■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲームに適したブラウン管テレビ32台目
- 1 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 12:48:44 ID:FkN9npC+
- 動画残像なし、コントローラー遅延なしでゲームに最適のブラウン管スレ。
液晶などは専用スレで。
【前スレ】
ゲームに適したブラウン管テレビ31台目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166967635/
- 2 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 12:53:54 ID:FkN9npC+
- 【関連スレ】
ゲームに適した液晶テレビ 28台目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1169051092/
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part70
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168861153/
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part16】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161785856/
PS2からTVへAVマルチで出力 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1151695402/
- 3 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 12:56:21 ID:Jqnt+gsV
- xdb
- 4 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 13:36:46 ID:xnM45+HA
- X2500でビーマニおkですか?
- 5 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 13:53:51 ID:eerrRKR4
- >4:3なんだからPS2は大丈夫でしょ
問題はDRC。
HDTVの中ではまともに映る方ではあるが。
- 6 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 13:56:36 ID:9SYEAjDl
- 本当の意味でSD、HD両立できるのはKX-32HV50だけだろうな。
オーナーの人いる?SD映像が少し弱いと聞いたがどんなもんだろう・・
- 7 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 13:59:40 ID:1kT3+jN/
- KV-32DX850で42000円って高いかな?
ちなみに03年製です。
- 8 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 15:01:41 ID:PLzpiOjn
- 両立出来るTVなんてねーよ。あくまでマシなだけ。
- 9 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 15:10:16 ID:rhAsK6hC
- >>8
だが480iもそのまま映せるのは、KX-32HV50だけ。
それ以外は480i->480pに変換しているから
マシとかいうレベルでは無いのだと思う。
- 10 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 15:12:15 ID:2hr3OxUy
- >>7
けしからん価格だ
俺がその販売店に抗議しに行ってやるから
詳しい店舗情報を教えてくれ
- 11 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 15:46:45 ID:1kT3+jN/
- >>10
アリガト
- 12 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 16:09:53 ID:szMjodLs
- 4:3のSDブラウン管は25型がベストってこと?
29型買おうと思ってたんだが、近づくとボケる?
- 13 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 16:39:04 ID:9SYEAjDl
- 21〜29全部RGBで使ったけどSDに関しては25がいい。
29になると走査線の隙間が気になる
- 14 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 16:45:14 ID:Ix/6+68P
- 左様か。25と29って大きさどれくらい違うモン?
- 15 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 16:46:23 ID:o72fY3vG
- >>6
プロフィールプロ(KX-29HV3)、KX-32HV50、PVM−D20L5J持ってるけど
HV50はNTSC弱いよ HV3の方が綺麗 サービスモードで追い込めるけどうあっぱHV3には適わない
- 16 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 16:54:19 ID:5nPDxAbd
- さんざん言われてきたソニーの36hr500の色ズレ問題は(コンバージェンスミス)はサービスモードで修正できますんで
情報流してください
- 17 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 18:57:44 ID:diPNw2FN
- HITACHIの W**-DR2100って評判は良いほうでしょうか?
- 18 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 19:14:57 ID:qWL3mYE7
- KV-36DX850が65kだったんだけど高いですか?
- 19 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 19:26:57 ID:zqWEfxge
- >>13
そーか?
俺は断然29型がいいが
- 20 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 19:30:16 ID:HJVxhhG2
- >>18
重さが85kg↑あるからきをつけてな
- 21 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 20:05:28 ID:szMjodLs
- >>19
29の方が綺麗なんですか?
ん〜悩みますね
- 22 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 20:19:55 ID:/ydYEnxF
- >>21
綺麗さなら25インチだろう
大画面の迫力なら29インチ
画面の高さに注目して比べるとわかりやすいよ
4:3の25インチ=16:9の32インチ=画質のバランスの良さで定評あり
4:3の29インチ=16:9の36インチ=ブラウン管では最大クラスの大きさ
- 23 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 21:29:13 ID:Oyk8LUbu
- KV-29DR1購入したんだがPS2をD端子接続で10年以上前のプロフィールプロに比べてピンボケなんだよ(ToT)
SDブラウン管なのにさ、DRCのせいで汚く見えるのかな?
てかこれ家にある他のブラウン管よりもピンボケ
ばらしてフォーカスも弄っても無理(>_<)
はぁー疲れた
泣きたいよ(泣)
サービスモードでDRC切ること出来ないかな?
詳しい方、教えてください(泣)
- 24 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 21:36:00 ID:mY6OQ+9V
- DR1もかなり古くね
- 25 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 21:51:59 ID:iKq50/9M
- >>23
AVマルチだとDRCプログレッシブで綺麗になったはず
- 26 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 22:14:07 ID:ityBE/gS
- >>22
やはり綺麗さでは25インチのが定評があるんですね。
では、KV-25DS55を買います!
アドバイスありがとうございました。
- 27 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:14:18 ID:DIkKw8IS
- HV50はHDも弱いよ
HR500とかには適わない
- 28 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:33:29 ID:GjDVbpsd
- 箱○の人柱になった奴らは、HDブラウン管を新品で手に入れてるはずなんだよな
箱脂肪なんて寝ぼけた事言い続け
PS3発売でようやく動き出した奴らは、HDブラウン管が脂肪してたわけだ、かわいそうに・・・・
- 29 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:36:04 ID:O/tHjSIJ
- >>28
頭大丈夫? 脳煮えてない?
- 30 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:38:20 ID:GjDVbpsd
- >>29
大丈夫だ。脳も正常だ
- 31 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:45:12 ID:IT0OFvsk
- >>26
もうKV-29DS65は殆ど売ってないしな。25DS65ならまだ新品で買えるよ。
- 32 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:45:47 ID:v+7URJYC
- >>29
スルー経験値増やそうよ
- 33 :名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:45:53 ID:BSNgAVN4
- 1年前360買った人→液晶でプレイ→こんな糞画面でやってられるか!HDブラウン管買ってくる!→新品で普通に売ってる
先日PS3買った人→液晶でプレイ→こんな糞画面でやってられるか!HDブラウン管買ってくる!→ちょwww売ってねぇwwww
てことでしょうか
- 34 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 00:17:32 ID:hrPywQy1
- 360やるのに適したテレビで、安いのってどれくらいの価格ですかね?
大きさは21ぐらいで
- 35 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 00:25:58 ID:PVJB0N33
- >>34
こんなのは?
ttp://item.rakuten.co.jp/pcwrap/14756/
- 36 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 00:26:05 ID:6c7HVtub
- そのサイズならモニタしかないやん
- 37 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 00:40:15 ID:R75q2Rav
- 箱○ならHDブラウン管で確かに十分だがPS3もHDブラウン管か?
- 38 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 00:41:19 ID:0BlPRgMV
- 21のSDブラウン管から32HD800に買い換えた。
いや、なんつーか世界が違うね。
まず文字がちゃんと読めることに感動したw
- 39 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 00:53:59 ID:hrPywQy1
- >>35 >>36さんありがとうございます
このサイズより上だとモニタ以外にもあるんですかね?
ちなみに当方、シャープのvt-21fn10型テレビデオなんですがコンポジしか
使えず文字とか小さくて見えづらいんですよね。
せっかく360あるのにこれじゃもったいないかな。と思いまして
かといって液晶買う予算もなく・・・
- 40 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 02:31:21 ID:rWeblZkC
- >>16
サービスモードで直せても、
直せないサービスマンが来る恐れアリ
- 41 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 02:58:37 ID:X6fe+lRc
- 鉄拳5DRをハイビジョンでやるためにHR500B買ったらゲームが遅くなった
なんてこった・・・
- 42 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 03:29:12 ID:j5sU+Aia
- 遅くはならんだろ
- 43 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 03:32:04 ID:UfysaFBN
- >>41
CGモードとかの設定やってる?
基本的にはデフォでいいはずだが。
- 44 :41:2007/01/20(土) 03:38:02 ID:X6fe+lRc
- 違和感を感じるんだって!!
CGモードの設定って何でしょうか?
- 45 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 03:40:26 ID:j5sU+Aia
- D4で映し出してるなら遅延はあるかも知れんが進行が遅くなることはない。
あとは以前使ってたテレビが小型(もしくは大型)のために相対的に錯覚してるか。
- 46 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 07:44:04 ID:BtW/4wet
- >>16
できねぇよ。
そもそもコンバージェンス調整項目が消えてる。
色のズレ修正が可能な所もあるが
ありゃコンバージェンスのズレとはまた別のやつ。
- 47 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 09:07:13 ID:1Ng4Jqhw
- ハイビジョンブラウン管って液晶よりも遅延が大きいんじゃなかったっけ?
- 48 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 09:24:04 ID:Bnc9ArJX
- それじゃ箱○のために買う意味ないじゃん。
- 49 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 09:34:52 ID:FckY2Kl7
- おそらく新品のKD-32HD800って買いですか?
- 50 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 10:07:24 ID:PVJB0N33
- 友人からパナソの28D10をもらってきた
映りは問題ないんだが、サービスモードを適当にいじったらしく
ところどころ画像がひずむ・・・
サービスモードのデフォルト値ってどこかでわからんかな?
- 51 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 10:25:48 ID:ZONRyUry
- >>50
ググればあるかもしれないけど基本は自分でメモ。Sonyならどこかで見つけた気がするんだけど。
起こられるの覚悟でパナのサービスで聞いてみれば?
- 52 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 10:26:51 ID:BtW/4wet
- >>6
HV50でのSDゲームの画像はこんな感じだお。
正直、今のプログレ風の写りに慣れてる人は嫌う傾向かもしれない。
・PS1等の320x240の15kHz
線が目立ちすぎるw
ttp://www.uploda.org/uporg660194.jpg
・PS2等の720x480の15kHz
まだ少し線は見えるが目立つと言うほどではない。
つか、俺はあんま気にならない。
ttp://www.uploda.org/uporg660189.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg660191.jpg
下のは動いてるときに取った物なのでブレてるだけ。
因みにHDゲーは持ってないので写せないわ。
他の人よろしこ。
- 53 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 10:34:17 ID:PVJB0N33
- >>51
やっぱそうか
友人がメモってるはずもないし、サービスに電話かな・・・
- 54 :52:2007/01/20(土) 10:35:42 ID:BtW/4wet
- あ、前に50売っちゃった友達からもらった画像があったわw
360のゲームかな?
・タイトル知らない
ttp://www.uploda.org/uporg660198.jpg
- 55 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 11:14:21 ID:LH/ACpLc
- >>52
SD画質のゲーム機(WII)はD端子で接続しても汚いんですかね?
あと遅延ってありますか?
- 56 :52:2007/01/20(土) 11:28:25 ID:BtW/4wet
- >>55
俺の感覚では綺麗ですけど、個人差ありますからなんとも。
尚、プログレ(480P)に関してはこれに勝てるワイドTV(同じサイズね)は無いんじゃないかなぁと。
遅延は感じたこと無いですお。
ていうかWEGAでも遅れ感じたこと無い人間なので、これについてもなんともw
普通にSTGやってましたし。
因みにD端子は無いので色差端子になります。
- 57 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 12:00:39 ID:DkeLE1ws
- >>52 俺はプログレ風よりこっちの画像の方がシャープで好きだよ
プログレは白っぽくボケてる感じで馴染めないよ
- 58 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 12:02:12 ID:CJlbTgBp
- マジレスするが画質は14インチが一番綺麗。
- 59 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 12:06:06 ID:FckY2Kl7
- 画面が小さいからそう見えるだけじゃなくて?
- 60 :52:2007/01/20(土) 12:13:32 ID:BtW/4wet
- >>57
うちのは白っぽくならないけどな。
どっかの数値上げすぎじゃ?
>>55
書き忘れ。
これ、サービスモード弄れない人にはちょと問題が出る。
デフォだとプログレ写らんし1080iは縦伸びした映像になるのでいじって直す必要がある。
- 61 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 16:53:44 ID:upIBFEzD
- >>33
いやいや、普通に新品は売ってなかったがな
しょうがなくオクで買った
- 62 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 19:16:56 ID:O9weP3tp
- >>58
同意
14インチはかなり綺麗に見える
小さいから粗が目立たないだけかもしれないけど
愛用のTH-32FP20にとうとう色ムラが出た
画面左上の一部が薄青に…
今年で7年目だしそろそろ自命かなぁ…
- 63 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 19:20:30 ID:OB8C6bt+
- 36D2700とKV32DX850が同じ値段(7万)ならどっち買う?
- 64 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 20:17:54 ID:48Sples4
- TVはSONYでいいっしょ。
マニアでもSONYのTVはガチと認めてるんだしさ。
- 65 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 20:58:09 ID:Lc/p57CS
- >>31
DA55と65の違いってなんかあるんですか?
オークションで買おうと思ってるのですが
- 66 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 21:04:24 ID:+ISA4KgN
- とりあえずD3端子搭載のテレビが買えればいいや
- 67 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 21:06:45 ID:cmdAV71G
- >>63
AVマルチの使える方
- 68 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 21:11:49 ID:VbYiIBeT
- >>63
850(中古)買うつもりだったけど、実物みてそのあまりのでかさに萎えたぜ。
42000円だからめちゃ悩む....
俺が買わないと判断したら、欲しい人に教えてあげようと思います。
場所は都内。
- 69 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 21:41:53 ID:rGC/9XL4
- 850売ってるなら即買いだろ
地デジチューナー付いてないだけで
あとはHR500とほぼ同等
AVマルチ×1 コンポーネント×1 D端子×2
と端子の数も多いのが魅力
- 70 :63:2007/01/20(土) 21:44:17 ID:OB8C6bt+
- でかいねw
俺の場合は田舎のハードオフで36D2700と並べて置いて
あるんだけど、大きさがあんまし変わんないもんw
配送が宅急便の着払いってのさえなけりゃ即決なんだが…。
2階の部屋までは運んでくれないよね…。
ハードオフでこういうもん買った人の話聞きたいなぁ。
- 71 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 21:49:46 ID:+ISA4KgN
- ソニーは筐体が無駄にデカイからね
- 72 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 22:03:32 ID:Gj2BcSDY
- D2まで対応の4:3ってないもんなのかな
- 73 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 22:03:53 ID:V7Z2rlCD
- >>65
わざわざオクはやめとけ。w
25D65なら通販で新品売ってるんだし。
- 74 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 22:04:27 ID:+XpOk1tf
- >>50
D60だと、入力端子ごとに数値が違うから全ての入力端子の数値を確認することで
デフォ値がわかったりする
画面モード(セルフワイド、フル等)によって数値は異なるから、それだけは気をつけてくれ
- 75 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 22:06:55 ID:+XpOk1tf
- >>65
>>73ではないが、オクはやめておいた方がいい
HDブラウン管だとサイズ的な問題もあって運送中に破損する可能性がある
- 76 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 22:11:13 ID:OB8C6bt+
- >>69
背中を押してくれてありがとう。
「HR500とほぼ同等」の言葉で決心がつきました。
端子も俺のニーズにバッチリだ。
D×2は箱○とDVDレコ、コンポネは初代箱SE。
あとはAVマルチケーブルを探すだけだな…。
やっぱこういう買い物は妥協しちゃダメだよな。
- 77 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 22:45:40 ID:saZDJgEv
- >>75
いやSDブラウン管の話では。
- 78 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 22:50:17 ID:+XpOk1tf
- >>77
すまん、DAがDに見えていた…
- 79 :名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 23:37:29 ID:48Sples4
- >>75
君ほどの神経質はこのスレでもあまり見かけたことがない。
メーカーからの運搬も配達もできませんな。
- 80 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:00:14 ID:pSjk4gHL
- たったばかりで申し訳ないが
次スレは「ゲームに適しているブラウン管テレビ33台目」な
- 81 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:04:50 ID:8cEGuVYY
- 360買ったのを機に14インチブラウン管から買い換えようと思うんですが
KV-28DX650ってどうですか?
地元の電気屋で展示品処分で27800円でした。
D4端子も二つあるし迷ってるんですが。
ちなみにリビングに置いてる液晶テレビ(ユニデンの27インチ)にコンポーネント
接続でその画質に感動したんですけど、
このテレビでD4接続だとそれと同等か、それ以上の画質は望めるでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
- 82 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:08:54 ID:YQ81JKqc
- >>80
何で替える必要あんの?
- 83 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:25:04 ID:t07bWjdC
- >>81
そのTVってさ、D4入力はあってもHD管じゃないんじゃね?
- 84 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:31:18 ID:vXXj2bGD
- SDブラウン管でもDRCとPS2との相性悪いのかな?
- 85 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:31:50 ID:XoTxrE+n
- HD管とかそういうのは無いから。
- 86 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:37:24 ID:XoTxrE+n
- >>84
SDブラウン管テレビにはDRC付いてないよ。
- 87 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:45:27 ID:d7Ab5wYR
- >>81
買いだよ。 チューナー無しのHDブラウン管だから、リビングのわけわからん液晶以上の画質は望める
その値段なら壊れても、あ〜壊れちゃったですむし
- 88 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:50:21 ID:1hG8mMqe
- >>83
HDじゃないデメリットてどういったことがあるんでしょうか?
HDの定義みたいなのもあまりよく理解できてないんですが、
これはSDTVってやつに分類されるということ?
- 89 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 00:51:18 ID:vXXj2bGD
- >>86 そうなんですかぁ、D1までしか対応してないからSD管だと思っていました
HD管だからPS2の画像汚いのかな?
フォーカス甘いんだよね
- 90 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:03:15 ID:XoTxrE+n
- >>89
どのテレビのことを言ってるの?
管自体にSDとかHDとかの区別は無いよ。
- 91 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:05:45 ID:JVJRk9GE
- PS2やるならAVマルチ付きの4:3安WEGAが一番いい。
つーかHD対応ゲーム機以外ならなんでもいい
- 92 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:07:35 ID:vXXj2bGD
- >>90 KV-29DR1です
- 93 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:08:51 ID:1hG8mMqe
- >>87
ありがとうございます。
ユニデンよりキレイに映るならもう大満足なんで決心つきました!
ちなみにsonyのKV-28DX650のページには
>現行NTSC放送を4倍密画像につくり換え、HDに迫る質感で再現。
って書いてあるんでやっぱりHD管では無いみたいですね…
- 94 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:22:48 ID:eGxjTMkM
- >>93
29型の同じタイプを持ってるが少なくとも俺はSD画質も普通に見れるTVだと思う。
少しの違いだがDRCも二種類あるし。
- 95 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:23:28 ID:eGxjTMkM
- 画質→画像
単純な単語ミスだ…('A`)
- 96 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:28:02 ID:5w/T99xk
- SD画質でも意味は通るしおk
- 97 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:30:53 ID:XoTxrE+n
- >>92
今のSDテレビの話じゃないのね。
それは、無駄にDRC付いてるエセ高画質テレビで、あらゆる機器と相性悪いと思う。
- 98 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:53:52 ID:1hG8mMqe
- >>94
なるほど。
てかHDじゃないってことはもしかして360でD4で繋いでも
ハイビジョン映像で表示されないってことですか…?
上下に黒幕がでてくるとか…
- 99 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:56:36 ID:RjqiP6gF
- >>98
黒帯関係ない人種だから。
- 100 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 01:58:34 ID:vXXj2bGD
- >>97 色々と詳しくありがとうございます
DRCサービスモードで外すこと出来るかな?
PS2と相手悪いテレビなのが、よく理解できました
- 101 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 02:10:16 ID:1hG8mMqe
- >>99
人種ってのはハイビジョンテレビのことですよね?
そうですか、よかった。
皆さんアドバイスありがとうございました
では明日買いにいってきます。
- 102 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 02:26:12 ID:RjqiP6gF
- >>101
いや俺の人種が黒帯オッケーの人種って事だ(旧ゲーやるから4:3の方が好き)。
まぁハイビジョンテレビなのは間違いない。
ってか値段安っ!
是非とも保証付けてブラウン管無料交換すれば展示品とて完璧。
- 103 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 02:28:29 ID:BEAbpS9+
- >>101
人種と言うのは使う側の事だろ?
帯を気にする輩と気にしない輩が存在する。
あと、おまいさんはDR1とDX650のレスごっちゃにしてるわw
DR1はHDは駄目。
DX650はHD対応。
- 104 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 02:29:13 ID:BEAbpS9+
- 亀故にかぶった。すまんww
- 105 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 02:34:57 ID:BEAbpS9+
- >>100
無理無理。
DRCつぅのは素で15kHz写せないから付いてるのよ。
事実上の31kHz管なTVなのである。
・・・多分w
- 106 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 02:37:04 ID:7Dtj14bZ
- SFPブラウン管とか液晶ってガンコン2が使えないんだよな・・・
だから普通のブラウン管のテレビも捨てられない・・・
- 107 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 06:33:00 ID:FNGEinZq
- >>101
買おうとしてる機種(KV28-DX650)は360繋げて十分な画質が楽しめます。(もちろんHDね)
デジタルチューナー繋げれば地上デジタルもハイビジョンで楽しめます。地上デジタルはD3なので完璧。
- 108 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 07:15:20 ID:OLCxaFsQ
- 難点は、重量が50kg近くあること。
一度置いたら、配置替えとかしようと思わなくなる
- 109 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 09:32:39 ID:W2cqnbzh
- >>82
読んですぐに理解できない人にあえて説明するなら
類似スレとの差別化のためかな
- 110 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 09:33:52 ID:W2cqnbzh
- おっ、板違いだが俺W2使い
- 111 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 09:51:24 ID:4rClLSe3
- D4端子付きのブラウン管テレビって、店で売ってますか?
やっぱり展示品とか中古になっちゃう?
- 112 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 10:14:01 ID:GJank0Dx
- 相場の2倍近くの金払っていいんだったら、九州の某大型電器
チェーンは意外とあるよ。展示品でも電源いれてないの多いし。
だがこのスレで話題にあがるようないい機種はさすがに無い。
- 113 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 10:18:31 ID:4rClLSe3
- >>112
やっぱ入手困難か
トンクス
- 114 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 11:00:30 ID:U7jdIKP2
- つオク
- 115 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 11:31:18 ID:yXz2wLVP
- プラズマとブラウン管ではどっちがゲームに適してるの?
PS3でGT5をやるにはやはりプラズマのがいいんだろうか?
- 116 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 11:47:48 ID:EEf82PID
- いい加減21型のハイビジョンブラウン管出せ
32とか40とかデカすぎるんだよカスが。
- 117 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 11:57:43 ID:W2cqnbzh
- 28型ですでにD3,D4だと文字が小さくて読みづらいわけだが・・・
- 118 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:00:32 ID:EEf82PID
- >>116
ゲームによってはそういう場合もあるのは確か。
現に今使ってるシャープの21型TVでは文字が潰れる場合もある。
だが32とか40とかのデカイTVなんて逆に見難くて置く場所もない。
俺の部屋は四畳半しかないし、やはり21型で出せコラ。
- 119 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:15:58 ID:OWO7rAzV
- 116と117+118の感覚にはヒラキがありすぎる
俺は116に同意
- 120 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:18:53 ID:BjQAgYcM
- 薄型ハイビジョンブラウン管まだぁ?
- 121 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:19:00 ID:GJank0Dx
- 32以下の液晶でフルHD出るほうが早いな
- 122 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:30:44 ID:W2cqnbzh
- >>119
118は本人(116)なわけだが・・・
俺も28型のとなりに実際に21型があるのだが
そう思っていた時期がありました。
しかし28型を中古で買い、文字の小ささを見て
これは無理だわと実感しました。21型を横に引き伸ばしたのがおよそ28だし
荒れ気味で過疎っていますが、下のスレには猛者もいるようです
26インチとか◎4畳半でハイビジョン◎無理
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1152411172/
つりかもしれないがひまだからマジレスしてしましました。
- 123 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:43:37 ID:EEf82PID
- >>122
過疎ってるし、変なAA荒らしだらけじゃないかw
- 124 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:47:15 ID:GJank0Dx
- 28置けるんなら25や29の4:3という選択肢は無いのか
- 125 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:52:10 ID:EEvuF4CC
- 4畳半つっても、1ルームロフト等の4畳半住まいででかいTV置くのと、
3部屋程あってその中の一つが4畳半つのは天地ほど差があるよな。
前者は友達呼ぶ時どうしてんだ?
- 126 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 13:06:32 ID:o8c+xB5D
- ×呼べない
○呼ばない
◎いない
- 127 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 13:08:57 ID:EEvuF4CC
- それは寂しい事で・・
- 128 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 14:11:01 ID:vXXj2bGD
- PS2好きなオイラはDRC付いたテレビで負け組だす・゚・(>_<)・゚・
- 129 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 14:19:17 ID:sFCpwtbO
- PS2専用ならDRC−MFのKV25DR1で十分。
AVマルチ前提だ。
- 130 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 14:25:58 ID:7Dtj14bZ
- 俺なんかガチで4畳半の寮に32HD800おいてるんだが・・・
テレビ周辺だけで1畳占領されるから残り3畳で生活してる
そろそろ引っ越そうかと思ってる
- 131 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 15:11:52 ID:SlGBdrDz
- DX550で箱丸やると幸せになれる?
- 132 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 15:36:36 ID:vXXj2bGD
- >>129 俺の場合、D端子だからぼけてるのかな?フォーカス甘い感じで全然シャープじゃないよ
129はAVマルチで画像はシャープですか?
またD端子、S端子と比べた場合、画像がぼけてる感じなりますか?
もし良ければ教えください・゚・(>_<)・゚・
- 133 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 16:17:39 ID:ixPldC4v
- すまん。色々くぐってみたがどっちがいいのかさっぱり解らん。
東芝 FACE 36ZX720 たぶん2000年か2001年製 4万+送料たぶん6千位?(オク)
と
SONY KV-36DRX7 2000年7-12月製 33900円(リサイクルショップ)
どっちがいいだろうか?
一応目的は箱○をやるためなんだが、TVも見る予定。
ちなみにこれって適正価格?アドバイス頼むであります!
- 134 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 16:33:21 ID:TWHp3UNg
- 36ZX720 の細かい仕様が見つからない。。。
- 135 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 16:42:44 ID:AtS6GUXD
- >>134
取扱説明書が東芝のHPでダウンロードできるけど
それじゃ足りない?
- 136 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 16:47:54 ID:TWHp3UNg
- >>135
見たけど、対応信号が書いて無い。。。
- 137 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 16:49:42 ID:ixPldC4v
- 一応ここに36ZX720の詳細らしき物は見つけたんだがどうかな?
http://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/36zx720.htm
- 138 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 16:55:24 ID:TWHp3UNg
- それも見たんだけどね。。。
まぁ、普通に考えるなら750P(D4)対応してる 36ZX720 かねぇ
- 139 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 17:09:04 ID:ixPldC4v
- >>138
サンクス。ちなみに価格もこの位が相場なのかな?
- 140 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 17:22:35 ID:t07bWjdC
- >>130
8畳に越すと、TVの感覚的大きさが半分になってしまうかも
- 141 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 18:24:53 ID:XoTxrE+n
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/21(日) 14:07:12 ID:vjRUftmn0
なあなあ、ゲハ板に「ブラウン管ならD2をそのまま映せる」って
ほざいてるヴァカがいるが、そんな機種普通はないよな?
対応しててもインタレで出力だよね。
- 142 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 18:40:16 ID:BjQAgYcM
- >>129
その機種どこも売ってない・・・
- 143 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 20:08:38 ID:gi/AhYhm
- >>141
うわ
あほ過ぎる
- 144 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 21:38:52 ID:VdYraRoC
- >>133
もう7年近くも前のだからなぁ。
普通に考えれば高いと思うよ。
- 145 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 21:40:02 ID:VdYraRoC
- >>142
あたりまえです。
1999年のモデルです。
- 146 :名無しさん必死だな :2007/01/21(日) 21:49:33 ID:ObG4+J+A
- すみません、Kv-29sf1が近くのリサイクルショップで\13000-で
売っているのですが買いなんでしょうか?
D端子は付いていないようなんですけど、画質は悪くなかったの
でどうしようか悩んでます。
- 147 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 21:57:13 ID:v/jp8uA9
- 用途を書かないとなんとも胃炎
- 148 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 22:01:37 ID:t9AIfBry
- KV-32DX850を42000円で買ってきた。
んで家に持ち帰ったんだけど「こんなもの2階に置いて床が抜けたらどう
すんだ」と親にいわれ、1階のリビング用のテレビになってしまいました。
トホホ......
- 149 :名無しさん必死だな :2007/01/21(日) 22:07:33 ID:ObG4+J+A
- 146です。
>用途を書かないとなんとも胃炎
すみません、用途はX360メインのテレビが見れたらいいねって感じです。
- 150 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 22:08:02 ID:VdYraRoC
- >>146
悪くないっつーか名機と言われた機種なわけですが。
今のWEGAは相手にならんでしょう。
SD用途がまだまだ多いんなら買ってもいんでない?
- 151 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 22:09:47 ID:djS1OIEI
- 箱○メインなら駄目だね
- 152 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 22:12:42 ID:VdYraRoC
- うむ。ダメですなw
- 153 :名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 22:13:01 ID:h7sw69VD
- >>149
KV-29SF1はAVマルチもD端子も無く、S端子接続のみ。
X360メインではつらいんじゃなかろうか?
- 154 :名無しさん必死だな :2007/01/21(日) 22:33:52 ID:ObG4+J+A
- >150
>151
>152
>153
ご意見ありがとうございました。
もう少し悩んでみます。
- 155 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 00:23:34 ID:6wmdKyYy
- >>148
テレビだけで66`ある怪物君だからなぁ・・
36インチだと87`になるし・・
- 156 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 00:52:06 ID:uSbGmCBt
- それでも人間1人より軽いだろ。万が一床が抜けたら(まぁないけど)、訴えればええやん。
- 157 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 01:19:33 ID:RqLkhrim
- >>156
そういやあ、人間って重いよな
- 158 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 01:21:56 ID:2iCRD3jI
- 87kgより重い人はちょっと。。w
- 159 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 01:25:06 ID:rQ7KqZ4L
- 納豆ガンガン食えば良い?
- 160 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 01:34:22 ID:2iCRD3jI
- >>159
納豆ダイエットってのか?
ありゃ某番組のガセネタらしいぞ。
- 161 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 01:42:03 ID:uSbGmCBt
- あるある番組休止になったな。ザマーミロ。
- 162 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 05:59:00 ID:DsDTlDBc
- >>131
亀でスマンが幸せになれる。
DX650等と変わらないと思う。
- 163 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 15:48:13 ID:Zv74NifH
- >>155
っていうか、66キロで床抜けるとか、ちょっとないよなw
- 164 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 16:22:26 ID:gEshfiO1
- >>163
テレビ台、ホームシアター、DVDプレーヤー、ゲーム機(3台)を置くと
130kg以上はは確実なので....
- 165 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 16:37:03 ID:64P48klI
- そういえば
昔マンガの買いすぎで底が抜けたアパート?の話があったな・・・・
- 166 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 17:42:19 ID:6k1xkeKk
- >>164
友達数名かふとっちょ呼んだらひやひやものだな。
場合によっては、業者よんで重量物用に床下強化改築した方が良いんでは。
- 167 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 21:43:36 ID:u+HFUzUq
- 引っ越しのとき、業者さんが一人で俺の32HDブラウン管テレビを持ち上げて運んできた
のには驚いた。引っ越し屋さんってすごい人材揃えてるね〜。
- 168 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 22:04:07 ID:KC6lIVBt
- 俺、この前中古でソニーの32型HDブラウン管買って
ヤマトの人にマンションの四階まで運んでもらったぞ。
マッチョな兄さんと初老の爺さんの二人組みだったわ。
流石に悪く思ったんで終わったらコーヒー渡した。
- 169 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 22:46:23 ID:sa2OpYBB
- 毎日36HD900でカール12回やってる俺にはどうという事はない。
- 170 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 00:23:45 ID:lX/netEN
- >>70
今更だが36HD900をハードオフで買いました。
買うときに家まで運んでくれるなら買うんだけど…って言ったら
家はどこですか?と聞かれて近所なんだけどって答えたら
閉店後でよければ配送させていただきますっていって3人がかりで運んできてくれた。
設置する場所はあらかじめ空けておいたので、台とテレビの設置もやってくれた。
もちろん無料ね。
店長クラスの人つかまえて相談して見ると案外いけるかもしれない。
ちなみに運びませんって言われたら買わなかった。
- 171 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 00:35:46 ID:iiRozIqh
- SONYの36は下手したら死ぬ
- 172 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 02:20:59 ID:jeWMjJZ2
- 36D50買って配送&設置頼んだら、普通の兄ちゃんと、巨漢の外人が来た
さすがに軽々と運んでたよ外人
- 173 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 03:47:02 ID:+H9aPQsz
- うちは36インチ玄関までしか運んでくれなかったよ;
リビングにあるとこまで家族総出で運んでTV台に乗っけましたよ
マジ逝ける。もう動かす気がなくなるほど圧倒的な重量感
ソニーのは他のメーカーより+20Kgぐらい重いんだよな・・・
- 174 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 05:11:12 ID:faqzZBdh
- ソニーのKV-25DA55って機種が中古で7000円だったんだが
PS2用はに買い?かな?DA65と機能的に大差ないなら買ってしまおうかと思うんだが
- 175 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 06:35:31 ID:nsieCr/p
- >>174
PS2用ならいいよ!AVマルチもD1端子もあるし。
- 176 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 09:25:04 ID:cOGSkXGF
- トリニトロン管は重いからな
- 177 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 10:47:24 ID:UCTl0XWf
- >>174
現行のとほとんど変わらん。てかPS2でマルチならベスト
- 178 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 10:57:15 ID:faqzZBdh
- >>175->>177
サンクス
PS2と、アナログDVDレコでの視聴くらいなんで此れにします
夜までに売れてないことを祈るばかり
- 179 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 11:09:02 ID:uUHNYyoJ
- >>178
俺も29DS55を中古で16000円で買った。
ちょっと高かったかな
それにしてもAVマルチケーブルってなかなか売ってないんだな
中古で2300円って買いですかね?
- 180 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 11:10:10 ID:uUHNYyoJ
- >>178
俺も29DS55を中古で16000円で買った。
ちょっと高かったかな
でも,25DS55が13800円だったし思い切って29買ったよ。
それにしてもAVマルチケーブルってなかなか売ってないんだな。
中古で2300円って買いですかね?
- 181 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 11:26:03 ID:UCTl0XWf
- 一般人は見向きもしないと思うよw
アナログ放送のみで個人の部屋には少し大きい
4:3だからワイド映画も相性良くない
だけどNTSCゲーム機には安価で神性能
本当の意味でゲームかVTRソースだけに特化した存在になってきたな
- 182 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 11:30:43 ID:JjnfIJ/L
- うちのKV-28DA55はワイドなんだが
- 183 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 11:49:38 ID:UCTl0XWf
- DAC付です。残念
- 184 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 12:19:29 ID:08T22D7Q
- DACってなにさ?
- 185 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 13:21:10 ID:TMLzuJqG
- ZX720の480p、遅延無しで見れるか知りたいだけど
持ってて調べられそうな方いませんか?
ttp://kylan.newgrabs.com/reaction.swf
この反射神経テストをPC>D2000で試したらこんな感じに。
0.172 0.219 0.172 0.172 0.171 CRT
0.235 0.250 0.250 0.250 0.234 S-TV
0.234 0.219 0.235 0.218 0.203 480p
0.188 0.188 0.203 0.172 0.172 720p
0.172 0.172 0.187 0.187 0.203 1080i
自分の反射神経基準だからちょっと正確性に難あり。
とりあえず720p、1080iはほぼ違和感無し。
480pは2〜4フレ遅れてるぽい。
選べるほど機種無いけど、480p・720p・1080i遅延無しの機種無いかなぁ。
ZX720オクで落札してどっちか放出が確実そうだけど、TV2台部屋いれるのキツイ
- 186 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 13:22:12 ID:gp0bGTml
- 直流/交流コンバータかな、知らないけど。
- 187 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 14:09:48 ID:FrLx2KSO
- そういや遅延の測定方法って確立されてないんだな
こんな方法あるけど機材が必要だよなぁ
1.測定したいテレビのそばに通常のアナログテレビを置く
2.両方で同じソースを流しビデオで撮影する
3.ビデオをPCに取り込みフレーム単位で検証
- 188 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 15:47:07 ID:vw0k16dR
- >>179
あれはゲーム用品じゃなくて電化製品扱いだから。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/225712.html
まぁオクでも出てるけど。
- 189 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 17:53:07 ID:+5lc2uyP
- PS2とDS55ならAVマルチケーブルで相性バッチリだよ
それに比べてDRC付いてるテレビはAVマルチケーブルでも綺麗ならないな
俺は負け組
- 190 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 17:55:47 ID:T0Vtk7AS
- DXシリーズは中途半端だな。
- 191 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 18:08:13 ID:AH4Ui3ro
- 32型がほしいんだが俺の部屋二階なので
55キロもある物を二人で運べるだろうか?
- 192 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 18:17:45 ID:T0Vtk7AS
- 32はもっと重いぞ。
- 193 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 18:32:32 ID:ptKmMD/d
- 俺力弱い方だけど60キロくらいまでなら運べれるよ。
- 194 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 19:52:14 ID:Es/2onw/
- PS2ならAVアダプターとかで分岐させて
レースゲーム立ち上げて両方の画面を一緒に写真に撮ると遅延の測定が出来るw
(タイム表示で)
- 195 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 20:41:51 ID:ML+SEJQo
- アイワの14型モノラルTVがシンプルで一番いい。
首が疲れてきたら布団の横に置いて携帯ゲーム感覚で遊べる。
いいだろw
- 196 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 21:08:58 ID:3CsMXOS0
- 俺、日立のGILVAって6型モノラルブラウン管持ってる
ちょっと画面暗いけどポータブルテレビとしては、なかなか良いよ。
- 197 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:07:28 ID:D8dNGtbd
- >>195
それさえ疲れてきたら横向きに寝転んで
テレビも横倒しにするとさらに楽ちん
ただしテレビは90゜傾けるのではなく80゜ぐらいにするのがコツ
- 198 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:14:10 ID:D8dNGtbd
- >>197
補足
プロジェクタも持ってるので仰向けに寝転んで白い天井に映すのもやってみた
どちらもあまりに気持ちよすぎて映画とかだとすぐ寝てしまうのと
嫁に見つかると呆れ果てられる欠点があるので素人にはおすすめできない
- 199 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:20:02 ID:3CsMXOS0
- >>198
寝転がりながら見るんだったら
グラストロンが最適だと思う・・(´・ω・`)
- 200 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:29:56 ID:KfYcdirA
- >>187>>194
両方とも遅延計れそうだね。
でもやっぱり現物並べて比較しか無いかぁ。
所持者現れるの待ちつつ、オクでZX720落札の検討してみます。
- 201 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:29:59 ID:mgXJOT8/
- 俺なんかTVに向けた鏡に映りこんだ映像見ながらプレイしてるぜ。
これなら目に優しいし、多彩な姿勢でゲームを楽しめる。
羨ましいだろwww
- 202 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 22:41:43 ID:08T22D7Q
- D4ってそんなに拘りたくなるもんなの?
- 203 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 23:13:14 ID:KfYcdirA
- >>202
俺はPC>TV出力で使う場合に
D4の解像度がちょうど良かったからだね。
Athlon64x2に7800GTとかいう一昔前な構成だから
D3解像度で3Dゲーのフル画面はちょっと厳しい。
板違いな理由でスマン
ちょい上の方でやり取りあったけど、D4>D3変換で遅延が無いようなら
コンシューマ用途は俺も気にならないかも。
- 204 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 23:15:39 ID:KfYcdirA
- と思ったけどD4>D3変換で遅延無いなら
PC出力も問題無いわけかw
うーん、色々迷うなぁ
- 205 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 23:15:50 ID:FA38ou1c
- >>202
D3の方がいい。
俺はね。
- 206 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 23:32:01 ID:hGxmibDR
- パナの32D10(D3)と32D30(D4)の比較なら、前者のほうが良いな。
試したのは地上波放送とBSハイビジョンとPS2だけだけど。
360つなぐとまた意見が変わんのかな。
- 207 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 23:32:58 ID:08T22D7Q
- 変換ある偽D4でも綺麗よ。D3はボケがきついんで駄目>PC出力
なもんで、俺は殆どこだわらなくなっちまった。
最初はやっぱ気になったけどねw
- 208 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 00:24:17 ID:Oird7QWO
- 偽D4のテレビを持ってるいるんですが、XBOX360の本体設定をいじるとき
D4設定でよろしいのでしょうか?
あとD3に変換されることによって遅延とか生じるんですかね?
- 209 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 00:28:58 ID:iQr1d9Bj
- パナのSD管はショボイのかい?
- 210 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 00:31:59 ID:c3lO6Ii9
- >>199
ぐぐってみたwwwすげぇwwwこれでWUXGA並になればなぁ
- 211 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 01:19:02 ID:lvTxCx5X
- ブラウン管て周辺フォーカス甘くなるのは宿命なの?
D60なんだけどロスプラのオンライン戦績とか見ると端の方の白文字がぼやける
- 212 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 01:39:23 ID:pno/vztf
- >>211
うむ。
中央部みたいにはいかないよ。
球面の管はまだマシだったんだけどね。
- 213 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 08:32:49 ID:l6M9oUnZ
- >>208
D3か、D4、好きな方を選べば良いかと。
- 214 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 11:30:52 ID:uOtp6dmG
- 982 :名無しさん必死だな :2007/01/24(水) 11:27:42 ID:rC+tDKJC
>>965
偽D4はD3の半分程度の解像度になるっぽいから
360+ブラウン管ならD3がいい。
↑これってマジ??HR500BでD4でやってるんだが・・・。
- 215 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 11:43:50 ID:boJYWahD
- >>214
半分まで落ちたらD2と大差ないぞw
- 216 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 12:24:53 ID:HEapruZH
- >>208
偽D4のテレビならD3の方がいいと思います。
- 217 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 12:49:50 ID:VRxUd+Xk
- HD900使いだけど、箱○はD3の方が明らかに綺麗。
- 218 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 17:12:42 ID:FkDcUB6N
- つうかピクチャーて下げた方が良いのか?
映画は暗いからピクチャー上げてるんんだが。黒引き締まるし。
- 219 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 17:22:52 ID:V0BPN9KN
- >>218
ピクチャー、普通はあげるんじゃない?
で、真っ黒とそれよりほんの少しだけ明るい色がぎりぎり判別できるまで黒レベルを下げる。
調整用のDVD買って調整したらかなり良くなった。
- 220 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 18:01:16 ID:rG6DRP14
- ヤフオクで買おうと思っているんですが
5年ぐらい前の28型ではどれがいいですかね?
- 221 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 20:11:28 ID:BOiZ1u3i
- ピクチャはあげるとぼけるからな。
黒しめたいなら黒補正入れればよい。
- 222 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 20:15:57 ID:BOiZ1u3i
- ハイビジョンブラウン管スレなら40付近に設定する人はまずいないと思う。
たいていの人が25〜30くらい。
15なんて人もいたけどw
- 223 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 20:35:36 ID:k/hdA4y1
- >>221
それやったら暗くなるんですが。
- 224 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 21:26:32 ID:NtNiokYq
- 何度も繰り返されてるが
自分のみやすいように好きなように設定すりゃいいっしょ。
- 225 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 22:47:56 ID:5YPiLIbw
- >>173
そら、配送しか頼まなかったからだろ。
事前に運送屋に配送と設置を頼んでいれば、
2階まで運んで、開梱から設置までやってくれるし。
>>193
質量より、体積が問題
- 226 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 22:55:46 ID:5YPiLIbw
- >>218
> 映画は暗いからピクチャー上げてるんんだが。黒引き締まるし。
暗いシーンが見辛いのなら、ピクチャーは上げずに
ブライトネス(黒レベル)を上げる。
>>219
> で、真っ黒とそれよりほんの少しだけ明るい色がぎりぎり判別できるまで黒レベルを下げる。
そのとおりだが、
> ピクチャー、普通はあげるんじゃない?
そんな必要あるか?
- 227 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:01:57 ID:5YPiLIbw
- >>222
メーカーが違えば、調整のレベルも違うよ。
メーカー名を書かずに、数値を書いても意味をなさないよ。
因みに、俺、パナのD60使ってるけど、
蛍光灯下での使用で、
色温度”高”で見る場合、コントラストは-17。
もともと、ハイビジョンって色温度”中”で見る事を前提にされているせいか、
ハイビジョンでの白がキツ過ぎる感がある。
…でも、多分、これってD60特有の傾向だとは思うんだけど。
今度は色温度”中”で調整してみたいとも思う…SDを見る時だけ色温度”高”に設定する事にして。
- 228 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:03:03 ID:k/hdA4y1
- >ブライトネス(黒レベル)を上げる。
それ上げたら黒がグレーっぽくなんて嫌なんだって
- 229 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:12:24 ID:5YPiLIbw
- >>228
ところで、テレビは何?
ゲームのハードは?…もしかして360?
- 230 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:24:01 ID:k/hdA4y1
- HD900 デジタル放送
- 231 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:27:29 ID:majZOZHc
- 先日、家のHR500がランプ9回点滅して、故障しました。
新品購入から2年弱、噂には聞いてたが、点滅きたか!と
直ぐにサービスに修理依頼したら、なんと1時間半!で来てくれました。
ICその場で交換20分で直りました。保障はとっくに終わってますが、
無償交換してくれました。
ネットでソニーの対応が遅いとか、タイマーの噂等ありますが、
テレビ、HDDレコーダ、ホームシアター、全てソニー製品ですが、
ホームシアターは本体交換とユニット交換したけど、どちらも無料で、
しかも直ぐに駆け付けてくれてるので、俺はソニーをわりと信頼してる。
- 232 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:33:00 ID:5YPiLIbw
- (ソニーのテレビだったら、そんな変な癖なんて無いと思うんだがなぁ…)
弄り方が極端すぎるなんて事は無いよね?
あとは、暗いところは暗いまま見るというのが
製作者の意図にある場合でも、無理矢理
暗部の階調を上げているなんて事は…?
映画見るのなら、画面への映りこみも配慮して
部屋の照明を落として、それ専用の画面の設定で見るのが正解だけど、
明るい部屋で見てるってのなら、なんともコメントし辛いわ。
- 233 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:39:05 ID:dr9zxOnz
- なるほど。HR500Bは偽D4だから箱○やるときはD3に設定したほうが良いのですね。
- 234 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:44:58 ID:/1cio2Kh
- >>231
確かにその故障の対応は妙に良いよねw
その後地デジが映らなくなって、アンテナとチューナーどっちが問題か分からなくてサービスマン呼んだんだけど、
そのときも無料で見てくれた(結局アンテナの問題だった)
- 235 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:51:12 ID:LkvMh7NL
- なんとかうまいことゴネてHD900とHR500交換してもらえないだろうか
- 236 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:52:49 ID:n85BbP3z
- >事前に運送屋に配送と設置を頼んでいれば、
>2階まで運んで、開梱から設置までやってくれるし。
それは引越しだろ。それだと36インチのソニーのブラウン管テレビ1個だけで
4万円くらいかかる。
- 237 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:07:33 ID:hQp8WZss
- >>235
在庫がありゃ可能性はあるが、500も在庫無いからな。
無理じゃね?
- 238 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:08:55 ID:Iy1ywGaZ
- >>236
> 4万円くらいかかる。
そこまでは(w
…と、思ったが、
ソニーのテレビの場合は、らくらく家財宅急便では、対応しきれないサイズ・重量だったか?
らくらく家財宅急便 http://www.008008.jp/kazai/index.html
通販の場合でも、相談すれば らくらく家財宅急便に応じてくれる場合があるんだが…
重量があったり、スピーカー周りの関係でサイズがデカいから
ソニーの場合は無理だったかな?
- 239 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:19:17 ID:hQp8WZss
- 家財じゃなくてヤマト便じゃだめなんか?
36HR500を実家に送ったとき、普通に6000円くらいで行けたが。
- 240 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:21:40 ID:LkvMh7NL
- できなくもないけど、こっちで梱包ちゃんとしないといけないし、
運ぶの手伝わされる可能性が高いかららくらくのほうが楽
- 241 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:23:29 ID:hQp8WZss
- >>240
でも、今の家財じゃ無理だお?
80kg超えると無理っぽい。
- 242 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:25:04 ID:hQp8WZss
- [取扱い制限]
※1 重量について2人で持てるもの(目安として80kg程度)とします。
とアナウンスされている。
- 243 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:26:09 ID:n85BbP3z
- >そこまでは(w
引越し行くとマジでそれくらいいくよ。
家財宅急便は確か80kg超えるものは基本的に対応していない
が、可能の場合もある。だがその判断基準は分らない。
>家財じゃなくてヤマト便じゃだめなんか?
いや、ヤマト便だと配送だけ。
- 244 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:32:12 ID:LkvMh7NL
- >>242
集荷依頼するときに重量ごまかせるよ
79kgって言えばOK
- 245 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:33:45 ID:Iy1ywGaZ
- >>243
> 引越し行くとマジでそれくらいいくよ。
まともな引越し便ならそうだけどさ。
> 家財宅急便は確か80kg超えるものは基本的に対応していない
そらそうだが…
そっか、ソニーの36インチだったんだな。
…じゃぁ、ムリだわな。
- 246 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:54:31 ID:i7rn16Op
- 友達3人呼べ
- 247 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 02:22:14 ID:g4qo5i9K
- そんなに友達居ない…。
- 248 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 03:58:35 ID:AhOUwVr6
- (´;ω;`)ウッ…
- 249 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 07:35:42 ID:kHWF/Od8
- 俺の友達はテレビだし
- 250 :名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 12:31:20 ID:j38UDvJT
- しかし、80kg越えるTVて、すごいね!
ブラウン管が大気圧に耐えている姿が目に浮かぶよ!
球面で4:3ならもう少し軽くなっただろうと思うが、
平面で、横長なので悪条件下の物ずくりとなり
まるで硝子のカタマリだね!
もうこの様な凄いものが、一般に売り出されないような
気がしてならない。
何十年後にこのTVを見る人の驚きが目に浮かぶようだね!
どうぞ大切に使ってあげて下さい。
- 251 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 13:05:36 ID:o3LX6alP
- すまん。21DA75使ってるが、VM回路切れるらしいけど、どうやるのか教えてくれ。
- 252 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 13:39:23 ID:D3KkksxO
- 36型はどのメーカーのでも梱包含めると楽に80kg越すけど家財宅急便で対応してくれたよ
仕事から戻ったらすでに2階にドーンと置いてあったw
- 253 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 14:11:28 ID:eieNfS2T
- 2階に上げると二度と動かせない36型・・・orz
- 254 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 14:25:15 ID:e73ZGi3f
- 80キロのTVを階段で上や下に運ぶのは、スゲー大変そうだ。
- 255 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 15:55:32 ID:1ArMADRX
- ちなみに36HD900って何kg?
- 256 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 17:52:41 ID:yiLzVrJ2
- 90kg
- 257 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 19:14:00 ID:D3KkksxO
- 俺の経験から36型ブラウン管テレビを新設するときのポイントをまとめとく
1.テレビが来る前に置き場所を確保
・色んな意味でテレビが届いてから片付けるなんて論外
・梱包を解くのにもある程度のスペースが必要
2.もし2階に上げるときは梱包したまま階段を通れるか確認
・なるべく梱包したまま階段を上げたい
・寸法はメーカーサイトで調べろ
・エアパッキンの梱包は各辺に+5〜6cmの厚みが加わると考えろ
・もしダメなときは開梱したら通るか確認(擦り傷ぐらいは覚悟)
3.必ずテレビ台を先に確保し組み立てておく
・36型は1人じゃテレビ台にも乗せられない
・キャスター付きのテレビ台は廊下などの移動にも使えるぞ
4.もし家財宅急便なら梱包を解いてテレビ台に乗せるとこまでやってもらう
・家財宅急便は不要になった大量の梱包資材も持って帰ってくれるぞ
- 258 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 19:22:44 ID:D3KkksxO
- >>257
ちなみに俺の場合
家財宅急便で届く
2階の玄関まであげてもらう(うち玄関が2階なんだ)
玄関で梱包を解いてもらう
玄関でテレビ台に乗せてもらう
テレビ台に乗せたまま部屋まで移動してもらう
梱包資材を片付けてもらって終了
- 259 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 21:16:14 ID:v/dhaDBY
- ↑
補足しておく。キャスター付きテレビ台は安物厳禁。
うちではケチって安物買ったら、移動するときキャスターがぶっ飛んだ。
80キロ以上なので台ごと動かすのにも一苦労だ。
- 260 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 23:44:11 ID:x+kWQDq3
- >>259
その安物テレビ台って板の中が空洞の軽いタイプ?
ハヤミ工産のTV-36WSHって1万3千円の使ってるがこれクラスだとどうなんだろーか
板の材質はわからないがけっこう重いよ
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=213
- 261 :名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 23:58:41 ID:QmV/SdoH
- >>218
基本的に一般人は白と黒がはっきりとした派手な画質を好む。
- 262 :259:2007/01/26(金) 01:50:05 ID:ePZc07ZY
- >>260
まったく問題ないと思う。
家で壊れたのはホームセンター特売で買った
5000円くらいの木製軽すぎるやつw
安物買いの銭失い・・・まともなの買い直したよ。
- 263 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 02:23:09 ID:LtZ+42kw
- ブラウン管は正しい画質の調整をしなければ液晶の擬似フルカラー以下になる。
- 264 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 02:28:19 ID:Q2jx3tWC
- 正しい画質の調整ってなんだよ。
モタニでやるような調整か?
テレビにそんな調整はいらんだろ。
大体調整しようがしまいがブラウン管は
発色、コントラスト、応答速度で今の薄型を遥かに上回る。
- 265 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 02:36:36 ID:JGTxRVd1
- >>263
そもそも正しい画質の調整って何が基準よ?
答えれ。
- 266 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 03:07:59 ID:bjpe6d3R
- オレ最近29型D3端子付きのに変えたからウレシイゾ
ウチの360チャンもウレシソウダw
- 267 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 04:16:26 ID:Es53upWc
- すんげー誤解を招く例えだな
- 268 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 06:32:25 ID:jp5qGtSi
- モタニ
- 269 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 10:18:09 ID:y9MSC3PW
- >>259
俺は、ハヤミのTV-36BHってのを使ってる。
さすがに32kgもあるから重いけど
上に乗せてるのが36HR500だから
このクラスでないと不安。
- 270 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 15:14:27 ID:W5M8QEcz
- ヤマダのオリジナル台で十分な俺。
- 271 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 17:44:40 ID:AnkZwC0d
- >>270
あれ、本当の意味でのオリジナルだっけ?
ADKあたりのOEMじゃなかった?
- 272 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 17:47:49 ID:nTFogBA8
- >>271
どうだろ?
あんま気にしたこと無いんで詳しくはわからないなぁ。
17000円くらいだよねあれ。
んで、HRに合う感じのカラーと形状になってる。
ていうか、買わされたw
今のじゃ駄目です。
ソニーさんのTVだけはなめちゃいけません。
芝では十分でもソニーさんのTVだけは!ってw
- 273 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 17:57:46 ID:AnkZwC0d
- >>272
ソニーのはスピーカーキャビネットの分、他のメーカーよりも
横幅があるからね。
汎用のテレビ台だと、ソニーの32インチのテレビに対しては、36インチ用を使わないといけない事もあるからね。
- 274 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 18:24:20 ID:Hu8YwGo2
- 28ZP58で360やってるオレも仲間に入れて
- 275 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 18:34:24 ID:BlKczelZ
- ハイビジョンブラウン管スレから来たけど
HD32DZ4が10万4000円 で五年保障付。
KD32SR300が69800円。共に新品。
用途はPS3と箱○とPCですが、ドッチ買ったがイイやら解らん・・・
スレ的にはドッチですか?
- 276 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 19:04:57 ID:fHHyKO03
- 安い方でいいんちゃう?
- 277 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 19:54:02 ID:+P1lRout
- PS3とDRCは相性良いのかな?
PS2はピンボケで最悪だったんだけどさ
PS3がバージョンアップしてPS2ソフトが綺麗になったから、いよいよPS3に買い替えだよね
- 278 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 19:57:22 ID:mGc0ujQD
- D4以上対応のブラウン管TVのが明らかにPC用CRTより綺麗に表示されるよな?
CRTでやってるけどスゲークッキリ表示されて逆に汚く見える
- 279 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 19:59:40 ID:kXcQ3+Ux
- 画像&動画がキレイなのと文字くっきりはなかなか両立しないよな
- 280 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 20:50:10 ID:fHHyKO03
- >>277
PS3とDRCは関係ない
どうせD4D3でやるんだろうし。
PS3持ってる奴に聞きたいんだがHDMIで繋げられなくてなにか問題ある?
- 281 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 21:45:33 ID:0e6lb17J
- 新しいTVを買うか箱○買うかマジで悩むぜ
- 282 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 21:47:02 ID:ovQTRvLY
- >>280
なにも問題ない。
- 283 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 22:20:11 ID:ArcfHSgR
- >>280
2011年だっけか? アナログHDの出力問題
- 284 :名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 23:22:25 ID:+T7OU0GJ
- HDブラウン管でやるアイマスは最高すぎる
- 285 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 00:10:51 ID:YEZ01aK/
- ベガ搭載のブラウン管TV買ったので、秋葉へPS2用のAVマルチ端子
を探しにいったらどこにも売ってなかったorz
帰りに末広町駅の階段で元ライブド代表取締役の熊谷さんとすれ違ったのは
ワロタ。
- 286 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 01:24:39 ID:XrqSFChB
- >>281
まずはTVだろ。その次箱○だ。
- 287 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 02:50:08 ID:abz9o4mH
- >>281
俺がその状況ならまず箱○だな
今まで使ってたTVで遊んで、しばらくしてからTV買い換えて
違いにビビリたい
ケーブル代よけいにかかるのがちょっとアレ
- 288 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 08:06:11 ID:jVOVE1V6
- しばらくってHDブラウン管無くなっちまうよ〜
- 289 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 10:09:07 ID:ZBaIEUux
- 28HR500B使いだが、箱○やるときは偽D4よりD3のほうが多いみたいですね。
D3にしてみまつ。
- 290 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 12:21:30 ID:40yTJcGZ
- KV-25DA65とKV-29DS65で悩んでいるんだが
やっぱり25型の方が綺麗なの?
視聴距離は1m50〜2mくらい。
主にPS2をAVマルチ接続でやる予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
- 291 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 12:28:53 ID:vL4s5kE5
- >>290
俺なら断然29型だがな
多少粗くとも大画面の迫力は捨て難い
- 292 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 12:42:55 ID:O4guylWC
- 25はまだ生産しているけれど29はもう生産終了しているみたい。
だから今の内に29を確保した方がいいと思う。
ゲームだけでなく360でのDVD再生とかも綺麗で迫力あるよ。
D1接続でもこれくらいの大きさなら素人目には割と精細。
- 293 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 12:56:11 ID:0codVg7Z
- 29DX650ならまだ展示で生きてるから探せよ
- 294 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:02:27 ID:puqm3R27
- >>285
ベガ内蔵ってすごくね?
俺もインプレッサ内蔵の車とかほしい。
- 295 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:15:30 ID:hJYGLiuo
- >>291,292
ありがとうございます。
今は8畳で29型余裕ですが
来年には6畳の所に住む予定です。
29型で6畳平気ですかね?
さらに箱○のためにHDブラウン管も買う予定です。
- 296 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:31:50 ID:0codVg7Z
- サイコクラッシャーでブラウン管脂肪
- 297 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:33:36 ID:GCYmyC9G
- 6畳でも8畳でも部屋に何を置くものが
他に何があるかでスペースが変わってくるでしょ。
- 298 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:36:15 ID:811Cfenb
- >>295
YOUの荷物量を知らんのでなんとも言えんが
29とワイドを置くには6畳は結構きついんじゃないかね。
1畳分以上削られるでそ。
- 299 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:43:47 ID:puqm3R27
- >>215
あくまでもD3の半分だからな。
D3の縦の解像度を半分にした感じ。
720pより縦の解像度は下がるがプログレッシブにはできる。
チラつかないからそんな感じだ。
D3(1080i)
1920*1080=2073600
D3の半分
1920*540=1036800
D4(720p)
1280*720=921600
俺が感じたソニー偽D4
1280*540=691200(プログレッシブ)
D2は
720*480=345600
640*480=307200
D3は半分の解像度でもD2とは桁が違う。
偽D4だとD2の倍くらいなんしゃない?
PS3のD4のゲームのプロモーション映像はD5で収録されてることが多い。
D3で見たら明らかにゲームより解像度は高い。
もちろんゲーム自体はD4だからD5(D3)のゲームよりは解像度が落ちて見える。
たぶんソニーの偽D4は1280*540くらいの解像度。
- 300 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:45:03 ID:K/MZz7k+
- ブラウン管なんてそもそも売ってるのかよ。14型とかしかないんじゃないの???
- 301 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 13:46:45 ID:7F3+IUPg
- ブラウン管、15型、モノラル端子しかないTVでWiiやってる俺。
中古探したほうが幸せになれるかなorz
- 302 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 14:13:34 ID:nYdjV09q
- >>301
モノラルイクナイ
- 303 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 14:19:15 ID:0codVg7Z
- そっかー
去年32HD900新品を13万ぐらいで買って損したと思ったけど
勝ち組だったんだな
- 304 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 15:18:19 ID:YEZ01aK/
- 偽D4のテレビはD1、D2、D3までもカバーしているんでしょ?
箱○にD3出力設定すればD3の解像度でゲームはムリぽなの?
- 305 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 15:41:07 ID:VbViKrd3
- >>301
よく知らないけど、Wiiはハイビジョンじゃないから選択がむずかしいんだよね
ゲームだけ楽しむなら、生産中止だが店に残っているかもしれない
ソニーのD1、29型ブラウン管が一番いいんじゃないかな
- 306 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 15:55:16 ID:nfu0lYcg
- >>301
ブラウン管スレと言ってもコンパクトな液晶買いたくても買えないまま古いテレビ使ってる
奴もいるし財力はあっても適正上ブラウン管使ってる奴もいる
このスレは性能や機種に合ったTVを語り合う後者の方だ
やるもんないWiiよりTV買え
- 307 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:16:41 ID:7Kfw8OuM
- >>290
SDの視距離は6hくらいだった筈。
画面の高さの6倍くらい画面から離れる。
そうすれば、画面の粗さが目立たないから。
…とはいえ、この距離が設定された頃(大昔)よりテレビもきめ細かくなっているから
SDなら、4hくらい離れればいいんじゃね?
>>305
なんで?
D2出力できなかったっけ?
D2そのままで映せるハイビジョンブラウン管テレビで
D2で映せばいいんじゃないの?
- 308 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:24:09 ID:730JXS06
- >>307
D2出力できるが所詮SDなのでハイビジョンブラウン管テレビで見ても・・・って感じだろう
- 309 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:46:48 ID:pDiu9gzn
- 大画面の液晶をとるか、キレイなSDブラウン管か
Wiiの場合は用途によって合うテレビが違うということかと
だったらHDブラウン管の方が、液晶よりはいいと思うけどね
- 310 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:51:38 ID:KMXO+MWD
- 21DA1がしんだんで
今日21DA75ってのを買ってきた
これを機にPS2をAVマルチで接続してみようと思うんだけど
D1接続より良くなるかな〜
好みは色あいや発色度合いより、滲みが少なくてくっきりなのが好きなんだけど。。
どう?
- 311 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:04:36 ID:nfu0lYcg
- PS2と一番相性のいいDA系統にマルチで繋いでいない時点で情報弱者すぎ。
PS2のD端子なんて中途半端ことやってるし
- 312 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:07:24 ID:KMXO+MWD
- そうなのか。。それはすまんかった。
AVマルチってのがDより上って認識すらなかったよ
- 313 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:08:20 ID:OCzebu+A
- >>310
好みがそれなら、D端子のままがいいな。
- 314 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:08:58 ID:Zb9otDjU
- 一方で、Y式色差つきのDRCテレビではほとんど差がない。
- 315 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:10:06 ID:VbViKrd3
- >>312
そんなあなたに
PS2からTVへAVマルチで出力 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1151695402/
- 316 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:13:08 ID:KMXO+MWD
- >>313
そうなんですか、イメージ的に反対だと思ってました。。
>>314
DRCはないですよ
>>315
ありがとう!そっちへ行って参考意見を聞いてきます!
- 317 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:13:44 ID:Zb9otDjU
- マルチAVケーブルが正式名称なのに全然浸透してないのな。
- 318 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:16:54 ID:VbViKrd3
- >>316
あっ、もう過疎ってるから過去レス参照程度で
- 319 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:19:15 ID:KMXO+MWD
- >>318
ああ、まさにいま書き込んじゃいました。
これじゃほんとのマルチっすね(涙
ざっと見たところ、好みもあるようですね〜
くっきりと滲みの少なさを重視すればやっぱマルチAVなのかな〜?
なんか色んな情報があって難しいですね
- 320 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:20:08 ID:RSWubKJw
- うちのHR500と手持ちのプレステPH-10000(ユーリティディスクvor1.01)を、
AVマルチで接続しても
DVD視聴は可能ですかね?
- 321 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:36:32 ID:vL4s5kE5
- >>295
6畳で平気かどうかなんて人によるだろ
俺は4畳半だが32型ブラウン管と29型ブラウン管の2台使ってる
- 322 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:37:57 ID:mJ3fQH2G
- >>320
まずは、やってみろよw
ちなみに、AVマルチでもD端子でもコンポーネントでも端子の形状が違うだけだから結果は同じだよ。
- 323 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:39:38 ID:jVOVE1V6
- >>321
テレビで部屋半分埋まってるのか?
- 324 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:41:43 ID:BvjXh8o9
- 俺は4畳半のコーナーに親からもらった29置いてる。
慣れればこれでも小さいぐらいだな。
- 325 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:41:51 ID:vL4s5kE5
- >>323
もっと言うと14型もあるし17型CRTもあるから
夏場はすげー暑かったりするw
- 326 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 18:50:21 ID:JJCE4db0
- http://www.mbok.jp/_i?i=79815293
- 327 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 19:24:42 ID:HUeZu4P0
- オレも21DA1も使ってるが
PSをAVマルチ入力
PS2をD端子
だったんだが、もったいないのか?
その他の箱・箱○・GC・Wiiは別のHDブラウン管TVにD端子で接続
- 328 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 21:43:20 ID:VtStgke6
- >>295
6畳に32型HDブラウン管おいてるけど、まったくでかい感ないよ。
- 329 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:39:31 ID:JtxE5hMh
- 25型SDブラウン管(V圧縮あり)持っていて、
次世代ゲーム機はまだ買っていないんですど、
箱○やPS3は快適にゲームできますか?
V圧縮機能ありブラウン管なら少しはイイ感じになりますか?
- 330 :名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 23:56:35 ID:yibPKfkK
- 去年のワールドカップが始まる直前に
TOSHIBA 32DX100
を買いました。
箱○をどうしてもハイデフでやりたくて無理して買ったけど
イイ買い物したなぁって思ってます。
D端子1コしかないのがキズだが、セレクターで増やせるし
今はアイマスやってますがあまりのキレイさに感
- 331 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:32:03 ID:7aPCwm6n
- うらやま
- 332 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 00:35:57 ID:3gOuTIAA
- 箱をプログレでやりたくてハイビジョン買ったよ。
- 333 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 02:35:08 ID:ReBMyekT
- >>304
D3に設定しても内部の解像度がD3じゃないとあくまでもアプコンのD3になる。
本来D3が持つ細かさは得られない。
リッジの6と7で比べればそれがよくわかるよ。
明らかに解像度だけは7の方が上。
だが360のアプコンはきれいだぞ。
偽D4のブラウン管なら迷わずD3がいい。
逆にD4の解像度しかない液晶などの固定画素ディスプレイだとD3が偽になる。
とりあえず、D端子は数字の数だけ対応解像度がある。
- 334 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 10:25:42 ID:WCI3BOb7
- >>329
V圧縮はワイドソースを擬似的に4:3で表現する為の機能。PS3と360とは関係ない
し結論から言えば快適にできない。
ここはブラウン管スレだからHDTVブラウン管を用意すれとしか言えない。
360なら別売りのVGAケーブルが用意されてるからPCモニターで解像度だけは
次世代を体感できる。PCショップに置いてあるPCゲームDEMOのような感じだろうな
- 335 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 16:19:27 ID:tVw1+01m
- >>329
レターボックスよりは解像度増すけど、それだけの話だな。
- 336 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 17:57:53 ID:G+R6wgAo
- >>308
…アンタ、何言ってんの?
- 337 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 18:52:47 ID:uhaHrQjp
- 箱○をするなら何がオススメ?
ちなみに25〜30インチ辺り希望
- 338 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 20:57:33 ID:WCI3BOb7
- オススメも何もHDブラウン管は既に店で選べる状況じゃない。
知識つけてリサイクル屋や展示品の出物を探すのみ
インチも28以上になる
- 339 :名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 23:59:11 ID:sDd8b/lw
- >>337
しいて言うならソニーの
KD○○DXシリーズじゃないか?
- 340 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:36:18 ID:fJSyLPOy
- ブラウン管賢者の皆さんに聞きたいんだけど、HDブラウン管TV(DZ950)でPS2のプログレ対応のゲームやったんだけど、
そんなにキレイな感じがしなかったのですわ。
なんか、今まで使っていたSDブラウン管TV(DS55)のD1接続のほうがキレイだったような・・・
もちろんPS2のゲームは、△×同時押しとかオプション設定でプログレッシブ表示にしてやりました。
賢者のみなさん、なんか原因がわかるならおせーてください。
- 341 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 01:46:23 ID:o5c3uEqI
- 散々ガイシュツ。
液晶とかだともっと酷くなるぞ。
- 342 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 02:21:57 ID:28HSM3wl
- 単なる好みだな
- 343 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 03:22:37 ID:tgMELvQO
- そりゃまぁHDTVだと引き伸ばし+補正掛かった上での表示になるから仕方無い
つーか書き込み内容からしてHDとSDの違いは分かってる感じだし、今更何を教えろと?
- 344 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 03:32:57 ID:n70EqNPM
- >>340
サービスできちゃなくなるような設定にされてるから。>D1、D2
マジでw
いじると結構いい絵が出るようになるがDZ950はもってないからよくわからん。
- 345 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 04:37:35 ID:vfsJwU7y
- HDブラウン管でAVマルチ接続したら結構いい感じだったけどね。
- 346 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 07:33:13 ID:hX8s3LJY
- HDブラウン管でPS2ソフトを一番綺麗にプレイするにはPS3でPS2ソフトをやればいいんじゃない?
- 347 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 10:32:23 ID:3Sdmsg0R
- 2Dモノはともかく、3DモノはPS3のエミュが不完全なばかりに、実機でのプレイに劣る場合が。
- 348 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 10:43:04 ID:WLPBHXrK
- >>347
スケーリングの問題は解消されたよ。
- 349 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 11:13:35 ID:UWSBu5D9
- 334 名無しさん必死だな sage New! 2007/01/28(日) 10:25:42 ID:WCI3BOb7
ここはブラウン管 スレ だからHDTVブラウン管を用意 すれ としか言えない。
- 350 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:05:15 ID:d8BLBaeW
- 32D60使ってるんだけど動きに弱い気がする。
横に画面や人が動く時にスムーズに動いていないような感じ?画面見てて気持ち悪くなる
解決策(サービスモード含む)何かありませんか?もしかして故障?
- 351 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:16:21 ID:dY+z7rqc
- >>350
カクカク動くって事?
スクロールするとき歪みが見えるんなら、それはD60の有名な不具合だね(中央部付近の樽型歪み)
- 352 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 12:19:22 ID:d8BLBaeW
- >>351
カクカクというとコマ送りみたいな症状ですよね?
見ていると酔ってくる感じなんですがこれが有名な不具合なのでしょうか。
ぐぐって見ましたが解決策が見つからず…。何かありませんか?
- 353 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 13:57:55 ID:rFjACpEX
- >>350
スムーズに動かないの意味がいまいち分からない
具体的にはどんな症状なのかな
1.コマ送りみたいにカクカク動く?
2.少し歪んで伸び縮みしながら動く?
3.残像がひどくて灰色にぼける?
4.動画のブロックノイズがひどい?
>>351
D60の中央部樽型歪って一部の36D60だけかと思ってたけど違うのかな
36D60も32D60も両方持ってるけどまったく気づいたこと無い
- 354 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 14:22:26 ID:LSVQpK1s
- なんでSDゲームするのにハイビジョンブラウン管買うんだよ
アルティメットバカだな
- 355 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 15:10:51 ID:7F0p6TPE
- ハードオフで東芝の32ZP50ってのが3万5千円くらいで売ってました
箱〇用として買う分には性能的に問題がないなら買おうと思うんですがどうでしょう
因みに地デジやらBDやらは見る予定ありません
- 356 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 15:55:47 ID:9nFZpBoR
- SONYのベガじゃPS3や箱○は綺麗に見れないの・・・?
D1接続じゃダメ?
- 357 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 16:25:00 ID:fWVXfIKJ
- 型番をちゃんと書いてください
- 358 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 16:31:41 ID:lJM2uFfg
- ここはゲームに適したブラウン管だから放送、録画機の再生性能は一切考慮しない。
逆に言うとゲーム以外の用途で運用するならトータルで液晶の方がいい場合もある
レベル低い書き込みしてる奴はHD映像さえ映ればブラウン管じゃなくても満足できるんじゃね?
- 359 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 17:11:55 ID:U6GjnjxR
- >>357
KD-32HR500
- 360 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 17:16:44 ID:fWVXfIKJ
- 同一人物か?とりあえず
ps3はAVマルチ
箱○はD端子orコンポーネントでFA
- 361 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 17:20:25 ID:U6GjnjxR
- 同一人物ではないです。
便乗質問させて頂きました。
スマソ。
- 362 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 20:02:41 ID:GrwVfU9P
- KV-21DA75とKV-25DA65ならどっちがいいかな?
今はPS2しかやってないけどこれから箱○とか買おうと思ってる
どっちも変わらない?
- 363 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 20:25:26 ID:k4Yo+P/m
- 21は端子が少ない
- 364 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 20:46:05 ID:HAAT1eWY
- 25はAVマルチが前面(だったはず)
- 365 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 22:27:51 ID:d8BLBaeW
- >>353
一番近いのは3です
灰色にはボケませんが液晶テレビのような残像感があります
- 366 :340:2007/01/29(月) 23:00:20 ID:fJSyLPOy
- >>341 〜 >>346
回答ありがとン。
AVマルチケーブルでも探してみるよ。
- 367 :名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 23:02:19 ID:8mOGEJJE
- PS2をHDブラウン管にマルチAVケーブルで繋いでもそんなに変わらないぞ。
- 368 :362:2007/01/29(月) 23:45:29 ID:GrwVfU9P
- >>363-364
ありがとうございます 25の方を買うことにします
ありがとうございました
- 369 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:07:29 ID:aQ1unp9k
- 叩かれるのを覚悟で本当に聞きたいことがある。
D1端子×2 ってどういう事?
D2ってことなのかな?
- 370 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:09:41 ID:p0VgIVvX
- D1端子が2つあるってことだと思いますよ
- 371 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:10:31 ID:g3XRmcuz
- >>369
D1端子が二個って意味
D1は480iまで
D2は480p間で表示できる
iはインターレースといって240本の線が交互に江を表示することで480本の江で一枚の江を各方式
pはプログレッシブのって意味でiよりも優れたって意味になるけど、簡単に言えば480本の線をいっぺんに表示して絵を書いているってこと。
- 372 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:10:56 ID:gzv5L8nY
- >>369
D1端子がふたつあるってことだ。
- 373 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:11:22 ID:aQ1unp9k
- >>370
サンクス。
って事は画質はD1と変わらないって事か…
- 374 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:12:08 ID:+nrF0ASz
- >>369
D1が二つです
>>367
変わる。素の出力出てないんだから
SDとHDは基本的に両立できない
- 375 :369:2007/01/30(火) 00:17:57 ID:aQ1unp9k
- あれ?373は自分のはずなんだけどIDが変わってる…。
えと、つまり D1端子がいくつだろうが画質は変わらないって事なのか?
- 376 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:18:44 ID:Q7gftCU0
- 変わってねーよ
- 377 :369:2007/01/30(火) 00:24:40 ID:3omHswfh
- チクショー!!!
今現在使っているモノラル17型から新しく買い換えようと思ってるんだよ。
それで箱○やってるからD3とかD4が良いとかいうのをよく見かけるから通販とか探してみても
25型〜29型でD3、D4が見つからない状態。D1はたくさん見かけるんだけど・・・。
ブラウン管、25型〜29型 でD3、D4はやっぱり無いものなんですかね?
- 378 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:30:56 ID:lUJutyxQ
- >>374
俺のPS2じゃD端子で繋いでもAVマルチ端子で繋いでも殆ど変化無いよ。
HR500Bっていう管。
- 379 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:31:37 ID:ZX5ZMNLp
- HDブラウン管で鉄拳やってる人>>41以外におらんかなぁ
パナのTH-32d50の展示品があったんだけど>>41の人みたいに遅延するんだろうか
- 380 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:32:51 ID:IsntN3py
- >>377
28インチならいっぱいあるだろ
新品は難しいが・・・
- 381 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:33:30 ID:gzv5L8nY
- >>377
箱○ならブラウン管じゃなくてもいいんじゃねえの
- 382 :369:2007/01/30(火) 00:35:48 ID:3omHswfh
- >>380
28型は考えて無かった。
ワイドって事は横長でちょっと遠慮しがちなんだけど実際はどうなんですかね?
普通にテレビとか見やすいですかね?
- 383 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:36:24 ID:gzv5L8nY
- >>382
非ワイドでD3,D4なブラウン管なんてねーよ・・・
- 384 :369:2007/01/30(火) 00:44:21 ID:3omHswfh
- >>383
そか・・・。テレビ選びって難しいな。ワイドはやっぱり個人的に厳しい。
17型モノラルテレビ から29型D1端子 に移行したら幸せになれるかな?
- 385 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 00:46:00 ID:g3XRmcuz
- D3,D4の画素を表示できる4:3のブラウン管なら合う。
しかし変換機を使わないと接続できないが
- 386 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:03:04 ID:gzv5L8nY
- どんだけブラウン管がゲーム向きっつっても
箱○遊ぶんならD1ブラウン管よりD4液晶だろうよ。
- 387 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:04:17 ID:AY85H5vc
- 4:3でD3搭載しているのだと、パナの29FP3 FP5 あたりか。
FP3はプログレ切れるし、SDゲームも良いと思うけどな。
- 388 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:16:54 ID:ItsDI1bw
- >>377
http://kakaku.com/item/20406010288/
- 389 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:19:37 ID:+b0SxsbP
- SからAVマルチに変えてみたが少し滑らかになった?程度で劇的な向上は感じられなかったな。
ま、期待が大きすぎたせいかもしれんが。
不満無いからいいけど。
- 390 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:22:17 ID:ShNE2yMm
- 今10年前の14型ステレオなの。ここからWAGAの25型・AVマルチにしたら
すっごぉお〜〜〜い(@▽@) くらいの変化と感動は来ますでしょうか
改革の時期なので、お願いします
- 391 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:25:33 ID:ItsDI1bw
- D2以上対応の25型ってないもんだな
- 392 :369:2007/01/30(火) 01:27:38 ID:3omHswfh
- >>388
ちょwww自分の理想のテレビがあった。サンクス。
でも問題が少しあって、D4って確かD3に比べてあまり画質が良くないって聞いたけど・・・
- 393 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:29:13 ID:1kmq47cX
- TH-32D50
ってテレビを友人が2万円で売ってくれるとの事なんだけど
これって性能的にはどうなのかな?また、買いですか?
- 394 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:30:04 ID:+nrF0ASz
- >>378
AVマルチ接続とD接続との違いという意味かw
それは変わらんわ
SDブラウン管とHDブラウン管のPS2AVマルチの差だと思った。
>>390
かなり変わります
KV-25DA65〜75がベスト
- 395 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 01:42:52 ID:lUJutyxQ
- >>392
D4入力しても内部でD3に変換されるから気にしない。
D4対応だから一部のPS3ソフトでも安心。
普段はD3で遊べばいい。
>>393
買え。
- 396 :369:2007/01/30(火) 01:48:36 ID:aQ1unp9k
- うん、なんかはしゃいで悪かった。
よく考えたら値段的にも結構キツイし、第一生産終了であんまり売ってないから探すの難しそう。
理想なんだけどなぁ・・・。
もう、25〜29型のD1にしようかと思います。
- 397 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 02:01:18 ID:+nrF0ASz
- 素人にわかるように。
次世代機を繋ぐと
D1=アナログ放送
D3=デジタル放送
あんた普通に売ってるデジタル放送対応の液晶でやるのがいいよ
苦労してブラウン管でやる必要ない
- 398 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 02:33:09 ID:iVPhngJ7
- 液晶買う気持ちがあるなら、2月の終わりぐらいからまた新製品ラッシュらしい
からその辺の情報を見てからでも遅くないかもな
ブラウン管も春の引越しとかでオクなら出物があるかもしれないし、あと
1ヶ月は様子を見るのをお勧めするよ
- 399 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 04:25:54 ID:crwd4jA3
- >>396
箱○やるんだろ?
もうテレビ放送も地デジ時代に突入してるだろ
素直に28型D3にしとけ
いま4:3買っても黒帯の悲惨な状況がまってるだけ
- 400 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 08:40:54 ID:GT1zg0K2
- >>360
別人だけど28HR500持ちなので便乗で質問させて
>>ps3はAVマルチ
コレってつまり
・D端子とAVマルチでは画質は変わらん
・数少ないD端を消費するなら、AVマルチでつなげ
って理解でよい?
- 401 :369:2007/01/30(火) 09:52:46 ID:aQ1unp9k
- >>397
>>398
液晶は高すぎて買えないんだ。
>>399
ワイドって凄く慣れないと言うか、横長になってテレビとか観れるのかなぁ…とか思っちゃうんですよね。
あと、ワイドは初なのでどういうのを買えばいいかも分からないし…
- 402 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 10:01:33 ID:rrnn0l58
- >>401
箱○は全部ワイド
地デジもワイドの番組増えたし、Wiiもそこそこワイド対応してる
今から買うならワイドに何の躊躇もいらんと思うけど
- 403 :369:2007/01/30(火) 10:20:01 ID:aQ1unp9k
- >>402
マジか。ワイド凄いな。
よし、ワイド買うわ。28型のやつ。
でもブラウン管で28型で安いやつってなかなか無いな・・・。
- 404 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 10:43:12 ID:rrnn0l58
- >>403
いや、凄いとか凄くないとか、そういう問題では・・・
今、売ってる28だと、地デジチューナー無いから、その辺どうするか
考えてから買うよろし
>>397と同じく、金ためて液晶のが簡単な気がするけど
- 405 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 10:51:57 ID:AU9Q8j9B
- >>403
何か・・・
もしかして5年程コールドスリープしてたの?
- 406 :369:2007/01/30(火) 11:00:43 ID:aQ1unp9k
- >>404
実は学生で、バイトしてるんだが液晶を買えるほどお金が貯まるには気が遠くなりそうな感じなんだ。
だから金銭的に液晶はちょっと難しい感じなんだ。
地デジはそんなに気にしてない。特に魅力を感じないから地デジは要らない。今のところ。
むしろD3,D4を重視で今色々探してる。・・・が中々無い。
>>405
いやいや、今まではワイドに対して結構偏見を持ってたので、いざ色々レスを見てみるとワイドも良いなと思った素直な感想だぜ。
やっぱブラウン管でD3、D4は中々無いね。D1はかなりあるんだけど…
- 407 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 11:28:14 ID:pWep2fj/
- 俺も引き伸ばしは嫌なのでずっと4:3テレビ使っていたがゲームもテレビ番組もワイドが増えた為に去年買った
でもワイドテレビでも4:3の物は両サイド真っ黒の4:3で使用してるよ
21=28ワイド、25=32ワイドを理解していないと4:3で使用する時に画面サイズに困るけど
- 408 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 12:48:16 ID:ZC5Sn108
- >>388
ちょっと待て
これ遅延が話題になってるDRC搭載じゃん
- 409 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 13:20:43 ID:QknnARsZ
- XBOX360遊ぶんなら2万円でPCモニタ買って純正VGAケーブル買えばいいじゃん。
- 410 :369:2007/01/30(火) 14:02:00 ID:3omHswfh
- 今、部屋にある17型モノラルテレビから、家族共有の29型ブラウン管に代えて箱○やってきた。
平成元年式のやつだったが、GOW、COD2をやってみると迫力が違った。
もちろんD端子とか無かったけど、画質も良い感じがするし、音がステレオになったとたん凄く臨場感を感じた。
普通にやっててかなり17型モノラルとの違いを見せ付けられたよ・・・。
なんか29型D1を買ってやろうかと思ったよ。
これがD3、D4で5.1chとかだったらもっと凄いのか…。
このスレの住人は羨ましいな。
- 411 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 14:15:35 ID:QknnARsZ
- >>410
気のせい。映像ケーブルが黄色端子なら画面を大きくすればするほど粗が目立つはず。
モノラルとステレオは音の解像度が段違いだけど。
- 412 :369:2007/01/30(火) 14:34:50 ID:3omHswfh
- >>411
気のせいか…。何か綺麗な感じがしたんだけどなぁ。
まぁ、多少なんかぼやけた感じはしたんだけど、それが粗が目立つって事か。
じゃあゲームをする場合、25型、29型で黄色端子なら25型の方が綺麗って事か
- 413 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 16:02:12 ID:+ULNpxUs
- DRCは糞
ゲーム機には本当に本気いらね
- 414 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 16:19:37 ID:ma4rpM6n
- ソニーのDX650シリーズもD4(偽D4だけど)まで搭載してるけど、DRC搭載機だし中途半端な機種だよなぁ。
ガンコン等使えないし…。
SDゲーム機専用モニターとして割り切るなら、29DS65や25DS65買った方がいいね。
29はもうあんまり売ってないけど…。
- 415 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 16:35:44 ID:t7T4A51t
- 漏れはDRCはもう殆ど気にしなくなったな。
レトロゲーやらなくなったからボケボケした映像ともおさらば。
- 416 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 17:22:34 ID:qBMVKvZa
- DRCの問題は遅延?ボケ映像?
- 417 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 17:37:29 ID:QknnARsZ
- 両方。
- 418 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 18:08:26 ID:qBMVKvZa
- dクス。両方なのかヒドイな
- 419 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 18:12:24 ID:/KgKU39n
- 名前が違うだけで各社DRCと同じような回路はあるんだけどね
何故かDRCだけ名前が一人歩きしてるけど
- 420 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 18:16:49 ID:ZX5ZMNLp
- 他社のだとたとえばどんなの?
- 421 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 18:20:48 ID:+ULNpxUs
- どっちにしろゲーム機に使うならDRCいらね
まじ死ね
- 422 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 18:27:41 ID:t7T4A51t
- >>418
気にする人は気にする
気にしない人は気にしない
そういうレベルよ。
PCモニタにアプコン繋げた方が遅さが体感できる。
>>420
ギガプログレッシブ回路>パナ
DAT回路>犬
芝は知らん。
- 423 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 18:29:05 ID:t7T4A51t
- >DAT回路
DETだった。
- 424 :24歳 会社員:2007/01/30(火) 20:07:46 ID:Cp+iG1cn
- 家電知識ゼロなので、質問させてください。
とりあえず、ゲーム用テレビはブラウン管が一番だってことは分かったんですが、
xbox360通常版でゲームを遊ぶ場合でも、やはりブラウン管が最適なんでしょうか?
xbox360はD4端子で遊ぶのが一番らしいですが、ブラウン管テレビはD4端子とかに対応してるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
- 425 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 20:12:54 ID:I0KH1iC4
- >>424
結論から言うと、対応してます。
ハイビジョンブラウン管はたいていD端子がついてます。
その場合D4まで対応としているやつがほとんどですが表示はD3画として表示されることが多いです。
だからX-BOX360の出力をD3として設定するとブラウン管では一番綺麗に現と思います。
- 426 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 20:16:33 ID:/QskLWY3
- WiiのFEって、アスペクトって4:3?GCで出せよなあ・・・。
- 427 :24歳 会社員:2007/01/30(火) 20:19:34 ID:Cp+iG1cn
- >>425
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。
- 428 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 21:24:16 ID:v8EdVVD9
- もう売ってないけどな
- 429 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 21:46:55 ID:AU9Q8j9B
-
しかしまぁ、D端子に幻想抱いてる人が多いな。
D1なんてS端子が形変えたようなモンだ。
- 430 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 22:07:35 ID:K8e2TMoh
- >>429
> しかしまぁ、D端子に幻想抱いてる人が多いな。
いや、それはどっちかというと、お前が誤解しているだけだ。
> D1なんてS端子が形変えたようなモンだ。
違いはあるよ(w
3000円程度の安モンのD端子ケーブルでも、
1万円程度のS端子ケーブルに勝っているという事が解るよ。
もっとも、コントラスト上げ過ぎ、色合い・色の濃さ等もメチャクチャなテレビだと、
その違いに気付けないのかもしれないけど。
- 431 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 22:30:43 ID:+b0SxsbP
- 勝ってるって言ってもほんの少しだけどね。
神経質な奴が自己満足してる程度。
- 432 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 22:51:47 ID:S+M4q4RN
- 箱○持ってるけど
D3の方がキレイに映るの?
ずっとD4だったから変えてみる
- 433 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:10:40 ID:p0VgIVvX
- オクの中古テレビってなんであんなに安いの?
やっぱ新品買った方がよろしか?
- 434 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:17:17 ID:QbXVJx27
- >>432
俺はSONYの32インチ偽D4だけど設定はD3よりD4の方が綺麗に見える。D3だと字と景色に違和感を感じる。
- 435 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:20:34 ID:K8e2TMoh
- >>431
ほんの少ししか違いが見出せないのなら、しょうがないな。
赤とオレンジを見て
「別の色」と言うか、「同じ色」と言ってしまうかは、
その人次第だものな。
- 436 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:25:56 ID:PyJ7hBGy
- いや、赤とオレンジは誰が見ても違いは一目瞭然だろ。
D端子とS端子には、その赤とオレンジ程の普遍的違いは無いってことだ。
- 437 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:29:31 ID:wbH6RnWq
- >>434
俺も偽D4のDX850使ってるんだけどD4設定のほうが綺麗に感じるわ。
勘違いか?
- 438 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:32:35 ID:xtFFVwOI
- >>435
お前が神経質なだけだよw
- 439 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:34:21 ID:QbXVJx27
- >>437
あ、俺DX750です。
D3の方が良いといわれる度になんとなくD3にしたりするんだけど勘違いでは無いと思う。
- 440 :439:2007/01/30(火) 23:36:32 ID:QbXVJx27
- 居間のテレビが750だ。間違い、俺のテレビ俺のは650です。
- 441 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:37:23 ID:K8e2TMoh
- >>438
貴方が鈍感なんですよ(w
- 442 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:40:05 ID:crwd4jA3
- おれもDX850だけどD3の方が良く見えるな
D4設定だと少しぼやけて見える
- 443 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:43:27 ID:GbqxYRYM
- >>430
お前うざい
D1とSくらいで必死すぎなんだよ
バカじゃねーの?
- 444 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:45:47 ID:QknnARsZ
- コンポーネントとS端子の違いはあるよ。
プロジェクターに映してるんだがS端子はまだまだにじみがある。
- 445 :\_____________/:2007/01/30(火) 23:46:02 ID:rzNc53nx
- ∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
- 446 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:48:55 ID:PyJ7hBGy
- 違いはあるよ。だが、コンポジットS端子ほどの違いは無いと言うだけのこと=大した
メリットが無い。
- 447 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:51:21 ID:CN4xU5X6
- S端子は、カラー信号が圧縮されまくりだし・・・
- 448 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:51:59 ID:GHSnup8h
- >>438
レスのつけ方からして神経質そうなのが伝わってくるよな。
- 449 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:52:24 ID:28JWopss
-
D4,D3>>>>>超えられない解像度の壁>>>>>その他ドングリの背比べ
- 450 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:54:36 ID:K8e2TMoh
- >>443
別に必死になってないが?
> バカじゃねーの?
そらお前だろ
なんだ、このガキみたいな切り返しは(w
>>444
使用する環境も違うから、
明確に違いを感じる事が出来ないといった所か。
>>447
色ののりなんか、全然ちがうよな
- 451 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:55:57 ID:lpe7o0pa
- つうかテレビの解像度が高い=良い
と言うのは大きな間違い。
ソースが良くないとその分粗が目立つだけでかえって汚い。
- 452 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:56:43 ID:QknnARsZ
- >>450
彩度が違うね。赤はより赤になる。
- 453 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:56:45 ID:AU9Q8j9B
- >>449
だねww
つかコンポーネントとD端子が違うと思ってる人は結構居るよな。
- 454 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:57:02 ID:MK8gG6LA
- >>450
それが必死っていうんだよ。
- 455 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:58:05 ID:K8e2TMoh
- いちいちIDを変えてくる方が必死だと思うが…?
- 456 :訂正:2007/01/30(火) 23:58:09 ID:28JWopss
-
D4,D3>>>>>超えられない解像度の壁>>>>>その他ドングリの背比べ
次世代機限定(Wiiを除く)
- 457 :名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 23:59:27 ID:MK8gG6LA
- >>455
変えてないけど…?
っていうかさっき帰ってきたんだけど。
- 458 :340:2007/01/31(水) 00:00:24 ID:q/8ZmM2C
- ブラウン管賢者の皆さんに聞きたいんだけど、HDブラウン管TV(DZ950)でPS2のプログレ対応のゲームやったんだけど、
そんなにキレイな感じがしなかったのですわ。
なんか、今まで使っていたSDブラウン管TV(DS55)のD1接続のほうがキレイだったような・・・
もちろんPS2のゲームは、△×同時押しとかオプション設定でプログレッシブ表示にしてやりました。
とゆー質問をしたんですが、一応解決(?)しました。
2画面モードにして、ちゃんと画質調整してやるとキレイに見れるようになりました。
以前のSDブラウン管のD1接続とほとんど変わらないと思います。・・・画面は小さくなったけどw
どーゆー仕組みかよくわかりませんが・・・2画面にすると走査線が半分になる?から
ちょうどイイあんばいになるとか・・・
賢者の皆さん、どーゆー仕組みかおせーてください。
- 459 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:00:39 ID:K8e2TMoh
- さっき帰ってきた割りには随分と流れを熟知しているような口ぶりですね(w
- 460 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:00:44 ID:56d2L0LK
- 顔真っ赤にして書き込んでる奴がいるなw
- 461 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:00:57 ID:iGvmWZyx
- PS3でPS1ソフトをS端子でプレイするより
PS2でPS1ソフトをコンポジ出力した方が滲みが少ないのはなんで?
- 462 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:02:15 ID:rEmE23Sn
- >>460
そう?
そういう奴が居るであろう事を期待して、煽っている奴が居るだけにしか思えないんだけどな。
- 463 :429:2007/01/31(水) 00:03:30 ID:OqahdENK
- 振った俺が悪かったよ。
だからケンカすんなよ。
S端子に毛が生えたって言えばいいか?
D3D4とは別物だって言いたかっただけ。
言葉足らずでご迷惑かけた。
スマねぇみんな。
- 464 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:04:23 ID:8L9rVPPn
- ワロタ
- 465 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:05:46 ID:QknnARsZ
- >>461
前者はエミュだからオリジナルの解像度で出力してないんだろう。しらねえけど。
- 466 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:07:24 ID:x8kilicT
- >>458
一般に、縮小すれば粗が目立たない。
画質の悪い動画を小さい画面で再生すればそれなりにみれるのと同じ。
- 467 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:08:42 ID:dESXe1oq
- >>458
それは粗が目立っているだけ。
- 468 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:12:13 ID:asFe2JVv
- PS2はブラウン管といえどHDTVでやると画像悲惨だよ
PS1はもってのほか。このシーンモザイクだったっけ?と真剣に考えたよ
なのでオレは6畳部屋なのにSDとHDの2台のブラウン管を設置しているさ
- 469 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:13:20 ID:mqCVk7fK
- >このシーンモザイクだったっけ?と真剣に考えたよ
ワロタ
- 470 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:14:35 ID:lBcpy9ln
- SFPがボケてみるのも、粗が目立ってるのか??
- 471 :340:2007/01/31(水) 00:19:24 ID:uwT4fWEy
- 粗が目立たないとゆうか・・・明らかに違うように見えるんだけどなぁ。
2画面モードで片方を最大に拡大すると、1画面モードの7、8割ぐらいの大きさになるけど、
1画面モードの絵の荒さ、発色の悪さとはかなり違う。
お持ちのHDTVに2画面モードがあるなら、PS2のゲームとかで試してみては?
ちなみに、非プログレ対応のソフトでもキレイに見えますた。
- 472 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:21:51 ID:x8kilicT
- >>471
へえ。機会があったら試してみる。
- 473 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:23:00 ID:9OvVTV2C
- >>458
サイズ揃えないと比較にならないよ
PS2程度の画像だとでかいと粗が目立つ
ワイド36なら4:3 29
ワイド32なら4:3 25と比べよう
- 474 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:28:09 ID:9OvVTV2C
- あー、ごめん
>>471見ないで書いちゃった
2画面だとDRC切れるからかな
- 475 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:30:36 ID:+mPOAKQ7
- >>444
コンポジットとS端子に違いはあるよ、だったらそうだねって思うけど
コンポーネント(ハイビジョン)とS端子に違いがあるよ、なんて堂々といわれても困るな。
- 476 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:31:52 ID:x8kilicT
- >>475
なんだその「(ハイビジョン)」追加。
- 477 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:35:54 ID:/84uyUxj
- やっぱDRC無し4:3安WEGA神だな。
360もPCモニターでやれば貧乏ゲーマーも安心の高解像度
- 478 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:39:49 ID:+mPOAKQ7
- >>476
コンポーネントはハイビジョンを伝送するために開発されたものだから
- 479 :340:2007/01/31(水) 00:40:20 ID:uwT4fWEy
- >>474
DRC切れるから・・・なるほど、そうかもな〜。・・・ん?
1画面モードのときに切るようにできないのかな?ムリか。
- 480 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:41:01 ID:V770F8Xd
- >>475
もしかしてコンポーネント=ハイビジョンとでも思ってるのか??
- 481 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:42:06 ID:x8kilicT
- 478 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 00:39:49 ID:+mPOAKQ7
>>476
コンポーネントはハイビジョンを伝送するために開発されたものだから
- 482 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:46:01 ID:MWfBOf9q
- 長らくこのスレ見てたが、結局、配送設置で無理があったんで
ブラウン管を断念してフルHD液晶買っちまった。
というわけで俺が知ってるHDブラウン管販売情報晒す。
ハードオフ熊本白山店
KV32DX850 2001年製 ¥73,500
ハードオフ熊本南高江店
36HD900 2000年製 ¥50,000
- 483 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:49:42 ID:09q+WuFw
- >>482
HD900のほうが安いのは訳ありか?
- 484 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:53:39 ID:Beh7+QQb
- 熊本にもハードオフがあることにびっくりだ
意外と広範囲にチェーンしてんだな
- 485 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:54:37 ID:+mPOAKQ7
- >>482
札幌に送ってくれるだろうか
- 486 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:56:10 ID:MWfBOf9q
- 値札には特に何も書いてなかった。
付属品の欠品とかじゃなかろうか。
あるいは店員が物の価値がわからない人間なのか。
- 487 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 00:58:23 ID:WzLT7Jax
- >>482
2001年製で73,500円って普通なの?
おれはハードオフで2003年製DX850を42000円で買ったよ。
店員さんはなにも問題ありませんって言ってたけど、訳ありだったりしてな。
- 488 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 01:01:12 ID:5YWw2pMC
- ハードオフは地域によって値段が違う。
カルテルとは違うが、モノによっては店舗ごとに話し合って値段をある程度引き上げている感じはする。
もっと言えば店によっても違う。
同じものでも値段が違うことは良くある。
裏事情はワカラン。
- 489 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 01:05:16 ID:Beh7+QQb
- これはどう?
ttp://0server.ddo.jp/%7Edougakun/dougakun/src/1170172959653.jpg
in 宇都宮
- 490 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 02:05:02 ID:qYNQRPpW
- >>485
32D30ならHO宮の沢に売ってたぜ?
57750円
36HD900ならHO旭川パルプに売ってたぜ?
100000円だったが
- 491 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 02:11:55 ID:qvnG3TFN
- 店で映して程度を確認させてくれるならともかく、ギャンブルだよなー
- 492 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 02:14:36 ID:XyURq+TV
- 焼き付きとか目立ったヘタリが無ければ贅沢は言えないな。
どれも4〜5年前の管なんだから。
- 493 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 04:25:44 ID:6faVJcNK
- オレテレビの上にスピーカー置いててそれどかしたら磁気で色が変になった。・゜・(ノД`)・゜・。
これって時間たてば戻るかな?
- 494 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 05:56:03 ID:/Rgs7Yu1
- 最近は中古屋もハイビジョンブラウン管の価値分かった上での値付けしてくるようになったよな
一時期は倉庫のスペース取るゴミと言わんばかりの値しかつけられてなかったのに
- 495 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 11:23:06 ID:4c/7px59
- オクでKV-29DS65かKV-28DA55のどちらかを買おうと思ってるんだけど
DSとDAの違いってなんですか?
- 496 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 12:09:32 ID:PN2z/Pry
- KD32-HR500を手放してフルハイビジョンの液晶を買おうか迷う。
- 497 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 12:45:27 ID:/84uyUxj
- >>495
アナログBSチューナ搭載の有無。
28はワイドだぞ
- 498 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 12:52:31 ID:Y9xDd2vA
- >>489
ほしい
- 499 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 13:48:22 ID:QBdt7UL9
- RGB>こんぽーねんと
どう見てもRGBの方が綺麗です。本当にありがとうございます。
http://www.myav.com.tw/forum/showthread.php?s=298a3ab0a9aefe7340e3e03cb4cab510&threadid=211948&pagenumber=1
- 500 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 14:23:49 ID:fw05Xm+y
- >>499
既出
- 501 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 17:15:08 ID:4c/7px59
- >>497
なるほど
ということは29の方がいいのかな?
- 502 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 18:57:26 ID:M9H60wPN
- >>479
二画面だろうが一画面だろうが切れん切れんw
そもそも15k対応してないのだから切れたら写んねーっしょ。
切れてるっつーのは単純に見え方が変わってるだけだよ。
- 503 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:02:39 ID:39e7aRTo
- KD-28HR500 2004年製 84000円
TH-32D55 2004年製 115000円
地元のハードオフいったら高かったw
- 504 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:14:33 ID:oX3VytdS
- >>503
04のHR500、電源つけてもらってボケてなきゃ即買いする
- 505 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:27:20 ID:Wapy7czK
- ゲーム専用に使うテレビが欲しいんだけど(他に液晶テレビがあるがゲームに使わせてもらえない)
予算2万前後でいいのがあるだろうか、できれば目が悪くなるから小さ過ぎないのがいいんだが・・・
- 506 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:30:35 ID:/84uyUxj
- 質問するなら最低限どの機種で使うのかぐらい書いて欲しい
次世代機と旧世代機では選ぶテレビ変わるんだから
- 507 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:36:49 ID:Wapy7czK
- あ、スマソ
箱○かな、できれば最低でもD1端子は欲しい
- 508 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:39:50 ID:asFe2JVv
- XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1169635495/
↑のスレ見たほうが幸せになれる予感
- 509 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:43:58 ID:Wapy7czK
- >>508
それも考えたけどPS2とかも動かさなきゃならんからなぁ
とりあえず一番稼働率が高いのが箱○なんだ
- 510 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:46:30 ID:iS+7LmF+
- 25以上SDブラウン管、HDブラウン管50以上フルHDプラズマ、20以上PC用CRT
これだけ揃えれば取り合えず幸せになれる
- 511 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:49:08 ID:qF/MG4x/
- おいらの部屋六畳、狭くて30以上のは考えられない
そこで大きさも価格もそこそこな25型のベガにするのであった
- 512 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:53:00 ID:oX3VytdS
- >>509
予算2万で360とPS2ならD1とAVマルチついてるベガの中古でも探せば良いんじゃね?
- 513 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 21:01:11 ID:asFe2JVv
- 携帯のカメラってこんなもんかな?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader405972.jpg
- 514 :名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 21:06:10 ID:asFe2JVv
- 連投スマン(最低画質設定になってました)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader405985.jpg
- 515 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 00:46:59 ID:s9geVG9d
- 簡単なスタンドでも使って、ブレないようにしてから
照明消して撮影しろよ
- 516 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 01:39:44 ID:Eg1N5v0r
- 何をしたいんだかよくわかんない写真だな
- 517 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 01:50:34 ID:mEk6N6pK
- SDでオススメ機種ある?
- 518 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 01:59:34 ID:Z1FnfL+9
- 6畳の部屋でもブラウン管TV2台置いてるぞと言いたかったでげす
- 519 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 02:05:57 ID:tMoFRSkg
- http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_2224.jpg
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_2225.jpg
- 520 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 11:08:15 ID:agTJ95vo
- PS3使うので迷ってるんだけど
HDTV買うのとトラコンかませてCRT
どっちが良いと思う?
今のトコ、普通のTV(29)にD1でつないでんだけど
VGA接続の箱○の画質があまりにイイもんで悩んでる。
モニターにBNC付いてるから同期取ってRGBって線もアリだけど・・・
調べたら何か緑が強いみたいで箱○との兼ね合いで悩んでます。
- 521 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 12:24:46 ID:azkVzsTF
- >>520
このスレの名目上SONYのブラウン管HDTV買えとしかいえない。
- 522 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 12:50:39 ID:UpNO1m8g
-
334 名無しさん必死だな sage New! 2007/01/28(日) 10:25:42 ID:WCI3BOb7
ここはブラウン管 スレ だからHDTVブラウン管を用意 すれ としか言えない。
- 523 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 13:59:27 ID:xHcQR2/V
- PS2をやるのに適した14型のテレビで迷ってるんですが、
皆さんのお勧めの品があったら教えて下さい。
ちなみに今はORIONのCN8を使っています。
- 524 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 14:11:00 ID:362cJQ0m
- http://www.rakuten.co.jp/maido/324722/495365/#600048
- 525 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 14:15:22 ID:878nz50P
- 25DA65なのだけど、お店で前のパネルをパカッとハズしたら
全面にマルチ端子が付いていたのだけど、後ろにもあるよね_?
前にしか刺せないのならカッコウ悪い・・
- 526 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 14:28:11 ID:yLIS56v+
- ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3270.jpg
- 527 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 14:36:48 ID:p/POfQOo
- >>525
そのくらい自分で調べろよ
AV端子×1になってるだろ
- 528 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 15:14:59 ID:878nz50P
- えー・・やっぱりそうなんだ。前に刺すとオシャレじゃないよう(´;ω;`)ブワッ
今回は縁がなかったと言うことで・・
- 529 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 16:51:59 ID:/qLtxxqU
- 別に前でもいいけどな、便利だし。
- 530 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 17:38:26 ID:8OmlmMmD
- 教えてくれた方ありがとうございました。自分でも調べて見たのですが
14型WEGA<ベガ> KV-14DA75はどうですか??
- 531 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 17:59:31 ID:XdlVSALF
- 画面小さ過ぎ。w
- 532 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 18:30:46 ID:8mYUE9hW
- PS2をKV-14DA75にAVマルチでつなぐと凄い綺麗だと思うよ。
ただ21型と実売価格あんまり変わらないんでコストパフォーマンスは良くないけど
- 533 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 19:18:59 ID:8OmlmMmD
- >>532
ありがとうございます。
音が篭ると聞いたんですが本当なんでしょうか
- 534 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 19:38:31 ID:+dEpuA+l
- 画面が小さいから粗が目立たないってだけだぞ。
- 535 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 20:49:54 ID:zP7sEakX
- 14型はあまりに小さすぎる
俺ならパーソナルユースでも21は欲しい
粗が目立たずかつそこそこ迫力を感じれる大きさとなると25かな
そんな俺は四畳半で29だがこれでも小さく感じるよ
- 536 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 21:12:29 ID:52SCq9Ie
- 流れブッた切るけどAVマルチとD1ならドッチがくっきりハッキリ?
- 537 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 21:43:16 ID:ei8vdlfd
- >>536
D1。
- 538 :24歳 会社員:2007/02/01(木) 21:45:29 ID:lSMW4D8i
- >>424です。
KV-36DX850って機種を購入しました
しかしブラウン管テレビ本当に売ってないんですね。
2日間もデンキ屋めぐりをして、結局ジャスコの家電コーナーの倉庫に
ブラウン管のハイビジョンがあり、やっと買うことができました。
ジャスコなんで11万もしましたが、、、
- 539 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 21:54:12 ID:RIRHDJsI
- >>536
AVマルチ(Y色差)ならDとかわらない。
AVマルチ(RGB)だと若干マイルド気味。
- 540 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:09:31 ID:8OmlmMmD
- WEGA<ベガ> KV-14DA75の14型と21型で迷ってます(´・ω・`)
画面の美しさは14型が1番良いと聞きました、14型ブラウン管スレもあるし…………
どっちがいいんだろ……
- 541 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:10:09 ID:QXfpNmij
- 質問です。液晶買おうかと思ったんですけど高いのであきらめました
部屋が狭いのでなるべき場所とらないのがいいのですが…
でですね。PS3の最高にきれいに見れる端子ってあるじゃないですか。
HDNL端子だったか。アレがあって画面がそこそこ(普通よりちょっと大きいぐらいでよい)ある
テレビっていくらぐらいですかね?
あとどこ辺りが安いんですかね?ドンキですか?それともヤマダやコジマ?
あるいはコジマとかでも秋葉原とか言ったらさらに安く買えちゃうんですか?
- 542 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:14:11 ID:ei8vdlfd
- >>541
ブラウン管でHDMI端子を搭載した機種は国内には無いぞ。
素直に、液晶TVを買えるまで金を貯めたほうが絶対に良い。
- 543 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:15:58 ID:oQIAZyka
- >>540
14型て、文字つぶれずに見えるん
- 544 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:17:56 ID:QXfpNmij
- >>542
HDMI端子はそこまで劇的に変わるものなのですか?
ドンキだと一番安い液晶が7.8万(バイデザインというあまり知らないメーカーホームページを見るとPS3と相性悪いらしい)
普通の液晶が13万
でブラウン管なら知名度あるメーカーのが3.4万とかで買えちゃうのでこっちでいいかと思うんですけど
10万以上の価値はありますか?D端子とかはブラウン管でも付いてるんですよね?
- 545 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:22:28 ID:ei8vdlfd
- >>544
ブラウン管で3、4万ってことはそれハイビジョン非対応じゃん。
PS3のために新しいTVを買うってのならその選択は有り得ないです。
- 546 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:23:34 ID:P4utwN/n
- >>544
おまえさんは“HDMI端子の付いたTV”が欲しいんじゃなかったのか?
- 547 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:28:21 ID:8mYUE9hW
- >>540
画面の美しさならAVマルチで繋げばそれほど心配することはないよ
画像重視なら接続方法が重要
あとは店で実際大きさを見てくるべき
- 548 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:31:48 ID:QXfpNmij
- >>546
それは目標なのであってD端子できれいにみれるならそれでOKです。
まだPS3も持ってないですし。
とりあえず当面の目標はWiiがやりやすいちょっと大きな画面のテレビを買うことです。
>>545
ハイビジョン対応じゃないとダメなんですか。端子とかに気を取られてて
ノーマークでした、ハイビジョン対応は5.6万くらいで買えますか?
- 549 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:35:58 ID:6HuKSh9F
- ビキビキッ
- 550 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:37:45 ID:8mYUE9hW
- ヤフオクのむかつく落札者みたいな感じだなw
- 551 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:38:17 ID:ei8vdlfd
- >>548
いやPS3はハイビジョンじゃなくても遊べるけどさ・・・。
ハイビジョンブラウン管は今はほとんど売ってない。売っててもやはり新品は10万円以上。
Wiiがやりやすいテレビを探してるのなら3、4万のブラウン管でもいいかなあ。D1端子のやつ。
- 552 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:39:53 ID:P4utwN/n
- D4をそのまま720pで映し出せるブラウン管TVは機種が少なく、また新品を手に入れることはほぼ不可能。
中古屋やオークションを探せば入手可能ではある。
が、そこは中古なのでハズレを掴まされるリスクを覚悟しないといけない。
PS3をキレイに映したいのであれば液晶やプラズマも選択肢に入れるしかない。
- 553 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:41:34 ID:Wr78o3Jz
- もうコレ買っとけw
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8599372
- 554 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 22:58:34 ID:QXfpNmij
- >>551
3.4万のブラウン管D端子だと普通のに比べて綺麗になったと実感できるんですかね。
>>552
予算が出せて6万なのでプラズマは無理です。液晶も今日ヤマダ行って見てきましたが
10万ぐらいしますし。
けどいまやフーショッピングみたら5万後半で売ってたりしますね。ヤマダが高かっただけかな?
- 555 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:04:48 ID:mFbCkNwi
- D1D2は所詮SDだからな
HDとは次元が違う
PS3やるなら
D3ブラウン管かD4液晶にしとけ
金ないなら頑張って貯めろ
- 556 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:07:58 ID:ei8vdlfd
- >>554
4万を液晶TV購入資金に回すのが一番いい。要するに我慢。
格安てウマい思いをしよう、なんて考えちゃダメだ。
- 557 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:16:06 ID:P4utwN/n
- 360ならD3でOKなのでブラウン管を勧めるが、
PS3は現状だと真D4(720pネイティブ)が必須に近いのでブラウン管はお勧めできない。
素直に貯金して液晶なりプラズマなりを買ったほうが良いだろう。
- 558 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:22:52 ID:QXfpNmij
- >>556
>>557
情報どうもです、一応お金は貯めときますがとりあえずWiiで2万くらいのちょっと大きいテレビ買うかもしれないです。
>>557
ちなみに液晶でおすすめのとかありますか?予算8万〜10万で
家が狭いので液晶もいいんですけどね。液晶ってなんであんなに高いんですかね。
パソコンの液晶画面は3.4マンで買えるのに。なぜテレビになると10万近くいくのか納得できないんですよね。
2.3年したら劇的にやすくなるんですかね?
あとブラウン管テレビで後ろに配線つなげるのも馬鹿ですよね。基本テレビなんて壁の前に
おくんだから配線は横でセットできるようにしてほしいんですけど、
- 559 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:26:09 ID:ei8vdlfd
- >>558
ただ映像を出力するだけのパソコンモニタと比較するのは酷だべ
- 560 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:27:08 ID:Ok4xVwn/
- 2010〜2011年は焦って買い替える人が増えるので、むしろ高くなると営業の人が言ってますた。<液晶
- 561 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:41:23 ID:zP7sEakX
- >>558
悪い事は言わん
お前このスレ半年ロムってろ
- 562 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:47:44 ID:E7rlIQac
- 新品は知らんけどD3以上のHDブラウン管ならオークションに溢れてるジャン
2〜4万程度で買える
つかD4イラネ、360の場合はD3のが綺麗
- 563 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:49:06 ID:QXfpNmij
- D1とかD3とかD4
ってのはなんなんですか?
D端子にも種類があるんですか>?
- 564 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:50:20 ID:ei8vdlfd
- いい加減自分で調べてね。
- 565 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:52:31 ID:MYC2AjtU
- 誰もググれ言わないのに感動した
- 566 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:56:28 ID:Ok4xVwn/
- 優しいんだな、ここの住人。w
- 567 :名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:58:47 ID:VJtoxhoU
-
あとブラウン管テレビで後ろに配線つなげるのも馬鹿ですよね。
- 568 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 00:23:28 ID:/P9Yk2d2
- アクオスは後ろのカバー外さないとHDMIやD端子が出てこないんですよ。
バカですよね。
- 569 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 00:25:58 ID:d6SYzld7
- いくら液晶が薄くても他の機器の奥行きがあるので薄型の意味が無いのは馬鹿ですね
- 570 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 00:30:12 ID:uJxPnJL/ ?2BP(111)
- やべぇぇおまえらが楽しそうにブラウン管を罵り合ってるから
KV-32DX550オクでぽちっちまった…
おかげで腐海気味だった部屋片付ける決心ついたぜ
なんかつまづいたら聞きに来るわ
- 571 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 00:37:10 ID:lUEp84Ga
- >>570
ID
- 572 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 00:43:14 ID:VwPQ7H/5
- IDに?が付くのってホストがGateKeeperなんだっけ?
- 573 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 00:50:47 ID:WC/lheqy
- なんでだよ
- 574 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 05:10:00 ID:mNlVyghF
- 真D4と偽D4の見分け方ってなんです?
- 575 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 06:20:19 ID:RTYr1qyc
- このスレ上から見れば分かると思うんだけどな
- 576 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 07:58:33 ID:BTyhHqsp
- 俺もオクでKV-29DX550をぽちったなーDR1はもっているけど、最後にイイブラウン管がほしかったからね
DRCはいわれるほど悪さしないよ
- 577 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 13:40:14 ID:HAZorFh+
- AVマルチが後ろに付いているブラウン管はありませんか・・・
どうして前だけなの、変だよ。おかしいよ・・・・
- 578 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 13:46:32 ID:5DI72zNN
- 悪い子だよ。DRCは
遅延にボケボケ
- 579 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 13:59:23 ID:xEskvJzc
- >>577
前の何がいけないの?
- 580 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 14:02:16 ID:HAZorFh+
- 前だけだとフタ開かないとダメで、常に端子接続部分が剥き出しになっているから
洗練されていないというか後付け感があって・・・常に視界にはいるのはちょっと。
後ろなら見えないしシンプルで良いのに、一々ケーブル付け替える人は居ないでしょ
D1端子も沢山付いているのに。コストの関係で前だけになったのかな、うう
- 581 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 14:13:49 ID:Drjw+WqG
- 後ろにあるやつ買えばいいやん。
- 582 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 14:14:25 ID:T/5BVr7C
- >>577
後ろについてるモデル位いくらでもあったつの
その辺がカタログや店頭からあらかた無くなってから探し始めといて何言ってんだよ
変でおかしいのはお前だ馬鹿
- 583 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 15:00:30 ID:BSXCuqUe
- >>578
ガンコンゲームとか出来ないしな。ソニーのDXシリーズは中途半端だわな。
- 584 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 15:57:39 ID:+YSXAVqS
- 皆さん何型のサイズのテレビ使ってますか??
ちなみに自分は14型です。
- 585 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 16:12:52 ID:k1xGNl3j
- 21型。今年SD専用モニターとして4:3の29型か25型買うつもり。
- 586 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 16:43:22 ID:5DI72zNN
- SONY21型AVマルチ付。
ブラウン管でゲームするのはSDの為だけでいい気がしてるんだがな。個人的に
360毎日起動してるわけじゃないし
- 587 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 17:36:54 ID:+YSXAVqS
- やっぱり21型が1番いいんですかね??
>>586
もしかしてKV-14DA75の21型ですか?
- 588 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 17:38:50 ID:+YSXAVqS
- すいません(´・ω・`)SDってなんですか??
- 589 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 17:53:34 ID:V+f9jJ0q
- >>588
走査線の数が480本の、テレビ番組やゲームなどの映像ソースおよび受像機
平たく言うとハイビジョン(HD)じゃないもの
- 590 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 17:57:18 ID:W7ini5ih
- 21型がちょうどいい大きさなんだろう。
俺は25をオススメしますけど。大きいからね。
SDってのは地上波テレビとかPS2・GCソフト(それよりも前のゲーム機含む)で使われている解像度のこと。
SDよりも高解像度なのがHDで、地上波デジタルやXBOX360、PS3で使われている。
SDTVはSD解像度しか映せない。だからHD画像はSD画像に品質を落としてうつすことになる。
HDTVはHD解像度もSD解像度もうつせる。SD解像度の映像は劣化するが。
- 591 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 18:14:19 ID:defsGoxx
- >>584
SONY21型AV端子+松下32型D端子+松下36型恥ずかしながらコンポジット
- 592 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 18:16:45 ID:Aume00DN
- オレはSD21型とHD28型を並べて使っているぜ。
両方ともSONYなんでリモコン使うと同時に動いてしまうことが難点かな。
- 593 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 18:16:48 ID:Iku+ovBW
- とりあえず、vistaと同じで、液晶プラズマが使えるレベルになるまで
ブラウン管使うしかないな。
最近の日本は酷いな。試作機レベルの製品が市場に堂々と売っている。
(まあ日本の消費者がアホなだけだが)
- 594 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 18:45:05 ID:xEskvJzc
- 96年に買ったsony製の25型を使ってる。
このテレビで初めてやったゲームはDQ6。
kv25da65に買い換えたい。
- 595 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 19:24:00 ID:WC/lheqy
- >>593
中二病乙
- 596 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 19:38:28 ID:mJskeo4S
- 薄型ブラウン管ってどうなったの?
- 597 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 20:02:26 ID:PWnPSvj1
- 民生には降りてこないんじゃないか?
降りてきても手の届く金額じゃないと思う
- 598 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 20:53:54 ID:W7ini5ih
- 薄型ブラウン管は話にものぼってないので自然消滅でしょ。
前に出てきたときは実用には程遠いレベルだったそうだし。
- 599 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 20:56:54 ID:+YSXAVqS
- SDについて教えてくださった方どうもありがとうございます。
ソニーの14型か21型でとても迷っています。
ちなみに、今ORIONの14型 (CN8)使っています。
14型がブラウン管の中で1番綺麗と聞いたんですが本当ですか??
- 600 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 20:58:48 ID:4yECiOKZ
- >>597のはSEDだな
- 601 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 21:08:07 ID:XzuUSBr4
- >>584
PS2用にKV-29DS1
箱360、初代箱用にKV-32DX550
真ん中に360用に使ってた22インチCRT RDF221S
- 602 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 21:12:18 ID:mJskeo4S
- ところで東芝の28ZP35っていうのをくれるって言うんだけど、これってどう?
- 603 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 21:19:04 ID:QcF9xNqm
- 箱○は破棄寸前だったPCのCRT使ってる
RD21っての。当たり前に21インチ。
メチャ綺麗。
- 604 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 22:36:26 ID:5AeNRtJe
- >>599
14型がきれいってのは「画面が小さいから同じものを表示していても精細なように見える」
とかそういう理由であって、情報量そのものが多いとかそういう本質的な話ではないよ
置く場所があるなら21インチや25インチの方が幸せなんではないかなぁ。
- 605 :名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 22:46:32 ID:CGNPusjf
- つうか、ゲームじゃないんだが、俺はいつも映画を見るときは部屋を真っ暗にするんだが
、このときの画質の調整って、リビングモードや映画、モニターモードのデフォルトでもピク
チャーは高すぎるよな??普通にデフォルトだとギラギラして明るすぎる。
俺はソニーのテレビを使ってるが、AVプロのデフォが30だから、これでは明るいからそこから
更にかなり下げてる。この方が黒が引き締まって映画館並の明るさだと思うんだが。
基本的に映画を暗室で見るときってどういう調整が正しいんだ?勿論製作者の意図どおりに
画質調整するんだろうが、イマイチ分らん。ソニーのテレビな。
- 606 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 01:13:10 ID:qz1GPW6O
-
(o^-’)b
- 607 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 02:49:55 ID:LeBZpOH4
- >>557
> PS3は現状だと真D4(720pネイティブ)が必須に近いのでブラウン管はお勧めできない。
ブラウン管じゃなくても、真D4(720pネイティブ)なんて表示できないってw
つか、釣り?
- 608 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 04:34:23 ID:KUNGoog+
- >>607
まさかドットバイドットのことを言ってるんじゃないだろうな
- 609 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 08:40:15 ID:s5caIxTg
- >>604
つか、小さいから密度がつまってそう見えるというよりも
SDは14くらいのサイズを基準に作られてるのよ。
- 610 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 08:44:57 ID:4iE5+7oc
- いや、出来るし
HDMIはデジタルだから変換など無い
720pならそのままパネルの解像度でDBD表示
http://www.bydsign.co.jp/products/lw2700ar.html
- 611 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 08:59:11 ID:SC20uBfq
- 360に使うのに最適で地デジ対応したブラウン管ハイビジョンって
どんなのあるんでしょ?
在庫探すのは大変なんだろうけど
- 612 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 09:10:37 ID:IQW5I8zd
- PS3は真D4必須じゃないし・・・
PS3やBDのために今のフルHDの薄型を買う奴が、画質語ってても薄ら寒いなと感じる
部屋の環境や物が無いからHDブラウン管諦めたってなら仕方が無いけど
- 613 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 09:40:24 ID:/JPZIiVI
- 静止画に限りなく近いゲームなら薄型も奇麗だろ
そんなゲームがどのくらいあるか知らないが
- 614 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 10:03:33 ID:/JPZIiVI
- http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000002022007
> 薄型テレビが売れているといっても、世の中の大多数はまだブラウン管テレビだろう。
>だから、最大公約数的なAV端子での出力を基本に置いている「Wii」の方がわかりやすく、
>多くのユーザーにアピールしている理由もよくわかる。
そんな認識で語られても・・
- 615 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 12:01:15 ID:KzR0fR7v
- そんな認識が世間一般の考え方かと。
- 616 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 14:07:42 ID:cT4wDdKl
- >これは明らかにゲームセンターの業務用マシンを超えるレベルの環境を実現している。
旧箱の時点で既に超えてなかったか?
- 617 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 15:50:54 ID:nUQ1uhmG
- リッジ7程度ではそこまで変わらんと思うのだがw
- 618 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:29:43 ID:KUNGoog+
- >>610
これってドットバイドットで表示してくれるの?
せっかくD4ぴったりのパネルのくせにオーバースキャン表示な液晶TVがあったりするんだけど。
- 619 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:54:45 ID:qjuHRToQ
- KV-21DA75でWiiやってる人いますか?
これTV上面が平らじゃないみたいなんだけど、
センサーバーってちゃんと付けられますか?
- 620 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 17:18:34 ID:+yQzopVI
- >>610
他には無いの?
まともなメーカーの新しいやつで
- 621 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 17:46:32 ID:JVwsWSfg
- みんなスピーカーはどうしてるの?
テレビ内蔵のヤツ?
- 622 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:00:54 ID:jWcNDS7X
- 出品者乙
クソクソクソ
- 623 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:02:22 ID:wXqeNjAR
- 新品でHDブラウン管はもう無理かな
- 624 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:03:41 ID:+yQzopVI
- >>621
7.0chでやってる
- 625 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:03:50 ID:dT/5X682
- ヤフオク
- 626 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:04:28 ID:B2V0Kfvp
- >>619
上じゃないけど下にちょうどいい隙間があって、そこにセンサーバー入れてた。
- 627 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:05:18 ID:s5caIxTg
- >>621
面倒になってからはTVの方使ってるな。
それまではオンキョのD605シリーズを5.1chで豪勢にやってたもんだが。
- 628 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:20:40 ID:FsUzuKXd
- スピーカって小さくて質のいいのもが良いと思う
無駄にでかいだけの安物は要らん
- 629 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 18:22:07 ID:1SlHhXLL
- パナソニックのTH-32FP20ってHDTVですか?
- 630 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:04:46 ID:KUNGoog+
- >>629
うん。
- 631 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:08:29 ID:JVwsWSfg
- >>628
オススメのスピーカーってある?
すれ違いごめんなさい
- 632 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:44:05 ID:ceDM+KM5
- >>631
ブラウン管の両脇に置くなら
ttp://www.akihabaraaudio.co.jp/details.php?ID=462
- 633 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:59:02 ID:P1DtuAvA
- KEFのiQ3使ってるよ
365o×220o×327oなんでかなりデカめかも
リアはONKYOの057F
- 634 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 20:04:36 ID:A7bPHCwg
- イクリプスのデカイ奴
…欲しい
- 635 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 20:16:54 ID:zMcwhlXY
- >>611
http://www.youtube.com/watch?v=8Q6wojxNeFM&eurl=
- 636 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:04:17 ID:ftBDlsNp
- PS3ってD端子→D-sub使えばD4出力できる?
2kぐらいでケーブル売ってるんだけどみんな使ってるのかな
- 637 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:08:09 ID:6Tq960iH
- HR500Bで明るさ「ダイナミック→消費電力・減」にするのと「ホーム→消費電力・標準」
だったら前者のほうが良くないか?
- 638 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:22:06 ID:xnBvmR+v
- '95年製29型SDTV。四隅のフォーカスが若干甘い以外はなんら問題なし。
難点はS端子までなのがアレだが、十分綺麗でゲームにのめりこめる
- 639 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:28:48 ID:tWaR7x2a
- >>604さんの言っていることは本当なのですか??
じゃあ14型にしよかな(´・ω・`)
俺優柔不断なんだ………
- 640 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:40:55 ID:kzog6pja
- >>639
本当 小さ過ぎて綺麗に見えるよう感じるだけ
俺は32型と並べて14型使ってるが14はTVのながら見専用
- 641 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:43:52 ID:xnBvmR+v
- >>639
置く場所にもよるけど21でいいんじゃないかな
画面小さいと文字読めない場合がたまにある。
- 642 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:48:58 ID:US5Q7ut9
- 前に「SDの仕様は14型が基準だ」って言うレスを見たことがある
本当かどうかは知らん、そんな俺は21型持ち
14型馬鹿のスレッドを参考に置いておきますね
14型ブラウン管が一番安くて一番画質がいい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1149557847/
14型ブラウン管テレビを語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1134209542/
- 643 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 22:05:09 ID:jdY9ePY8
- 携帯機の画面が綺麗なのと一緒の理屈なんだろうか。GBAはミクロが一番綺麗だし
- 644 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 22:38:10 ID:s5caIxTg
- 輪郭のカクカクが密度つまってちっこくなるからだお。
ドット絵拡縮すりゃ意味わかるでそ?
- 645 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 22:56:32 ID:ftBDlsNp
- 仮に14型のフルHDと14型のSDがあったとしたらプログレッシブ以外肉眼で判別できない?
- 646 :名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 22:58:14 ID:tWaR7x2a
- >>639
>>604ではなくて>>609でした。
SDの規準は14型というのは本当なのでしょうか??
- 647 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:05:58 ID:CXbqz7n5
- こういうキャラは抱きしめてその柔らかさを堪能するのが紳士の嗜みだと、そう思わんかね
- 648 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:08:08 ID:CXbqz7n5
- すいません、間違いです
- 649 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:40:56 ID:F9YRqlrj
- 流石にブラウン管に柔らかさはないな。
- 650 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:46:18 ID:CZ/2RDaD
- >>646
あのな、仮にSDが14型を基準に作られてたとしてだ、なぜメーカーが大型化してったかとか
自分は製品を見て実際にどう感じるかとか、そういうことは問題じゃないのかね?
つーかそろそろ君のどーでもいい悩み日記でスレを進めるのは終わりにして欲しいんだが
>>647-648
禿ワラタ
しかしなんとなくどのスレの誤爆か見当付くのがまた嫌だなorz
- 651 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:57:01 ID:1CdMj0tT
- >>610
> 720pならそのままパネルの解像度でDBD表示
超額縁画面?
嬉しくないな
- 652 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 01:03:15 ID:rPvXnV1t
- 1280×720パネルだから額縁にはならんのでは?
DbDできるのかは知らんけど
- 653 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 01:12:19 ID:1CdMj0tT
- >>652
> 1280×720パネル
あら、ほんと。
ということは、1125i・1125pは、ダウンコンバート表示?
- 654 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 01:20:48 ID:DIUucsNE
- TH-36D30持ってる俺は勝ち組?
- 655 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 01:30:31 ID:rPvXnV1t
- >>653
いわゆるフルHD機ではないので当然そうなるね。
- 656 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 01:36:12 ID:1CdMj0tT
- >>655
ある意味「ゲーム専用パネル」なんだな
液晶じゃなかったら、もうちょっと興味をもっていたかもな…
- 657 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 02:40:15 ID:8z15A8ed
- >>636
「D端子→D-sub変換ケーブル」ってのは単純に端子の形状を変えてるだけのシロモノ。
色差信号をRGB信号に変換、とかそういうことはしていない。
プロジェクターはD-subで色差入力を受け付けることが多いので使えるが、PCモニタには使えないよ。
まあ一部のデル製液晶モニタは例外で受け付けるらしいけど。
- 658 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 10:15:20 ID:5dLgzE48
- 結局このスレ的に一番おすすめのブラウン管テレビはどれなの?
値段別で書いてってくれよ。、
- 659 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 10:18:38 ID:m31F6v59
- >>658
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえんってくらい
激痛だったけど、今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>658さんも
回数こなしてみて下さい。
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク
ローションの種類などでも左右されると思います。
頑張って下さい。
- 660 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 11:02:34 ID:CZ/2RDaD
- >>658
値段別も糞も現状で新品でって話なら市場は一択状態だろ
RGB出力可能なゲーム機なら変換ケーブル使ってAVマルチに入れるのが一番だし
それ以外の接続方法ならD端子付きであればテレビをどれにしようと大差なし
部屋のスペースや財布と相談して好きなサイズ買えば?
- 661 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 16:08:17 ID:bqzzQoaE
- パナのD20を買おうと思うんだけどゲームに向いてる?
ちなみに360しかやらないです。
- 662 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 16:14:05 ID:TS9TzOey
- >>660
もっと解りやすく。どのメーカーのをどの位の値段で買うべきか
を教えて欲しいんだけど。
- 663 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 16:19:54 ID:KoSnwI6f
- >>661
向いている。
しかもそいつは珍しく真D4。
- 664 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 16:29:33 ID:k8ILJ3BC
- 真4D機で一番年式新しいのってなんだろな
- 665 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 18:06:16 ID:Itf+ffzf
- くそはくそくそくそよーん
- 666 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 18:19:16 ID:1DulaPcp
- 真D4といっても中々古そうだし、後期生産の
D60やHR500の良品を探したほうが無難だと思うが。
- 667 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 18:26:08 ID:+K49fwXV
- ここでPS3でPS2のソフトが綺麗に映るようになったって人がいるけど
何処の設定変えたら綺麗になるんだ?
うちのテレビはD60でPS3は最新にバージョンアップされてるけど
PS3でPS2のソフト動かすとボケボケで汚すぎるぞ。
- 668 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 18:39:10 ID:XVqfIiL6
-
残像を許容するのであれば、正しい信号の再現
と言う意味ではこのテレビが一番次世代機に適してるだろ。
何よりスケーリングは、どんだけ優れていても確実にぼける。
http://www.bydsign.co.jp/products/lw2700ar.html
ちなみに1280×720のパネルはこれ以外にもある。
だが、HDMI搭載で1280×720のテレビはこれしか無いんじゃないか?
- 669 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 18:58:30 ID:rPvXnV1t
- >>666
管自体も旧型で最終機と比べると性能落ちるしね。
>>668
それで、DbDはできるの?
- 670 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 19:00:20 ID:Itf+ffzf
- ↑お前だけ買え
- 671 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 19:36:47 ID:aXbxmGVn
- 94年製の14型モノラルブラウン管を使って十数年の僕が一つ言おう
最悪でもステレオで21型以上にしろ、最近のゲームはモノラルに対応してない上に箱○のソフトとかだと文字が潰れる
まぁステレオ云々はスピーカー繋げばどうにかなるが文字が潰れるのはキツい
- 672 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 20:00:45 ID:8z15A8ed
- >>668
だから、パネルが1280x720でもドットバイドットで映すとは限らないんだってば。だまされんな。
- 673 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 20:03:00 ID:RsOsvfNu
- いや持ってるしDBDで映せるよ。
- 674 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:41:58 ID:CZ/2RDaD
- >>662
一択だって書いてるだろうがボケ
何インチだろうとAVマルチが付いてる奴買うだけだ
値段なんぞ自前でいくらでも調べろ
テメェの買い物のために金出す以外何もしたくない奴のために
なんで俺らが親切丁寧にご指南差し上げなくちゃならんのよ
- 675 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:43:06 ID:VplEqRJM
- >>674
親切丁寧ではないが一応教えてるんだなw
- 676 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:50:51 ID:/PDAGfDc
- テレビの後ろにAVマツリ付いているブラウン管下さい・・・
- 677 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 21:54:20 ID:rPvXnV1t
- AVマツリじゃー
- 678 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:06:35 ID:UOPMEweS
- >>676
KV-21DA75が背面にAVマルチ端子付いてる。それ買っとけ。後、少しは自分で調べろ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=14723&KM=KV-21DA75
参考資料。
ttp://img195.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/8/4/fxtxjp-img600x450-1169872584st3.jpg
- 679 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:15:53 ID:/PDAGfDc
- でもおいらが欲しいのは25インチより上のサイズなんだ・・・
あーっもうSONYの馬鹿!!なんでちゃんとつくってくれないんだようっ!
- 680 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:24:51 ID:UOPMEweS
- 知るか。いちいちID変えんな。
- 681 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:45:13 ID:/PDAGfDc
- D1接続と、AVマルチ接続ってそんなに画質違う?
違わないならD1にしようと思います・・・おねがい!
- 682 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:50:27 ID:VplEqRJM
- >>681
AVマルチの方が色々と楽
- 683 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 22:54:56 ID:pOexs1u/
- >>681
D1ならそんなに違う。
- 684 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 23:15:50 ID:8z15A8ed
- >>681
ここまで聞いといてやっぱり買うのやーめたとか言った日にゃマジ××なんすけどね
- 685 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 23:17:31 ID:/PDAGfDc
- 買います・・
- 686 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 23:26:54 ID:pOexs1u/
- >>679
昔のモデルならあった。早めに買わないお前が悪い。
- 687 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 23:38:29 ID:tgtSnwPn
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37718296
これとか オクで買えばイーじゃん
- 688 :名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 23:40:25 ID:VplEqRJM
- >>687
きたねぇ部屋に置いてあったTVなんて使えるか
- 689 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 11:17:16 ID:DFUa4lWl
- なんとなくデジャブ
- 690 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 14:18:35 ID:p1dC528s
- AVマルチのケーブル自体が売ってないんだけどもう生産してないの?
- 691 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 15:10:47 ID:jXU3B+80
- 売ってる。
つかこれ系聞く人多いなw
自分が買いたい物なのに全く調べないのん?
- 692 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 15:34:48 ID:UX0gs3Vm
- KV-32DX550が15,750円
運搬手段がなあ・・・
- 693 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 16:07:44 ID:vPmEED04
- >>690
売ってはいるが、AVマルチ出力はHD非対応だし
BRAVIAからは端子が消えたので消滅は時間の問題。
ちなみに、製造してるのはSCEでなくソニー本体だから
店ではゲーム売り場とAV売り場の両方で扱ってたりする
こともある。
- 694 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 18:35:45 ID:Fd0fuMlz
- >AVマルチ出力はHD非対応
ダウト
- 695 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 20:37:21 ID:vPmEED04
- >>694
よく調べて来い。
- 696 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 21:07:36 ID:TvQ2CUlP
- あんたがな
- 697 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:06:00 ID:MQ95Ex0r
- 〜〜っ!??
- 698 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:14:20 ID:02x4zeYH
- KD-32SR300ってのが新品で69800円であったんですが
ゲームで遊ぶには買いなの?
今はPS3をアップスキャンして使ってるんだけど
場面によっては見辛いんです。
480iしか選べないし。
DZ4の32型も見付けたけど、コッチは10万で展示品・・・微妙だし。
- 699 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:17:07 ID:NHTXGKnP
- オラに訊かれても・・・
- 700 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:29:56 ID:MSGfcBx6 ?2BP(111)
- PS3をアップスキャンしてってどんな高解像度モニタ使ってるんだろ…
- 701 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:31:19 ID:cbfJD4ZX
- >>694
うちのPS3はAVマルチ端子接続でD3出力しているけど、偽者だったのかw
- 702 :名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:42:15 ID:Dfptdh8a
- AVマルチってRGBじゃなくコンポーネント
として使ってもダメなんかな?
- 703 :698:2007/02/05(月) 22:56:16 ID:02x4zeYH
- PC用の22インチ平面CRTを使っていますが。
- 704 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 00:27:20 ID:gLrRoEnz
- 使用トラスコを晒してくれ
参考にするから
- 705 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 01:34:25 ID:BLEZLArE
- PS3に適した、
ハイビジョンブラウン管TVが、
1円スタート!?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42636451
- 706 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 01:41:06 ID:d6keXV3J
- 7分で見つけてここに書き込むなんて凄いですね
あ、ハイビジョンスレとハシゴっすか
オツカレサマです出品者様
- 707 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 01:45:36 ID:9UHHfK5z
- >>705
出品者乙
最落付で出しといて1円スタートとかワロス
- 708 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 02:58:51 ID:oTCe3Dpp
- >>707
それって意味あるのって感じw
- 709 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 03:49:53 ID:SUoNxsau
- つーかマルチ
- 710 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 04:29:10 ID:BpSX34xj
- こんな馬鹿な出品者なら良い物で安くても取引したくない
- 711 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 05:10:20 ID:xAx40PYQ
- 最落設定してるのに詳細に「最落は○○円です」ってのも意味わからん
本題
D4端子搭載だけど720pに対応していないのが偽D4ってことですよね?
- 712 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 05:32:41 ID:xQrk+6w5
- >>711
> D4端子搭載だけど720pに対応していないのが偽D4ってことですよね?
この表現は的確ではない。
「D4端子搭載」ならば、720pの入力には対応しているという事を
「720pに対応していない」で、否定している様にも捉えられる。
それを踏まえて…
D4の入力には対応しているけど、
D4での表示には対応していないのが偽D4
だとか
D4端子を搭載しているけど、
720pでの表示には対応していないのが偽D4
といった表現なら正解って事になると思うんだがな。
- 713 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 05:37:52 ID:yDSTY9ea
- 720Pの入力は受け付けてるけど出力されるのは1125iとかに
なるってことかな
- 714 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 05:48:34 ID:xQrk+6w5
- >>713
そういう事。
D4の信号を入力しても、D5、D3、D2に変換して表示してしまうものの事。
ちなみに、D4の解像度を720pとしたのなら、D3・D5の解像度は1080。
D3・D5の解像度を1125としたいのなら、D4の解像度は750pだろ。
- 715 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 05:51:42 ID:5vPmT/++
- 的確な表現と言いつつ
>D4での表示
とはこれいかに。
- 716 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 05:53:16 ID:xAx40PYQ
- メーカーHPにはすでに情報なかったけど
ニュースサイトの過去ログ見つけました
>1080i(480i/480p/720pは1080iに変換)
ってかいてありました。どうもすんません
- 717 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 15:06:35 ID:2QsuGBpZ
- ブラウン管 ダチョウ倶楽部
液晶 オリエンタルラジオ
プラズマ タカ&トシ
- 718 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 15:26:01 ID:59Rds8/d
- あたまわるそう
- 719 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 16:38:45 ID:IdXggvYF
- >>717
どれも同じレベルじゃんw
- 720 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 20:37:55 ID:mppw1GyM
- ブラウン管 ありの
液晶 ふかわ
プラズマ つぶやきシロー
これくらいの差はあるだろ
- 721 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 20:45:13 ID:Zfwqh984
- ブラウン管 ヒロくん
液晶 団長
プラズマ クロちゃん
だろ、重さ的にいって・・・
- 722 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 21:25:23 ID:xQrk+6w5
- >>715
「D4”の”表示」ではなく、「D4”での”表示」なのだから
全く問題ない。
接続詞の勉強でもしてくださいな。
- 723 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 22:31:14 ID:db6ho3Mg
- >>722
余計におかしくなってる罠
- 724 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:03:55 ID:5vPmT/++
- 最近はAV板のHDTVスレでさえ便宜上の使い方が主流だもんな……通じてる分にはいいけどね。
- 725 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:11:39 ID:xQrk+6w5
- 「D4”での”表示」とする事で、「D4ネイティブ」と限定している事になるだろう?
ゆえにおかしくはない。
いい加減、釣り目的の煽りはやめてくれ。
疲れるし。
お前が思っているほど面白くないんだからさ。
>>724
んっ?、おっ?
- 726 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:21:42 ID:db6ho3Mg
- D4ネイティブw
- 727 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:38:00 ID:xQrk+6w5
- あー、ハイハイ
楽しいね>>726
- 728 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:55:55 ID:n1pbryNk
- キチガイが粘着しているなw
- 729 :名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:58:26 ID:alfktudx
- 本当に的確に表現するならこうか
「D4規格自体には対応しているけど、750p信号を変換せずに45kHz表示する事は不可能なもの」
- 730 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 00:01:15 ID:db6ho3Mg
- そこまで細かく無くてもいいだろ。端子規格と信号規格をごちゃまぜにして
D4ネイティブとか言っちゃわない限りは。
- 731 :xQrk+6w5:2007/02/07(水) 00:25:55 ID:a1BLqBhb
- >>730
> 端子規格と信号規格をごちゃまぜ
…そう言われれば、そうだな
すまんかった
- 732 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 00:39:16 ID:5jHQ51lr
- >>729
細かすぎるとかえってややこしい。1500iも45kHzで、ビクターTVは1500iは表示できるが750pは無理で真750p(真D4)
扱いされないわけだし。
かと言って、信号と端子をごちゃまぜにすると、例えば525iネイティブではないD4端子つきテレビは偽D1なのか?
とか、ソニーTVのように1050iや562.5p表示するものはどう表現するのかって話になる。
文脈で通じてる分にはわざわざツッコむ事も無いとは思うが、回答する側は用語の混乱に気をつけたほうがいいとも思う。
- 733 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 01:32:30 ID:HlvcDBc3
- 松下のD60とかは480iはどう変換するの?
480pはどうやってるの?
ソニーと違ってあまり情報が無いよね。
- 734 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 09:32:59 ID:8pGRifF5
- >>717
それって俺がハイビジョンブラウン管スレにカキコしたネタだぜ?
- 735 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 09:34:57 ID:3sdCOtGN
- ブラウン管 ソニー
液晶 任天堂
プラズマ マイクロソフト
- 736 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 11:26:28 ID:EBqiTBkP
- ちょいと質問させてください。
家のTVはソニーのKV-36DRX9なんですが、今度PS3をつないでバーチャ5をやろうかと思っています。
D3端子とコンポーネントではどちらでつないだほうが画質がいいですかね。
DRC-MFとかでフレームの遅れなんかは出るんでしょうか?
ご存知の方よろしけえば教えてください。
- 737 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 11:42:10 ID:PWeaZDQM
- 地デジ以降の話が最初に出たとき、実行当事者達の中で討論の焦点となったのは、無知層だ。
「映像に対する理解も無いのに高いTVやチューナーを買うだろうか?
いや、おそらく、何か手を打たなければ、放送停止まで買い控えるだろう。
だから、おそらくデジタル以降が難航することは避けがたい」
常に、こういう論旨だった。
でも、フタを開けてみれば、真っ先に高価な大画面薄型TVに飛びついたのは無知層だ。
彼らにとって、解像度や放送規格なんか関係ない。「大画面薄型」というだけで、十分な商品価値があったのだ。
それに引き換え、映像知識層は、「ハーフHDじゃダメだ、フルHDが安くなるまで我慢するぞ」なんて買い控えたりする。
あげくに、映像知識層は比較的歳が若くて金も無く、一人暮らしで部屋も狭い率が高い。
だから、大画面HDTVを、結局まだ買えていないw
- 738 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 11:43:06 ID:EoHk6XZu
- じゃあおれも
HR500にPS3つなぐ場合
- 739 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 11:44:27 ID:EoHk6XZu
- じゃあおれも
HR500にPS3つなぐ場合、
D端子とAVマルチどちらが高画質?
- 740 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 11:48:52 ID:gxD8KfeI
- テレビ全然気にもしたことがなかったんだが、
このスレタイ見てちょっと気になったので家のテレビが何なのかを見てみた
パナソニックのTH-28D50っていう奴だったんだけどこれはどうなんですか?(・ω・
- 741 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 12:29:25 ID:BAJh7rFS
- >>740
良いものだから大切に末永く使え
- 742 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 12:31:49 ID:1yrsKXue
- >>736
バーチャ専用機にするならそのテレビでもOKだけど、他のソフトもやろうと思ってるならPS3はオススメ出来ない。
>>739
どっちで繋いでも一緒。
- 743 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 12:57:57 ID:1yrsKXue
- >>737
映像知識層?と呼ばれるような人たちがハーフHDなんて言葉使ってるの聞いた事無いな。
- 744 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 13:34:24 ID:JryxNPQ0
- AV板にいるような映像オタはともかく
ゲーマーで映像知識層なんてほとんどいない罠
- 745 :736:2007/02/07(水) 15:21:41 ID:EBqiTBkP
- >>742
ありがとう。PS3はほかにやりたいソフトもないし、俺自身もDVDとかそんなに見ないんで、
バーチャ専用機にする予定です。
ただゲームにDRCは向いていないというのをググったら見つけたんですごい不安になりまして。
とりあえずコンポーネント接続のほうが1080pで表示できるみたいなんで、コード買ってきます。
- 746 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 17:43:11 ID:gxD8KfeI
- >>741
サンクス&了解(`・ω・´)
- 747 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 18:59:42 ID:9gT1lpiN
- 29型か25型でD4対応のTVないですか?
ググレ化す!!
そこをなんとか!
半年ROMよ!
- 748 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:03:24 ID:9gT1lpiN
- >>747
http://www.sonyshop-yoshida.co.jp/crt.html
- 749 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:13:24 ID:Z5I/8Zdb
- 液晶とブラウン管はどっちが綺麗なの?
- 750 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:43:06 ID:9gT1lpiN
- 自演中の俺が言うのもなんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
読めば
- 751 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 20:00:56 ID:Lf9+rhJ7
- ガンコン二丁+ソフト四本買いこんで『さぁやるぞ』と思ったら液晶に対応していないことに驚愕し、
『まだまだ諦めないぞ!!』と29型ブラウン管テレビを買ったら標準が目茶苦茶で愕然とした僕に何かいいテレビを教えてください。
ほんとおながいします
- 752 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 22:29:09 ID:1yrsKXue
- >>745
あなたのテレビじゃ、1080pどころか720pも表示出来ないんですけど。。。
- 753 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 22:35:34 ID:q4zA1vV+
- 気合でなんとかなるよ。
- 754 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 22:51:19 ID:SqPEOpyg
- まあただ言える事は、ハイビジョン映画みるなら三管が最強だと言うこと。
そして9インチ三管は神だと言う事。
- 755 :名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 23:29:16 ID:bf/w2QzN
- >ハイビジョン映画みるなら
スレ違いだな
フロントPJならD-ILAが猛追してるけどね
- 756 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 05:33:44 ID:ZeUyyiGQ
- まあ、最強はフィルム上映なのに異存はないだろ。
- 757 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 11:51:03 ID:0ZIrXJf7
- 今購入を検討しているのが、TH-29FB8 か、29ZB30か、29T-D105S
なんですが、どれも大差ないですかね?
パナはなんとなくいいイメージがあるのだが・・・。
- 758 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 11:55:09 ID:OX70PNvk
- >>756
大丈夫だフィルム上映にはこんどはFPS厨が噛み付いてくるw
- 759 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 12:27:32 ID:kJUc3Vx9
- >>736
DRX9は、メーカー保証対象外だが、D4信号が突っ込めるという事で一時期話題になっていた品。
45kHzそのまま表示できるかどうかは知らないが、D4突っ込んでみてうつるかどうか確認してみたら?
写るのなら、PS3用にテレビを買い足す必要はないよ。
- 760 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 12:43:16 ID:piZXKBLY
- DRX7は映るけど、9はダメらしいよ。
- 761 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 13:10:11 ID:H26jdLZC
- 俺は未だにシャープ製スーファミとテレビ一体型を使ってます
- 762 :736:2007/02/08(木) 14:14:51 ID:Nmqvyioc
- >>759
ありがとうございます。
D端子の出力はあきらめて、コンポーネント端子をつかって1080iで出力させて見ます。
DRC-MFは遅延などの悪さはしないでしょうか?
バーチャ5がまだ手元にきていないので実験ができないんですが…
- 763 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:37:28 ID:lM1qIKwk
- DRCはクソ
- 764 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:39:53 ID:dI33vWmM
- >>761
懐かしいな
- 765 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:42:30 ID:thvlr6/F
- なんでD4に拘るんだ?
D3のが解像度高くて綺麗だろ
大画面でD4やると細部が潰れる
- 766 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:46:30 ID:OX70PNvk
- >>765
iとpの違いあるんだしD3とD4はどっちもキチンと出るなら好みの違いでいいんじゃね?
- 767 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:54:06 ID:cfNhOH96
- ソースによってテレビ側が自動判別して表示してくれるからおk
- 768 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:58:16 ID:A0K6Q7It
- 高い方が数字の大きい方が好きなんだよ
- 769 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 17:13:45 ID:WyshGFJI
- PS3やるなら大画面フルHDでHDMI端子付きのブラウン管があればいいんだが
ソニーすら出していないからな。いくら高画質のゲーム出した所で、それを
享受出来る環境が無ければ意味無いな。
- 770 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 17:15:05 ID:7QSscyBn
- WiiのVCでアクションものやってるんだけど遅延がひどすぎて
ゲームにならないんでブラウン管探してて、
KV-29DX650の展示品32800円でみつけたんだけどこれって価格的には妥当?
あと、残像はあまり気にしないけど遅延は我慢できない性格なんだけどWiiには向いてるかな?
もうひとつ下のメーカーページみると
1125i/750p/525p/525i の各周波数の入力信号に自動判別で対応
ってあるんだけどWiiのD端子ケーブル買ったほうがいいのかな?
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13329&KM=KV-29DX650
質問ばっかりですまないが詳しい人アドバイスもらえないかな
- 771 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 17:18:12 ID:7QSscyBn
- >>770
追記だけどKV-21DA75ってのも25800円で展示品があるんだけど
KV-29DX650とどっちがWiiに向いてるかな?
画面サイズはこの際気にしないけど遅延が一番こまる
- 772 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 17:19:30 ID:QvjrFQFB
- WiiのVCは所詮EMUだから過剰な期待するなよ
一フレぐらい遅れて当たり前だ
実機+ブラウン管デフォでやってたのなら尚更
- 773 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 17:25:49 ID:7QSscyBn
- >>772
レスありがとう
14型のブラウン管でやったときは遅延きにならないんだ
32のHD液晶でやったときに気になる
- 774 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 17:27:33 ID:V2YVegTf
- やっぱ液晶は遅延あるな
37Z2000のゲームモードでGoWやったが
アクティブリロードがヤバイ ズレまくり
遅延予想して多少早めにボタン押せばなんとかなるが
つか ゲームモードにすると暗くなるな
- 775 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 17:43:38 ID:H26jdLZC
- 764
画質も悪くないんでかなり使えます
でも新しいハード使えるか心配です…
- 776 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 18:32:17 ID:ZYkkl8rH
- ちょww
DRX7がD4対応ってマジ??
D3までじゃないのか??
- 777 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 19:42:44 ID:F9C8Q9rx
- 焼きつき
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200606/23/06/a0077006_9281465.jpg
- 778 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 20:42:26 ID:diEUCM40
- ビクターのAV-32AD1をオクで買ってPS2をD端子で接続したんですが、ゲーム画面の左右が歪んで表示されます
ブラウン管ではある程度歪むのは仕方ないんでしょうか
返品は出来るようなのでこのテレビ特有の問題なら返品しようと思うのですが
- 779 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 21:20:56 ID:Fu5kNnV8
- 歪みはブラウン管の宿命。
サービスモードで調整は可能。
ビクターのTVについては情報があまり無いので自分でやるのはお勧めできない。
サービスマンを呼んだほうが良いと思う。
また、満足できるレベルまで調整できるかどうかは解らない。
視聴者の許容範囲と調整者の技量と固体の素性による。
- 780 :778:2007/02/08(木) 21:45:49 ID:diEUCM40
- >>779
ビクターのTVのサービスマンモードに関しては確かに情報が少なすぎるので
素直にサービスマンを呼んだほうが良さそうですね
個人的に許容できる範囲を超えている歪みなので、
それでも改善しない場合は返品を考えてみることにします
有難うございました
- 781 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 22:01:53 ID:Fu5kNnV8
- サービスモードをいじった後で返品というのは如何なものか。
調整前の値に戻すか出品者にその旨伝えるかしないと要らぬトラブルの元になるよ。
- 782 :778:2007/02/08(木) 22:25:10 ID:diEUCM40
- >>781
そうですね
いじらずこのまま返品することにします
重ね重ね有難うございました
- 783 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 22:42:58 ID:mjT5sF67
- sonyのベガの21と25ありますよね。
これはヘッドフォンを刺した場合の音質はどうですか?
夜中にブイブイ遊びたいので、おねがいします
- 784 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 23:07:16 ID:j8eYPG8u
- >>783
物によってはすごくいいよ!サラウンドの機能が充実してる奴とか。
それ以外でも低音、高音いじれるからいろいろ試してみるといいと思う。
でも一番のお勧めはアンプ→ヘッドホンだけどね。
- 785 :名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 23:12:54 ID:mjT5sF67
- ということは何か音性能アップ!みたいに書いてある25のは期待して良いんですね(=w=)
お買い物ついでに買ってしまおう
- 786 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 09:10:47 ID:74okbvZT
- 買うなら早めに
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070207-153235.html
- 787 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 09:30:50 ID:R7TLpYil
- 友人からハイビジョンブラウン管36インチを譲ってやるよって
誘われてるんすよ。
ブラウン管の映像が最強なのは勉強して学んできました。
ここでひとつ疑問なんですが
アーマードコア4のためだけに次世代機が欲しいのですが
ブラウン管+XBOX360+D3接続と
プラズマ+PS3+D5接続
とではどちらが綺麗なんでしょうかね?
- 788 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 10:01:29 ID:BvuJpEoq
- >>787
そりゃ組み合わせそのものよりフロムのがんばり次第だから今の時点ではなんとも言えんよ
- 789 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 10:08:10 ID:e2J3OQFt
- >>770
D2接続をする限り、DRC-MFはほとんど悪さをしないので、遅延はほとんど感じないと思う。
実際に14インチブラウン菅とかと比べてどうか、という事は分からないが。
D1とD2では明らかにD2接続の方が遅延が少ないのは、音ゲーとかやると良く分かるよ。
>>787
大きさもまた画質なり。
個人的には「フルHD」プラズマの方が^迫力はあると思う。
でもAC4ってD5出力できたっけ?
まあ、ブラウン管の方が色諧調とかは優れているし、良い面も多いので
フルHDじゃないプラズマを買うくらいなら、ブラウン管の方が良いと思うが。
- 790 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 10:49:02 ID:R7TLpYil
- >>788,789
レスどうもっす。
ちなみにDよりコンポーネント(Y,Cb,Cr)の方が
綺麗なんでしょうかね?
- 791 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 10:51:25 ID:BvuJpEoq
- ケーブルによる信号損失分しか違わんから、実質見てわかるほどの違いは無いと思われ
- 792 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 11:02:17 ID:R7TLpYil
- マジすか!
意外な盲点で気付かなかったっす。
Dにとらわれすぎてましたよ。
D3までしかないハイビジョンブラウン管でも
PS3が高画質で楽しめるんすね。
- 793 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 11:26:29 ID:sId42qjF
- すみません質問なんですが、
一台のテレビ(SONYのKV‐14DA75)にDVDレコーダー(SONY地デジチューナー内蔵)とPS2を繋ぐことは出来るのでしょうか?
なるべく画質を綺麗にしたいです。
- 794 :789:2007/02/09(金) 11:29:44 ID:e2J3OQFt
- >>792
モノによるとしか言えません。
バーチャ5とかGTHDとかリッジ7とかなら1080iで出力できるので、D3まででもOKです。
でもモタストとかレジとかだと、1080iまでしか対応していないので、D4が欲しいです。
……というのが一般論ですが、そのHDブラウン管の型番を書いたらどうですか?
もっと的確なアドバイスが帰ってくると思いますが。
なお、コンポーネントの方が、ケーブルを太く作りやすいので、理論的にはD端子より綺麗になりやすいです。
もっとも、三管とかで使うつもりでなければ気にする必要はない程度ですが。
- 795 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 11:32:55 ID:e2J3OQFt
- >>793
PS2→AVマルチ
DVDレコーダー→D端子
がベストかと思います。
ただ、そのテレビだと、地デジ内蔵のDVDレコが勿体無いと思わなくもないですが。
- 796 :794:2007/02/09(金) 11:45:26 ID:e2J3OQFt
- 訂正
1080iまでしか→1080iには
- 797 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 12:09:20 ID:M8PmvRhE
- KD-36HD600というテレビでwiiはプレイできますか?
- 798 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 12:34:03 ID:iMzIhaCR
- 余裕
いいテレビ、ウラヤマシス
- 799 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 12:45:42 ID:M8PmvRhE
- 798さん
ここの住人の方が良いテレビとおっしゃってくれるという事はゲームに適したテレビだという事ですね!安心しました!ありがとうございました。wii買うぞー!
- 800 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 13:27:36 ID:R7TLpYil
- >>794
アドバイスどうもっす。
友人からはビクターのフラットハイビジョンブラウン管
としか聞いてなかったのでkwsk聞いときまつ。
コンポーネントあなどれないっすね
- 801 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 15:15:41 ID:sId42qjF
- >>795
ありがとうございます。
>ただ、そのテレビだと、地デジ内蔵のDVDレコが勿体無いと思わなくもないですが。
何故ですか(´・ω・`)??
- 802 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 15:49:21 ID:w27uUdlX
- HDブラウン管は設定が必要ってのマジだな
PC用CRTと比べると画面がぼやけて最悪だと思ってたが
DSDコアリングを最低まで下げたらめちゃくちゃクッキリした画面になった
GOWの法線マップの凸凹とか潰れずに綺麗に表示される
マジ最高!
- 803 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 16:01:52 ID:sId42qjF
- AV接続するにはマルチAVケーブル VMC-AVM250ってのを買えば良いんですか??
画質はAV>D端子であってますよね??
- 804 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 17:17:15 ID:uhNeIXqa
- >>801
地デジの話はスレ違いなので、自分で調べるなり
電気屋さんに聞いてみるなりしてください
後者の方法だと、テレビの買い替えを勧められると思いますが
- 805 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 17:24:23 ID:GLItIys1
- >>801
地デジはHD。
君のTVはSD。
- 806 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 17:32:24 ID:blz/XfDF
- >>801
2011年になれば意味あるよ。そのテレビでずっと放送が見れる
- 807 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 18:43:37 ID:ZWpSRkCz
- 28D2700が18000円と28D3000が15000円だったらどっちが買い?
両方ともジャンクで2700がキレイに見えたけど一部ゴーストっぽい。
- 808 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 18:44:44 ID:w27uUdlX
- 28は小さい
32を買え
- 809 :名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 18:51:51 ID:ZWpSRkCz
- そうしたいけど部屋に置けるスペースを考えると28がベストなのよ
- 810 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 01:47:24 ID:tt+WjAvJ
- パナのTH-36DH100が7万弱で売ってるんだけど、この機種はどう?
36インチで奥行き45cmって無理がない?
なんかググっても実使用者のページが出てこないんだよね
- 811 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 02:29:26 ID:97ZvhivO
- ちょっとスレ違いだと思うのですが質問です。
現在panasonic TH-32D20で箱○D端子接続でD4表示で使用してます。
このD20に入力されている箱○画像をキャプチャしたいと思っているのですが、PV3等のキャプ環境無し・・・。
そこで今まで普通のVHSデッキとしてしか使用していなかったpanasonic NV-DH2なるD-VHSデッキをTVとiリンク接続。
NV-DH2とPCをiリンク接続してCapDVHSというソフトでキャプ出来るかなと思ったのですが、どうも録画無理っぽ?
一応テープはvictor DF-300というD-VHS用なんですが、やっぱりD端子入力画像をiリンク経由で録画って無理なんでしょうか?
- 812 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 03:04:42 ID:3HHks0ly
- >>811
D端子入力とかアンテナ入力とか関係あんの?
DVHSテープに、どの入力の映像を録画したかなんて信号が載るの?
- 813 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 08:32:55 ID:3q8H6tCc
- 偽D4のテレビでPS3や360を遊ぶなら本体の設定をD3にしたほうが良いのでしょうか?
- 814 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 12:05:09 ID:RcNljDz5
- >>780
> ビクターのTVのサービスマンモードに関しては確かに情報が少なすぎるので
そんな事は無い(w
- 815 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 14:18:31 ID:3HHks0ly
- >>813
あなたがキレイと思うほうの設定で遊べばそれでいい。
- 816 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 14:27:27 ID:QjdFSvnJ
- 機動新世紀ガンダムX
第十七話 「あなた自身で確かめて 」(ティファ・アディール)
- 817 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 17:48:34 ID:1jKWN6Tn
- ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0823/
テレビのこととか良くわからないんですけど、これってどうなんですか?
- 818 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 18:10:17 ID:lUnPtR4T
- もう売ってません
- 819 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 18:23:16 ID:1jKWN6Tn
- >>818
あ、ちょっとくれるっていってる知人がいて・・・
- 820 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 18:38:14 ID:lVkIkvh4
- KV-28DA55って次世代機メインならスルーした方がいい?
- 821 :名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 18:51:36 ID:6DwcoGvM
- 予算によりけりじゃない?
181 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★