■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PSE】電気用品安全法inゲーセン板
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:17:06 ID:SXsuCQGv
- 実際のところ、ゲーセンの被害はどのようになるのであろうか・・・?
・「売れるものがなくなってしまう」―中古専門のある電子楽器店は頭を抱える。
2001年4月に施行された「電気用品安全法」という法律が、この4月から本格施行となるためだ。
同法は電化製品に安全確認済みマーク「PSEマーク」を付けて製造・販売するよう義務づける
もので、2001年以降に製造・販売された電化製品の多くに、同マークが付いている。
4月以降は、猶予期間が5年と定められていたシンセサイザーやアンプ、レコードプレーヤー、
電源内蔵型ゲーム機、テレビ、洗濯機など259品目で、PSEマークがないと販売できなくなる。
同法に違反した業者は、最大で1億円の罰金を科せられる。個人が不要になった製品を
他人に販売する場合などは対象外だが、例えばネットオークションなどで一度に大量に販売
したり、何度も繰り返し販売すれば業者とみなされ、規制の対象となる。
「知らなかった」。ショップ関係者はこう口をそろえる。2001年の施行以来、猶予期間は
5年間あったが、経済産業省の告知は十分ではなかったようだ。
同法は、中古店で電化製品を売買する一般のユーザーにとっても影響が大きいが、
ユーザーへの告知も特になかったようだ。
経産省は「関係業界に説明したり、官報などで告知してきた」としながらも、「説明が十分に
行き渡っていなかったかもしれない」と、告知不足を認めている。
中古AV機器・PCなどを販売するハードオフやソフマップは、PSEマークなしの品の買い取り・
販売を終了すると発表した。
PSEマーク付き製品とそうでない製品が混在すると、消費者は「どれが安全なのか」と迷う
かもしれない。しかしだからといって、新品では代替の効かない貴重な中古品まで簡単に
販売できなくなるのは納得しがたく、ネット上で不満をぶつけるユーザーも多い。
「中古品販売事業者の方やAVマニアの方が困っていらっしゃるのは承知している。しかし
製品が法律の対象となっている限り、ご理解いただくしかない」(経産省) (抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html
※電気用品安全法@2chまとめ:http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
スレ違いとかいう問題ではなく、ゲーセンにとってはもはや死活問題であろう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:24:10 ID:qYlhCqN1
- 眠い
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:10:13 ID:Os/WHtmF
- まとめサイト
http://antipse.org/index.html
店員が直してる場合は全部引っかかるからレゲー死亡ですな。
PSEがついてないエレメカ類、メダル、大型、ビデオ全部修理不可。
関係ないと思ってるとレゲーは全部なくなってくる。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:19:26 ID:YESclx0k
- >>3
トン。
極論をいってしまえば、昔の筐体モノといわれているゲームすべてが取引そのもの
そ禁止されてしまう。
現行の筐体って言っても、PSE基準ではないであろうと思われるものがおそらく過
半数どころか9割以上であろうと思われる。
それらがすべて今後一切取引すら出来なくなったとしたら・・・
中古ゲームを下取りに出して・・・新作を・・・
といったことが出来なくなってしまうのではないか。
基板モノは今現在問題は無いが、ハコ物はほぼOUT。
もまいらの好きな大型筐体モノも数年前のゲームなら入荷すら出来なくなるとい
う状態になるでしょう。
もう遅いかもしれない・・・
しかし、今から未来に対して動くことは不可能ではないはず。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:30:38 ID:Os/WHtmF
- 正直家庭用ゲーム機だけの話だと思ってたら電凸してた話からかなり広範囲に影響があることがわかってきて祭りの予感がする。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:54:58 ID:6bbXkM32
- これは2ちゃん全体で蜂起する問題なのかもね。
「官報見ていないあなたたちが悪い」みたいな態度が気に入りません…
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:03:12 ID:ViOYtiTv
- ちょっとニュー速から来ました
そういえば近所の中古ゲームショップで、本体買い取り終了とか書いてあったような…
てっきり売れないからとかかと思ってたら結構大事ぽ
そういうことだったのかって感じ
ジャンク品とか中古の家電製品とか結構買うんだよなぁ…
これって、ゲーセンとか中古屋にダライアスが現存した場合、
4月以降にはもう処分するしか無いって事?
…あ、ダライアス大好きだったから何となくw
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:08:32 ID:6bbXkM32
- >>7
所持はいいけど個人販売以外で売れないということかな。
でも中古ハード販売禁止はゲーム業界も大激震だよ。雑誌やニュースでも取り上げてほしい。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:16:05 ID:ViOYtiTv
- >>8
じゃあ、筐体モノは今のウチに個人が保護しておかないと廃棄処分じゃん
あ、でも修理とか保守がアレか…
貴重な文化遺産が…
売っててもウチには置けないし金がない…
資金力のある方々、早く保護活動を!
仏像とか古い建物よりダライアスだろ、普通
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:40:12 ID:tSjqnjnj
- >>8
「盗まれたこと」にすれば良いんじゃない?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:17:00 ID:3pEPr1V2
- 「修理」は、オリジナルの部品を使わない限りは、
新品製造扱いで、新たにPSEの認証が必要となる
これって、店に置けるかって問題に関係する?
製造メーカーの修理が受けられなくなるってのは可能性高いけど
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:43:34 ID:Os/WHtmF
- そのPSEの認証とるのがバカ高くなるのでPSE無しの製品の修理は事実上不可能になるから問題なのさ。
メーカー側もめんどくさいから修理自体しなくなるので安い大型筐体は姿を消すね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:45:59 ID:Os/WHtmF
- 4月からPSEマークの無い電気製品(新品・中古)の販売が禁止されます!!
2001年以前の製品の大半にはPSEマークはありません。それ以降の製品 でも
マークの無いものがあります。
電気製品の買い替えでPSEマークの無い古い製品の下取りが出来なくなり ますし、
中古店でも買取してもらえなくなります。
PSEマークのない新品家電&建売住宅が2006年4月から販売禁止=価値0円になってしまいます。
今後オークションの個人売買も禁止されてしまうかもしれません。
また、今後販売される電化製品には車検制度のように一定の期間で点検を行わなくては
いけなくなり、点検をしない場合は製品が使えなくなるようにタイマー機能が付けられるという
案も出ています。
この法案は新たな天下り団体を作るための悪法といわざるを得ません。
国民のほとんどはこの法案をまだ知らずにいるのです。
この法案について、少しでも議論の場を!!
【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139967668/
まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:39:08 ID:cqjj5kya
-
この法律で、日本内で売れなくなった中古品が北朝鮮にながれ、
良質の製品を第三国に売って外貨稼ぎたい放題。
北朝鮮ウハウハ。 一生拉致問題は解決できないね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:00:45 ID:6hFtz0Sd
- AV7000とか家庭用コンパネの機材も全部ダメになりそうだな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:10:25 ID:wlKrvpuB
- Type-XにPSEマークが付いてるのか誰か教えてくれ。
安くなったら欲しいと思ってたんだけど。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:07:41 ID:rYKGalbg
- あれ中身パソコンだし新しいから対象外
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:13:51 ID:rYKGalbg
- 【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140005417/
2001年4月に施行された「電気用品安全法」という法律が、この4月から本格施行となる。
同法は電化製品に安全確認済みマーク「PSEマーク」を付けて製造・販売するよう義務づけるもので、
2001年以降に製造・販売された電化製品の多くに、同マークが付いている。
4月以降は、猶予期間が5年と定められていた259品目で、PSEマークがないと販売できなくなる。
ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html
※電気用品安全法@2chまとめ:http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
※電気用品安全法についてのこと:http://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/denanme.html
対象電気製品
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokutei_denki.htm
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
対象は、主に、100〜300Vの交流電源を使用する、
家電製品、電気器具付家具、電線・変圧・配線器具、照明器具、AV機器、電動工具、
空調機器、農業機械、産業用機械、家庭用治療器、 など
対象外の主な電気製品
パソコン、パソコンの周辺機器、電話機・FAX・無線など通信機器 など
なお、電線・配線・空調機器など、住宅やビルなどの建築物に組み込まれる製品が対象に含まれているが、
PSE非対応の製品が取り付けられている建築物の販売も規制の対象になるかどうかは、
現在、解釈が分かれており、今後の推移に注意を払う必要がある。
( http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139304506/721 )
影響範囲
・ 規制対象製品のうち、PSEマークの無い製品は、新品・中古ともに売買不可
・ なぜか、安全性確認の厳しかったはずの〒マーク付きの旧製品の売買が不可になっている
( http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139304506/666 )
・ 法人の会計上の資産の減少に繋がる可能性あり
(http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1139822890/10 , http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1139822890/18 )
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:50:16 ID:s9CNCvMI
- 保守
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:26:26 ID:MXdR3bIN
- ○ニュー速+
【経済】「PSEマークない電化製品は販売不可」にリサイクル業界・音楽業界から反発も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140171935/l50
【経済】中古の電化製品売買、必要なマーク「PSEマーク」にご注意を!…例外も多数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140162967/l50
○ニュース議論: 電気用品安全法/PSE法っで中古電気製品が危機!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1138119647/l50
○痛いニュース: 【電気用品安全法/PSE法】古い電気製品の販売終了のお知らせ【猶予期間終了】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138129361/l50
○大規模OFF: 電気用品安全法(PSE法)反対OFF part2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1140090587/l50
○家電製品: 【中古譲渡】PSE法/電気用品安全法の恐怖【禁止】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1138519030/l50
○市況関連: 【PSE】4/1以降の市場を考えるスレ【資産価値0】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1140180449/l50
○農林水産関連: 【中古品が】電気用品安全法(PSE法)【無価値に】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1140060812/l50
○医療関連: 【PSE】電気用品安全法in病院医者板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1139934679/l50
○印刷関連: PSE法(電気用品安全法)@DTP板
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1140009329/l50
○音楽関連: ◆PSE法をどう考える?中古オーディオの危機◆2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138630222/l50
電気用品安全法(PSE)で楽器中古売買死亡 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139537549/l50
○ゲーム関連: 中古ハードが4月以降販売禁止に?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1138237858/l50
【アストロシティ】電気用品安全法のお知らせ【ただの箱】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1139831485/l50
【PSE】電気用品安全法inゲーセン板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1139926626/l50
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:32:35 ID:PXeVCaGX
- やったよおまいら!
全国商工会青年部連合会がHP上に早速掲載してくれた!
2006/02/17
*皆様、電気用品安全法をご存知でしたか?
・会社の資産がいきなり減額になる可能性があるようです。
(スーパーニュース)
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00085371.html(動画有)
2006年4月1日から2001年以前製造の電気製品が売却資産価値0になるようです。
この法律を勉強されて、各社対策を早急に取る必要があります。
・資源リサイクル問題にも大きく影響が懸念されています。
売買不可となるようで、2001年以前の製造品は新品でも使い切るしかない。
古い電化製品を扱うリサイクル店は、在庫内に規制対象品があれば、
その価値は0になり、大量廃棄に繋がる可能性があるようです。
・税務と融資面ではどうか?
資産が大幅減少するに至っての経理上の問題が出てきそうですが、
税務署の見解は未だに不透明のようです。
中小企業経営者の観点では、かなりの痛手になるかもしれません。
皆様、ご注意してください。
尚、音楽家の坂本龍一氏が署名集めなどの準備を始めているようですが、
ここは音楽関係のようです。
スーパーニュース内での「PSE問題を考える会」が存在するようですが、
活動内容は現在不明です。
現在署名活動している団体:http://sound.jp/pse/
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:47:58 ID:gsgGpypI
- おまいら署名に参加汁!
【経済】音楽家・坂本龍一さんらが電気用品安全法(PSE法)に対する反対ネット署名開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140205134/l50
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:49:04 ID:PXeVCaGX
- 商工会議所お墨付きですよ。
【PSE】中古の電化製品売買、必要なマーク 「PSEマーク」にご注意を![06/02/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140160796/l50
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:31:13 ID:4W25D3/b
- 対象商品になりそうな物(マークが無いものは死亡確定)
○『電子応用遊戯器具』は、電子特定電気用品以外の
電気用品として322番目に列記されており、
平成18年3月31日に販売猶予期間の満了を迎えます。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
○『電子応用遊戯器具』は、以下のように定義されています。
「テレビジョン受信機に接続して使用するもの又はブラウン管を有するものに限る。」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37SE324.html
★2001年以前のPSEマーク無し製品
コントロールボックス
音ゲー大型筐体
ドライブ系の大型筐体
ガンシュー系の大型筐体
ブラウン管を有する大型筐体
★2001年以降のPSEマーク有りの製品
ハンダ付け等の修理を行った製品(ものすごく黒に近いグレーゾーン)
これらが中古販売できなくなるところでニュー速+や議論板を中心に話題になってます。
これを見た基盤、筐体販売店及び中古を流通させてるアミューズメント店の方は至急確認してください。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:41:46 ID:ILaEGQcf
- 結構中古扱ってる業者って多いけどどーなんだろ?
2001年〜って筐体だとどのくらいの世代からかな?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:40:23 ID:DotVMYJf
- 行動したい香具師、ここのメルマガに投稿汁。
『以前紹介された伝統工芸職人さんたちのネットワークとも関わりがある話です』
『財産権侵害法です』
『将軍様がゴミになるプレステ2を買い占めてミサイルを作ろうとしています』
などと書けば、きっと取り上げてくれるぞ。
人権擁護法反対メルマガへの投稿
owner-jinkenhou@freeml.com
- 27 :& ◆Z2KySTSpOo :2006/02/20(月) 03:32:36 ID:qivRrQQO
- 将軍様
- 28 :PSE問題を考える会:2006/02/20(月) 12:20:25 ID:f+kfxVJ2
- 話題にのぼりました「PSE問題を考える会」です。
このスレットを見つけ早速書き込ませていただきます!
私たちはリサイクル業界の有志の集まりで、
今年4月の電気用品安全法の本格スタートにより
中古家電の販売が著しく困難になることを憂慮し、
この法律の見直しを求めて全国のリサイクル業者
および市民の声を集める署名活動を以下のとおり
行っています。
「まだ使える電気製品をゴミにするな!」という
「PSE問題を考える会」の訴えにご賛同いただける方!
ホームページを是非見てみて下さい!
PSE問題を考える会
http://members.aol.com/pse20060401/pse.improve.htm
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:59:49 ID:X8B+J0ch
- この件に関して、何か行動をしたいと考えている方は是非署名を!
電気用品安全法に対する署名のお願い
音楽家 坂本龍一
音楽家 高中正義
音楽家 松武秀樹
音楽家 椎名和夫
http://www.jspa.gr.jp/pse/
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:30:32 ID:tWXu0cfk
- >>28-29
両方署名させていただきました。
- 31 :トリノの敗因=ジェンフリ教育で家庭科教科書はp-1からママゴトする男子の挿絵:2006/02/20(月) 15:43:43 ID:aNXnodTL
- 法務省=検察は糞フェミに乗っ取られてるから、
絶対にシナ女凶悪殺人鬼の死刑はないよ。 第一審は形だけ死刑にして上訴で無期とかね。
最悪は心身喪失で無罪。裁判所は実際には法務省と同じ穴のムジナだしな。
法務省は各省庁の中でも特に糞フェミに乗っ取られてしまった一つで、
不法入国の女をDVだのなんだの理由をつけて税金でかくまっている始末(入管がらみね)。もっとも悪業は全然それだけじゃないけど。
まあおまえらも真実の一端を知りたければ、 今後マスゴミどもの女凶悪犯人に対する報道の論調や
(マスゴミは10年も前からフェミに完全に押さえつけられてる) 、検察の求刑→判決を監視してみるといいさ。
例えば犯人が男だった時と比較してみれば、いろいろ気づく事があるだろう。
女というだけでやたら求刑・量刑が甘い、さらに天国みたいな女刑務所→仮出所と、挙げればきりがないね。
それが10年も前にマスコミを押さえつけ、次に国家権力をだまし討ち的に乗っ取った糞フェミどものやり方だ。
【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!/総国家予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を支配・浪費。
こいつらの力の前には、マスコミなど今や奴隷です。
--
法務省は女採用人数にも現れているように(アファーマティブアクション=女性優遇措置)、
糞フェミ勢力に本省と法制審議会を完全に乗っ取られていて、フェミ汚染度が特に高い。
↓H17各省庁の国1(幹部職)採用数〜人事院
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyou■joukyou1704.htm
■■法務省ご意見メール&FAX&電話情報・・・苦情をぜひこちらに!!効きます!人権擁護法もこいつらだ!!
↓↓↓「検察は絶対に死刑を求刑シロ!!」等で。腐った連中に国民の罵声を!内部のまともな勢力に援護を!
http://www.moj.go.jp/ma■il.html ■は取って!
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:53:50 ID:8HyAAqlz
- この法律はメーカー修理でも、中古屋が修理しても、自分で修理しても中古として売れなくなる法律だよ
下のテンプレスレの137あたりからくわしく載ってる
メーカーが中古認めないといってるんだよ、お宅の筐体売れないよ
PSE(電気用品安全法)テンプレ集
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140229245/l50テンプレ集
「修理したら売れないから捨てろ!」
「新品買えよ貧乏人w」
「なに法律はもうとっくにできてるよ知らなかったのプゲラ」
「ああん、騒がれる前に騙して法律決めたに決まってんじゃんw」
「先生様はちょろいからなメーカーと官僚が組めば簡単だよw」
と読み取れる法律
いままでの報道のされ方は焦点をぼかした内容しかない。
坂本署名報道、TBS全国区18時ニュース(2/21)、関西はスポンサーの影響が少ないから出演者全員激怒
問題点を指摘した全国ニュースが流れない、経済産業省はこの問題点を告知していない
TVや新聞、雑誌ではっきり言わないのはスポンサーが抑えてるからに言える訳ねーよなw
といってるようなもの。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:21:40 ID:S+ZFfr4w
- テンプラばっかなのが寂しいあげ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:58:18 ID:FKZHS8Sy
- もう電凸結果も計算省の周知不足は明らか。
警察はこんな法律知らんと電凸結果も出てる。
完全無視で行くしかないな。
つかまったら1億だけど。
ここは静かに潜むのが正解か?
憲法違反らしいのでつかまったら時間はかかるが最高裁までいけるぜ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:00:20 ID:OVBL0Gzy
- 見つけたよ
●アウト
ベンダー付きゲーム機(対象品)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20040917/vender_gameki.pdf
電子ゲーム機用記録カード販売機 (対象品)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030225/game_item_card.pdf
△ゲーム筐体
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030917/game_you_kyoutai.pdf
筐体はセーフとアウトがある。
半完成品(基盤入れてない奴)はセーフ
一体型はアウト(これにより大型筐体で筐体売りのものはアウト)
ただし基盤交換型は大丈夫!?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:13:20 ID:OVBL0Gzy
- ●アウト
ゲーム機器用電源(対象品)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20021015/gamekiki_dengen.pdf
ホッケー遊戯盤 (対象品)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030326/hockey_boad.pdf
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:02:24 ID:nKwjYvUV
- 電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side A)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side B)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:56:41 ID:W9wQe94m
- >>4 「入荷出来なくなるという状態になるでしょう。」
入荷どころか既存のレゲーをプレイすることさえできなくなる事も考えられるんじゃないかな?
客が金をつぎ込む事で店側と客側の取引が成立するわけだから立派な販売に当たると思われ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:48:41 ID:R0+tGl0R
- んなこたあるかとマジレス
所有権は移転してないから絶対無いw
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:58:28 ID:R0+tGl0R
- PSEオフ板で出てたんだが珪酸省直接質問OFFの結果
☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
(ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
PSEをつけようがないという意味だろう。
orz
しかし電源コードぶった切ればいけるとの朗報がw
・・・ここ重要!!アンティーク/ジャンクの扱い・・・(>>148さんも書いてますが)
★電源コードぶった切ると「置物」と化します。★
これははっきり担当者が仰ってました。 念のためと言う事で調べなおしてくれましたがはっきりと断言しています。
で、これを買った人が自分で、あるいは修理屋に持ち込んで機能復活するのは問題ないそうです。
ただし、内部が壊れている(だけ)の物は電源コードがある限りPSEに引っかかります。
また、いわゆる「8の字コード」やパソコンの電源コードのような物を使う物は限りなく「クロ」に近いグレーだそうで、
電源入力コネクターを塞いだり外したりすれば間違いないそうです。
これで解決w
スキルのない椰子いねえよw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:30:50 ID:+yHDpi+O
- PSE反対フラッシュ
SEGA Fantasy USED ミスティックリクエスト
http://redstar.skr.jp/flash/2006/03/sega_fantasy_used_2.html
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:36:13 ID:7+i491me
- 「電気用品安全法(PSE 法)緊急集会」
詳細はこちらを http://sound.jp/pse/0309.html
■【議題】
「業者」「消費者」「環境」「法律」それぞれの視点でPSE 法を考えます。
■【日時】
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
■【場所】
衆議院第二議員会館第一会議室(東京都千代田区永田町1-7-1)
東京メトロ永田町駅1番出口→徒歩すぐ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.21.360&el=139.44.46.413&la=1&fi=1&sc=2
■ 会場は「川内博史衆議院議員」に手続きをお願いしました。
当日は多くの衆参議員にご参加頂く予定です。
(当日同時間の国会審議はありません)
■【お願い】
1.議員への呼びかけ
この問題は超党派で対応して頂く事が最も望ましいと考えており、
緊急集会の案内は全議員に提出しています。
通常国会会期中でありご多忙である事は重々承知していますが、
急を要する問題である事から、1人でも多くの議員の参加を呼びかけています。
各都道府県選出、比例代表各ブロックの議員へ、地元有権者の声として
緊急集会への出席をメール、FAX で呼びかけてください。
地元有権者の声は大きな力となるはずです。
国会議員HP一覧 リンク集
http://www.janjan.jp/link/sogo/giin/kokkaigiin.php
2.参加のお願い
当日500人の動員を目指しています。
会場はMAX 200人しか入場できませんが、定員以上の方が参加される事により、
より問題が重要で深刻であることをアピールできます。是非ご参加をお願いします。
3.緊急集会並びにお願いを1人でも多くの方に伝えてください。
今日、明日の2日間しかありません。宜しくお願いします。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:53:16 ID:G7MMJ4eO
- >15
>AV7000とか家庭用コンパネの機材も全部ダメになりそうだな
ほかのコンパネはしらんが、AV7000出してるメーカーは申請中だそうだから
何とかなるかも知れんよ。
まぁ、全部じゃなく今発売してるあたりだけだろうが・・・
詳しくは基盤屋(トライやジーフロ)にきいてみるといいかも。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:01:41 ID:9kmuomr+
- 商工会も動き始めたよ、被害額もちょっとのってる
音楽、リサイクル、ゲームだけじゃないって切り込める
「中古家電が売れなくなる」 PSE法で全商連が政府交渉
http://www.zenshoren.or.jp/
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:49:02 ID:NUGzS0jy
- PSE法反対集会へ行こう漫画
PSE?PS2ちゃんのお友達ですの?
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2218.jpg
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:28:25 ID:FcBeLZDE
- なんでこんな馬鹿な法律作ったの
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:07:39 ID:NUGzS0jy
- PSE問題漫画
みどりちゃんのよくわかる電気用品安全法
当方の知るところではないわ! オホホホhttp://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1141867619758.gif
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:44:09 ID:XYA0uEi7
- >>46
各種電化製品メーカーが過去の品物に対する責任を放棄したい。
イマイチ権限も無ければいい天下り先も無い経済産業省官僚が、省庁内での発言力
強化・及び天下り先法人を創設したい。
両者の思惑が絡み、結果として何の報知活動もしないまま後付け方式で作った。
ようは、無駄使い天下り法人創設のため。
無駄金しか使う脳の無いクズ官僚が甘い汁を吸おうとしてるからこうなる。
安全性も過去の検査マークのほうが高い。
安価な海外の粗悪品を市場から消すためとか聞こえのいい事を言ってはいるが・・・
実際は100均に並ぶようなメイドイン○○といった安価な海外品にすらPSEマー
クはついている。
これが事実である。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:20:23 ID:YvdJjfy4
- 差出人を経済産業省にして
あて先を本人と書いて宅急便着払いで送ってやりましょうw
リサイクルです。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:47:54 ID:fbULbmai
- >>1のまとめページから転載
→3月14日
貴重な電子楽器を除外
PSEマークで経産省 -東京新聞web版
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20060314/fls_____detail__025.shtml
METI/経済産業省
電気用品安全法の経過措置の一部終了に伴う対策について
ttp://www.meti.go.jp/press/20060314004/20060314004.html
Yahoo!ニュース - 毎日新聞
<PSEマーク>「ビンテージもの」規制対象から除外に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000053-mai-bus_all
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:33:13 ID:eDNDGont
- 136 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/14(火) 23:07 ID:GYqSfN2R0
>>132
ちょwwwオマwwww
俺の会社ゲーム屋なんだが・・・orz
って言っても、ゲーセン関係なんだがマジでヤバス。
倉庫の機械全部廃棄になっちまうよ。
146 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/14(火) 23:16 ID:3SRy/02r0
>>136
君はひょっとするとオレの知り合いか(w
157 名前:136 投稿日:2006/03/14(火) 23:21 ID:GYqSfN2R0
>>146
狭い業界だから知り合いかもしれんw
ちなみにうちの会社はレンタルで行く模様。
社長、大丈夫ですよね?orz
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:06:12 ID:VcjBAlDV
- 168 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/15(水) 00:58 ID:J0QNQPeA0
私はリサイクルショップを経営しているものです。
電化製品は一般買取だけでは商品を賄えない為、個人業者からも買い付けていたのですが、
先日、取引先の個人業者の方が首吊り自殺しました。
色々と関係者に話を聞いたところ、その方はリサイクル店に卸す予定の家電(
特に冷蔵庫、洗濯機、テレビ)を数百台も在庫として抱えていたそうで
在庫の半分以上は1998年〜2001年製だったとの事です。
また、自殺した方は以前からPSEの事でノイローゼになっていたそうです。
結局、遺書などは発見されていませんが、明らかにPSEに殺されたようなものです。
やりきれません。。。。
185 名前:168 投稿日:2006/03/15(水) 01:09 ID:J0QNQPeA0
葬式に出席したけど、奥さんの泣き崩れた姿を見て怒り以上のものがわいてきました。
204 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/15(水) 01:23 ID:J0QNQPeA0
レスくれた方々、ありがとうございます。
自分も戦い続けます。負けることは考えていません!
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:14:21 ID:VGLycwIc
- 「ウチは店をたたむことに…」
広がるPSE法の波紋
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060313/114683/
> PSE法の問題を追求する,ある国会議員は言う。
> 「PSE法の制定当初,中古製品は対象ではなかったはず。
> それがここにきて『中古製品も対象になる』と言ってしまった。
> 一度「対象となる」と決めた以上,メンツもあるので
> 「やっぱり対象にはしません」とは言えないのだろう。
> 経済産業省はもう後戻りできない状況。このまま突っ込むつもりだろう」。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:28:01 ID:C9k4lzEl
-
(・∀・)経産省だけど、4月からPSEマーク無し製品は売買できなくなるよw
( ´Д`)え、えぇ存じております、でも当店は中古ショップですので・・・
(・∀・)施行直前で悪いけど中古も禁止にしたから
( ゜Д゜) ポカーン
施行直前で解釈変更、中古業者アボン
上記に基づき2006年4月1日より多くの品目について、PSE表示をされていない電気用品を販売することが違法とな
る。経済産業省や検査機関などは、製造事業者や電器店などに対して以前から告知活動をおこなっていたが、そ
れ以外の販売事業者や消費者などへの広報はほとんどおこなわれておらず、社会全体の認知度としては低いまま
だった。特に猶予期間の終了間際になって、この規制が「新品だけでなく中古品にも適用される」との見解が示さ
れたことにより、古物商やその顧客らに衝撃を与えることとなった。経産省は「もともと中古品を規制の対象とする
意図はなかったが、一部の悪徳業者によって技術基準を満たさない製品を中古品と称して売り抜けるという脱法行
為が見られたため、やむなく中古品も規制の対象とした」としている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%94%A8%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%B3%95
【即決可】 PSEマークシールが激安! 【電気用品安全法】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142302935/l50
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:36:20 ID:iY5KDgZ0
- 自分には関係ないと思ってたけど、思ったより影響が大きそうだな、この法案
高円寺には、生活費を削りながら夢を追いかけるアーティストの卵が多い。「安
い中古品が買えなくなれば、生活が苦しくなり、夢をあきらめる若者も出てくるか
もしれない」。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/09/news094_2.html
ビンテージのAV機器を中心に販売していた、東京・秋葉原ラジオ会館の中古楽器
店「清進商会」は、PSE法を知って事業の大幅縮小を決め、2人いた従業員を解雇。
店舗も引き払い、小さな事務所に移転した
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/15/news083.html
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:39:20 ID:wxF1WD1H
- 自民党BBSで大粛清が行われた模様
326 :可愛い奥様:2006/03/15(水) 20:10:28 ID:D+ej1At9
>>324の173〜182の書いてるとおりですよ。
前回、自民党BBSで大量削除が行われた時は
「おとうさんのやってる中古屋がつぶれます。助けてください」
みたいな切実な文を書いた女の子
(中学生の子で、実名晒して書き込んでました。
この子は成人したら絶対に自民党には入れないでしょうね…)
の文など、まともな文が無情にもバッサリ削除されて
荒らしの「アメリカの犬の小泉ふざけんな」みたいな文が
削除されないで残ってたんです。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:56:26 ID:TstFSSjm
- 500 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 22:22:07 ID:dD9edEum
そういえば池袋モアイが潰れるって話聞いたんだけどマジ?
503 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 22:28:33 ID:OqduTTAh
マジ。PSE法適用で故障なんかの対応がどうたらとかそういう話らしい。詳しくは知らん。
音ゲのポップンミュージックスレから
他にも影響ありそうだな・・・
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:10:32 ID:TstFSSjm
- ズコー訂正orz
513 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 22:43:19 ID:OqduTTAh
今のうちに謝っとく。モアイは俺が他の区の人間だから知らない。
ごめん、適当なこと言った。でも俺がPSE法反対してるのは本当だよ?
ゲーセンの値段設定は安ければメンテなど環境の劣化と比例するもん?
525 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 23:00:46 ID:OqduTTAh
しかし、何気なく書いたが実際電気製品安全法が適用されてきょうたい(何故か変換できない)やら電源が故障したらどうするのだろう。
電源の規格いかんによっては相当危ういよな。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:21:50 ID:BxdxdGUg
- 店員が各自勝手に修理すれば問題は無いはず。
ただ、そうやって不法改造(!?)された筐体は粗大ゴミにしかならない・・・
売らなければ罪にはならないとはいえ、手放せなければ結局は体力をじわじわと
奪われていくだけだしな・・・
二階経産相は(極端な親中派で外交関係上小泉とは仲悪い)[この法案を変える
ということは、野球で言うなら9回裏2アウト満塁からルールを変えるというよ
うなもの。そんなことはとうてい出来ない]といって記者の意見を突っぱねた。
だが、野球で言う所の9回裏に突入してからいきなりルールを変更してそれをと
ことん通そうとしてることは事実である。
この馬鹿自分が言ったことを矛盾する行動しか取ってない。
こういった政治家が存在する以上、日本がまともな道を歩くことは無いだろう。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:27:37 ID:7DKgWKXN
- >>54
>特に猶予期間の終了間際になって、この規制が「新品だけでなく中古品にも適用される」との見解が示さ
> れたことにより、古物商やその顧客らに衝撃を与えることとなった。経産省は「もともと中古品を規制の対象とする
> 意図はなかったが、一部の悪徳業者によって技術基準を満たさない製品を中古品と称して売り抜けるという脱法行
> 為が見られたため、やむなく中古品も規制の対象とした」としている。
>>59
>二階経産相は(極端な親中派で外交関係上小泉とは仲悪い)[この法案を変える
>ということは、野球で言うなら9回裏2アウト満塁からルールを変えるというよ
>うなもの。そんなことはとうてい出来ない]といって記者の意見を突っぱねた。
9回裏1アウト2・3塁でルールを変えたのはいったい誰なんだと小一時間。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:04:06 ID:sJNd+W8i
- 川内議員やりますよ
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164124.htm
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:18:16 ID:Ew/15Tzx
- エレメカとか、全滅するんじゃねーの?
もはやあれは文化遺産と言いたいが……
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:26:29 ID:CX/0+Izo
- 中古品店「この法案は、我々には影響ないんですよね?」
経産省「ないよ」
中古品店「あの、もう一度伺いますけど、我々には影響ないんですよね」
経産省「やっぱ変えちゃった」
中古品店「店が潰れちゃいますよ。もう一度法案を直してください」
経産省「この法案を変えるということは、
野球で言うなら9回裏2アウト満塁からルールを
変えるというようなもの。そんなことはとうてい出来ない」
こういう流れでいいの?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:38:00 ID:OFHW/Tzi
- >>63
最後に
中古品店「9回裏1アウト2・3塁でルールを変えたのはお前だろふざけんな」
を追加しておかないと経産省に言い分があるようにとれるぞ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:46:47 ID:3evb3YOi
- 法案でなくもう法律になっとるっちゅーねん
猶予期間が切れるんだよ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:39:49 ID:YOUdZYrJ
- ω-)ノシ とりあえず逆転ホームランに期待しとくわ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:42:42 ID:4WtxdoXD
- つまり今更騒いでも仕方ないということ?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:50:26 ID:2rmYNnt0
- 珪酸がビンテージリスト作って特別措置とるとか言ってるから、既に生産終了してる
分のゲームのタイトル(商標登録名義、バージョン違い等含)をダーッと申請する
ことは出来んのかな。
80年代〜90年代の基板だって既にゲーム業界としちゃヴィンテージと言っても問題
無い域にあると主張が通れば、適用外にしてくれる、、、のかねぇ。
あいつら信用ならねぇよ。
電源含有系の猶予措置がこの3月末で、あと2年後にはケーブルや線材全般にも
猶予終了かけて、5年後にはACアダプタから諸々までひっかける気だ。
もう、「PSE査定猶予期間以前の商品については新品中古ともに適用外」っていう
逆転ホームランしか無いよ。
2階のあの発言からすると凄絶に望み薄だが、、、。orz
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:22:37 ID:8j1R7tcD
- 勝ちがほぼ確定的になってからレートが実は高額だったと言い出したようなものさ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:24:56 ID:Muon00JT
- もまいら、諦めるのは早いぞ。
この法案は既にグダグダ、ジリ貧だ(w
後一押しで骨抜きに出来るかもしれん
ちなみに野球は勝った(w
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20060319/mng_____kei_____000.shtml
制度導入に関し、リサイクル業者らは周知が不十分などとして、制度適用を新製品に限るか、施行を
延期するよう要求して反対行動を相次ぎ展開。小池百合子環境相も経産省のPR不足を指摘するな
ど批判が高まっている。
そのため、経産省は希少価値が高い電子楽器や音響機器の一部を対象から除外することを決め、中
古製品の検査場所も約二十カ所から五百カ所へ大幅に増やすことを余儀なくされたばかりだった。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:37:22 ID:kTxcn35N
- 【PSE法】ハードオフ、自社で検査機器揃え「PSEマーク」を中古家電に付与…6月めどに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142961176/l50
【PSE法】 経産省、説明会開催…中古楽器販売業者らに自主検査の実演
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142993341/l50
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:31:48 ID:cgh38l6m
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| PSE法反対! | | PSE撤回しろ! |
|________| |________|
∧∧ || || ∧∧
( ´А`)|| || (♯ ・∀・)
/ づΦ Φ⊂ )
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:36:28 ID:rT5nSDYW
- 無能な役人が国を駄目にする。
中国のようになる日もそう遠くは無いだろうな・・・
二階のような売国奴が政権を取るようなことがあれば日本に未来は無い。
金や権力ってそんなに欲しいものなのだろうか・・・・
一人のために周りが苦しい思いをする。
そういった人間がどうなるのかは歴史が雄弁に語ってくれている。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:17:00 ID:0LyFOo4a
-
[ PSEマーク 強行は混乱広げるだけ ] (中国新聞社説 06/3/23)
法律は誰のために整えるのか。PSEマークをめぐる経済産業省の場当たり的な対応を
見ていると、そんな疑問がわいてくる。「消費者の安全」という本来の趣旨に立ち返って、
四月実施にこだわらず、もう一度検討するべきだ。
(中略)
最大の問題はPR不足だろう。経産省はパンフ二十万部を配ったという。その方法はメーカーや自治体経由だ。
リサイクル業者には、管轄する警察を通じて二月十七日付で初めて通達した。
猶予期間が五年間ありながら広報が直前になったのは、経産省の念頭に
家電メーカーしかなかった証左ではないか。
役所の管轄が違う中古業者には思いが至らなかったと勘ぐられても仕方あるまい。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200603230050.html
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:19:22 ID:p4SpTQcj
- ★【大阪御堂筋、四ツ橋筋でサウンドデモ!】
街のど真ん中をクラブにします。
普段クラブに行く人もそうでない人も、反PSEの人もそんなに知らない人も、
音楽機材にこだわる人もそうでない人も、中古家電の規制に怒っている人もあんま関係ないと思ってる人も、
環境問題に取り組んでる人もその辺にごみ捨てる人も、家計を預かる奥様方も貧乏な自分に酔える学生も
日常の空間が、国に、経産省の役人に、犯されようとしていることに納得いかない人は、
2006.3.25 (Sat) 16:00三角公園集合 16:15出発
Come here !!!!!!!!
アメ村三角公園→御堂筋(大丸そごう前)→難波(高島屋前)→四ツ橋筋→堀江公園
音は、70年代、80年代、90年代、機材の実験とともに歩んできたダンス・ミュージック全てです。
人間と機械の融合を果たしてきた音楽全てです。
機材なしに音楽はありえない。生活はありえない。快楽はありえない。
- 76 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/03/24(金) 09:30:16 ID:CtCxpcLM
- 身の回りの多くの電気製品が来月からPSEという新しいマークを付けなければ、中古品も含めて
販売できなくなる問題について、23日、坂本龍一さんら音楽家が記者会見し、「ヴィンテージと
呼ばれる電子楽器だけでなく、すべての中古品を対象から除外すべきだ」と訴えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 経産省の抜き打ち的中古電化製品の販売禁止。そして
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / それが報道されるのとほぼ同時に有名音楽家による反対運動と
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 本来、一番危険な筈のヴィンテージ楽器だけの除外。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * 最初からこのシナリオは出来ていると思いますね。(・∀・ )
06.3.23 TBS「PSE問題で坂本龍一さんら除外訴え」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3251952.html
06.3.23 TBS「ビンテージ楽器、PSE除外で基準作成へ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3252042.html
* 一般家電の対象除外を求めた運動は業者を始め活動していますが、
そうした世論は当然のように無視されています。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:43:02 ID:xBw9rf+d
- 一旦中古販売はOKになったようです。
しかし、この法案自体はまだ残っています。
この法案そのものが消えるまでは戦いは終わらない・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:32:16 ID:i5hDUkqu
- 一定期間ってどのくらいまでだよ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:33:18 ID:jjPznTym
- 世間の怒りと関心が風化するまで
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:25:22 ID:TOhRdAIL
- 山形市内のあるリサイクルショップでは、マークのない製品の買い取り中止を決め、
顧客に告知した後に、「ビンテージ除外」の方針が示されたため、
急きょ方針の変更を余儀なくされた。消費者からは、こんな声も聞かれた。
「高すぎて買えなかったものが中古で安く手に入る世の中だったのだが…」
http://yamagata-np.jp/kiji/200603/24/news04361.html
経済産業省のメンツのために右往左往させられる関係者。
既に廃業を決めた人や、従業員の首切りが終わった所も在る。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:12:49 ID:1DR6J/IA
-
中古販売実質容認報道の罠 (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/27/news017.html
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:23:23 ID:7Rq5fgEJ
- ↑
4ページ目に完全同意。
元々がルール違反の拡大解釈のくせに、半分譲歩して終わらせようとしてる
暴力団かよ、こいつらは!!
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:35:10 ID:JZLpi3li
- [関連スレ巡回中]
ココ見れ
国会まで行くかも試練
TBS News i
PSE混乱背景に経産省のあいまい説明/動画あり
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3254877.htm
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:18:41 ID:ItMup5uc
- これからが戦いのようですね。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:23:22 ID:CER1KC2c
- >>82
上の記事を読んだけど、半分譲歩は言い過ぎ。
結局中古品も対象になってるのは変らないからね、ただの批判逸らしだよ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:23:56 ID:ItMup5uc
- だね。
譲歩しているように見せかけているだけ。
おそらく、天下り先機関の設立を水面下で進めるために表向きは国民の意見を
聞き入れた、っていう形にして目線を逸らしたいんだろう。
中国が少し対日外交を和らげてきていることを考えると、今二階が中国からの
指令を待っているのではないか?
本来ならここまで注目されることも無く、すでに決まりきっていた予定だった
んだろうし・・・
また、経済産業省はネットに対しての規制を本格的に導入しようとしている。
中国のような発展途上国ならまだしも、先進国である日本がそんな状況になっ
てしまって果たして未来はあるのだろうか?
少なくとも今年1月末からの2chから出てきた急激なこの法案廃止の流れを
もっとも肌で感じ取っているのは経済産業省だろうしな。
あと、関係ないかもしれんが、耐震偽装問題も、いつの間にか結局永田のメー
ル偽装問題に摩り替わっている。
ヒューザーやらほとんど話題にすら上がらない。
怪死を遂げたライブドア役員事件といい、インターネットこそが本来あるべき
情報ツールであることを国民にもっと知ってもらわないといけない。
一部の利権のためにいかにメディアに踊らされようとも真実は決して揺らぐこ
とは無い。
また、真実が隠されることもあってはならない。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:10:11 ID:ItMup5uc
- 財団法人 電気安全環境研究所
役員名簿(平成17年9月27日現在)
理事長〔常勤〕 吉澤 均(最終官職:中国通商産業局長)
常務理事〔常勤〕 梶 文雄
理事〔常勤〕 石川 明彦(最終官職:通商産業省工業技術院総務部エネルギー技術研究開発課長)
理事〔常勤〕 高岡 俊昭
理事〔常勤〕 千葉 宣臣
理事〔常勤〕 白井 一夫
理事〔常勤〕 田中 喜一
理事〔常勤〕 松尾 清一(最終官職:最終官職経済産業省〔大臣官房付〕)
理事 杉浦 賢(最終官職:経済産業省 工業技術院長)
理事 小池 延俊
理事 林 喬
理事 野田 泰弘
理事 吉本 圭司
理事 松岡 萬里野
監事 山本 欣一(最終官職:通商産業省工業技術院総務部総括研究開発官)
監事 藤本 弘次
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:47:25 ID:vlPExxzK
- 完全撤回するまで気が抜けねぇ。姉歯事件と同じでうやむやになりそうな雰囲気プンプン
これだけの騒ぎになったのに二階なんて平然としてるからなー
大体なんで役人の天下りのために俺らが対策講じたりしなきゃならんわけ?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:33:10 ID:gfwn+MlQ
- 詐欺師集団の経済産業省がまたPSE問題で手の平を返したぞ!!
しかも今度はマスコミをシャットアウトするという暴挙に出た!!
意見交換会 (マークスミュージック)
2006-03-29 14:58:58
本日午前中、大阪の経済産業局で経済産業省とリサイクル業者の意見交換会
に参加しました。その中で、経済産業省はこの法律が抱える多数の問題を
認識しているとの見解を出しましたが、
4 月 1 日 か ら の 本 格 施 行 は 変 更 す る こ と は な い とのコメントです。
さらに、先週末から一部の報道でレンタル扱いでの販売を認め、さらに後日
実際に検査をしたかどうかチェックはしないなどといった内容がありましたが、
そ れ は 全 く の 内 容 の 誤 解 であるというコメントをしました。
その場に出席したリサイクル業者は事実上の販売容認と認識していたため、驚きの声
があがり、騒然となったわけです。また、その会合にはマスコミ多数が来られたにもかかわらず、
マ ス コ ミ 関 係 者 の 一 切 の 入 室 を 拒 否
されるといった始末です。マスコミ関係者に聞かれてはまずいことでもあるので
しょうか?とにかく、もし、このブログをご覧になっている方で、
レンタル扱いの販売が4月1日以降もできると安心されている業者様が
いらっしゃいましたら、ぜひ認識を改めてください。何も事実上の猶予
ができたわけでもなく、前進したわけでもありません。
あと2日しかありませんが、引き続き頑張っていくしかありません。
私も頑張りますが、みんなで引き続き頑張っていきましょう。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/cmt/0094118f2cd245008f9dcc07bd232a72
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:38:12 ID:eF0B/Y2g
- >>89
そうきたか。ここまで卑怯な事をするとは・・・・・
中古品なんてこつらにとってはゴミ以下なんだな
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:15:22 ID:RQEBJEwe
- おいおい・・・
すげぇな・・・
おそらくこのスレは比較的工作員は入り込んでないようだし、本スレ(!?)あたり
に書かれている重要なネタはコピペっしたほうがいいかな?
念のための証拠として。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:03:24 ID:lw2vAVcM
- ま、食料品や日用品はもちろんのこと家電すらも自分で買いに行ったことがない、
家事といえるものは何でも女性に任せっきりにする主義を持つオッサンたちが作った法律だからな。
たとえていえば、車の免許を持たない弁護士が交通事故の裁判を担当しているのと似た状況だったわけで、
オソマツなできばえの法律になるのが当たり前。
ただし、我々一般庶民が悪法から身を守る方法は、全くないわけではない。
このスレを読んでる人は、次の選挙のときには現在の多数派政党の人に票を入れるな。それだけだ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:10:56 ID:TCsgWq7r
- 自民→使えない。
民主→チャイナ
公明→チャイナ
社民→チャイナ
共産→チャイナ
・・・・漏れの選挙区は自民・民主・共産しかなかったから入れる場所ねぇよ・・・・・・
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:30:42 ID:mSqEGIOc
- 一応共産には党員に国籍条項があるんだが。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:40:51 ID:BfSHADSi
- http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
うほほ。
間接的に中朝に絡むページ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:02:46 ID:BfSHADSi
- 『PSE認定をする天下り団体の役員のリスト?!』
財団法人 電気安全環境研究所
役員名簿(平成17年9月27日現在)
◆理事長〔常勤〕
吉澤 均(最終官職: 中国通商産業局長)
◆常務理事〔常勤〕
梶 文雄
◆理事〔常勤〕
石川 明彦(最終官職:通商産業省工業技術院総務部エネルギー技術研究開発課長)
高岡 俊昭
千葉 宣臣
白井 一夫
田中 喜一
松尾 清一(最終官職:最終官職経済産業省〔大臣官房付〕)
◆理事
杉浦 賢(最終官職:経済産業省 工業技術院長)
小池 延俊
林 喬
野田 泰弘
吉本 圭司
松岡 萬里野
◆監事
山本 欣一(最終官職:通商産業省工業技術院総務部総括研究開発官)
藤本 弘次
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:29:50 ID:IXg2SJ3X
- 電気用品安全法(電安法、二〇〇一年施行)で、新表示・PSEマークのない中古の
家電製品が四月から販売できなくなると、大問題になっています。同法にもとづき、国
による安全規制を緩和し、新たに導入した製造・輸入事業者の“自己確認”方式を担当
する第三者検査機関として登録している法人に、経済産業省などの幹部が大挙して
天下りしていることが分かりました。
国内登録検査機関は六機関あり、このうち天下りしているのは、外資系など海外向け
の代行業務を中心にしている三社を除く三機関です。
財団法人電気安全環境研究所には、役員十六人中五人が天下りし、理事長などの
要職を占めて年二千万円前後の報酬を得ています。
財団法人日本品質保証機構では役員十七人中七人が経済産業省などからの天下り
です。理事長、副理事長、専務理事の高額報酬を得るポストを独占しています。
電線メーカーが正会員となって設立している社団法人電線総合技術センターでは、
唯一の常勤役員の専務理事に天下りしています。同センターの「役員報酬支給規定」
「役員退任慰労金支給規定」が適用されるのは現在、この天下り役員一人だけです。
電安法では、電線や配線器具、電熱器具、直流電源装置などの「特定電気用品」
(百十二品目)は、製造・輸入事業者の「自主検査」に加え、製品ごとの技術基準に適合
していることを確認する「適合性検査」を義務づけています。その適合性検査をするのが、
これらの登録検査機関です。
登録検査機関で検査するなど自己確認で製品が流通するようになって以後、家電事故
が激増しています。独立行政法人・製品評価技術基盤機構の「事故情報収集制度報告
書」によると、家庭用電気製品の事故が、二〇〇〇年度六百四十七件だったのが、〇四
年度には千二十四件に急増しています。電気用品安全法(電安法、二〇〇一年施行)で
新表示・PSEマークのない中古の
家電製品が四月から販売できなくなると、大問題になっています。同法にもとづき、国
による安全規制を緩和し、新たに導入した製造・輸入事業者の“自己確認”方式を担当
する第三者検査機関として登録している法人に、経済産業省などの幹部が大挙して
天下りしていることが分かりました。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:31:26 ID:upRzPP8Z
- >>96
>◆理事長〔常勤〕
> 吉澤 均(最終官職: 中国通商産業局長)
やっぱり中国利権か……
まぁ、今の経産大臣の二階は、親中派として有名だからな
しかし日本経済を牛耳る経済産業省の大臣に、中国の利権を第一に考えて動く人間が
就任する、この国の不思議さよ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:34:19 ID:MjFVT7n6
- しかしまぁ、よくここまで無茶苦茶な事が出来たもんだ。
抗議殺到でなんとか骨抜きに出来たみたいだけど。
官僚達は国民を奴隷としか思ってないのかな。
次に搾取される事になるのは誰だろう…
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:30:02 ID:ivfXo7/k
- 二階俊博列伝
■日本全国で「江沢民碑」の建立を計画、資金集めまで行いながら、中止に追い込まれた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503030nikai.html
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503030nikai.html
■地元・和歌山県で約120億円の施設を中国系企業へ無料同然で進呈しようとした疑惑。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000166-kyodo-pol
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138262177/l100
■中共の知的財産権侵害についての日米共同声明。会議で中国を同席させ
ようとしたが、「日米と同じレベルで議論できる段階ではない」と米国に一蹴された。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060331/kei012.htm
■中韓両国との連携を中心とした「東アジア版OECD」の設立を、「日本が資金
負担して」実現を目指している。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060331AT3S3002A30032006.html
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1143779363/l100
■日本版フルブライト「アジア人財基金」創設してさらに中国人留学生を厚遇しよう。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142220115/l100
http://ime.st/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060312AT3S1100F11032006.html
■新聞の特殊指定(全国一律の同一価格)見直しに反対。理由は「全国民が知識を共有しているから。」
ttp://live14.2ch.net/test/read.cg i/wildplus/1143800870/l100
ttp://www.sankei.co.jp/news/060331/kei089.htm
■東シナ海ガス田「試掘の道取らない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060114ib21.htm
ttp://makimo.to/2ch/news18_news4plus/1137/1137239734.html
■PSE法(ry
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:03:14 ID:yw3KnDy/
- >>98
何でみんな欧米利権は批判するのに中国利権は
批判しないのか不思議だよね
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:37:55 ID:YWXgxADu
- >>101
マスコミも政治家も官僚もみんな金で中国・半島の手先になっているから。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
ここよんでみ?
いかに日本人の感覚が麻痺して半島の考えが浸透しているかが良く分かるから。
売国奴が議員のかなりの割合を占めている以上そいつらが今後当選しないよう
に、選挙だけは絶対に行こうと思った。
とりあえず売国奴ではない奴に投票すればいいだけ。
ぶっちゃけこの際派閥・党は関係ないと思う。
売国奴連中を排除していくことが日本の国益につながるはずだから。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:27:00 ID:ul836xz4
- とりあえず観光ピザの免除恒久化は止めて欲しいと思う。絶対犯罪者が増えるし。
小泉さんなら反対してくれると思ったんだが・・・
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:28:39 ID:EX9EsoiS
-
【青森県vs】PSEマークなし冷蔵庫を青森県が販売!【経済産業省】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144575542/l50
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:27:50 ID:s5xpXbud
- >>104
青森県なかなかの人気だなw
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:20:10 ID:/jeTdS4q
- 青森舐めるなよ、中国拳法の達人がいるんだぞ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:16:07 ID:0ACPEnCM
- >>103
怖いもの知らずの麻生太郎ならつっつけば撤廃してくれると思う。
それ以外だと微妙だと思う。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:31:08 ID:d/EU9dEg
- キタ━━(゚∀゚)━━━!!
公売はPSEマーク不要?/国の対応遅れ、混乱続く 秋田魁新報
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006041601002034&genre=politics
- 109 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/17(月) 09:27:02 ID:JUyyVUSv
- 安全性を示す「PSE」マークのない中古家電の販売禁止に絡み、自治体が地方税の
滞納者から差し押さえた製品にマークが必要かどうかをめぐる国の法解釈が定まらないまま、
インターネット上で公売手続きが始まっていることが16日、分かった。
PSEマークは4月1日に本格スタートしたが、直前になって、事後検査を前提に事実上
販売が容認されるなど、経済産業省の対応が迷走している。
公売の取り扱いに関する見解が遅れたのはその余波。自治体からは「法律は施行されている
のだから、早く判断してほしい」と不満が出ている。
同省は、自治体が差し押さえをしても所有権は移転されないなどの理由から、公売はマークが
必要となる「販売事業」には当たらないとする方針だが、「政府内での調整に時間がかかっている」
と説明している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 無理のある解釈だな。そもそも法の主旨などどこ吹く風だ。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 経産省が自己都合で法を曲げたから混乱が生じてるんだ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 経産省の役人自身に通電テストした方がいいかも?
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l それはそうと肝心の新品にもマークついてないですよね。(・д・ )
06.4.17 Yahoo「公売はPSEマーク不要? 国の対応遅れ、混乱続く」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060416-00000060-kyodo-pol
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:12:15 ID:x6BtT8fE
- 保守上げ
二階晒しあげ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 06:57:53 ID:6W/1tnTD
- 保守?
- 112 :頭弱いちゃお ◆difBCSQca. :2006/05/24(水) 10:23:21 ID:vCZ8J5AG
- 法律を守りながら楽しむ方法をかんがえようよ(´^ω^`)
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:37:52 ID:6uCK37FZ
- _,,_ ガッ
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:21:01 ID:yrFPropT
- ほしゅうう
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:02:31 ID:yttTpA3m
- age
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:18:23 ID:lwJ03hOw
- さらにage
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:12:11 ID:YDYSxgR3
- もひとつあげ
- 118 :緊急アラート:2006/07/17(月) 04:31:42 ID:nzoVrMtN
-
事態は膠着したままで、解決した訳ではありません。
アンケートに回答して傲慢な経済産業省に『NO!』の意思を見せつけよう!
以下、 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151718946/ (大規模OFFスレ)よりコピペ
68 :naka ◆x5LuTQBzmI :2006/07/16(日) 21:15:23 ID:78IMb6hF
【PSE 問題に関するアンケート】
http://sound.jp/pse/activities.html
是非ご協力ください。
- 119 :もにゃもにゃ(´^ω^`) ◆SURP//cIFY :2006/07/17(月) 05:25:45 ID:nshd8nby
- age
- 120 :パスタ ◆PORUNWD0lA :2006/07/17(月) 06:00:49 ID:TZnpbjZa
- ここにもいたからage( ^ω^)
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:43:57 ID:6D8mByG9
- age
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:02:22 ID:JSL95nu3
- sage
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:30:24 ID:G4i6psLs
- こんにちは、みんなのカツ様だよ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:25:15 ID:SWFopCsc
- てんぷ〜ら
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:56:18 ID:VXkPDgjj0
- てす
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:03:44 ID:UUJNOhIm0
- http://www.youtube.com/watch?v=9PR_4Rn0xNQ&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=g2bsLMIBt_U
- 127 :ゲームセンター名無し:2006/12/10(日) 18:59:35 ID:6bC8rKir0
- a
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:27:42 ID:xla4HuDR0
- 46 :エンジニア:2007/01/13(土) 10:11:40 ID:B357sn3T
>>38さん
まぁー、煽りの書き込みと思いますが、とりあえず真摯に回答。
過去1年ほどの社会全般の動きを見ながら、もうそろそろ、落ち着いて考えてみたらいかがですか?
やっとヒステリックな被害者意識丸出しの書き込み(街に失業者があふれる、町工場の倒産etc)が無くなって来ましたし....
今回のPSE騒動は、消費者サイドの問題ではなく、〒表示品の販売側の問題でしょ。
違いますか?
だから、>>33の補足書き込みをしますが、『大したことの無い法規、ほかっておけば良い法規』。
結局のところ、我々・一般消費者にとっては、関係の無い法解釈ということに気が付いてきたのではないですか?
改めて書きますが、今回のPSE解釈騒動によって、(何回も繰り返し同じ書き込みをしますが)被害を受けた消費者はいますか?
他のスレでも書き込んでいますが、この問題のステータス・ホルダーは、消費者ですよ。
一般の消費者は、中古ショップを擁護するのはおかしいですよ。
それよりむしろ、検査を経た古い製品のみ購入できる、という当初のPSE解釈の方が消費者にとって、ウェルカムと思いませんか?
(そういえば、検査をしたら製品が壊れる、というバカらしいハナシもなくなりましたよね)
去年の2月、3月ごろは、ヒステリックに大騒ぎをしていましたが、結局のところは、消費者サイドでの損害は出ていないでしょう。
百歩譲って考えても、音楽マニア、ゲーム機マニアの購入チャンスロスが奪われただけでしょ。
で、この中で、コツコツと貯金をしていて、数十万円のビンテージ音楽機器を数年先に買おうとしていた人間はいますか?
(もちろん、ビンテージ・リストというモノが発表されていない、という前提での仮のハナシです)
ですから、一般の消費者で、今回のPSE解釈騒動でホントに困ったヒトはいますか?
総括すると、単純に集団ヒステリーで経済産業省という組織・個人を批判・攻撃しただけではありませんか?
或いは、PSE反対論者の根源は、単純に経済産業省の暴挙を許せない、という子供じみた青臭い論理をまだ展開しますか?
・・・・経済産業省を攻撃する前に、他に攻撃する的は、他にも一杯あるでしょうに。
何ヶ月も前にも書き込みましたが、『もう少し、オトナになれば?』
↑このヒトを何とかして下さい。
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167625584/1-100
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:03:35 ID:ZabjTZ480
- PSE騒動1周年記念上げ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:00:10 ID:uTXmTNAO0
- 保守上げ。
問題はまだ山積みだ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:28:51 ID:G77aYKrg0
- このヒトを2ちゃんねるから駆逐して下さい。おながいします。
↓
810 :エンジニア:2007/04/01(日) 12:00:32 ID:rDLuQW2Q
>>807
>エンジニアの目的は一体何?
>>792のオレの下記の書込みを読んで。
>『このスレタイの主旨を理解しているのか?』という問いかけに対して、
>オレが言いたいのは、『それで、お前ら何をしたいの?』ということ。
今さら、というより、1年前から同じ事を書き込んでいるが、実害も無い法規。
さらに正確に言えば、(たかが)経済産業省の『一解釈』に何をおびえて騒いでるの?
(前から書いている通り)1年経ったからもう判ってきたと思うけど、検挙も取締も何も無い。
何が問題なんだ?
むしろ、古い製品に対して、(方法論は別にして)何らかの検査をしなさいって理屈は的を得てるよ。
それでも、経済産業省にくしって、意味が分からないよ。
誰も明確に書き込んでいないし。
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167625584/
【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり3】
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:16:42 ID:OohgEDzH0
- どなたか↓このヒトを黙らせてくれませんか。
295 :エンジニア:2007/04/29(日) 12:31:46 ID:flJdYk0E
>>280
>まあホントにPSE無い〒品売って犯罪ならいまごろ逮捕者がぞろぞろだろw
でしょ。誰も検挙・逮捕なんかされない、されるはずが無い。
>逆に偽PSE貼ってるほうがやばいよな刑法の公記号の不正行使とその幇助にあたるんじゃないかな?
当たり!
品質表示法に触れる恐れがある。
中古販売店に対して、『製造事業者登録をしなさい』というのは、『単純な解釈』であって明文化されていないから。
裁判沙汰になったら、矛盾点が一杯出て来るんだよ。
【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり4】
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1175391380/150
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:01:18 ID:MLZ3XYDa0
-
701 :エンジニア:2007/05/11(金) 19:30:03 ID:+OKYb7CW
久々の書込みですが....
>>599
>だからその新たな法解釈をまず書けよw
前にも書き込みましたが、本件は法解釈で論ずるべきではないでしょう。
何ゆえ、そこまでして『たかが経済産業省のチョンボ』に目くじらを立てるのかが理解できない。
政府・行政機関が失敗した施策・施行なんて日常茶飯事でしょうが。
今回のPSE解釈なんてカワイイもんだと考えるのが普通で、大騒ぎするに値せずでしょ。
前にも書き込みましたが、何ゆえ、北朝鮮・拉致問題に対する行動をおこさないの?
他にも、年金破綻が確実視されていて、社会保険庁に抗議デモしないの?
オレたちが生まれた時にはとても予想できなかった、アメリカへのお追従の自衛隊の海外派遣.....
おかしいことは、他にも一杯あるでしょ。
オレにとっては、たかが一省庁による(守れるはずも無い)ひとつの法の解釈なんて、『俺んちの前が一方通行になった方が大問題』ってレベルじゃないの?
流石に『経済産業省が許せない』なんてアオイことを書込みヒトはいなくなったけれど、基本は同じレベルの書込みばかり。
もう少し、視野を広げてオトナになれば?
【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり4】
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1175391380/701-800
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:32:50 ID:L3jv7KJf0
- 917 :エージェント・774:2007/06/05(火) 00:01:52 ID:lIkwatpy
>>916
>園児が寂しがっているから?
ご名答!! ありがとうさん!!
ヒマ潰しのネタが無くって.....
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:25:47 ID:fTfl/OyZ0
- 195 :無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 13:49:54 ID:chtiB5tv
なんじゃ、こりゃあ?
【行政/制度】『SRマーク』--経産省が制度創設、中古電気製品の販売店に優良マーク [06/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182266812/
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:50:58 ID:XHU1PMRK0
- 【行政/制度】中古家電、『PSEマーク』なしでも販売可能に--経産省が軌道修正、秋の臨時国会で改正目指す [06/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183041536/
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:49:53 ID:PGzKnS9d0
- 結局天下り先を創設しただけのザル法になったか・・・
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:45:04 ID:k/vWu+oP0
- PSEマークなし中古家電、ゲーム機を「売買禁止」とした消費生活部の部長、
谷みどりさんは、消費者政策担当審議官に昇進したそうですね。
もちろん彼女も、他の省庁と同様、今日29日にボーナスをもらっているでしょう。
社会保険庁の審議官がボーナスの半分を返上でその額が100万円ですから、
谷みどりさんも、今日は200万円くらいを月給とは別にもらっていることでしょう。
いや、庁じゃなく本省の審議官ですから、もっと多いかな。
彼女のおかげで職を失ったリサイクルショップの元経営者は、
今頃ちゃんとご飯が食べられているのでしょうか。自殺した人も何人かいましたね。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:33:16 ID:8KQ0AMzQ0
-
624 :エンジニア:2007/07/16(月) 20:33:46
改めて書き込もうか? オレの職業は、量産家電のエンジニア。
オレの今までに得た技術的・社会的な経験と知識から言えば....
昨年の2月、3月に大騒ぎしたMETI解釈は、消費者サイドにとっては、利益が有ってお得な解釈。
さらに、その解釈も一省庁が出した、ただの一解釈(きまぐれみたいなもの)であって、法規上で明文化されていないモノ。
元々、METIは大したことが無い省庁であって、彼らの解釈変更も日常茶飯事をベースに考えないといけない。
消費者の中で、確かに、音楽マニア・ゲーム機マニアにとっては、お気の毒としかいえない。
但し、本物のマニアならば、既に対応している。
例えば、お気に入りのゲーム機ならば2・3台買っておけば、一生分あるだろうし(お気に入りなら未開梱品をもう既に買って有るだろ)、
音楽マニアなら補修パーツが正当な流通ルートで購入できる。
なんせ、所有;OK、修理;OKなんだから。
こんな一解釈(そよ風レベル)でガタガタ騒がない。本物のマニアならば、既に何もかも対応している。
【PSE】経産省認定ビンテージ機器情報【電気用品】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142366472/
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:25:04 ID:8llpmlGQO
- 今どうなってるの?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:34:12 ID:FuKLjNPN0
- >>140
こちらで戦っております。あなたも参戦してみますか?
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1144073757/
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:33:43 ID:6aYKAxOCO
- 昔の機材はどーなんだろ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:54:36 ID:GlUOnYrr0
- 改正なんかしなくてもこの解釈でいいだろ?
ttp://tyranosaurous.blog67.fc2.com/blog-entry-26.html
71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)