■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【WiiPS3DSPSP】スパロボのメインハードは?7
- 1 :それも名無しだ:2007/09/22(土) 05:07:44 ID:0dJHDuzn
- 前スレ
【WiiPS3360DSPSP】スパロボのメインハードは?6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1190008209/
- 219 :それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:30:40 ID:gXEqFuSD
- ID:k9i5wFV4真っ赤でワロタwwww
ゲハに帰れよwwwww
- 220 :それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:44:06 ID:6Eb5cybt
- ゲハじゃ構ってもらえないタイプが各板に沸くんですよ
- 221 :それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:52:25 ID:vwfd4Mff
- ACE3やって思った、フロムのロボに対する愛情は狂ってる。
- 222 :それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:53:57 ID:bQJwfL0D
- >>139
亀杉だが、なんで「全然遊んでいない」のに投票してるんだ?
遊びもしないのに起動するのか?
普通は遊ぶついでに投票するもんだと思ってたが
- 223 :それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:55:59 ID:k9i5wFV4
- >>222
てことは実際はさらに遊んでない奴が多いってことになるな
- 224 :それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:57:24 ID:bQJwfL0D
- >>223
まあ、投票チャンネルは二択なんだけどね
あんなにいくつも選択肢があること自体おかしいというオチ
- 225 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:00:05 ID:JG8LkyWg
- 誰もあれが投票チャンネルのものだとは言ってないんだが
- 226 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:01:47 ID:6Eb5cybt
- Wiiのブラウザでしか投票できないシステムとか作れるのかね
- 227 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:03:26 ID:lTMLYHMw
- >>225
>>223は投票チャンネルと思ってたようで
- 228 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:08:06 ID:BKo+c1mX
- >>227
思ってないけど
ログ読んでから発言したらどうなんだ
- 229 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:10:21 ID:+NpGHJdK
- >>141
が投票チャンネルと勘違いしているからだろ
wii持っていないと分からんわな
- 230 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:12:37 ID:BKo+c1mX
- >>141もそんな勘違いしてねえじゃん
勘違いしてんのは>>140と>>224だけ
- 231 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:12:50 ID:6VRJHxMf
- 結局出所も良く分からんのか
- 232 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:23:04 ID:xibaihzU
- 今のFFがゲームらしいゲームなら
ゲームらしいゲームなんて無くて良いや。
- 233 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:26:55 ID:BKo+c1mX
- 今のFFはゲームらしいゲームだ
- 234 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:28:51 ID:N/i0HP9G
- 一人だけageて発言するからわかりやすいな…
- 235 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:29:51 ID:6VRJHxMf
- >>232
FF7の続編がDVDで爆売れしたからPSユーザーも
ゲームらしいゲームなんて求めてなかったりしてな
- 236 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:31:44 ID:BKo+c1mX
- >>235
その理屈だとポケモンもそうなるな
- 237 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:35:33 ID:6VRJHxMf
- DVDでポケモンが売れてたっけ?
- 238 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:36:26 ID:BKo+c1mX
- ん?「派生で映像作品がヒットしたらそのゲームのユーザーはゲームらしいゲームを求めてない」って理屈だよね、>>235は
- 239 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:39:19 ID:6VRJHxMf
- FF7は派生じゃないじゃん
対してポケモンは映像媒体はゲームとは別物、子供でも知ってるよ
- 240 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:40:36 ID:lzVq6Gk2
- ゲームに全く出てこないアニメと
ゲーム内ムービーを長くしたようなFF7ACに壁を感じない馬鹿が
脳トレとFEに壁を感じない奴は馬鹿みたいなこと言ってたのか
- 241 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:40:54 ID:BKo+c1mX
- 派生だが
何言ってんだろこいつw
- 242 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:41:28 ID:lTMLYHMw
- >>238
アドベントチルドレンというものがあってだな…
- 243 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:43:11 ID:lTMLYHMw
- …あれ?俺一人で勘違い?
ROMってくる
- 244 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:44:04 ID:xibaihzU
- つか電池代が12800円かかるっていってた人でしょ。
単なるキチガイじゃん。
- 245 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:45:51 ID:BKo+c1mX
- そもそもFF7の派生作品はACだけでなく他にいくつものゲームもあるし、それらもヒットしてるわけだから映像作品がヒットしたからユーザーはゲームを求めてないなんて理屈はまったく成立しないんだよな
派生ゲームが全部コケてACだけがヒットしてるならそうだろうが
要するに単にFF7が人気作品というだけの話
詭弁もいいところだ
- 246 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:46:22 ID:lzVq6Gk2
- ああ、あの捏造大好き捏造君か
- 247 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:46:25 ID:xcV2NMbe
- >>241
いい加減sageたら?
へつにいいけど
ゲームらしいゲームなんてのは個人個人が勝手に解釈すりゃいいんじゃね?
なんで一々ゲームに対する価値観で他人の意見を聞かなきゃならんかね
大多数の人間がどう思ってるなんかどうせはっきりとはわかんねーんだし
- 248 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:47:45 ID:6VRJHxMf
- ああ、認識が違うのな
FF7→FF7アドベントチルドレン
ポケモン→アニメは繋がらないって話
ポケモンの続編がDVDで出て馬鹿売れなら理屈も通るね
そのときこそポケモンファンはゲームらしいゲームを求めてないと声高に叫んでくださいね
- 249 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:49:03 ID:BKo+c1mX
- >>247
勝手に解釈すりゃいいが少なくともバンナム的にはWiiスポーツやはじめてのWiiはゲームらしいゲームとは対極にあるソフトな
まあ、バンナムだけじゃなく他のメーカーもそう思ってるだろうけど、任天堂含めて
「Wiiスポーツはゲームらしいゲームだ!」って意見は任天堂自身が一番嫌がってると思うね
- 250 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:49:45 ID:BKo+c1mX
- >>248
そんな屁理屈はどうでもいいわ
そもそもFF7の派生ゲームも大ヒットしてるわけだから、お前の理屈は全然通用しないんだよ
- 251 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:50:59 ID:6VRJHxMf
- あと、FF7のスピンオフは殆どがFF7アドベントチルドレンを超えられないよね
まあFFはナンバリング以外殆ど売れないから健闘してる方だけど
- 252 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:52:32 ID:BKo+c1mX
- >>251
それは単にACがそれだけ他より優れているだけの話
7リメイク希望の声がやたら大きいことからも、お前の理屈は成立せんことがわかる
- 253 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:54:34 ID:6VRJHxMf
- >>252
ここで最初の話に戻るのです
ゲームらしいゲームなんて求められてないんですよ
売り上げがそれを証明してるんですから覆しようが無い
- 254 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:54:52 ID:xcV2NMbe
- >>249
ああ、メーカー側の見解の話な訳ね
でまあ、それがどうスパロボに関係するのかは今一分からんが
その「ゲームらしいゲーム」が少ないからどうなのかと
PS3のがゲームらしいゲームは多いからスパロボもそっちに出るってことか?
ムリがあるだろ
- 255 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:58:49 ID:BKo+c1mX
- >>253
売り上げが証明しているのはFF7は歴史的な名作だったということだけだな
>>254
誰もそんな話してねえよ、Wiiスポーツこそがゲームらしいゲームだなんて寝言言ってる馬鹿がいるから否定してるだけさ
- 256 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:58:58 ID:jaEIwIho
- スパロボは別に「ゲームらしいゲーム」じゃないだろ。
あえて形容するなら「スパロボらしいゲーム」じゃね?w
- 257 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:59:41 ID:6VRJHxMf
- >>256
もっともな意見だね
- 258 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:00:36 ID:N/i0HP9G
- なんでスパロボスレでWiiスポーツをここまで語らにゃならんのw
- 259 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:02:30 ID:EU0q5d3f
- ぶっちゃけ、Wiiでスパロボ出して売れますか?
と聞かれたら無理だろ…って答えるけどなw 出すべきタイミングは遠いべ
- 260 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:02:35 ID:BKo+c1mX
- スパロボは割とゲームらしいゲームに入るな
- 261 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:03:24 ID:+NpGHJdK
- まぁマリオギャラクシーでwiiがゲームらしいゲームが売れるかどうかが分かるよ
当然のようにwiiソフトで最大の入荷をしているらしいが
- 262 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:03:40 ID:O/RKQnde
- いつもの人がWiiはゲームらしいゲームは売れないだからスパロボも出ないと
言いたいから。こいつただのキチガイだからかまってもしょうがないよ。一人で
孤独に暴れさせて枯死させるべき
- 263 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:03:41 ID:xcV2NMbe
- >>258
だから俺は>>255がなんでそこまで話引っ張るのかが分かんないんだよ
- 264 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:06:50 ID:6VRJHxMf
- wiiスポーツがゲームらしいゲームではない事にしないと
ゲームらしいゲームが売れる下地があることになって困っちゃうんでしょう
- 265 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:07:50 ID:BKo+c1mX
- >>264
だからバンナムの副社長がそう言ってんのにw
俺に言われてもなあ
- 266 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:09:45 ID:jaEIwIho
- >>259
でも次の据え置きは早くても来年末とか再来年の話でしょ?
ぶっちゃけそのころまでにどのハードが生き残ってるかの勝負だと思うw
- 267 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:09:59 ID:jZIOf0Y3
- 体感ゲームと普通のゲームとはでゲーム性が違うってだけの話じゃないのか
- 268 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:11:10 ID:EU0q5d3f
- >>266
その理由でWiiを推すのは無理があると思うぜ
カプコンみたいに既存シリーズを携帯機に持ってきたりする動きがあると予想してる
- 269 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:12:01 ID:6VRJHxMf
- バンナムの副社長が言ったから・・・
このスレで粘着する理由にしてはお粗末な・・・
- 270 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:13:25 ID:rp3nXJxR
- 今のFFがダメなら、今のスパロボもダメなんじゃないの ?
難易度なんか求めてる人少なそうだし、映像演出とシナリオさえ良ければいいみたいな雰囲気だろ
ウィンキー時代が一番面白いって人が、たくさんいたら話は別だけど
言い方が悪いて思うけど、好きなロボットを動いてるのを見るという意味ではスパロボはムービーゲーの分類
- 271 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:14:06 ID:xcV2NMbe
- >>267
この場合体感ゲーム以外にもゲームらしくないゲームはあるっぽい
っつーかもうよくね、この話題
ハード論争にすら繋がってないぞ
- 272 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:14:22 ID:BKo+c1mX
- >>269
粘着してんのはお前だろw
しつこいんだよ
>>270
いわゆるムービーゲーってゲームらしいゲームの代表なんだがね
- 273 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:14:58 ID:+NpGHJdK
- 正直、寺田が次世代機に否定的だから次世代機じゃスパロボは出ないってレベルの話題やね
ファミ通インタビューで一人だけ次世代機?そんなのイラネみたいなこと言っていたし
- 274 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:15:18 ID:6VRJHxMf
- >>270
FFはムービーゲーとして需要がある
スパロボはキャラゲーとして需要がある
別にそれ自体は非難しないよ
- 275 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:16:09 ID:+NpGHJdK
- >いわゆるムービーゲーってゲームらしいゲームの代表なんだがね
(゜д゜)
- 276 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:16:41 ID:N/i0HP9G
- ゆとりなのか
信者なのか
どうなんだろ
- 277 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:17:03 ID:6VRJHxMf
- >>275
画面に干渉できないゲームが好きなようです
- 278 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:18:11 ID:qID/yLC4
- ps2がいつまで残るか って話題は当の昔にした?
結構重要に思えるんだが。
- 279 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:18:31 ID:BKo+c1mX
- >>275
事実だ
今までずっとそうだったんだからな
- 280 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:20:16 ID:EU0q5d3f
- >>278
それがほとんど無視されてる模様
- 281 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:20:20 ID:BKo+c1mX
- だいたいムービーゲーって言っても見てるだけの時間なんて全体の数%で、実際に自分で操作する時間がほとんどだからな
少なくともFFはそうだ
>>277みたいな偏見をいまだに引きずってる奴ってなんなのかと思うわ
- 282 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:20:52 ID:6VRJHxMf
- FF以外のムービーゲーってなんかあったっけ?
FFがゲームらしいゲームの代表と言うのが売り上げの話なら
DQ、ポケモンあたりに差をつけられ過ぎてるしなあ
- 283 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:21:41 ID:EU0q5d3f
- >>282
初代ACEはそういうレッテルを貼られてた…orz
- 284 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:23:11 ID:ax5tfoYS
- なんか、盛り上がってるから新情報かスクコマ2の話でもしてるのかと思ったら・・・
- 285 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:24:08 ID:BKo+c1mX
- >>282
ほとんどの和製RPGはドラクエ、ポケモンではなくFFの文法を踏襲している事実
ドラクエを踏襲したRPGは黄金の太陽、メガテン、MOTHERくらいのもんだし最近のメガテンはFFに近くなってきてる
ジャンルの代表って意味じゃFFが代表だわな
- 286 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:24:31 ID:+NpGHJdK
- >>284
このスレにそんな期待をするな
スパロボ板最低民度の人間が集まるスレだ
- 287 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:26:47 ID:6VRJHxMf
- 最近メガテン出てないような・・・
- 288 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:28:23 ID:BKo+c1mX
- >>287
それこそがまさにドラクエ型RPGの人気の無さの証明なんだが
ドラクエ本体は人気あっても、ドラクエ型RPGは人気ないんだよ
FFはFF本体もFF型RPGも人気あるけどな
FFがゲームらしいゲームの代表ってのはそういうことだ
- 289 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:30:01 ID:+NpGHJdK
- >FFはFF本体もFF型RPGも人気あるけどな
なんかあったっけ?最近
- 290 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:30:14 ID:jaEIwIho
- >>268
その可能性はあるかもしれないけど、そこまで据え置き市場が壊滅するかね?
今までわりと律儀にいろんなハードで出してきてるしなあ。
- 291 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:30:44 ID:6VRJHxMf
- FF型RPGとは斬新な言葉だな
そんなの殆ど無いんだろうが
たぶんムービーがある=FF型だ!!位の分け方なんだろうけど
- 292 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:31:07 ID:xcV2NMbe
- >>286
それこそ今更、なんだがな
>>281
となると.hackとかテイルズもムービーゲー?
いや、むしろムービーゲーじゃないゲームのが少なくなるか
そういう意味だとゲームらしいゲームか?
いや、そもそもゲームにムービーを求めだしたのはPS2以降な訳だし
ムービーがないいいゲームも色々あるから
やっぱ止めね?この話題
- 293 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:31:11 ID:BKo+c1mX
- >>289
>>275みたいな発言をする老害と話をしたくはないな
- 294 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:31:21 ID:EU0q5d3f
- >>290
壊滅じゃなくて停滞という言葉がしっくり来るかと思われ
- 295 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:33:09 ID:BKo+c1mX
- >>291
いやテイルズ、WA、幻想水滸伝、SOなどの中堅RPGのほとんどはドラクエではなくFFの文法を踏襲しているわけだが
やっぱなんにもわかってねえやこいつw
>>292
そもそもFFをムービーゲーって呼ぶこと自体が全然適切じゃないからなあ
FFはグラフィックやムービーを除いてゲーム性だけで評価しても十分立派な出来なわけだし
- 296 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:37:07 ID:6VRJHxMf
- FFの文法って何なんだろうね
テイルズはテイルズでしかない、他も然り
定義の曖昧な言葉で逃げるのはゲハの常套手段だがこれは酷い
- 297 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:38:53 ID:+NpGHJdK
- テイルズSOなんかの元ウルフチーム物がFF系だって?片腹痛いわ
- 298 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:39:00 ID:RBcDDwJi
- 何か、このスレ見てると今まで見たことも聞いたこともない事柄に出会えるな…
ムービーゲーこそゲーム、FF型うんちゃら…
世界、不思議発見な気分ですよ
- 299 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:39:06 ID:jaEIwIho
- 最近のFFはやってないけどゲーム性だけでも立派な出来なのか。
キャラが全て、ゲーム性なんておまけですよのスパロボとは全然関係ないお話だなあwww
- 300 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:39:32 ID:xcV2NMbe
- >>295
ふむ、ムービー以外の要素なー
俺はFFを一つもやったことがない異端児な訳だが(ちなみにあの世界一のネズミとその愉快な仲間たちが出るあれも)
FFのRPGとしての特徴とはズバリ何か?
- 301 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:41:05 ID:6VRJHxMf
- ゲーム性、とかいってもFF12は見てるだけで進めるしな・・・
あれはスクコマとかに近いと誰かが言ってた、RTSとか何とか
- 302 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:41:55 ID:jaEIwIho
- >>300
ドラクエは6、FFは8までの知識で話させてもらうと、
戦闘画面で敵しか見えてないのがドラクエ、味方も見えてるのがFFだな。
- 303 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:43:47 ID:+NpGHJdK
- >>298
ゲハだといつもこんな感じだ
何か凄いこと言っているようでその実単に自分が目立ちたいだけだったりするがw
- 304 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:44:05 ID:BKo+c1mX
- >>300
主人公が喋る、喋らないとかそのへんが分岐点だな
FF型RPGとドラクエ型RPGはゲームデザインが本質的に違う
上のほうの馬鹿はそのへん何もわかってないのか、わからないフリをしているのかは知らんが
- 305 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:45:36 ID:6VRJHxMf
- 主人公がしゃべればみんなFF型RPG!新説キタ
- 306 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:46:27 ID:BKo+c1mX
- 違うな
主人公が喋らないRPGでもFF型はあるしその逆もある
あくまで傾向の話だ
- 307 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:46:54 ID:jaEIwIho
- 幻水の主人公ってしゃべったっけ?
- 308 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:47:17 ID:RBcDDwJi
- >>303
ゲハの店員スレとかたまに覗くけど、
ここまでの怪電波にはあまりお目にかからなかったから…
俺が今まで覗いていたのは深淵の一端でしかなかったのか
- 309 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:47:28 ID:6VRJHxMf
- >>306
そもそもFFのゲームデザインが一作ごとに違うのにそんな話をされても説得力がないわけで・・・
- 310 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:47:44 ID:jaEIwIho
- >>306
クソワロタw
それ全然分岐してないwww
- 311 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:48:06 ID:BKo+c1mX
- >>307
あれは決まったセリフを選択するという喋る主人公と喋らない主人公の中間のような存在
ついでに言うと外伝と3の主人公は普通に喋るし、1と2の主人公も外伝ではセリフが用意されている
- 312 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:48:43 ID:O/RKQnde
- >>308
ゲハでもこんな怪電波いねえよ。というかぼこられるからゲハから逃げて
こんなところで電波発信するんだよ
- 313 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:49:13 ID:xcV2NMbe
- >>304
うむ、確かに昨今のRPGで「はいorいいえ」しか言わない作品はめったにないな
してその本質とは?
ちなみに俺はわりと茶化したりしてる訳ではないので悪しからず
- 314 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:49:16 ID:BKo+c1mX
- >>309
揚げ足取りだな
ほとんどの中堅RPGはドラクエではなくFFの文法を踏襲しているという話だから、その反論は的外れだ
- 315 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:49:40 ID:EU0q5d3f
- お前ら、スパロボの話しろよ
- 316 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:50:30 ID:6VRJHxMf
- >>314
そのFFの文法が全く示されていないからその反論が的外れなわけでして・・・
- 317 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:51:31 ID:xcV2NMbe
- >>315
もう一度言うが
今更だ
- 318 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:52:33 ID:rp3nXJxR
- >>302
ドラクエ7までならそれで正解
ドラクエ8は戦闘中に味方も見えちゃう
ドラクエ9は始めはARPGを作ろうとしてたから多分見えちゃう
- 319 :それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:53:07 ID:EU0q5d3f
- >>317
ちゃんとな、ハードを推したくてもそれなりに方法ってのがあるんだYO!
俺の>>268のレスみたいにな
221 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)