94R7F
- 陸戦が始まるとSteel Panthers World At Warに
切り替わるパッチとかこないかな・・・
- 396 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:22:16 ID:6oqxEtJv
- http://eiji.txt-nifty.com/diary/2005/02/post_25.html
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-06-11/ch7.htm#par11
http://mltr.free100.tv/faq09b02.html
普通にMBTもIFVも市街地で使いますが?つかMBTの方がむしろ強力
>>大口径榴弾砲なんかが付いてる歩兵戦車
ww2のことを話してるのならいいけど、現代ではその手の車両はない
つーか391はそんなこと言っているようには見えないが
とここまで書いてから使い分けってのはゲーム上のことかなと気が付いた俺あほす
- 397 :名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:37:37 ID:6yjgYzzv
- >>396
いやさ俺も現代戦の話だとは思っていなんだ。
正直すまんかった
- 398 :名無しさんの野望:2007/07/01(日) 06:55:50 ID:LlKvxs6Q
- 小口径榴弾砲の代わりに、いまは自動てき弾発射器を使ってるな。
市街地戦闘での歩兵支援車両と言えば、ロシアのBMP-T/4がすごい。
- 399 :名無しさんの野望:2007/07/01(日) 09:08:34 ID:OBkAyxZg
- 143 Soviet Glory に出てくる
T-55AM2 BDD に噴いた
- 400 :名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:51:22 ID:b7o9TXz8
- 「終わりの始まり」ってセバストポリ近郊の村を襲うシナリオ
幾度やってもドローになってしまう。 終盤にでてくるT34を全滅させても。
- 401 :名無しさんの野望:2007/07/10(火) 01:30:17 ID:6PYFWOBJ
- Battleで1948年にして中共を相手にすると、ホントにヒューマンウェーブで攻めてきたwww
慌ててM16自走対空砲を増援に呼びましたとも。
- 402 :名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:59:56 ID:3DjETEDb
- 鉄豹と同じくらいの複雑さのルールでもっとゲーム要素がある(ユニット鍛えられるとか)
カジュアルな、といいますか、そんなゲームって無いのかな
- 403 :名無しさんの野望:2007/07/13(金) 01:41:43 ID:SRsIeFUv
- >>402
キャンペーンならちゃんとユニット育つじゃないか
- 404 :名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:59:50 ID:vVUlmJo7
- >>403
ゲームらしく、目にすぐわかる形でユニット育って行かないかなぁと
それにキャンペーンじゃどんな勝ち方しても結果は変わらないし、
メガキャンペーンなら結果は変わるけどユニットは育たないんでしょ
大戦略みたいになるのはありえないけど、このゲームのシステムは一度味わうとちょっと
忘れられないくらいいから、もうちょっとその他ゲーム要素が欲しいなぁと
すぐ疲れてしまう
- 405 :名無しさんの野望:2007/07/13(金) 18:51:36 ID:9/s2yzVj
- >>404
MCではユニットがんがん育つよ
最初のころ何回T34に近接強襲かけてもダメだった分隊がゲーム中盤を過ぎるとほんと頼もしくなる
ただし非常にめんどくさい
- 406 :名無しさんの野望:2007/07/13(金) 19:38:25 ID:DEdPIiYq
- ,.-──‐- 、 || .:.:::.::;;! .,.:,. .:.. .,.:,..:..
: : .: : ::.: :. /::.:.. ゙, ,.-─‐- 、 !| .:-ー,|.,.:,. .:.. .,.:,..:..
; l::「d::.: .: . . .! /:::.:.. ', || .::::;;;| .,.:,. .:.. .,.:,..:..
.,.:,.. ,.:,..:.. ノ:::- ─ ──‐- V:::.:.:.:.:. . i ! .:::;;;;;il! .,.:,. .:.. このスレは常に .,.:,..:..
/::_/{;;厂''"~ j゙'''‐i‐ ',:::-─ ─‐-リ! .::::;;;;;;il|ー- 、、, .,.:,..:..
.,.:,.. ,.:,..:. , ィ´ /^};!. ー' j|\イ厂''' _!'''' ノ:|ー-;:;;;illl|':'`::;:;..,ヽ, .,.ドイツ兵によって:,..:..
/ L__{. 〈;;ト、 ''二' /;! !ヽ -‐ ,/ト、! -‐;;;lll||`',:'':'`::;:;..,ヽ.,.:,..:..
/ |;;:.:L_r‐r─-、---、j/ ハ`二´,イ::::| .::;;;;;;ill|||;"'`',:'':'`::;:;..," 監視されています
`Y´ / .!;;;;:.:.」コ!」f丕丕}ニニ!´ ̄ ̄ ̄,イ(((((((Q !;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,"
ト、. ,r'′ |;;;:;:/二」」_| iコ;;;;:二二二 ̄ ̄_,77´iilll||ト、、、;:;..,"'`',:'':'`::;:;
ー-、\ 」;;:/ ̄`TTソ.:.:.:.:.:.:,イ ̄ [[二二[ ̄;_;_;;j:;i;;ミゞ;;:\ . :.: .:.:::::::
`二ニニ>-j!コ_ //´.:.:.:.:.:./.:.j //:;;ハ;;::! ノ ィ,.イハ ヽ 、.: .: .:::;;:; :;;;;;;;;
-- ー─ `¨`ー---‐ ─ --//:;;/ ',;:|/ ;:; :; :;; ; ;: ;:; ;: ; ;:;::::;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ゙̄` 二二 ニニ ー--‐'"´,//:;;/ ',:;!;:;:;: :.: : ;. :.: ; ; :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 407 :名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:46:50 ID:fN1NLGoL
- だれかPBEMやらない?
- 408 :名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:56:27 ID:PNmvmsN9
- どうもこのスレには、東部戦線行きの兵士が居るようだが。
- 409 :名無しさんの野望:2007/07/15(日) 14:52:19 ID:dwmjrTiP
- パンターGウーフのIR VISON 3てなんぞや?
暗視装置?
もしそうならゲーム内じゃどういう効果になるのかな
- 410 :名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:02:27 ID:zn0yQAuO
- なんだか航空支援が弱いような
ヤーボがいうほど怖くない
一回飛来するごとに1両か、2両食えれば万々歳
実際もこんなもんなのなんかおかしくね?
- 411 :名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:26:13 ID:vBXa2/hu
- ゲーム性のために砲爆撃は弱くしてるんじゃなかったっけ?
- 412 :名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:05:07 ID:in9tn4UZ
- >>409
視界が悪くても、暗視装置によって、その値の1/3のヘックス分の視界は確保されるという事。
まあ、パンターの場合はほとんど意味が無い。赤外線暗視装置を持った装甲車があるから、それ使え。
それなら12ヘックスくらいは見える。ただし、SPMBTと違って煙幕は透過できないらしい。
出来るという情報もあったが。真実は自分で確認してね。記憶モードではっきり断定できないから。
- 413 :名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:15:47 ID:H2yX5Tpi
- スタグラENHキャンペーンやったぜ
超高性能人間地雷に萎えて途中でやめた
あれを最後までやりきる猛者はいるのか?
- 414 :名無しさんの野望:2007/07/17(火) 19:57:14 ID:F23CC1fD
- あの当時は爆弾もロケット弾も命中精度悪かった>ヤーボ
ましなのは機関砲
でも欧米の50口径や20ミリじゃ装甲貫通力もたがが知れてる
でもドイツ軍兵士は徒歩やトラックで移動してたからハズレ弾の断片だけで怖い
ヤーボの恐怖ってのはそういうこと
ソースは俺の脳内
- 415 :名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:03:39 ID:PhNGdNPI
- 何よりも怖いのは反撃できないこと
- 416 :名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:10:47 ID:XV2vod6U
- あと逃げられないのも
- 417 :名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:37:55 ID:8QBbz5yw
- つ 96式25ミリ三連装対空機銃
つ ボフォース40ミリ高射機関砲
つ M16MGMC
つ 88mm高射砲
つ ヴィルベルヴィント
これだけ揃えれば・・・
- 418 :名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:11:23 ID:MTgMvsx6
- >>417
つルー様
全滅だろw
一度で無理でも二回目か三回目で
- 419 :名無しさんの野望:2007/07/19(木) 09:23:51 ID:3j8LismG
- ルーデルの復讐って言うシナリオあったよね?
史実ではルー様も意外と撃墜されてるんだよな。
必ず復活するけどw
- 420 :名無しさんの野望:2007/07/19(木) 20:25:55 ID:hV4Yv1l0
- ルーデルは実はサイボーグ
落とされても代わりはいくらでもいる
- 421 :名無しさんの野望:2007/07/20(金) 11:33:48 ID:axBUOmnP
- ルデル様、敵の歩哨にフレンドリーに声かけて・・・・・
銃向けられて あわてて逃走・・・・・ちょっとそこだけ笑ってしまった。
頭の中ではメタルギアの音楽が流れて。
- 422 :名無しさんの野望:2007/07/27(金) 13:09:12 ID:hBo/NldD
- >>410
貴官の指揮する部隊は幸運にもヤーボの移動妨害をくぐりぬけ、前線に到着し
展開する事ができた。
だが貴官ほどの幸運を得られなかった男達は、それほど星の数ほど存在する。
貴官の部隊が協力部隊も無しに敵と向き合っている事がその証明だ。
- 423 :名無しさんの野望:2007/07/27(金) 23:53:57 ID:oIgIFVrv
- このゲームの日本戦車って過大評価されてるよなw
- 424 :名無しさんの野望:2007/07/28(土) 00:22:59 ID:xm71Yl2a
- 戦車だけじゃなく日本軍そのものが(ry
- 425 :名無しさんの野望:2007/07/28(土) 10:54:32 ID:c7QPRGFt
- 日本の歩兵は実際有能だったんだと思うよ
打通太郎じゃないけど
- 426 :名無しさんの野望:2007/07/28(土) 11:20:08 ID:5gCGXi+E
- 実際のチハの57o砲の貫徹力って20ミリ程度でしょ。HEAT使えば別物かも知れんが。
M2重機関銃と大して変わらないってかなりきついよな。いや、初期のアメリカの軽戦車と思えば使えるか?
- 427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:10 ID:YO1iblr+
- SPMBTでヒズボラ側持ってメルガバをぶち壊してやろうとレバノンOOB見たら
ろくな対戦車兵器がない。ミランIIIだけはあったがRPG-29とか
ロシア製新型ミサイル(名前なんだっけ)とかなんでないんだよ。
爆弾歩兵とポンコツRPG-7で対抗できるかよ。
やっぱりユダk・・・ん? 誰か来た・・・
- 428 :名無しさんの野望:2007/07/29(日) 21:59:09 ID:vEmOqqVd
- 十五加砲弾を二重に埋めておくと、簡易タンデム弾頭になるらしいけどな。
- 429 :名無しさんの野望:2007/07/30(月) 18:42:03 ID:jI93nbmu
- >>428
ただの榴弾でも埋めれば、効率はともかくHEAT弾になるのか?
- 430 :名無しさんの野望:2007/07/30(月) 19:47:58 ID:BP+Xp0yy
- 日本軍は訓練をもう少しさげるかわりに、士気は最後まで高水準で良いと思う
- 431 :名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:59:54 ID:MR27a+kW
- >>429
いや、原理的にそれは無いだろ。たぶんリアクティブアーマー対策じゃないかな?
EARはHEの威力も殺いでくれそうな感じはするから、その対抗策では?
- 432 :名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:46:57 ID:gNsprkwG
- >>431
爆発反応装甲って底面にも装備されてるのか?
底面の装甲なんて地雷で吹っ飛ばない程度に・・・なんて思考の俺はWW1で止まってた。
書いてて思ったんだけど、ドイツのSマインみたいな飛び出す機構と、HEATを組み合わせた対戦車地雷とかはあるのかな?
ヘリや除雪車みたいな車両やらで、ばら撒いてる軍には使いにくいだけか。
- 433 :名無しさんの野望:2007/07/31(火) 08:40:37 ID:SC3vU+yv
- リアルの話?
飛び上がってトップアタックかます地雷(?)があったろ
- 434 :名無しさんの野望:2007/08/01(水) 00:22:45 ID:a5szqUU6
- SPWAWに地雷犬もあるぞwww
- 435 :名無しさんの野望:2007/08/01(水) 08:11:26 ID:5OPh6D19
- >>433
あれ?
それってスマート迫撃砲弾のことっすか?
自動打ち上げ?
- 436 :名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:15:43 ID:L0h50jZz
- >433 >435
あったあった。
付近に戦車通ると飛び上がって、トップアタックかますやつ。
ありゃ、対人地雷が禁止されたので、対戦車地雷に技術を流用したんじゃなかろうか。
そういや、エリア88にもあった、対空地雷だっけ?
かなり以前から実用化してたんだね。
低空から進入してくるヘリ迎撃用らしいけど。
- 437 :名無しさんの野望:2007/08/05(日) 20:12:55 ID:3eI0ZYHu
- ありものの砂漠マップで大戦後MBTの遭遇シナリオを試しに作ってみた。
ソ連戦車のFCSがかなり改良されてるね。距離1300あたりで初弾から当ててくる。
8.2まではセンチュリオンのFC値が異常に高いせいで西側のワンサイドゲーム状態だったのに、
mod当ててからは結構いい戦いしますよ。あと、対戦車砲がかなり使えてびっくり。
中東戦争あたりまではSPWAWでも十分対応可能だなと実感。
- 438 :名無しさんの野望:2007/08/08(水) 16:55:03 ID:WM/tazf+
- hoshu
- 439 :名無しさんの野望:2007/08/09(木) 07:25:18 ID:GX0J6D7I
- enhanced DVRNでスターリングラード始めたんだけど
SS歩兵って3種類いてる。どれも一長一短だけどどれがお勧め?
使い方が不味いのかもしれないけど素のバージョンSS歩兵より
どれも使いにくくなってる気が。
- 440 :名無しさんの野望:2007/08/09(木) 19:54:11 ID:nn8QSSFC
- >>439
A: SS-VT Gruppe
8mm Kar 98k
Kampfpistole (HE:6 HEAT:6)
7.92mm MG34 LMG
StHGr 24
B: SS-VT Gruppe
8mm Kar 98k
13mm PzB39 ATR (AP:20)
7.92mm MG34 LMG
StHGr 24
C: Waffen-SS MPG
9mm MP38/40 SMG (射程:3)
Panzerwurfmine (HEAT:6)
7.92mm MG42 LMG
StHGr 24
対戦車兵器のスペック
Kampfpistole
射程:2 ACC:1 弾頭サイズ:2 HE貫通:38 HEAT貫通:38
13mm PzB39 ATR
射程:12 ACC:6 弾頭サイズ:2 AP貫通:33
Panzerwurfmine
射程:1 ACC:0 弾頭サイズ:8 HEAT貫通:130
A,Bはライフルなので遠距離向き、CはSMGなので近接戦向き。
ATRとKampfpistoleはどちらも微妙。対戦車兵器だけで評価すればC。
バンカーへの近接強襲にもPanzerwurfmineは重宝する。
スターリングラードなら近接戦が多いだろうからCかな。
開けた場所では車両による火力支援が必要だろうけど。
- 441 :名無しさんの野望:2007/08/09(木) 20:46:30 ID:Dj5nmwPy
- http://en.wikipedia.org/wiki/SS-Verf%C3%BCgungstruppe
なんか見ると勉強になるねぇ
- 442 :名無しさんの野望:2007/08/09(木) 20:56:44 ID:GX0J6D7I
- 市街戦だとCの方がよさげですね。MG42を持ってるのも魅力的
もうすぐママエフ・クルガン高地から始まるスターリングラードの
壮絶な戦いが待ってるのでそれまでにCに置き換えていければ・・・。
いつもこの辺りで挫折するので気合入れて先に進めます。
ありがとうでした。
- 443 :名無しさんの野望:2007/08/10(金) 00:10:09 ID:O/ZApVkj
- 先生、質問があります。
今までは分隊支援火器が二番目で、対戦車兵器が三番目に入ってたけど、
これは逆になってます。順番の違いに意味はあるのでしょうか?
また、第一兵装は、歩兵の人数によって威力が変わるという話も聞いた気がしますが、本当でしょうか?
つまり、士気、装備、経験が同じ場合、15人の分隊が撃つライフルの命中率と、6人の分隊のそれとで差は無いのでしょうか。
個人的な経験から言うと、250人の一個歩兵分隊に撃たれた時に、サクサク死傷者が出た記憶があります。
- 444 :名無しさんの野望:2007/08/10(金) 12:19:48 ID:sKvr/ESZ
- >>443
二番目以降の火器は使う順番の違いだけだと思う。
敵歩兵を攻撃するとき、爆薬などの強力なものが先に使われれば、
撤退されてしまう前に大きな損害が与えられる。
逆にLMGなどが先なら、数の少ない貴重な武器の消費が抑えられる。
あと分隊が4人以下になると第四兵装は使えなくなるんだったかな?
第一兵装は分隊全員が持っているという扱いだから、人数によって威力が変わる。
だからといって、第一兵装にLMGを持たせても人数分の威力は得られない。
人数分の威力を得るためにはその火器のWeapon ClassがPrime Infantryでなくてはならない。
ライフル等はPrime InfantryだがLMG等の支援火器はSecondary Infantryとなっている。
Secondary Infantryの武器は一番目に装備しても分隊に一つ。
ではPrime Infantryの武器を二番目に装備すると?
その場合も分隊に一つの扱いになる。
つまり第一兵装がPrime Infantryの武器である場合のみ、人数分の威力が得られる。
Weapon ClassはOOB Editerで確認できます。
だらだらと書いたけど間違ってるかもしれないので参考までに。
- 445 :名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:53:42 ID:/yOKxzC7
- >>444
そういう意味があったんですね。Sir! 感謝します。Sir!
使える兵装の種類は人数に応じます。Sir!
二人なら第二兵装までになってしまうであります。Sir!
- 446 :名無しさんの野望:2007/08/11(土) 09:57:05 ID:7IgLIV6j
- ヒストリーチャンネルで16時からスタグラ特集
NHKで放送したスタグラのドキュメンタリー3話連続にその後
映画スターリングラード
スターリングラードキャンペーンをやってる人は見るしかない
- 447 :名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:27:15 ID:xvXIfatb
- >>446
ありがとう、このNHKの番組
前に見逃してすごく見たかったんだ
録画したよ情報サンクス
- 448 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:53:58 ID:dvQH27AN
- MODとかいれないでWW2のキャンペーンをやってるんだけど150mm盤外砲小隊と爆撃機を1面で買って
2面で150mm盤外砲小隊を追加購入したんだが盤外砲は1つしかないし飛行機は砲撃要請の画面に出てこない
マップ上に配置される部隊以外は使い捨てってことでおk?
あとユニットのアップグレードっていうのは1面終わった時にFIXかCHANGEで選べるあれなのか?
単に前の兵器廃棄して新しいの購入してるだけってこと?
戦力でいえば新しく買った方が火力増えるしお金もかからないと思うんだが・・・
CHANGE前の兵器分の値段が引かれてたりする様子もないし何のためにあるかわからん
まぁ編隊増えると移動とか攻撃が糞面倒なわけだけどさ
- 449 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 07:16:05 ID:IoLNNHMS
- 自分の部隊と支援部隊の区別が付いていないのか?
キャンペーンスタートしたら、まず最初に自分の部隊の購入があって、その次に支援部隊の購入を行ってるだろ?
盤外砲とか航空機は支援部隊。購入時にsupportって書いてある。
2戦目からは、自分の部隊のアップグレードがあって、支援部隊は毎回購入しなおすことになる。
>CHANGE前の兵器分の値段が引かれてたりする様子もないし何のためにあるかわからん
戦闘で成長した隊長を、より強力な兵器に引き継がせることが出来る。
ユニット情報画面みれば、隊長の階級マークが表示されてるだろ。
新兵とエリートじゃ戦闘能力が全く違う。
回復能力が強化されたり、1番武装だけでなく持ってる武器全てで反撃を行ったりするし、
支援砲撃の速度が上がったりする。
だから戦闘で経験を積んだ隊長が死亡したりすると、かなり痛いぞ。
あと、全く違う兵科にユニットを変更したりすると、隊長の能力が全然発揮されなくなったりするので
隊長の持つ各技能の数値を良く考えてな。
- 450 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 11:59:58 ID:dvQH27AN
- 過疎スレかと思いきや即レスthx
つまりアップグレードは時代の進行で新しく配備された兵器に乗員を移し変えるってことなのか。
毎回盤外砲買うのは金無くなりそうだな・・・攻撃機とか結構高かったのに!
迫撃砲増やして歩兵と戦車でチマチマやっていくことにするわ。
マップ変わる毎に買う必要があるなら必要になりそうな時に買えばいいわけだしね。
- 451 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 12:12:17 ID:SmVrmAoe
- どこの国でやってるかわからないから一概には言えないけど、
支援は盤内砲と弾薬補給車を組み合わせてコア部隊に入れておくと割りと便利かも。
成長して錬度の上がった砲兵はかなり凶悪なユニットになった記憶があります
- 452 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 12:57:46 ID:dvQH27AN
- やばい。ひょっとしてキャンペーンの一番最初にしか自軍兵力って買えないのか・・・
砲兵買い増ししようと今やってみたら編隊番号がT0sとかになってる。これはサポートってことだよね。
ということはSS歩兵師団と工兵中隊と81mm迫撃砲しか居ないわけだが\(^o^)/
>>451
支援は毎回マップ見て補強するユニット?ってことだから成長しようがないのでは?
盤外砲1門くらいはどんなマップでも使うだろうし自分の部隊に入れたいけどなぁ
とりあえず歩兵を戦車に改造すると隊長が働けないようだから最初からやるしかないみたいだ。
飯でも食べながら砲兵と補給車、戦車くらいは自部隊に突っ込むべく考えてくる。
- 453 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 12:59:24 ID:M1lLPU5z
- >>452
プレイヤーチートの類だが、長いキャンペーンでは最初の購入で
一番安いロバ馬車(だったっけ)を大量購入しておき、後々欲しい兵器に
代替しておくという方法がある。
- 454 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:55:05 ID:dvQH27AN
- >>453
nrhd
隊長能力が数種類あることまでは理解したからロバ馬車が戦車向きなのか
何が歩兵向きなのかを調べて最初に買っておく。
その辺の解説したサイトとかないのかなぁ・・・
実際やる上で把握してないと詰まりそうなルールが一杯ありそうだが英語力がなくて挫けそうだわ
- 455 :451:2007/08/18(土) 15:00:07 ID:XNDXt7Ae
- >>452
わかりにくい表現ですいません。
この場合は最初に買う部隊編成に盤内砲兵と補給車を1部隊づつくらい入れておくと便利という意味です。
盤外砲だと、
・要請から砲撃までに盤内砲より時間がかかる上に、連絡が切れやすい
・弾薬を撃ち尽くすと補給ができない(WWUキャンペーンは1回の戦闘が割と長いことがあるので弾薬切れがよくある)
・口径とマップの広さによっては射程外になる地域が出る可能性がある
などの欠点がありますので。
自分は海兵隊で75ミリ榴弾砲と80ミリ迫撃砲を編成に入れてかなり重宝しています(この2部隊が事実上我が隊の主力かも)
盤外砲は盤内砲で足りない場合に必要に応じてサポートユニットもしくは増援部隊として投入するという方針でやっています。広範囲を一気に制圧しようと思ったらやはり盤外砲のほうが便利な気がしますし。
まぁまだキャンペーンを完走してない人間の言うことですのであくまで参考程度にしてください。
- 456 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 15:44:16 ID:ARchUVjQ
- とりあえず司令部のAAR読みまくれば、ええと思うよ。
- 457 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 16:18:36 ID:dvQH27AN
- >>455
75ミリ榴弾砲ってのは盤内砲としてあるのか。thx
とりあえず戦車を半分にして大量の荷馬車、SS歩兵大隊をSS歩兵ライフル小隊に変更して編隊数だけは異常な数になった
歩兵大隊で買うとついてくる対戦車ユニット?が居なくなったのと、戦車の数が減ったので対戦車戦闘が不安だが出撃してみるよ
歩兵が全て徒歩移動になってしまったが装甲車はすぐ壊れるので戦わせてなかったしなんとかなるかな
移動は荷馬車でパカパカすれば一石二鳥だよね
>>456
AARが何のことかわからないが今度詰まったら調べてみるよ
というか結構人がいるのにびびったw
- 458 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 19:01:30 ID:dvQH27AN
- 最初のマップが攻撃ミッションの夜間かつ雨。
斥候のオートバイが敵に先に発見されて釘付け。
居る場所はわかってるけど見えないから見つけるためにさらにオートバイを派遣して同じ目に。。
追いついた戦車が援護に向かうと飛び出してきた歩兵にことごとく爆破され、
徒歩移動の歩兵は後方で談笑中。
馬車は8人乗りで10とか9が多い歩兵乗せきれないwわずか3ターンでオワタオワタ
あと何しても煙が出てたまらんね。大型扇風機装備したユニットないのか?
- 459 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 19:05:56 ID:SRV6/QTg
- 貴官は司令部の士官学校で再教育を受けるべきだ
- 460 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 20:33:10 ID:ARchUVjQ
- 大隊と中隊を間違えてないか?
- 461 :名無しさんの野望:2007/08/18(土) 21:19:19 ID:Z+zaCzPY
- ブラウ作戦に参加すれば、誰でも立派な大佐になれるさ
- 462 :名無しさんの野望:2007/08/19(日) 09:51:41 ID:qpuxY3si
- 初心者が良くやるミス(「ミス」ではないかもしれないが)
・companyではなくてpltを大量に購入する
- 463 :名無しさんの野望:2007/08/19(日) 13:27:32 ID:x8wITSmU
- >>462
何が違うのかkwsk
B0/B1/B2/B3/B4って小隊より、B0/B1、C0/C1って小隊2個の方が抑圧除去のチャンス増えるような気がするんだけど。
- 464 :名無しさんの野望:2007/08/19(日) 15:02:11 ID:tMXWenxh
- >>463
462じゃないけど、それは意味が違うと思う。
小隊のユニット数は少ないほうが回復しやすいのは正しい。
間違った編成(小隊をバラで3つ)
B0←小隊長
├C1
├C2
├C3
└C4
C0
└以下B小隊と同じ
D0
└以下(ry
正しい編成(中隊丸ごと1つ)
B0←中隊長
├C0←小隊長
│├C1
│├C2
│├C3
│└C4
├D0
│└以下C小隊と同じ
└E0
└以下(ry
上の編成だと小隊の上位はA0総司令部だけ。A0の回復や命令ポイントは余裕がない場合が多い。
下の編成のように中隊長がいれば代わりに回復,命令できるので、中隊で買える物はなるべくそうしたほうがいい。
通常歩兵1小隊、精鋭歩兵1小隊、工兵1小隊というような買い方はバラでしかできないが。
戦車などにも同じように中隊買いのメリットはあるが、そんなに買うことはないな。
- 465 :名無しさんの野望:2007/08/19(日) 17:06:20 ID:KkXR02cL
- >454
ロバ馬車の隊長は能力的に期待できないから、アップグレードした後で成長させるつもりで
長い目を持って使ってやれ。
迫撃砲とか支援砲とかダメージを直接受けそうに無い奴の方がいいかと。後は、補給車両とかね。
あと盤外砲は火力は確かに高いけど(コストも高いが)、最前線で交戦中の味方のそばに打ち込むには
危険なので、迫撃砲とかかなり重要だよ。
ってか、>458とか見てると、真っ正面から敵と交戦してるんじゃないだろうな?
戦車は敵戦車と交戦するためのユニットで、歩兵とまともに交戦できるとは考えない方がいいぞ。
歩兵には迫撃砲の方が遥かに有効。
煙幕で身を隠して一歩ずつ歩兵を前進。二歩以上前進すると敵に発見される確率が急上昇する。
敵を発見したら迫撃砲を立て続けに打ち込んで、混乱させてから味方の歩兵で攻撃するんだ。
戦車砲は気休め程度に撃っておけ。
オートバイ兵は移動力高いから、つい前進してしまいがちなんだけど結構使い所が難しいんだよな。
初心者向けじゃない。
- 466 :名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:21:32 ID:x8wITSmU
- >>464
そんな罠があったのか。
でもC&Cはoffにしてあるから命令ポイントは気にしなくていいんだ。
onにしてたら移動すら出来なくて困ったからとりあえずoffにしてる。
>>465
何度か仕様の地雷を踏んで最初からやり直したが、火砲は抑圧与える兵器で殺傷力は低いよね。
自ターンの終わりに当ててもぴよってる間に攻撃出来るわけじゃないし、敵ターン終了後だと当たるかは敵の動き次第。
煙のせいで味方の射線潰してるだけみたいな感じなんだよね・・・
とりあえず歩兵小隊に追随してくる50mm迫撃砲5門と、75mm榴弾砲6門、81mm迫撃砲2門で弾切れ楽しんでるw
その辺踏まえて歩兵5小隊、工兵2小隊、戦車4小隊(計8両)、オートバイ2小隊、スナイパー3、、荷馬車8小隊w、で
初戦のdeley任務について、戦車4両大破(隊長2死亡)、1両故障、スナイパー1人死亡、サポートユニット半壊で乗り切った。
この編成で途中で詰まないか心配だが荷馬車アップグレードで頑張ってみるよ。
主力が砲撃による煙の中に潜むオートバイと工兵の隣接攻撃だから、次の強襲任務で乙りそうな予感はしてる。
荷馬車の隊長能力が低いなら頭数は減るけど安めの装甲車とかにすればよかったかなぁ。。
- 467 :名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:39:39 ID:F/5dtpfh
- Enhanced DV を入れると,
#96のシナリオで登場する Panther G Uhu のアイコンが表示されません.
Uhu ではないPanther Gと同じアイコンでも表示できたら,と思うんですが,
どうにか表示することは可能でしょうか?
- 468 :名無しさんの野望:2007/08/20(月) 01:27:31 ID:oEtPby2a
- キャンペーンの戦闘中に弾切れ起こしたマシンガンが、次に進んで弾は持ってるはずなのに
第一兵装が0になってて撃てないんだけど、なんでだろう?
FIX ALLしてるから故障ってことはないんだと思うんですけど、雪が積もった所だと冷たいからうつ伏せになりたくないんですかね。
- 469 :467:2007/08/20(月) 01:40:16 ID:b9YWXhn4
- >>467 で質問した者ですけど,
OOBファイルの Panther G Uhu のデータが空白になっていたので,
オリジナルのバックアップからコピペして一応解決しました.
お騒がせしました.
- 470 :名無しさんの野望:2007/08/23(木) 01:22:27 ID:vUPfpAcG
- おいらの舞台の主力はロバタイガーとロバフンメルだぉ
ロバタイガー*4匹にFO1匹と特殊部隊3匹をタンクデサントしている
フンメルはそれこそクリア直前には20~30匹いるぉ
妖しいところはゲーム開始直後にめったやたらとフンメルで打ちまくり
これこそ、勝利の快感を得られるし、苦労(save&reset)して、部隊を育てた気持ちになれる
特に、初期のころは配下のほとんどがロバのためすごく苦労する
でも、その手のプレイをここで書くと苛められるぉ
- 471 :名無しさんの野望:2007/08/29(水) 10:44:26 ID:WDDp9fX3
- 保守・・・このスレに働き者は居ないのか。同志に知られたらえらい事になるぞ。
>>470
さあ、ロバを虎に食わせる作業に戻るんだ。
何、もう餌がいないだと?まだ君が居るではないか!
- 472 :名無しさんの野望:2007/08/31(金) 19:20:37 ID:3ZZxrUg4
- MBTのMODktkr
ttp://www.fprado.com/armorsite/winspmbt.htm
- 473 :名無しさんの野望:2007/09/01(土) 12:19:26 ID:k/MIGf5o
- FIre in the hole!
- 474 :名無しさんの野望:2007/09/07(金) 01:26:14 ID:3y4uCL5v
- 過疎ってる隙にここはNKVDの王国だ
- 475 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 08:07:40 ID:xU4CaW0Z
- 補給物資投下
- 476 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 17:22:55 ID:Odgqic6d
- 地雷犬放置
- 477 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:08:41 ID:teNBBxi6
- なあ、ふと思ったんだが、
NKVDが督戦するよな? だが、どうしてもファシストの陣地が抜けない。
味方の攻撃部隊が全滅したら、彼らが戦うのか?
それとも命令系統が違うという理由で、何事もなく帰ったりするのか?
どうなんだろ。
- 478 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:35:18 ID:0ue0UpPn
- >>477
帰るべ、常考。
命の値段が懲罰兵とは違いすぎる罠。
- 479 :名無しさんの野望:2007/09/10(月) 23:50:18 ID:W8U+Xgzy
- なあ、我等が祖国では人民の命の値段って平等なはずだよなあ?
(゚Д゚)ハッ! NKVDは人民の仲間ではないということか!!!111!!!
おや、こんな時間に誰か来たようだ。Подождйте минутатику.(ちょっと、待ってね。)
- 480 :名無しさんの野望:2007/09/11(火) 00:59:00 ID:4b9n9J3Q
- >>479
だすびだーにゃ、こむらーだpどれkぱf;だdlfじゃfふじこ
- 481 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:46:16 ID:2BCpfc04
- >>464
やたらと遅レスですまんが・・・。
間違った方の編成で、末期東部戦線スタートすると気分でるかも
- 482 :名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:07:57 ID:zMgNzleO
- プリンツ・オイゲンのナントカとか言うショートキャンペーンがそんな感じで良いよ
- 483 :名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:46:10 ID:fNNF1+zS
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
mugenのキャラをうpしようぜ3 [同人ゲーム]
【魔導】アルル・ナジャにハァハァするスレ2【物語】 [ゲームキャラ]
【魔導】アルル・ナジャにハァハァするスレ2【物語】 [ゲームキャラ]
見てる奴出て来い
シベリア送りにするぞ
- 484 :名無しさんの野望:2007/09/17(月) 17:00:48 ID:xaQgw/dr
- >>483
見てないがこれからそのスレ探しに行くわ
ノシ
- 485 :名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:09:06 ID:iodudADg
- >>483
フイタwwww
プヨプヨのキャラだよな?
- 486 :名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:23:19 ID:2O0aHEY7
- >>482
プリンツ・オイゲンの原爆実験キャンペーンキボンヌ
- 487 :名無しさんの野望:2007/09/19(水) 15:19:01 ID:cEzahK9z
- このスレ絶対スタスレから亡命してきたものが何人かいるだろう
おい>>479と>>483ちょっと政治局まで同行願う
- 488 :名無しさんの野望:2007/09/24(月) 19:16:58 ID:czjgbG+o
- チハたんかぁいいよぉ、おおもちかえりぃ
- 489 :名無しさんの野望:2007/09/24(月) 22:59:36 ID:EYfpurFc
- >>488
君にはチハのかわりに、BTを持ち帰らせてあげよう。
ほら、BTが逃げないように君の首をBTと鎖でつないでやったぞ、喜べ。
おっと三号突撃砲G型が来た様だ、タップリ可愛がって貰い給え。
私は督戦に忙しいのでこれで失礼する。
- 490 :名無しさんの野望:2007/09/26(水) 15:35:06 ID:lrB0Cv89
- >>489
鬼やー あんたは鬼やー 人の皮を被った鬼やー!
- 491 :名無しさんの野望:2007/09/27(木) 18:57:54 ID:PIMDwV65
- 3突なんざ鈍足、BT様の足にはかなわないぜ!
- 492 :名無しさんの野望:2007/09/27(木) 21:13:22 ID:pjBmrECV
- 横か後さえ取れれば3突をBTで制するんはそんなに不可能じゃないべさ。
- 493 :名無しさんの野望:2007/09/28(金) 22:17:08 ID:/KPreSY+
- >>492
カタログスペック上はそうかも知れんが、正面をどんなに近づいても破れないのはきついぜ。
奇策無しに勝てなくなったらもう戦争には勝てないよ。
- 494 :名無しさんの野望:2007/09/28(金) 23:08:32 ID:eW6+R6YW
- 俺の指揮がショボいせいか
挟撃しても各個撃破されるぜ。
- 495 :名無しさんの野望:2007/09/29(土) 17:22:29 ID:4efNZd5O
- このゲームだと、突撃砲の横とっても、初弾をはずすと突撃砲が一瞬で90度回転してくるので、横取っただけじゃきついぜ
横とってなおかつ一発でしとめないとな
- 496 :名無しさんの野望:2007/09/29(土) 17:41:19 ID:s4kU599B
- 砲塔なしのAFVは向きを変えた場合、そのターンは命中率が低下するってルールがありませんでしたっけ?
自分はそういう前提で使ってますが>突撃砲・駆逐戦車
- 497 :名無しさんの野望:2007/09/30(日) 20:15:34 ID:YhnAG4I0
- >>496
そうだったのか、知らんかった
ど素人の意見スマソ
- 498 :名無しさんの野望:2007/10/02(火) 00:06:37 ID:Y+F7jHXz
- 移動した瞬間恐ろしく当たらないのは知ってたが向きを変えただけでも当たらなかったのか
- 499 :名無しさんの野望:2007/10/02(火) 23:09:53 ID:SSeeTJgN
- 突撃砲の命中率の変化は良く知らんが、とりあえず、BTで十字砲火できるポジションを確保して横腹を狙って交互に射撃するように指揮するのが真の将校
督戦は政治将校の仕事
- 500 :名無しさんの野望:2007/10/03(水) 22:33:59 ID:GpJBaXV9
- CPUはとりあえずVHに突っ込んでくるから、適当に防御線張って、
側面をある程度の余裕を持って撃破できれば、どうにかなっちゃうんだよな。
・・・キャンペーン(若しくは史実の独ソ戦)並の物量差がない限り。
- 501 :名無しさんの野望:2007/10/04(木) 20:06:17 ID:x4TO0Fdm
- >>500
確かに、CPUのVHに対する突っ込み方は何も考えて無いよな
俺は余った砲弾は適当にVHにぶち込んでる
- 502 :名無しさんの野望:2007/10/05(金) 21:45:06 ID:en6A4ZPM
- WWUキャンペーンのソビエトは凶悪すぎる
特に歩兵の雪崩れとか
- 503 :名無しさんの野望:2007/10/06(土) 04:20:56 ID:6eYfwOQF
- 。,,. -──‐- 、,, ̄ ̄`ヽ 、,,,`く/ _) /
/ / r、`ヽ、 `> `ノ\/
/ //i,∠ ヽ. 、ヽ / /
/ /r''、,!/ ヽ|ヽi, ゛i / /
! ☆ ./ 二ニ> ,,二 !. !/ ,/
ヽ_/! ,,__ "<, | | /
//.!. .| /  ̄゛゛''''i. i | ./
/ .! i i .i i ノ .レ'
i i iヽ,, !, / ィ' .i Ура━━━━━━━━━━!!!!
─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i
!i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i
──-i,. i ヽi,. i i/./!/
- 504 :名無しさんの野望:2007/10/07(日) 06:12:26 ID:Xib1NZeT
- 司令部のスターリングラードキャンペーンのAARが楽しみであります。
- 505 :名無しさんの野望:2007/10/07(日) 12:23:16 ID:CNU2fglu
- これ戦場広くない?
昔やってたSP1に比べたら時間かかりすぎ
部隊の管理が大変
本当にこれ最後までやってる人いるの?
- 506 :名無しさんの野望:2007/10/07(日) 14:22:43 ID:3JL17a8l
- 俺は中隊規模の歩兵に戦車小隊と砲兵部隊を混ぜた定番の編成でやっているけどそんなに時間は感じないなあ。
歩兵の移動が遅すぎれば自動車化したりタンクデサントさせたりすれば戦車部隊にも追いつける
もし師団規模の兵力を操作するんだったら俺は一部AI操作にしてウェイポイント設定してほったらかしにするが
それでも遅いと感じるならprefarensでメッセージの表示時間を早くしたりimpatient設定にしたりといくらでも改良できる
スターリングラードキャンペーンは…途中で見事挫折した
- 507 :名無しさんの野望:2007/10/08(月) 00:12:20 ID:+JC2WSHk
- >>505
社会人になってから長いと感じるようになりますた
時間が無限にあった学生時代が懐かしい
- 508 :名無しさんの野望:2007/10/08(月) 11:03:44 ID:wGg3/S8p
- キャンペーンも一晩で1マップ終らないと辛いよね
あの馬鹿でかいマップ見ただけで閉じちゃったもん
まあSP3が基になっている様なのでしかたないけど
今度実家に帰ったらSP1を持って返ろうと
- 509 :名無しさんの野望:2007/10/08(月) 12:11:00 ID:iJ90wj+w
- 歩兵一個中隊+戦車一個小隊ぐらいの操作が楽でいい
- 510 :名無しさんの野望:2007/10/09(火) 01:38:08 ID:pdrq1tJ3
- しかしspwawはいいんだがSPMBTの長さは異常。まずマップが馬鹿でかい上に動作が糞重い。
spwawなら一連の攻撃動作をダンッダンッダダダダッダダチュイイィーンバンッですぐ終わるのだが
SPMBTはダダダダッ........ババババババババ..........チュイィィィイィーン(装甲に跳ね返る音).........バシュウッ....................(約15秒)...........................ドンッ
だからもうね。。。
- 511 :名無しさんの野望:2007/10/09(火) 23:49:29 ID:voe3dGZa
- スタグラくらいならいいけどね
MCでauxがたくさんついてるとやる気なくす
139 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★