■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界樹の迷宮職業性能考察スレ
- 1 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 23:41:13 ID:xNU9duD/0
- ソードマン弱すぎw
- 2 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 23:41:49 ID:mjNgyu420
- レンジャー最強
- 3 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 23:44:58 ID:7N6K+fDp0
- レンジャーって地味…はうっ
- 4 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:54:55 ID:rsn1dNda0
- ゆみをもつひとかげ は すいへいらんしゃ
4かい あたり 82の だめーじ
3は たおれた
- 5 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 09:46:09 ID:kdHEz/U50
- >>1
アタッカーはやっぱメディックだよな
俺は前衛3人メディで固めてるぜ!
そして回復要員として後衛に2人メ(ry
- 6 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 09:55:06 ID:tECoOw/30
- それがネタじゃなくて強いので困る
- 7 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:09:57 ID:2MsFaZLh0
- 世界樹スレ乱立し杉。
こんな話題、攻略スレでやりゃいいじゃん……
- 8 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:18:43 ID:jam10HYH0
- マジでレンジャー使えすぎだろ
万能に
- 9 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:28:19 ID:u50/puehO
- カスメが最強だろ。どうみても
次がレンジャー
- 10 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:36:22 ID:wA7tlFdQ0
- カスメ手にいれてないけどそんなに強いの?詳しく
- 11 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:45:10 ID:u50/puehO
- ごめんなさい。
世界樹買えなかったのが哀しくて、その場のノリで適当なことを言ってしまいました。
本当にすいませんでした。
- 12 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:02:16 ID:UKNVXtOv0
- そんなこと言ってカスメの強さ教えない気だな
教えてくれよー
- 13 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:15:35 ID:B74SVcWeO
- ブシドーってどうなの?
ソードマンとの使いわけとかどうなん?
- 14 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:24:08 ID:9ggGw9tb0
- パラディンの挑発が使えねーよーー
挑発って一回やったら効果持続しないの?
騎士道を極めた方教えて下さい。
- 15 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:24:20 ID:vu6vUdSm0
- 構えで1ターン使うとかお察しっぽいけど
- 16 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:26:30 ID:lJEmBy9c0
- パラ(★★★):まさに守護神。
ソド(★★☆):バードかアルケがいないと雑魚専門に成り下がる。
ダク(☆☆☆):ダブルもチェイスもないのでアタッカーとしてソードに大きく見劣りする。ドレインは優秀。
レン(★☆☆):命中率下げは最高。素材系スキルを一人で全部覚えられるのも良い。
アル(★★★):毒とチェイスが◎。ただ、毒含め覚えた属性の耐性が敵にあると急に存在感は無くなる。
メデ(★★★):PTに必須
バド(★★★):序曲入手後に化ける。序曲はL1でも良いため、アルケより敵の耐性に振り回されない。
本人も序曲で高ダメを出せる上、支援スキルも豊富。
- 17 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:38:03 ID:qQ1g2f6L0
- ブシドー(☆☆☆)紙装甲。回復有り(自分限定)。構えに一ターン費やす。浪漫。
- 18 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:43:26 ID:36qOREdV0
- これには振らない方が良いスキルスレとか欲しいな
- 19 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:43:54 ID:9cTyvUW/0
- その評価ってどのくらい育てた結果?
- 20 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:44:06 ID:lJEmBy9c0
- パラ(★★★):まさに守護神。
ソド(★★☆):バードかアルケがいないと雑魚専門に成り下がる。
ダク(☆☆☆):ダブルもチェイスもないのでアタッカーとしてソードに大きく見劣りする。ドレインは優秀。
レン(★☆☆):トリックと先行優秀。素材系スキルを一人で全部覚えられるのも良い。
アル(★★★):毒とチェイスが◎。ただ、毒含め覚えた属性の耐性が敵にあると急に存在感は無くなる。
メデ(★★★):PTに必須
バド(★★★):序曲入手後に化ける。序曲はL1でも良いため、アルケより敵の耐性に振り回されない。
本人も序曲で高ダメを出せる上、支援スキルも豊富
ブシ(☆☆☆):紙装甲。回復有り(自分限定)。構えに一ターン費やす。浪漫。
- 21 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:47:01 ID:lJEmBy9c0
- >>19 俺はL29。
- 22 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:48:34 ID:uXzr/AIi0
- 売ってねぇ!!
- 23 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:54:51 ID:M4mdVp/s0
- やはりアルケは中盤までか
- 24 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:00:30 ID:Jn8QkHAv0
- 今パ・ソ・ダ・ア・メ
なんだけどダクハンリストラしてバードの方がいいかね?
なんか微妙臭が漂ってきた
- 25 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:03:06 ID:HUt2TsmV0
- 俺のアタッカーはダークハンターとレンジャーだぜ
- 26 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:05:00 ID:lJEmBy9c0
- 【地雷スキル】
ウォークライ・ヘルズクライ・憤怒の力・ブーストアップ・
キャンプ処置・癒しの子守唄・安らぎの子守唄
【準地雷スキル】
単体攻撃スキル全般(ダークの一部を除き)・オウルアイ・戦後手当・
千里眼の術式・破邪の鎮魂歌
こんなとこじゃん?武士は知らん。
- 27 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:11:38 ID:lJEmBy9c0
- >>24 好きなジョブで突き進んだ方が楽しい。
属性攻撃は使ったことないから効果知らないけど薬でもある。
バードはレベル低くても覚えるものさえ覚えれば使えるんで無理する必要もないかと。
- 28 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:28:46 ID:9ggGw9tb0
- ブシドーが・・・でも性能より浪漫だよな
大化けを信じて育てよう
- 29 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:46:19 ID:BNxb1v7h0
- 好きなジョブで突き進んだ方が楽しいってはこのスレでは禁句だろ
それを言っちゃあおしまいだし
- 30 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:57:08 ID:B74SVcWeO
- ソードマンがいまいち気に入らないんだけどパラ二人にするってアリかな?
- 31 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:15:52 ID:L2BLb/OGO
- そのうちソ用の強い武器とか出てパより使えるように
なるんじゃないかねぇ、とうっすら期待。
- 32 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:16:11 ID:NOUGJcuI0
- ブシドーの使い道がマジでわからん
弱すぎるだろブシドー
- 33 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:21:20 ID:wnjIAqvw0
- >>26
これは助かる!
- 34 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:31:59 ID:/ozuHlqd0
- >>32
ブシドーとは死ぬことと見つけたり
- 35 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:38:36 ID:usqbpfQX0
- >>32
ブシドーはシグルイなり
- 36 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:58:48 ID:VTPCW8og0
- パラディン微妙じゃね? いないとボス戦厳しいから外せないけど。
遅い上に攻撃系のブースト/マスタリーないから攻撃力も低い(ダクハン/レンジャーにも負ける)。
前衛で硬い補助魔法使いってイメージだ。
- 37 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:01:10 ID:sSnLuxPT0
- パラディンにアタッカーとしての役割を期待するのが間違ってる
- 38 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:13:32 ID:k2UxkidUO
- ブシドーってそんなに弱いの?
使うの楽しみにしてたんだけど…
- 39 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:15:28 ID:BsjYkriR0
- パラとメデは神だろ
居ないとPTが成り立たないレベル
ところで前衛ってやっぱりみんな二人?
- 40 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:23:47 ID:6rLsRq1I0
- Wizがそうだったようにブシドー(侍)は村正みたいな強力な刀が出たら化けるんじゃね?
- 41 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:25:32 ID:1GRNWhBo0
- >>26
つまり俺は戦後手当3なメディ娘の使えなさっぷりに身悶えしろという事ですね
- 42 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:27:25 ID:1nWbP18h0
- >>26
戦後手当てはある程度Lv上がれば結構使えるぞ。
まぁ、序盤ではエリアキュアを目指したほうがいいけど。
キュア系はLv上げないほうが使い勝手が良い時期もあるよね
- 43 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:32:29 ID:9ggGw9tb0
- 各スキル、習得した時点で使えない使えないって言ってる奴が
多いのかもな
- 44 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:34:05 ID:OvL3o2XD0
- カマキリとか挑発&パリングで余裕とか言うけど
皆何レベルくらいで言ってんだ?途中で育成方針変えるには5レベくらい上げないといけないと思うんだけど
- 45 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:38:48 ID:RSCCfseVO
- >>24
よう!おれ!
剣ダクハンは、素早さが高くてドレインもあるため雑魚敵には滅法強いんだよな〜。
バードにしようか悩む。
- 46 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:45:18 ID:DXdq8/Oj0
- >>44
あんまりそういうのに揺さぶられないほうがいいと思うぜ
5レベルも上げれば挑発パリング無しでも勝てるようになってる
バックガードして毒やら術やらで充分いける
- 47 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:54:21 ID:Sz3B0ghl0
- パラディン、ソードマン、レンジャー、アルケミスト、メディック
これ公式推奨のだっけ、いかにバードカメ子が強くても苦楽を共に
冒険したやつらを引退なんてできない(つД`)
- 48 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:57:20 ID:/ozuHlqd0
- 出会いと別れを繰り返しながら人は成長していく云々かんぬん
- 49 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 15:32:30 ID:AUp5HrefO
- PT
パラ メディ アルケ レンジャなんだが
もしかしてダクハン鞭子は俺のPTでは使えない子ですか?
- 50 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 15:33:03 ID:aOcTdMCw0
- >>47
俺10人作って2パーティに分けてるぜ。まだブシドーさえ作れないのにw
最大16人登録できるんだし、1人2人増えたからってその分減らす必要はないさ。
育てるの手間かかるけどね。
- 51 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 15:36:32 ID:rWVA1X4q0
- >>50
最大15じゃない?
- 52 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 15:52:35 ID:aOcTdMCw0
- >>51
いや、5人x2パーティで10人+伐採戦隊キコレンジャー(もちろん5人)作っても1枠空いてた。
もちろん実際にキャラ作成できたよ。今はキコレンジャーいないけど。
- 53 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 16:54:15 ID:2zr9gkWS0
- 雑魚戦では先制レンジャーが強いな
特化させるとしばらくボスとFOE戦ではアイテム係りになってしまうのが難点だが
- 54 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 19:05:52 ID:g11vFnu20
- 結局最強パーティって公式推奨からソド抜いてバド入れればいいんか
- 55 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 19:07:33 ID:edeUkcja0
- メディックは完全に地雷
苦労して覚えさせたキャンプ処置がクソほどの役にも立たなかった。
氏ね
- 56 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 19:09:13 ID:cYgV49hX0
- 休養しろ
- 57 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 19:17:01 ID:3JHNmOzr0
- FF4からパラディンが嫌いなんですけど
パーティーに入れないで進めることできますか?
- 58 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 19:18:27 ID:ADeMZ/AS0
- >>57
ウチのパラ子は外見はパラディンだが心は暗黒騎士なので無問題。
多少は脳内補正すれ。
- 59 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 20:15:17 ID:3JHNmOzr0
- メディックがピンポイントで何回もぬっころされたんでそう思った次第です
とりあえずもうちょっとがんばってみます
だめだったらセシルの気持ちも考えてみてパラディンに特攻してみます
- 60 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 20:23:43 ID:2zr9gkWS0
- HPブーストでも取れば?
- 61 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 20:43:16 ID:MOro5U/a0
- 乱立age
- 62 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 21:35:45 ID:SN7ktc1W0
- 何が辛味大根だよ
- 63 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 21:55:15 ID:HfsbtYra0
- >>62
ソ ー ス は ど こ ?
|三|
, -ー‐‐─-、 ,-ー─‐‐-、 /_____\
| | i. ,! | | |三| |ギコーマン|
‐-------‐!ニ!‐-------‐ /_____\ |___醤⊂ヽ
i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ
卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚)|| Ψ |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::< |:::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
ソースはソニー
- 64 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 22:55:33 ID:cpNq1Oxh0
- アルケミストの雷強いな
Lv21で雷マスタリーLv5、雷の術式・大雷嵐の術式Lv1でも6Fの弱めの敵を一撃で倒せた。
Lv20の剣士に会いたいってクエ受けたんでソードマン新人作って6Fで育ててたんだけど
Lv20のメディック入れて回復役+盾にしつつ3人でやってたらいい感じでLv上げ出来た。
- 65 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 22:57:07 ID:cpNq1Oxh0
- 誤爆orz
- 66 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 02:29:52 ID:h79Y70E50
- 転職無しで15人制限
ネットで情報入れなかったらマジでリストラ前提だな
- 67 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 02:31:16 ID:tH2nF0BN0
- 窓際族のゴレンジャーが寂しそうにこちらを見ています
- 68 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 02:34:14 ID:V75xR6J+0
- >>49
俺は全く同じメンバーだが、それだと鞭子が攻撃の主力にならないか?
役立たずになってる姿が想像できないんだが。
- 69 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 03:58:01 ID:UIbrsV7XO
- とりあえず必須なのがパラ、メディ、アルケとバドorレンジャかな?
- 70 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 04:12:54 ID:AtAqajiyO
- 憤怒の力はトラッピング(できたら医療防御2も)と重ねて使う為にあるんだと思う。
要は状況、環境次第なんだよな。
戦後手当もちょっと弱い敵相手にレベル上げしてるとき(新人育成旅行とか)は使えるし。
ただキャンプだけは・・・。
- 71 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 06:28:17 ID:5Kf1jqfl0
- ブシドーが化ける姿が全く想像できない
攻撃はソードマンとあんま変わらない
防御は紙
なによりスキルが
構えとかターンかかる割には他の職と比べて
スキルが強い訳でもなく
クリ率アップとかも10まで上げて10%とか舐めてんのか
ブシドー滅茶苦茶期待してたのになぁ
- 72 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 06:49:23 ID:e+UYRrE10
- ブシドーは斬、突、炎、氷、雷属性が使えるじゃないか
一応腕も縛れるし
バードが居ないパーティとかだとそれなりに便利なんじゃない?
- 73 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:18:37 ID:3ADdG+/n0
- まさにブシドーは浪漫。
ブシ子はエ浪漫。
- 74 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 10:16:38 ID:Hcv8HOV40
- >>73
誰が上手いこと言えt(ry
- 75 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 10:22:46 ID:1qJArUFv0
- 先制ブースト取ってから雑魚戦での消費がかなり抑えられてうまい
まだ1しか振ってないのにかなり確率高い気がする
これもレベル差関係あるのか?
- 76 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 10:28:49 ID:8UmXMBGd0
- ブシドーは最強クラスの刀が早めのクイーンアントのレアドロップで手に入る
コロトラングルのアーチドロワーが11万位するのに対して2万4千円で買えるのですぐ実用できる
大太刀から一気に攻撃力215のこの八葉七福を早い段階で使える一点だけでもブシドー強い
バランス崩壊級
- 77 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 12:58:41 ID:hm51JS0A0
- >>67
新戦隊作ったよ。逃げ性能を上げて奥地での採取が遂行可能なレンジャー
先制できればなんとかなるけど、死ぬ場合も多い。
アクトファースト+逃走準備とアクトファースト+ファストステップができればうまくいくかなあ。
- 78 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 14:23:04 ID:gPxGU2Fi0
- アザーズステップを初めて使ったときは
アルケミストの大爆炎が1ターン目の一番最初にぶっぱなせて気持ちよかった
補助系便利なんだが、充実させるとただでさえ地味なレンジャーが
さらに地味になるんだよな…
- 79 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 14:47:19 ID:rgNZNXA+0
- >>78にサジタリウスの矢が!
- 80 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 15:32:05 ID:RvF3GMXK0
- サジタリウスの矢を連続で使えば無敵じゃね?
そう考えていた時期が私にもありました
- 81 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 15:43:29 ID:IJ28k6XP0
- 使い勝手の悪いスキルも支援系と組み合わせると結構化けるからなぁ…
ヘルズクライ+フロントガードとか戦後手当て+TP回復とか。
- 82 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 16:16:38 ID:Hcv8HOV40
- このスレでスキル談義してもいんじゃね?
むしろ職業性能=スキルだから、ここで使えるスキルの話や
スキルの組合せとかの話をした方が建設的な気がする。
もうこれ以上世界樹のスレを立てるのもどうかと思うしな。
- 83 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 16:56:00 ID:rgNZNXA+0
- >>80
サジタリウスの矢、降ってくるまで次弾撃てないのがな
まあ、パワーショットも合わせてあげてるけど
- 84 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 17:15:25 ID:15z5xUg80
- >>77
ウチはサンバルカン。
前衛パラ・ソードで雑魚を露払いしつつ、後衛から弓×3。
現地に行くまでの間に適当にレベルも上がってウマー。
- 85 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 17:50:46 ID:bCGDQUd+0
- 腹筋hage
- 86 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:13:08 ID:2ArPuq160
- ソードマンはダブルアタックだけでも十分主力アタッカーの地位は築いてる。
- 87 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:33:18 ID:BpePvI/P0
- ブシドーの構えって1枠使うのかよ
1ターン使うだけでも糞なのに
開発者はブシドー嫌いなのか?
- 88 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:40:24 ID:36944O6G0
- 早くブシドー仲間にしたい。
名前は「チュパえもん」って決めてるんだ。
- 89 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:43:38 ID:ij9nGxAR0
- サジタリウスのスタン特性を活かして
1ターンずつずらしてサジればスタンさせまくるとかできんかね。
- 90 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:44:23 ID:Chn6wYRd0
- レンジャーズ「ずっと俺らのターン!」
- 91 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:48:31 ID:uwuvcX3M0
- ダクハンは眠らせ担当だわ。牛とか怠け者とか蟹とかよく効くよ。
- 92 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:54:15 ID:q4WXdafV0
- L40になり始めたけどさ、正直引退でやり直したいキャラが多い。
■バード
幻想曲に振った無駄な3ポイント、安らぎのために使った8ポイント
聖なる守護の舞曲に振ったポイント10。
■アルケミ
毒に振った合計11ポイント
■メディ
戦後手当ての2ポイント。
■パラ
挑発の3ポイント(L5で良かったの意味)、猛進逃走の1ポイント
■ソード
剣マスタリーの5ポイント(L5で良かったの意味)、パワーの1ポイント
チェイスのために使った4ポイント。
- 93 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:55:38 ID:mAk6cHmA0
- >>88
山崎九郎衛門のことか
- 94 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:02:25 ID:pqdpDK/s0
- >>92
(´;ω;`)ブワッ
自分もいくつかそれらのスキルに振っている…。
地雷だったのか…orz
- 95 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:11:19 ID:Ll/rOeBx0
- 完全なキャラじゃない迷いながら鍛えたキャラだから愛せる
ネトゲじゃないんだし少しくらい大目に見てやれ
- 96 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:14:50 ID:6Gt74bwtO
- 地雷地雷言われてるからって、スキルをスレの通りに変える気にはならないなー。好みでポイント振ったキャラの方が愛着わくもの。
たとえ地雷と言われても、Lv10ダブルアタックとLv10サジタリウスを使うレンジャー娘が俺は大好きだ。
- 97 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:16:32 ID:Bx+QZaJY0
- 今大体40lvくらいまでいったところでの所感だが
●パラディン
まさに壁。通常防御力も高い上に各ガード&属性ガードでボス戦必須。
●ソードマン
ヘルズクライが強力。バードが居ないと属性が乗らないのでオイルが必要。
ダブルアタックは10lvまで上げても発動率は精々3割(体感)なのでアテに出来ない。
●アルケミスト
毒は後半は効かない上に上限あるので微妙。15階超えたら一回休養することオススメ。
瞬間火力は間違いなく最強。ただし力入れてる属性が無効化されると辛い。
●レンジャー
サジ矢は3ターンに一回しか撃てないとはいえ威力は十分。
先制ブーストは10Lvあれば体感3〜5割は取れる。ボス戦で出たらとても嬉しい。
ファストステップは補助魔法の優先度から役立たずになるがアザーズステップは極めて優秀。
ボス戦でもほぼ確実にトップ行動が取れるため、サポート役には最高。地味だけど。
●メディック
必須。回復は言うまでもないが、医術防御1は通常の攻撃も大幅に減衰する。10lv推奨。
リザレクションはアイテムとの兼ね合いで。でもどのみち中盤以降はエリアキュア2は無いと辛い。
●ブシドー
脆い。しかも技が微妙。でも首打ちはf.o.eにも有効。バードが居なくても属性攻撃(攻撃力高)が
繰り出せるのがウリだが4ターンに一度構え直す必要有り。(ついでにいうとTPも少ない)
使えないわけではないがソードマンから切り替えてレベル上げするほどの価値はあまりない。
サラシマニア・着物マニア・刀マニアにおすすめ。
- 98 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:19:43 ID:q4WXdafV0
- >>94
■幻想曲と守護の舞曲と安らぎ
陣形と医療、属性付加、ガード等があるため、優先順位的に事実上使い所全くなし。
■毒
3層あたりから打撃が十分すぎるほど強くなる上、毒自体が効きにくくなる。
魔法攻撃自体が弱点付けないと話にならんので、
2種類の単体2をマスター(L33)→3種類目の単体2をマスター(L51)
ダメージ底上げやTPアップ、全体攻撃の事を考えるとポイントが明らかに足りない事が分かる。
■メディ
医療、キュア3、エリアキュア2、リフレシュ、回復マスタ、TPと、
高ポイントを目指すべきスキルが異様に多い。全部必要条件満たすだけでL61かな?
■パラ
ガード3種を上げる事を考えると無駄振りが痛い。
■ソード
HP10、ATK10、剣5、斧10、ダブル10で(L42)
DFも考えると(L52〜53)
俺の場合、バードいるのにチェイス、他に無駄に振ってしまったため、
目標達成がL68になってしまう。
- 99 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:33:22 ID:mAk6cHmA0
- ところで誰か引退にどういうアドバンテージがあるのか詳しく教えてくれないか
- 100 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:50:04 ID:RvF3GMXK0
- あと、休養についてもkwsk
レベル10下がる(30→20)になって、完全に振り分け直しできるの?
それとも10P分だけ?
- 101 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:02:41 ID:Mauu2sMz0
- 引退は今のキャラがいなくなり、かわりに初期ポイントが5(普通は3)の
キャラが作れる。
休養は10レベルさがるかわりにすべてのスキルポイントがリセットされる。
- 102 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:08:37 ID:uwuvcX3M0
- >>101
レベル30だと20に下がるのは分かる。そのとき持っているスキルポイントは33?それとも23?
- 103 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:10:59 ID:bejJ9UFb0
- 23だろ・・・
常識的に考えて・・・・
- 104 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:10:59 ID:Bx+QZaJY0
- 引退の初期ポイントは引退キャラのLvで決まる。
具体的には初期ポイント= 2 + 引退レベル/10(端数切り捨て)。
だから40Lvキャラを引退させると初期ポイントは6。
最大Lvは70なので最大初期ポイントは9。
>>102
当然ながらその場合だと”22”。
- 105 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:16:45 ID:uwuvcX3M0
- >>103-104
全く同じの秒数で割れたんだが、自分常識に従って22が正解にしとく。
そのキャラを作り直したい→休養
違うキャラ、職もやってみたい→引退
の認識でいいのかね。
- 106 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:20:14 ID:e+UYRrE10
- カスメの利点は味方の補助枠関係無い事だな
バードはメディの医術防御とかパラの属性ガード、防御陣形使うと属性付加しかすること無い…
- 107 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:27:40 ID:q4WXdafV0
- >>106 なんだよなぁ。経験値アプ取ってもいいかもしれんけど。
医療なんて60前後のダメージがいきなり1ケタ台に落ちるし、
陣形でも15前後までに落ちるな。
戦闘能力関連の補助歌の使い道ないよ。
- 108 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:34:00 ID:e+UYRrE10
- パラが挑発係だとか、メディがへヴィ目指して医術防御取れないなら10まで上げてもいいんだが
普通は燃費のいい1〜2だけ取って、雑魚戦で随時使うのがいいのかも知れん
残りは序曲の燃費を良くしたり、経験値増やしたりかな
- 109 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:34:58 ID:K6cpiOi40
- ぶっちゃけパラディン必須なので
幅が狭まるのが残念。
- 110 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:55:53 ID:3kAc/XEC0
- 俺もパラが必須になってるわ。
アザースで即挑発かまさせ、攻撃うけて遅れてメディが回復。
2ターン目からはパリィでOK、とりあえずパラレンメディは外せない状態。
ザコはアルケあればLVあげ楽だから外せないしな、ソードマンは
かわりにダクハンでもいいかもしれん、腕縛りがあるにこしたことない。
- 111 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:58:28 ID:e+UYRrE10
- うちは斧ソードマンが圧倒的な火力でパーティの要になってるわ
パラは属性ガードと防御陣形で補助中心
- 112 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:00:34 ID:OOLfqY05O
- パラ無しでも余裕だな俺は
- 113 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:31:38 ID:3kAc/XEC0
- >>112
まあ必須ってほどでもないだろうけどね、ただタゲ集めてそれ
無効化したりする人には必須ってくらいのレベル。
縛ったほうが手っ取り早いと思うしな。
- 114 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:36:48 ID:RATUwy3H0
- ボス戦で蛮族の行進曲と全体回復魔法を交互に繰り返すと有効だろうか
- 115 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:40:22 ID:OOLfqY05O
- よく見たら挑発使いが必須だと言ってるのか
ありえねw
挑発なんて振る暇あったら防御陣型10振るわ
- 116 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:43:59 ID:7y4A4Bmh0
- 確実にタゲを引き寄せるわけじゃないからな、そこまで信頼できるものじゃない
- 117 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:27:40 ID:DJIhOTyC0
- 挑発は確実じゃないし微妙すぎる。
- 118 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:45:42 ID:7YgbK1Mr0
- 挑発たしかに不安定すぎるなー、5Pふっても
2割くらいしか攻撃引付けない気がする
でもまったくないのも不安だったりして・・・
とりあえず5で止めとこうと思う。
防御陣形は神性能だな。
- 119 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:05:06 ID:fplUD4K20
- なんつーかこれMMOのPT構成と同じ感じがする
- 120 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:07:32 ID:D/5gkcvx0
- ECOと似てるな
ソードマンが剣と斧両方使える点でも。
- 121 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:10:51 ID:XZGa1tVo0
- なんかROっぽいな。
- 122 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:50:19 ID:nT+Da2e90
- このスレ役に立つな
- 123 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:51:02 ID:nT+Da2e90
- 言葉が悪かった
参考になるな
- 124 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:00:22 ID:tUfWUfF10
- なるほどなー
- 125 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 03:24:47 ID:ITFgw+Sn0
- 【ソードマン】属性攻撃要因としてはNo1
ダブルアタックが事実上のダメージ30%UPのため非常に強い。
斧技は不要なため、他職業より早くステータスが早く大きく上がる。
剣はハヤブサが雑魚戦で非常に重宝する。ステUP系特技は不要。
【パラディン】唯一の守備要因
陣形を取って全てが始まる。陣形+ガードが基本にして最終形。
陣形10、フロント・バックが10、属性ガード各5が目標。
【レンジャー】最高の便利屋
命中率下げ、先行が非常に優秀で使い勝手が良い。
行動が早いため、アイテム士としても抜群の能力を発揮する。
また、弓が全武器中二番目の強さを持つため、削り役としても上位に食い込む。
【ブシドー】派手なジョブ
属性技、ツバメで最高瞬間ダメージをたたき出す。
構えが必要なのとTPが低く継続性に欠けるという欠点を持つ。
最高武器が早い段階で安価に手に入るため、技なしでもかなり活躍できる。
【ダークハンター】変化球投手
各種封じ技によって立ち回るアタッカー。
前衛としてのダメージは一番期待出来ない。
- 126 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 03:46:44 ID:ITFgw+Sn0
- 【メディック】守備の華
医術Iがバランスを崩すほどの超高性能。
エリアキュア1を覚えられる状態になったら、さっさと医術を習得した方が良い。
回復系、リフレシュ、TP等、必要ポイントが非常に多くL70付近でギリギリ完成する。
育成が難しく、計画性が必要。
【バード】哀愁漂う補助アタッカー
悲しい事に補助スキル3枠がこの職業の幅を狭めている。
他職業に超優秀な補助スキルがあるため、純戦闘系補助は覚えても意味が無い。
が、逆に考えれば、必要なものにポイントを集中させやすいという事でもある。
序曲を全て早い段階でL10にすると、TP5で安定して属性付加を供給可能。
本人も弓で雑魚からボスまで幅広く活躍出来る。
残ったポイントは安らぎやホーリーに。
【アルケミスト】休息・引退前提の魔法使い
序盤、毒が異様なまでに強い。
が、中盤からは毒耐性が厳しくなる事、打撃ダメージ跳ね上がるもあり、
確実に弱点を単体魔法2で突かないと効率が悪い上に火力不足。
ここで問題が一つ生じる。
毒にポイントを振っていると、、、
ポイントが足りずにTP50%UPか1属性の魔法を捨てる事になる。
つまり、アルケミストを十分満喫しようと思ったら、休息や引退からの育てなおしが必要。
雑魚戦では完全に戦力外なので、終盤になるほど手間という意味を含めても使い勝手が悪くなる。
明らかなメリットは唯一準備なしで大ダメージを出せるという所。
- 127 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 04:01:08 ID:r3LJAlyv0
- パラディンが必須なのではなく防御補助が必須なんじゃないかしら
それともそこまで属性ガードありきなのかしら?
- 128 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 04:09:40 ID:yLALqHkK0
- 防御補助であってるよ。
ただメディの医術防御1は他に覚えるスキルが多くて習得するのが
遅くなる、または難しい。
バードの聖なる守護は性能が低めで三つしかない補助枠を使いたく
ない。
となると、パラディンに白羽の矢が立つ。
- 129 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 04:47:18 ID:r3LJAlyv0
- 状態異常なんて薬使えばよかばいと思ってる俺はまだ3階層
- 130 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 06:07:53 ID:lm5JfBNG0
- バードがいるとブシドーがさらに微妙になるな
これじゃあロリPTが
- 131 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 06:55:27 ID:nT+Da2e90
- ブシドーを引き立たせる職業はなに?
- 132 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 07:12:06 ID:ohCxXGV80
- >>131
クロコ
- 133 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 07:28:56 ID:rhfzaLZIO
- なんで誰もカスメを話題に出さないの?
- 134 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:32:07 ID:26YUWHoh0
- カスメは睡眠が普通に強い。
アザース+睡眠10あると、雑魚戦安定しすぎ。
- 135 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:37:23 ID:EDcpCnzLO
- 現在のパーティーの役割分担が完璧過ぎて、新メンバーを加入させる勇気が出ない…
カスメ使いたいなー
- 136 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:56:04 ID:hgqteLH90
- >>135
新しくパーティ作れば良いじゃない
- 137 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:10:25 ID:r3LJAlyv0
- 各職業のタイプの相性ってそろそろまとまって来てるんでないか。
例えばアルケミなら
○剣マン⇒属性チェイサー
×斧マン⇒付加するものがない
○バード⇒属性強化、TP回復
等等
- 138 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:23:08 ID:ASezZCqs0
- ダクハンとカスメが居ないことに涙を禁じえない
- 139 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:26:54 ID:MBdb5tV60
- 乱立スレっぽいけど、中途半端に使っちゃってるみたいだな。。
- 140 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:50:21 ID:MX3+Kkub0
- 剣ダクハン育ててるけど微妙
状態異常の確率が低すぎるので全く当てにできない
やや柔らかいのはドレインバイトでフォローできるが、それだけ
- 141 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:27:40 ID:EDcpCnzLO
- 強い鞭が手に入ったら鞭に。それより強い剣が入ったら剣に。それより強い鞭が…って感じで流動的に変えてるなー自分は。
普段はダメージが上な剣。ボス相手にはヘッド・アームボンテージが大活躍って感じ。
- 142 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:20:57 ID:B/y8gcQy0
- 初回プレイは休養前提で好きなように育てた方が楽しいかもしれぬ。
- 143 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:26:48 ID:R3lurZ+R0
- パラ ダクハン レン(弓特化) レン(補助特化) メディ
火力不足気味ではあるが、それなりに安定。
- 144 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:28:15 ID:YhgtwA4P0
- 装備が使いまわせるようにダークさんは剣で育てていたが
麻痺が決まっても好きに殴れるってわけでもないシステムの
せいで、前衛に個性が出てくると霞んでくるねえ。
ジャングルのボスの全体パンチにブーストLV10トラップ決めた
ときは快感だったが、全体魔法じゃ発動しないっぽいから今後
トラップが使えるシーンがどれだけあるのか…。
いまさら鞭に行っても中途半端になりそうなので剣オンリーで
行くことにした。LV2の石化攻撃がそれなりに決まってくれるので
10までロマンで上げてみる。
- 145 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:36:59 ID:ITFgw+Sn0
- >>142 それはあるね。
- 146 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:40:32 ID:mC4LMFPrO
- 結局アルケミは毒がきく間だけの使い捨て職業か?
ティルトウェイト的な属性無視の大魔法があれば
中盤以降でもボス戦用には使えたんだろうか
- 147 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:44:40 ID:G4Rn/E40O
- 俺はソード・パラ・メディが固定メンバー。
そのパーティーに、マップ制作時はアルケ×2、
採掘が必要な時はアルケ・採取採掘伐採特化レン、
ボス戦は補助特化レン、バード
を加えてる。
ボス用に
- 148 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:49:34 ID:DEjhqO/n0
- バードは攻撃アップの歌と属性歌で十分価値あるとおもうけどな
攻撃アップをレベル10まで上げたら攻撃力が倍になるし
でも能力アップ系(とブシドーの構えも)って4ターンで切れちゃうから長期戦では
かけ直さないといけなくてツライ
- 149 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:03:57 ID:aYsYcTOu0
- バードはブシドーと相性悪いからなぁ
ブシドーの構えで枠使うからバードで攻撃支援すると防御が
- 150 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:14:24 ID:R3lurZ+R0
- アルケとソードマンはセット、どっちか片方だけだと
どっちも微妙になると思う。
- 151 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:26:56 ID:Z1I7u8Gg0
- レンジャー
・HPブースト
耐久力を上げたいのなら。
Lv0→1がもっともSP効率がいいので、余裕があれば1でも取って置きたい。
・TPブースト
レンジャーの補助スキルはTP消費が少ないのでこれを上げるほどではないが、ATKスキルを使いたいなら欲しいかも。
同上。
・AGIブースト
レンジャーはこれがなくても早いが、これがあれば早々敵に先手を取られることはない気がする。
効果が大きく上昇するLv5、10止め推奨。
・弓マスタリー
基本的に補助より攻撃よりなレンジャーは、ダメージの底上げにできるだけ取って置きたい。
効果が大きく上昇するLv5、10止め推奨。
・トリックステップ
有用補助スキル。特に一撃の攻撃力が高い相手に対して有効。
相手に掛けるので味方の補助枠を気にせずに使える。消費TPも少ないので、雑魚戦で使えるのもいい。
Lv5で効果が大きく上昇するが、消費Tpも増える。10まで上げないのなら悩みどころ。
・ファストステップ
味方に掛ける補助なので、バードやメディ、パラディンの補助スキルと食い合ってしまう。
雑魚戦で出来るだけ敵攻撃を受けずに倒したいならいいんじゃない?
・シャドウエントリ
レンジャーを前衛に出すならあると便利かもしれない。挑発と組み合わせるとか。問題は補助枠を使ってしまう?こと。
Lv5で効果が大きく上がり、消費も増える。
・アクトファースト
基本的に素早いレンジャーにこのスキルがあっても、的な微妙さがある。これを上げるならAGIブーストでいいんじゃないかな。
終盤になればまた違うのかも?
Lv5、10で効果が大きく上がる。
・アザーズステップ
先制して回復したい時何かに便利、なのかな?
最低でもLv5まで上げないと信頼性に欠ける。10まで上げればTP消費1になるが、そんなに連発スキルでもない?
・先制ブースト
非常に強力なスキル。高い確率で先制が取れるので、敵に対して圧倒的に有利になる。
10まで上げとけ
・先制ブロック
全滅防止スキル。新しいフロアで敵に先制されると非常に辛い。全滅もしかねないので出来る限り上げておきたい。
・逃走準備
逃走確率も上がるので、FOE等から逃げ回りたい時に役に立つ。雑魚戦で連発するには少しTP消費が重いか。
・パワーショット
どうなの?
・ダブルショット
Lv10で3回攻撃になるので、これを習得するなら10にするつもりで。
・エイミングフット
敵の突進系全体攻撃を防ぎたいとか、ダークハンターの補助に使うなら。
・サジタリウスの矢
強力全体攻撃スキル。火力が欲しいなら。
Lv5になるまで毎回消費TPが増えるので、Lv1止めかLv10。
・オウルアイ
FOEが怖いなら。
Lv5で策的範囲が最大になるので、そんなもんでいいんじゃない
・警戒歩行
アイテムでいいんじゃ…
・伐採
・採掘
・採取
お好きに
個人的にはこんな感じ
- 152 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:30:52 ID:Z1I7u8Gg0
- >>150
斧ソードマンは属性付加アイテムかバードが居れば非常に強いよ
- 153 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:34:00 ID:Z1I7u8Gg0
- 斧じゃなくてもいいか。
通常攻撃特化ソードマンね。
- 154 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:52:34 ID:A98VIFjp0
- >>153
なんとなくそれも加味して考えたけど
ソ:斬る
ソ:斬る
パ:守備
メ:守備
メ:回復
オイルで属性乗っけるなら対ボスはこれでいいような気がしてきた
面白味はないけど
- 155 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:05:12 ID:EDcpCnzLO
- >>151
サジタリウスとダブルショット連発するとあっというまにTPが無くなるから、TPブーストもありなんじゃないかなーと思う。
上昇率は知らないけど。
- 156 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:10:46 ID:IsLgF3tG0
- ウチの斧マンはバードで属性付与しながらダブルアタックと、
鞭ダクハンと一緒に頭封じして活躍してるよ。
ただダブルアタックは雑魚戦だとダメージ計算しづらいから困る。
バードは雑魚戦で攻撃の歌、ボス戦で属性付与とアイテムがメイン。
エクスタシー狙いだからバードリストラしようと思ったけど、
オイルに在庫があるっぽいから結局バードは外せないまま…。アルケミはいない。
- 157 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 15:39:28 ID:r5pyHBGO0
- ソードマンの株は発売日付近と比べたら上がりまくりだな
- 158 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 15:41:34 ID:R3lurZ+R0
- >>157
斧使えば頭縛れる、剣使えば範囲攻撃いけるし属性攻撃とチェインできる、
ダブルアタックでれば高火力。
でもBOSSでは防御ばっかりしたりしてたうちのソードマン(笑)
- 159 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:02:00 ID:26YUWHoh0
- このゲーム、DEF判定が減算臭いからダブルショット微妙かもな…
減算が3回かかる事になるから、サジに比べて見劣りするかもしれない。
まぁまだ試してないけど
- 160 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:05:02 ID:R3lurZ+R0
- >>159
今のところだが3発打ててもLV1のサジより劣ると思う。
ただサジは連発できないのでレンジャーをアタッカーにしたいなら
取って損はない。
- 161 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:11:55 ID:26YUWHoh0
- >>160
パワーショットの威力がまだ良くわからないけど、
DEF高い敵にはパワーショット(エイミングフット)の方が強くなる可能性もあるな…
自ATK100 敵DEF90 、パワーショット10の倍率150%って状況だと
ダブル10 (100-90)*3=30
パワー10100*1.5-90=60
こんな感じになったり。
雑魚狩りにはかなり強そうだけど
- 162 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:21:49 ID:5MrnkWm80
- レンジャーはサジタ撃って落ちてくるまでWショットとかアザステで緊急回復させたりだから
サジとWショ両方10にしててもいいだろ
- 163 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:23:31 ID:S1D6JQT4O
- 斧子とバー子の相性の良さは凄いが、
ブシ子とバー子の相性の悪さも凄いな。
- 164 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:35:19 ID:XJ6Vs1i+0
- >>163
ブシが属性技特化なら幻想バードでそれほど悪くないかも
雑魚戦は武器性能に頼った通常攻撃なら相性関係ないし
- 165 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:36:38 ID:as1cSrsdO
- >>163
理由を詳しく教えてくれまいか?
ソパブ
メ ア
でアルケ外してバード入れようと思ってるんだが。
- 166 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:45:20 ID:8q5I+2I40
- 構えを歌で上書きしちゃうんじゃないかな
- 167 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:45:47 ID:qF196YPX0
- 剣ダク子いまいち人気ないが
イベント戦闘だろうがFOEだろうが一撃死のカタストロフィあるのに…
ボスには成功したことないけどな
- 168 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:47:13 ID:HdYQjxTA0
- >>165
ブシドーは構えで強化枠1つ使ってしまうため、実力を発揮するには強化2つまでしかかけれない
強化するのがバードだけなら別にいいけど、防御陣形とか医療防御使うならバードが強化する余地がほとんどなくなる
- 169 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:48:49 ID:imu00Wsj0
- >>165
斧子……まぁ剣子でもいいんだけど、
後半のFoE/Bossでは医術防御と防御陣形を使うこととなる。
となると、あとの補助系枠は1個になって、これにバードの歌で満タンになる。
そこに、ブシ子で構えると、一番最初に使った補助がブシ子だけ消えてしまう。
別に消えるのはソドマン子でも一緒なんだけど、
〜〜クライを使わないなら、問題無いってこったぁね。
斧ならスマッシュ系の単発だし、剣ならダブルアタック発動期待か、チェイスだしね。
- 170 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:55:45 ID:imu00Wsj0
- パラ(★★☆):徐々に要らない子っぽくなってきている。 防御陣形要因か。
ソド(剣)(★★☆):雑魚殲滅には一番。単体相手では若干ウク。いっそハヤブサを攻撃↑替わりに連打でも。
レン(★★☆):先行が優秀過ぎる。防御がゆるめの相手なら、ダブルショット10の3発も強め。
アル(★★★):毒は存在感無くなる。ただ強弱全体とある程度使い分けが出来るのは○。
全体10+強10を1種 弱1+全体1を1種、残りを弱だけの半バランスが良い。
メデ(★★★):PTに必須。医術防御1が使えすぎ。キュア2は要らない子なので注意(キュア3Lv10消費MPのが下)
ブシ(★☆☆):紙装甲。回復有り(自分限定)。構えに一ターン費やす。vsゴーレム用。レア素材武器安い。
Lv50前後の感じ。バードダークカースはシラネ
- 171 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:57:57 ID:as1cSrsdO
- 皆さんありがとうございますm(__)m
バードは保留にしますわ(´Д`; )
- 172 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:59:17 ID:xLmb8YWL0
- 乱立スレらしいが
俺的には世界樹関係のスレで1番役に立ってるな
- 173 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:05:13 ID:Z1I7u8Gg0
- >>155
昨日wikiの職業の備考欄にソードマンレンジャーパラディンのスキルLvUP時の効果書いたからそっち見てくれ。
TPブーストはCUSTOMで表示されたLv1最大TP10%上昇、Lv5最大TP30%上昇、Lv10最大TP50%上昇しか調べてないけども。
- 174 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:09:41 ID:26YUWHoh0
- >>170
ケミはとらない全体でも2にするとマジ便利。
TP1あがっただけなのに威力1.5倍くらいになってる
- 175 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:19:54 ID:EmxJ2GKM0
- 斧ソードマンのスマッシュ系スキルはどれ鍛えればいいんだろうね?
パワー→単純に攻撃力を求めるならこれ
スタン→ずっと俺のターン
ヘッド→一部のボス・FOEに有効。ダークハンターのお供にも。
ってところか?
- 176 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:23:38 ID:s6lJhq3y0
- スタン遅くね?アザースあればいいけど
- 177 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:26:50 ID:EmxJ2GKM0
- >>176
レベルあげれば早くなるし、特殊攻撃多用するFOEには有効なんじゃないかな?
- 178 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:35:58 ID:HdYQjxTA0
- 特殊攻撃使うと遅くなるからな。全体とか使う時は割りと簡単に先手とれる
- 179 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:40:01 ID:26YUWHoh0
- >>175
俺はスタンとヘッド10だな。
1ターン目でシールドスマイト&レッグボンテ&ヘッドスマッシュで3縛狙ってる。
縛れたらスタン連打かな。
- 180 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:45:59 ID:AfZGqt/v0
- パワーいらなくね?
ダブルアタック通常攻撃あるしなんかもったいない気が
- 181 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:50:36 ID:EmxJ2GKM0
- >>180
ダブルアタックはボス戦で信頼できないし、剣マスタリーもレベル上げなきゃ
ならないって欠点があるからなぁ。
- 182 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:04:15 ID:Jm1EnbUO0
- 属性付与してたらパワー並のダメージ出るし
ダブルアタック発動したらダメージ2倍だしクリティカルも出るしTPも使わないよ
マン子はパーティー構成とプレイスタイルでいろいろ変わるから
○○いらない論は難しいと思う
- 183 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:18:11 ID:7PNzl4ea0
- 斧マンでダブルアタックって結構好き好きだと思う
俺の場合通常攻撃殆どしないしなぁ・・・
- 184 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:20:36 ID:s6lJhq3y0
- げ…
マン子のスキルって属性乗らないのかよ
属性付与して通常攻撃で殴った方が強いってどういうこっちゃ
パワークラッシュ死スキルになっちまった
スタンかヘッド10にするんだった
- 185 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:26:39 ID:gz+JrSnJ0
- 結局ダブルアタックが最強なのか?
- 186 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:28:26 ID:XJ6Vs1i+0
- >>183
斧か剣か特化しきれない人にはお勧めな気も
大体の場合斧のが強いけど、たまに剣のが強い時期があるし
- 187 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:29:42 ID:R3lurZ+R0
- >>185
剣使うならDAとハヤブサ、チェインくらいで単体技はいらんのちゃうかな。
- 188 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:30:53 ID:R3lurZ+R0
- 剣はアルケやバードを使う人に
斧はダクハンを使う人に、ついでに攻撃強い
こんな感じで
- 189 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:33:14 ID:S1D6JQT4O
- バードで属性乗せるならダブアタは必須。
あの爽快感は異常。
属性歌は最大まで上げちゃった方がいいな。
攻撃前に付与できるし、雑魚にも気軽に使える。
- 190 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:34:41 ID:XJ6Vs1i+0
- >>189
ブースト時にダブアタ出ると脳汁もんです
- 191 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:36:10 ID:s6lJhq3y0
- >>189
だよなぁ
ちくしょうまた-10LVか
スキルに属性が乗ると信じて10にしたのに!
- 192 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:40:38 ID:Z1I7u8Gg0
- まず1にした時点で試そうぜ
マスタリ10+ATCブースト10+ダブルアタック10+ヘルズクライ10+属性のソードマンの攻撃力は異常
一人で他PTM全員以上のダメージを叩き出してるわ
- 193 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:54:27 ID:IsLgF3tG0
- それにクリティカルまで発生すると…。
ダブルアタックがブシドー以上にロマンすぎて困る。
ところでブシドーの無明の極ってどうなの?
腕封じ、属性攻撃をマスターした後のポイントをどうしようか悩んでる。
とりあえずブースト系はいれるけど。
- 194 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:55:06 ID:26YUWHoh0
- そこでウォークライ追加ですよ
- 195 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:57:39 ID:VL9s5KZcO
- 剣ダクハンは対ボス、foe戦でATCブースト10、憤怒の力10、トラッピング10を
ブーストかけてぶっ放す為にいる。(全体攻撃を受けた場合こっちの前衛が3人なら3回反撃)
ドレインなんて没個性スキルもいいとこ。
雑魚やfoe相手に大活躍なカタストロフを取った方がマシ。
- 196 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:21:41 ID:HdYQjxTA0
- >>193
確か前に検証した人いたな
Lv10にしても1〜2割アップ程度だったような
ようは夜or盲目時限定のマスタリーみたいなものか
- 197 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:21:44 ID:bjW2rcu6O
- 昨日、スノドリに
攻撃歌&属性乗った剣子でブーストかけて攻撃したら、
ダブル発動して266*2とか出て
盛大に吹いた。
そういや、TPリカバリーってゴミ?
- 198 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:23:52 ID:ITFgw+Sn0
- パラ(★★★☆):陣形兼、道中回復要因。
ソド(剣)(★★☆☆):唯一?の全体攻撃技持ち。雑魚戦ではかなり強い。
ソド(斧)(★★☆☆):ステを高くし易い。技不要でドラクエの戦士状態。ダブルアタックを100%引き出せる。
レン(★★★☆):先行とトリックが強烈。削り、アイテム使用、スキルと戦闘も雑魚からボスまで幅広く活躍可能。
アル(中盤まで)(★★★★):毒がバランス崩壊するほどの強さを誇る。
アル(中盤から)(★☆☆☆):雑魚戦で足手まとい。強敵でも弱点属性の単体2を持っていないと燃費悪い上に戦力外気味。
メデ(★★★★):医術を早くとるのがこのゲームの鍵。必要ポイントが多すぎ、育成は一番難しい。
ブシ(★☆☆☆):高いダメージは出せるものの、TPが少なすぎて力を発揮出来る場所は少ない。
バド(★★★★):序曲TP5が強烈。本人の火力も属性付加で上々。やすらぎ+医術+陣形でのMP回復が◎。
ダク(☆☆☆☆):封じ、ステ効果、吸収と多彩だが削り具合は前衛最低。使うんであれば愛が必要。
- 199 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:28:05 ID:IsLgF3tG0
- >>196
Thx。すげー微妙だな…。構えに特化するか。。
- 200 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:44:03 ID:Jm1EnbUO0
- >>197
安らぎの子守歌で10以上回復するようになった今
正直10ポイントふって5固定っつーのはどうかなーって思ってきた
- 201 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:50:56 ID:uw84GLb80
- ブシドーはクリ率アップも微妙だし
攻撃無効がある構えとつばめ返しがある構えに特化するのが
スタンダードか?
ブシドー武器強くなくていいから
有効に使えるスキル多い方が嬉しかったのにナァ
- 202 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:53:51 ID:3XF3ppR90
- 家のブシドーは小手打ちで腕封じしてるぜ
相方の鞭子のエクスタシーの為に覚えさせたんだがボスにも効くしかなりうまうま
ラスボスにエクスタシーLV5で1826当てて笑いが止まらねえ
- 203 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:53:59 ID:A98VIFjp0
- どんどんアルケの評価落ちてくのがこえー
かといってバードと取り替えたいかというほどでもない気がするし
いやほんと5人縛りはマゾ方向によく出来てるよ
- 204 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:58:52 ID:alqlNpQMO
- スタンスマッシュ斧専なのがネックだが
気軽に撃てる割につよくね?
- 205 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:59:21 ID:EuQEIlta0
- 毒アルケミがだんだん使えなくなっていったからバードを入れたパーティー編成で始めからやりなおしたよ…
- 206 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:00:52 ID:225b4Xgx0
- >>203
周りの意見に左右されず、自分が好きな職業でプレイするのが一番いいよ。
そんな俺もいくら微妙と言われてもブシ子は使い続ける。
- 207 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:03:13 ID:4d2J0qwMO
- ケミは中盤からカメに変えたなぁ
弱くなったけどw
- 208 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:13:27 ID:26YUWHoh0
- >>206
俺も鞭子だけは使い続けるぜ。
ケミ子はそろそろ引退間近だけど…
- 209 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:14:00 ID:wakqv5tFO
- うちはダクハンが一番活躍してるんだが…
- 210 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:18:03 ID:HdYQjxTA0
- エクスタシーを決めた時の達成感は異常
- 211 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:19:49 ID:XJ6Vs1i+0
- 引退引継ぎ対象の一番手ってメディかね〜
明らかにSP足らん気がするんだけど
- 212 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:21:54 ID:nlmFKRfO0
- >>205
うちのケミも段々地味になってきたからバード入れた時の感想求む
やっぱり攻撃力高い斧使いたいんじゃよ…
何かROの育成っぽい感じやね
完全支援レンジャーとかフルアタレンジャーとか
ソードもスキル主体か通常攻撃主体かでスキル割り振り分かれると思うし
さらに剣でケミと組み合わせるか斧でバードと組み合わせるかとか
パーティ編成まで考えだすとあばばば
- 213 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:25:26 ID:BafdZhld0
- ケミ子って後半微妙なの?
今の所ケミがいない構成とか信じられない感じなんだけど
- 214 :名無しさん必死だな:2007/01/22(月) 20:27:38 ID:e9HZGabR0
- 剣ソド使ってる人、チェイス系はどれくらいまで上げてる?自分のソド君は、アルケミが全属性持ち
だったので、主力の雷10・炎5・氷1にしてたんだが、バド入れてパラ・レン等の属性付与攻撃に追撃
する使い方なので、全属性均等に振りなおそうか迷い中。TP切れたら、属性付与してもらって通常
攻撃してるので、振りなおさない選択肢もありかな?と思ってるけど、迷うなぁ。
- 215 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:27:50 ID:IsLgF3tG0
- >>212
ROっつーかネットゲーRPG。ROはそれの模倣だし(決して悪い意味ではなくて)。
- 216 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:27:51 ID:u2Fgzg4J0
- >>209
ウチも。眠らせ専門だけどね。
- 217 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:28:31 ID:s6lJhq3y0
- >>213
斧子のダメージがあっさり越えたりする
第三階層まで到達してリストラ候補筆頭に踊りでてしまった
いなきゃいないで物理耐性もった奴相手にする時辛いんだけど
- 218 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:30:03 ID:A6hIMt2G0
- >174
ウチがテストした限りじゃ大爆炎1->2して1.2倍ぐらいの威力しか変化なかった...
- 219 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:35:01 ID:05+xiPjz0
- >>212
むしろバードとチェイスの組み合わせが鬼強い。
斧使うならダクハンと組むのが吉。
>>214
俺もいずれは所得するつもりだけど3色とって1のまま。
っていうか10とったら威力はどれくらい上がってる?
あとハヤブサ斬りまで所得するかトルネードでよしとするかで
チェイスに振れるポイントがかなり変わってくるからね。
俺はハヤブサとっちゃったんだけど、チェイスの強さによっては
休息考えてる。
- 220 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:36:01 ID:r3LJAlyv0
- ケミはマスタリーが地雷すぎてね…
火力は剣士で十分だし、属性はオイル、バードとケミがいなくてもフォローが効く
ケミだけが出来る特技がないんだよな。
マハラギオンでもあれば…
- 221 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:37:03 ID:3ifHd19z0
- >>214
バード入れる時は属性付与歌の方が勝手がいいんで、そっちメインだから
バド無しケミ入れて行くとき用に各1
チェイスだとどうしても最後に出す事になっちゃうのとダブアタ無しだから
歌の方が使用頻度高くなっちゃったよ
- 222 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:37:12 ID:lv5Ph01+0
- >>212
ぶっちゃけ、ROの一次職でリヒタルゼンに逝く気分だ・・・
次作が出るなら、二次職相当が欲しいが
- 223 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:38:14 ID:e+yGA4VH0
- >>198
だんだん固まってきたかな
そろそろクリアした人の意見も出てくるか?
- 224 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:38:36 ID:XJ6Vs1i+0
- >>220
ケミだけができることって言うと全体属性攻撃ぐらいか
うまくやればSPが余るから博識とか
- 225 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:36:57 ID:s6lJhq3y0
- >>220
ケミだけが出来ること→全体攻撃で多段チェイサー補助
- 226 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:41:29 ID:2ymWfAX30
- まだまだ序盤の俺がこんなトコ見るもんじゃないな
- 227 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:44:43 ID:05+xiPjz0
- バランスとれてるのはパラ、ソド、レン、メディ、バド(ダクハン)だと思う。
バードならチェイス所得して、ダクハンなら斧で縛り、レンジャーも脚縛りとかで
いいだろうし。
>>226
どうせ休息とか引退とかできるから最初は気にしないで好きにあげればいいと思う。
MMOとかでもそうだけど、最初はどうせ失敗するから楽しんでいこう。
- 228 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:55:20 ID:r3LJAlyv0
- ケミを活かすPTって
剣マン 剣マン
ケミ メディ バード となるだろうか。
PT総出で持ち上げないと役にたちませんかそうですか…
- 229 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:56:36 ID:nlmFKRfO0
- >>219
やめてーこれいじょうなやませるのやめてー
まあ試しに鳥と闇狩新しく作ってみて試してみるk…そいやキャラだけは作ってあったわ
>>220
>ケミだけが出来る特技
あと魔法攻撃だって事が利点なんじゃね?
物理耐性の敵とか複眼みたいに魔法のみのドロップとかありそだし
>>222
ROと比べて振りなおしがしやすい分気軽でいいかも知れんね
やべえ二次職超熱い、その妄想だけでご飯2杯いけそう
- 230 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:58:21 ID:dHTGrQ0r0
- このスレ見てたら、全員解雇新人メディ子5人で始めたくなってきた。。
起動時間は20時間超だがまだB2
さぁどうする俺
- 231 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:07:45 ID:05+xiPjz0
- 悪い、俺も1つ質問なんだけどトルネードは与えダメージはどれくらい?
はやぶさはLv1で170%前後与えてるけどトルネードはどれくらいか
知りたい。
- 232 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:17:53 ID:fKsTgjp40
- ブシドーで踏み袈裟使ってる奴いないのかな?
バードと組むならこれしか使えるスキルないんだけど
- 233 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:21:00 ID:e+yGA4VH0
- >>226
序盤ならwiki見とけばだいたいおk
「職業」と「小ネタ」のところに
各職業ごとの傾向と有用なスキルがざっくり書かれてる
http://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/2.html
- 234 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:22:54 ID:r3LJAlyv0
- バードとアルケミストの装備とか入れ替えたほうがいいと思う。
- 235 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:36:21 ID:DEjhqO/n0
- >>232
カススキル
レベル10まで上げて1.5倍攻撃
まぁ燃費がいいのと通常攻撃並みに
早く技が出るというメリットもあるにはあるけど
まぁ要するに劣化レイジングエッジ
- 236 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:38:53 ID:1Wmi3B3P0
- お前らブシドーを微妙扱いしてるけどな、カスメの方が数10倍は微妙だぞ
- 237 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:44:37 ID:DEjhqO/n0
- カスメは完全に趣味キャラでしょ
唯一の利点は、単体で敵に害をもたらすことが出来ること
欠点は、害をもたらすだけでそれ以外は何も出来ないこと
嫌がらせ専門の割には、スキルアップしないと成功率がカスだから
スキルを10まで上げないとまともに使えない、
でもスキルを10まで上げちゃうと他のスキルが上げられなくて、
特定の敵にしか嫌がらせできないという罠が
- 238 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:44:41 ID:wpJ1qq8u0
- 夜のカスメ子の淫乱さは異常
- 239 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:49:10 ID:4d2J0qwMO
- カメは敵弱体だから味方強化効果と被らないのが利点
頑張ればずっと俺のターンも出来るし、使い方次第ではバード並の価値が
- 240 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:47:46 ID:s6lJhq3y0
- まだ検証中だけどバードの歌で強化とバステ同時にかけられる奴あるだろ
あれの弱体化っぷりが半端ないってことで少し注目されてる
バードの方は3つある強化のうち1つを埋めてしまうから
バステだけのカスメの有用性が期待されつつある
- 241 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:51:15 ID:DEjhqO/n0
- カスメは眠りとか状態異常系よりも
能力ダウン系を極めた方がいいのかな?
- 242 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:51:43 ID:05+xiPjz0
- でも陣形+医療+力祓いで敵の攻撃はほぼ無効化できそうだけどな。
まあいらんけどwww
- 243 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:55:52 ID:5MrnkWm80
- カスメは最後の解禁職
全然使えないダメっ子ぽい、てフラグがたってるから
きっと、Lv上げきったら医術防御T以上に破壊的なスキルコンボが気付かれないまま眠っている
はず
- 244 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:57:06 ID:05+xiPjz0
- >>241
んー、まだ作ってはないけど俺なら力祓い、腕縛り、睡眠くらいを
とろうと思う。
先制スタナーも覚えればよさげだよね、レンジャーの先制攻撃と
合わせれば雑魚戦は楽そう。
- 245 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:01:21 ID:05+xiPjz0
- パっと見使えそうなのは先制スタン、攻撃防御下げ、腕縛り、睡眠
あたりと思うんだけどね。
操るのはマスタリーを10まであげないとダメなわりには効果薄そう。
- 246 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:02:46 ID:4d2J0qwMO
- どうせ補助効果は防御陣型と医療防御1と属性歌で埋まるからなぁ
- 247 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:04:01 ID:kMF3HFTD0
- >>231
トルネードはLv1だとあまり強くない。でも10にすると強いですね。
消費TPがLv10で8です。確実に3体攻撃。で、敵4体出てくることがあんまりない(だいたい3体)ってのを考えると〜って感じかな?
私はハヤブサの方は取ってないんですが、この2つはどっち取っても良スキルなんでいいかと。
- 248 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:07:19 ID:05+xiPjz0
- >>247
威力のほうを知りたいんですよ、LV1だと通常攻撃くらいですかね?
ハヤブサのほうはLv1で1,6〜8倍近いダメージを2体攻撃したりする。
ただ所得するのに斧をあげて、ダブルアタックとってと敷居が高いので
トルネードとそれほど威力変わらないなら休息しようかなと思った次第。
- 249 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:09:07 ID:9FNBkBW80
- ムチのジエンド10まであげた人いる?
10だと大体何パーセント以下にすれば決まるんだろう?
とりあえず覚えたもののレベル上げようか迷う
- 250 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:14:01 ID:HdYQjxTA0
- >>248
狙った奴はハヤブサ並、その左右に通常よりちょっと強い程度
- 251 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:14:11 ID:kMF3HFTD0
- >>248
ごめん。Lv1の威力はあんまり覚えてないっすorz
- 252 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:14:17 ID:EuQEIlta0
- カスメはHPブーストMAXの蛮族ペインとかどうなの?
- 253 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:20:05 ID:ITFgw+Sn0
- なんかいいエンの稼ぎ方しってる人いない?
下のより効率良い稼ぎ方で・・・
俺がやってるのは、
L1キャラで15泊→3層へワープ→階段10階→上ってボス+像を倒す
糸で戻って11階へ。亀を倒して、12階キラーアント退治。
20分くらいで1万エン。
象は陣形。亀は医術。ボス二匹は両方。レンジャー回避下げがあれば、
L35〜40くらいで休まずに一気にやれる。
- 254 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:20:49 ID:ITFgw+Sn0
- ごめん誤爆w
- 255 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:25:06 ID:z7w/uQRV0
- みなさん医療1ってlv10前提で話してるんですか?
- 256 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:28:09 ID:xgrzcO2o0
- >>248
トルネードLv1で対象とした相手に与えるダメージと
ハヤブサLv1で攻撃して与えるダメージはほぼ同じ
なので、2体ならハヤブサのほうが確実に効果的だし
3体ならトルネードで確実に攻撃できるが隣の2体には威力は少なめ。
ハヤブサ1でも3体攻撃してくれるときがあるが、それも確率で不安定。
この二つ、何が一番違うかというと、
腕を封じられるとレイジングエッジやトルネードは使えないが、
ハヤブサ駆けは「脚」技なので封じられても腕を回復せずに使える点だな
ま、あんまり意味ないが。
- 257 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:30:06 ID:SAYYsq18O
- 攻略スレから誘導されてきました
全滅スレがあまりに面白そうだったから、我慢できずに買ってきました
んで現在
前列パラ、ソード
後列メディ、アルケミ、バード
なんですが、このメンバーでスキルとかで気を付けることあります?
- 258 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:32:28 ID:hsK2NBkx0
- ブシドーは・・・実は夜型にすると化けるって事ないかな。
まあブシドーの問題点は防御面なので、攻撃力あげても意味ないか
- 259 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:34:33 ID:1ZSy5pKL0
- >>243
命ず、自ら滅せよLv10を誰か検証してくれ。
呪言マスタリーLv10と畏れよ、我をLv10が必要ってどんだけアホなんだよw
ただ下手すれば、1ターン目にほぼ確実にテラー→2ターン目にそのモンスター確殺が可能やもしれん
- 260 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:40:21 ID:iKBgU+x+0
- >>259
問題は、それをやるならアザーズ必須っぽい事だ。
そしてアザーズ使うなら全体魔法とか強力なライバルが
- 261 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:40:29 ID:gKlaHuf30
- 引退やらなんやらで一応全職メインで使って竜三匹倒したことだし職評価
↑いる子
パラ:いなきゃ無理。三色減の盾と防御陣形が神
メディ:いなきゃきつい。最初から最後まで回復役
ソドマン:硬いし、安定した火力。こいつ引退させてブシドー使ってたがすごい恋しかった
レンジャー:サジ矢とダブルで火力、アザース、各種ステップで補助。万能。
バード:補助としてかなり便利
ダクハン:剣はドレイン、鞭は縛りがあるからなんだかんだで両方強い
ケミ:終盤火力不足。雑魚戦なら強いが。
ブシドー:意地でメインで使ってたが、紙装甲に加えて構えが強化解除の影響うける。火力はあるけど。
カスメ:誰かが有効な使用法見つけてください。愛。
↓いらない子
- 262 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:41:12 ID:4d2J0qwMO
- 全体魔法が強力とな
- 263 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:42:06 ID:LySwSH3W0
- 鞭ダ:ATC,鞭,エクスタシー,ブーストアップ
斧ソ:ATC,斧,ヘッドバッシュ
カ:重苦,軟身,力祓い
レ:ステップ3種,エイミング
バ:属性付与,攻撃UP,防御UP
パラ外した直後は防御面が不安だったけど安定してきた。
割りと良い構成だと思ってる。
- 264 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:42:59 ID:HdYQjxTA0
- 前提のテラーが単体中確率って時点で相当アレだ。これ全体だったらお供つきの相手とかで使えそうだけど
無駄に習得条件厳しいし
封じ系も殴りながら狙えるダクハンと比べて微妙だよなー
全体中確率か単体高確率だと思ってたのに
あと状態異常の成功率ってTEC関係してんのかな。一番重要なのはキャラのLvっぽいけど
じゃないとカスメの高いTECとか無駄だし、ダークハンターも妙にTEC高い
- 265 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:44:53 ID:4d2J0qwMO
- >>264
全体テラー無かったっけ
ていうかカメちゃん使うなら弱体使えよな
- 266 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:45:10 ID:05+xiPjz0
- >>256
なるほど・・・・・・けっこうハヤブサは罠スキルかもしれませんな。
斧マスタリーに5、ダブルアタックに3も必要なので。
その分剣マスタリーやブーストに回したほうがいいかも。
BOSS戦とかだとチェイスで元々ダブルアタックは狙いませんからのぉ。
- 267 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:53:46 ID:05+xiPjz0
- 俺も構成書いてみよう
パラ もちろん陣形、盾要因
ソド ハヤブサ、チェイス
レン ダブルショット、アザーズ、トリック、先制ブースト
メディ もちろん回復医療
バド 属性付与と補助
まあこんな感じで攻撃に回るのはソードマンとレンジャーのみ。
BOSSだとレンジャーに属性付与してダブルショットで3発攻撃、それにチェイスって
感じになっちょります。
- 268 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:55:15 ID:4d2J0qwMO
- 王道過ぎてつまらんパーティだな
- 269 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:56:04 ID:05+xiPjz0
- >>268
ですよね〜www
- 270 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:58:33 ID:3XF3ppR90
- じゃあ釣られて俺も
ダクハン 縛り系、頭と足 全部縛れたらエクスタシー
ブシ 青眼→小手撃ちで腕縛る
メディ 医療防御1と回復
バード 防御と攻撃うp→攻撃やアイテム要員
ケミ 適当に凍魔法
これで最後まで余裕だったぜ
ケミを鞭子にするともっと良い感じになるかもしれん
- 271 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:59:23 ID:Et5dNi0P0
- まだあんまり進んでないので詳しくは分からないんだが
アルケミ毒の存在感消えるのって基本的に単体毒の事言ってると思うんだけど
単体毒捨てて初めから毒霧行くのってどうなんだろう?
全体攻撃魔法の代わりに使えないのかな
一応効けば雑魚敵全体に255ダメージ与えて同時にTP回復歌やTPリカバリで回復できるけど
- 272 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:01:05 ID:cuEpR1uN0
- カメ娘にしてもブシ娘にしてもなんか使いづらいなぁ…後半使えるようになる必要性が無い気が
テラー状態でのレアドロップとか無い限り出番薄いな、愛で使うが
- 273 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:01:45 ID:gKlaHuf30
- >>270
職業考察スレだから言うけどパラいないとその先きついよ。
- 274 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:02:07 ID:osuEQHjZ0
- >TP回復歌やTPリカバリ
これが意外とイケるんだよな
- 275 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:03:22 ID:05+xiPjz0
- >>270
ふむふむ、それかソドでヘッドバッシュ、もしくはレンでエイミングフットも
効果的かもしれませんな。
- 276 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:11:16 ID:aAS6VFpf0
- ウチも
ソード:主力。ダブル、ハヤブサ
メディ:殴り予定。戦後(雑魚戦に役立つが序盤での効果は期待↓)
メディ:回復、医術、リザ
レンジャー:サジ、トリ、先制
バード:属性付与、TP回復歌
HP&TPブーストLv1止めは序盤でも便利(職によってだけど)
- 277 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:12:44 ID:fKsTgjp40
- 属性付与はLv10まで上げてるのかLv1で止めてるのかが気になる
- 278 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:14:07 ID:LySwSH3W0
- 1振って様子見してる
- 279 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:14:34 ID:05+xiPjz0
- >>277
1でいいと思う、序曲に振るくらいなら安らぎに振ればおk。
- 280 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:17:14 ID:fKsTgjp40
- やっぱり1なのか、安らぎは既に10だし攻撃も10だしなんか既に取るものがないんだよなぁ
- 281 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:17:56 ID:Z1I7u8Gg0
- ある程度振らないとTPが辛い
でも10まで挙げてる間にレベルが上がると、なんとかなってくるようにもなる
- 282 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:19:33 ID:wGI55prx0
- レベル45時点での個人的評価
パラディン:序盤重宝するがこの時期になると微妙
foe戦もメディックの医療防御のおかげでやることなし
攻撃ならソードマンにまかせればいい
ソードマン:序盤パラディンと大差ない攻撃力だが現時点でパラを圧倒
ダブルアタックは微妙といえば微妙だが有れば助かる
前線必須職かと
メディック:文句無しの最重要職、攻撃力もそこそこなので前線でも可
特に戦後手当10と医療防御10は反則的強さ
まじでこいつ5人でもいけるかもw
アルケミスト:序盤は大活躍だが進むにつれて火力不足に
堅い敵相手の時のみ活躍する
TPリカバリとレンジャーの先制でなんとかTPは持つ
毒はこの時点でもfoe戦で活用できる
レンジャー:メディックに匹敵するほどの重要職
先制ブースト、トリックステップ、アザーズステップが強力
攻撃力もそこそこあるしなにより後列から攻撃できるのが素晴らしい
あとはブシドーを30まで上げてるがソードマンでいいような気がしないでもない
- 283 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:20:02 ID:Et5dNi0P0
- 属性付与は1個だけ10にすると良いんじゃないかね、アルケミの特化属性みたいな感じで
雑魚含めてそれでやりくりして、効かないなら消費多い他属性を使う、と
- 284 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:20:14 ID:aAS6VFpf0
- >>280
1で効果がわかり易いスキルだしなぁ
バードのSPは余りやすいかもね
- 285 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:22:04 ID:05+xiPjz0
- >>280
それなら最大TP増やして安らぎの効果をあげるという手もありかと。
もしくはHP増やして死ににくくしてもいいだろうし。
っていうかバードって消費TP減るだけとかのスキルは1でいいから
余るよなあw
- 286 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:23:12 ID:gKlaHuf30
- >>282
パラが微妙なのはお前の使い方が悪いんだと思うぞ?
- 287 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:24:51 ID:05+xiPjz0
- パラは防御陣形っていうよりも属性ガードが重宝する・・・・・・
- 288 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:25:32 ID:Z1I7u8Gg0
- パラはそれなりに有用なスキルが多いから、色々振ってるとにっちもさっちも行かなくなるよね
- 289 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:26:27 ID:aAS6VFpf0
- バードのアクセが+TP多いってのもあるから
属性付与歌は1止めでもイケル気がする。
- 290 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:27:11 ID:HdYQjxTA0
- せっかく専用装備の楽器あるのにTP増加とかマジいらんしね
体験版の時は普通に能力UP装備だったのになー
- 291 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:28:18 ID:4d2J0qwMO
- ブシは紙過ぎて防御効果の恩恵をまともに受けられないのが問題っスね
- 292 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:30:08 ID:05+xiPjz0
- バードの防御UPの効果はどれくらいなんかな?
まあそれと医療だけで充分ならパラの陣形分をシールドスマイトや
オートガードに振るのもアリかな〜と思えてきた。
- 293 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:31:01 ID:oYvjQ/zj0
- パラディン神扱いしてる奴って始めたばっかりかメディ入れてない奴なんだろうな
後半は中途半端さに泣けてくるぞ
- 294 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:32:11 ID:HdYQjxTA0
- むしろクリア後の隠しボスどもに必須なんじゃないのか>パラ
- 295 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:32:32 ID:WWNog2XM0
- >>257
パラは防御陣形 メディは医療防御を最優先で取るようにすれば問題なし
あとはお好みで
- 296 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:32:35 ID:gKlaHuf30
- >>293
竜のブレスまともに受けてから言ってくれ
- 297 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:34:09 ID:fKsTgjp40
- >>292
バードの防御UPは陣形と医術と比べるとかかなり効果薄いって聞いたので
防御Downとか行動速度Downとか喰らった時の打ち消し用に1だけ振ってる
- 298 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:36:12 ID:k2IkC0Lk0
- >>286
メディックの医療防御でダメージ1桁になる状況でパラディンがやることってなに?
- 299 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:37:03 ID:05+xiPjz0
- >>298
属性ガード
- 300 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:38:55 ID:gKlaHuf30
- >>298
そんな状態で言われてもなー。そうなったら補助職はどの職だっていらないでしょ
- 301 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:40:36 ID:kXeIxrdo0
- >>300
なんだそりゃw
- 302 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:41:04 ID:05+xiPjz0
- まあ別に必須な職なんてないから好きにすればいいんだけどね。
- 303 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:44:10 ID:Dpr7rkW30
- 逆にパラに頼らないドラゴンブレスの効果的対処法があるなら教えて欲しい。
- 304 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:44:20 ID:gKlaHuf30
- >>301
すくなくとも1桁ダメージなんて後半は高レベルでもないとありえないし
その状況でパラ微妙とか言われても「そうですね」としか言えないだろw
- 305 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:46:13 ID:5to909qm0
- さっきから単発IDでパラ微妙宣言ってどうなん?
- 306 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:46:42 ID:vO28dRcs0
- パラは中盤目立たなくなるけど、後半敵の火力が高くなるといないときついってことか、なるほどなるほど
・・・いれときゃよかったぜ
>>302
それは性能考察スレでいうことじゃなくね?ww
- 307 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:54:53 ID:9xB1m+Ic0
- 最終盤になると医療防御だけじゃ手に負えないダメージくらうわけ?
- 308 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:57:16 ID:gKlaHuf30
- >>307
1000越えの属性ブレス
- 309 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:04:44 ID:ybTAKBnEO
- 序盤から医療防御や陣系は全振りが良いの?
- 310 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:05:05 ID:Z1I7u8Gg0
- TPが持たない気がする
- 311 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:05:38 ID:05+xiPjz0
- >>309
ROMればわかるよ。
- 312 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:13:25 ID:NBMSOvql0
- 俺は相手やその時の気分でメンバー変えながら進んでるが…
レンジャーとメディだけは外せん。
メディはともかくレンジャーがここまで使えるとは思わんかった。
先制ブーストが意外と高確率で発動するからなぁ。
ブシドのクリティカルもこのくらいいけばな。
- 313 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:14:29 ID:LyYz7ixP0
- 剣ダクハンの眠り剣って地味に使えるんじゃないのかな
さっき8階のコインのクエストやってて、レベル一桁の剣ダクハンレベルageに連れてたんだが
LV1の眠り剣を最後にやって当然ダメージほとんど無いがヒクイドリ寝る
↓
次のターンみんなで殴って起きるがまた最後に眠り剣で寝る
↓
以下同文
↓
ずっと俺のターン!
になってしまった
- 314 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:15:01 ID:uhQN+Ba70
- レンジャー警戒歩行一個もっとけばかなりの威力を発揮するな
別にレンジャーじゃなくてもいいんだが
- 315 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:15:21 ID:xuYLQTqK0
- クリティカルはダブルアタックと比べても見劣りするからね、
もっと確立が高くて防御完全無視とかなら使えただろうに。
- 316 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:17:29 ID:LyYz7ixP0
- >>314
バードがTP回復歌覚えようとすると条件満たすのでオススメ
- 317 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:18:43 ID:xuYLQTqK0
- バード入れてるならバードのほうがいいね、SP余るし。
- 318 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:18:59 ID:oou5evCw0
- まぁ警戒歩行はアイテムでいいだろに行き着くけどね
俺は採取レンジャーだけ10もってるわ
- 319 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:48:49 ID:TNL8n0Bg0
- 剣マンで属性つけて通常攻撃するのと
味方の属性つき攻撃にチェイスするのとどっちが強い?
- 320 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:55:56 ID:wK2qSKjt0
- ブシドーの自己回復ってターン開始時?終了時?
- 321 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:57:14 ID:s5xRPWrR0
- ちょっとカスメのテラー系の効果調べてみた
とりあえず効けば効果切れるまで完全に行動封じれる。命ず〜はターンの最初に発動で必ず効くっぽい
自ら滅せよ以外はスキルLvUPでコストダウンのみ。多分最終的には消費1かな
自ら滅せよは消費あがる。休養して20Lvなんでどのあたりから攻撃回数増えるのかはわからん
畏れよLv10で消費12、滅せよも基本10から上がるから結構Lvないと消費きつそう
輩を喰らえでも敵1体なら自分攻撃するから、行動封じるだけならこっちでも十分。消費安くできるし
言動能ずはいらね。どうせテラー狙うなら畏れよ10にするし、消費一緒なら輩を喰らえの方がいい
まぁ問題は効くかどうかなんだがな。中確率ってなってるけど耐性の問題か毒よりは入りやすい気がする
20Lvでも熊やダチョウには割りとアッサリ入った。後半の強敵とかには無効な奴多そうな気もするけど
エクスタシーと同じで浪漫スキルかなー、わかってたことだが
全体効果だったら面白かったんだが
- 322 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:11:58 ID:G+gnOhuI0
- ダークハンターがエースなパーティ。他のキャラが覚えるスキルを間違えてしまったようで。
- 323 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:15:52 ID:HwOajJ9F0
- >>313
ダクハンはレンジャーに次ぐぐらいAGI高いから、
眠らせた直後に他の前衛が叩いて起こしてしまう罠…
まあダメージアップの効果があるからいいけど
- 324 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:18:31 ID:J/H4yPzr0
- ダークハンターの縛りって
全種類均等にあげたほうがいいのか?
アルケミストの属性魔法は絞ったほうが良いので
悩んでるんだが、、、
それとバードの育て方がよくわからない
能力値UP系補助は、上昇値が微妙みたいだけど
属性系付加だけでいいのか?
- 325 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:20:01 ID:h/4Ziye30
- レンジャーの先制がこんな発動すると思わなかった
ボス戦で発動するとちょっとうれしいw
- 326 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:20:53 ID:203zmb5+0
- バードは
TP回復と属性付与が1LVずつあればどこでもやっていける
敵の強化3箇所解除できるとなお良い
- 327 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:23:03 ID:s5xRPWrR0
- >>324
さっさと10まで上げた方がいい。とりあえず腕か頭あたり
ただダクハンは鞭だけに絞るならそうSPきつくないから最終的には全部10もいけるけど
エクスタシー狙わないなら足はあんまいらんけどね。足使う攻撃も腕で攻撃力落としてしまえば問題ないし
- 328 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:27:11 ID:/160Tr8C0
- バードと相性いいのって斧ソードマンと剣ソードマンのどっち?
- 329 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:29:59 ID:RHVoagN/0
- バードのステ補助は消費低いから、雑魚戦でTP気にせず使えるのがおいしい
あんまレベル上げると逆に使い辛くなるかも
どうせボス戦では属性付加と医術防御と防御陣形あたりで埋まるんだし
舞曲はLv1か2でいいかもしれんね
余ったSPはブーストにでもホーリーギフトにでも安らぎの子守唄にでも沈黙なる奇想曲にでも属性にでも
- 330 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:28:45 ID:203zmb5+0
- 剣っていうかチェイサーと相性がいい
常時発動しまくりんぐ
- 331 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:30:57 ID:N7IEcGRX0
- >>297
>防御Downとか行動速度Downとか喰らった時の打ち消し用に1だけ振ってる
これについてだけど、聖なる守護や韋駄天でDown効果を打ち消せるってこと?
まじなら1ふりいいかも。
- 332 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:33:56 ID:l5wPxmX20
- エクスタシー狙いだけどダークハンター自身は腕10しか取ってないな。
頭と足は余裕出来てからで良いと思う。1人で3縛りは厳しい。
- 333 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:34:02 ID:RHVoagN/0
- >>328
斧で通常攻撃ソードマンか、剣のチェイサーソードマンがいいんじゃないか
マスタリー、ATCブースト、ダブルアタック持ちに
クライとか属性乗せれば通常攻撃だけでどんな敵も粉砕できるし
バードが味方複数に属性付加してチェイサー使えば強いんじゃないかな
- 334 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:37:35 ID:0lWMo6XK0
- アーチドロワー手に入れたよ。
L35レンジャーがクイーンアントに、、、
ダブルショット→400ダメージ×3
序曲属性雷→780ダメージ
こりゃ、アルケミは終盤、完全に戦力外だな。
同条件のブシのツバメだったら500×3くらいいくでしょ。
属性で+100ダメくらいかね。
これは、ソードもさよならする時期にきたという事なのか・・・
- 335 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:41:27 ID:NwNJsXFw0
- >>331
その通り。レベル1でもちゃんと打ち消してくれる
ところで同じくバード関連で質問なんだが、
〜帝の幻想曲の、敵の属性弱体ってどれぐらいのもの?
振っていいものかどうか迷ってる
- 336 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:43:21 ID:LyYz7ixP0
- >>323
眠らせて直後に起こした場合って、
攻撃キャンセルされないでそのまま敵殴ってくるのかね?
- 337 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:44:06 ID:0lWMo6XK0
- >>335 振るのやめた方がいいよ。
味方に補助魔法かかるから、他の防御・攻撃歌のように結局使う所がない。
- 338 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:48:34 ID:NwNJsXFw0
- >>337
幻想曲を一番最初に発動させて、敵には属性弱体を残しつつ、
味方の支援欄は上書きしちゃえば使えるかな? と思ったんだよね。
カスメいなきゃ敵の弱体欄には余裕があるわけだし。
まあとりあえずTP回復にでも振っときます
- 339 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:49:17 ID:N7IEcGRX0
- >>335
レスサンクス。
まだ素早さDown使ってくる敵あったことないけど、
やられたらうざそーだしその時がきたら1ふってみるよ。
バード個人的最終系は、(引退なし)
HP10、TP10、歌7、猛3、守1、韋1、安10、火劇1、氷劇1、雷劇1、沈5。
これで合計50か・・・
後22ポイントは、何にふろうかな?
- 340 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:51:31 ID:HwOajJ9F0
- >>336
その通り
かといって単独で攻撃しにいっても眠る確率は低いわけで…
こういうのが剣ダクハンの悩みどころ
漏れは普通に素早いアタッカーとして考えてる
状態異常はほんとにおまけ
- 341 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:53:37 ID:lIguLJk00
- ちょwwwwwwwwカスメやべえwwwww
26層の敵に全体眠り魔法でずっと俺のターンwwwwwwwwww
- 342 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:54:29 ID:0lWMo6XK0
- >>339 序曲系に振るのがいいと思われる。常に使いまくれる。
俺はそのために育てなおしたんだよ。
今、
TP5、猛3、火氷雷各10、歌7(45ポイント)
残り27はHPと安らぎを10に。
残り7は謎。そういう感じ。
- 343 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:55:53 ID:sNXucaIn0
- ソドパラ
メディバードであと一人が迷う現在12階
- 344 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:56:57 ID:hfpnt/540
- つーか、ダクハンが一番使えるワナ。勿論鞭な。
弱いとか言ってる奴は縛り10まで上げてないだけじゃねーの?
鞭は後半に行くほど神性能になる。
- 345 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:58:02 ID:LyYz7ixP0
- >>340
なるほど
という事はカスメの眠りは遅いから活躍できるって側面があるんだな
特技全部スルーして石化直行って路線に作り変えてみようかな、まだLV低いし
- 346 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:01:58 ID:2+xI4fiEO
- 一人歩きなら剣ダクハンもよい。
トラッピングとドレインでカニ退治。
- 347 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:06:20 ID:oou5evCw0
- >>344
縛るだけならカスメのがいいよ
- 348 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:09:05 ID:hfpnt/540
- >>347
カスメ入れるならダクハン入れなきゃダメだろ。相性抜群にも程があるw
ソド斧とダクハン鞭カスメならエクスタシー打ち放題。
- 349 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:13:36 ID:3DEcg5yO0
- 鞭エクスタシーダクハンとチェイサーマン子のどっちを育てるかで迷ってるんだが。
エクスタシーのダメージと、チェイス系の性能を教えてくれないか。
チェイスって、構えたターン内の属性攻撃に何度でも反応してくれるのか?
- 350 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:17:43 ID:N7IEcGRX0
- アルケが一番スキルふりなやむなぁ・・・
みんなどうふってます?
私はTP10、博識1、雷全種1、炎単1を1のみで後はためてる・・・
- 351 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:20:21 ID:Xp9p5LX50
- 博識10
- 352 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:20:50 ID:LyYz7ixP0
- 毒霧10
ネタじゃないよ?
- 353 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:21:47 ID:oou5evCw0
- >>352
いや、どう考えてもそれよりだったらリカバだわ
- 354 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:22:36 ID:OuxbDIH80
- うちのメンバーがlv20になったとき
バードだけSPが3もらえたんだけど
そういうものなの?
- 355 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:24:06 ID:oou5evCw0
- >>354
振り忘れてるってことはないか?スキルP全部足してみて
- 356 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:25:09 ID:hfpnt/540
- >>349
ダメージはエクスタシーが断トツ。
狙うなら他に縛り補助するメンバー居ないと辛いけどね。
チェイサーは火炎氷結電撃の術式とほぼ同ダメージと考えて良い。
全体魔法には1体1体反応するけど
複数回の属性攻撃にも反応するかは知らない。
- 357 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:25:57 ID:LyYz7ixP0
- >>353
何言ってんの、毒霧はリカバリとかバードTP回復歌と両立して初めて真価を発揮するんだよ
雑魚集団を毒ダメージで全部殺して戦闘終わる前にTPが回復するんだ
- 358 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:27:15 ID:s5xRPWrR0
- >>349
エクスタシーは1Lvでも弱点属性つきダブルアタックくらいダメージかそれ以上くらいいく
Lv35、鞭・ATC5、エクスタシー1で女王アリに600ダメージ以上とか
ただ全部封じ前提だから決まる頃にはまず勝ち見えてる
- 359 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:27:16 ID:0lWMo6XK0
- >>350 単体毒をL10。
L40になってもその後も使い続ける気があるなら、休息で育てなおし。
- 360 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:28:09 ID:oou5evCw0
- >>357
でも相手の攻撃食らうわけでしょ
それに255程度のダメで敵倒すのに何ターンかける気なの?
- 361 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:28:12 ID:OuxbDIH80
- >>355
振り忘れですた
ごめんよ
- 362 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:29:09 ID:2VFmRqxa0
- 俺も振り方決められず
とりあえず火と雷の術を全部使えるようにして(1)
あとは火と雷のマスタリ全振りTP全振り
- 363 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:30:28 ID:3DEcg5yO0
- >>359
サンクス。
鞭ダクハン一人で狙うのは厳しいのか。補助系はほとんど四ターンで効果消滅だったよな?
じゃあ三連続で成功したとしてもエクスタシー決まるのは一回。確かに厳しい。
ちなみに複数回ってのは、バド子の序曲を何人かにかけていた場合なんだ。
- 364 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:32:37 ID:S7AmP3be0
- ダクハン使えるとかわらたw
- 365 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:33:33 ID:J/H4yPzr0
- アルケミストは
取り合えず、雷と毒に振ろうと決めたけど
単体毒にどれだけ振り込むべきか悩む
- 366 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:34:15 ID:dz9Htnwr0
- >>365
やめとけ
- 367 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:35:31 ID:hfpnt/540
- >>363
エクスタシーは専用パーティ組まないと真価を発揮しないね。
それよりも攻撃しながら敵を無力化できるのが一番美味しい。
- 368 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:36:17 ID:LyYz7ixP0
- >>360
アルケミの魔法ってレンジャー使うとかしないと普通に遅くならないのかな
鍛えると敵より前に撃てる様になるんだろうか・・・まだそんなに進んでないウチのじゃ無理だ
とりあえず1人で毒だけで敵殺すわけでも無いので
みんなと協力して普通に使える全体攻撃魔法として現状毒霧は活躍してる
バードがTP回復歌10なんで毒ダメージの時メディのTPも一緒に回復してるからそんな困ってない
foeでも使うし・・・それで俺は単体毒は振ってない、直で毒霧へ
- 369 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:36:22 ID:crBUXVkO0
- >>365
序盤は毒使えるから振るのもいいかもしれないけど
中盤以降毒だと火力不足だし
再振りする必要がある、それでも構わないなら毒取ればいい、M1単毒8でいいかと。
- 370 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:37:28 ID:0lWMo6XK0
- >>362 ポイント計算したほうがいいよ。
単体2を全てそろえるのに必要なポイントは54。
残り18ポイント。TPに10振るとして、残りは8。
- 371 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:37:53 ID:rmwlmFsf0
- >>365
毒なんて速攻使えなくなるから振るな
炎と雷に振るのが安定
- 372 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:38:28 ID:BKDeNupMO
- >>362
マスタリは上位単体が覚えられるLvで止めても良いんじゃない?
どっちみち単体にも2以上振らないと上位覚えられないし
- 373 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:39:03 ID:oou5evCw0
- とりあえず毒以外全種1ずつ取ってから何振るか考える方がいい
- 374 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:44:15 ID:0lWMo6XK0
- L10下がっても後衛だと特に影響はない。
毒毒ファンタジーを満喫してもいいと思うけどな。
序盤255ダメ固定は脅威でしょ。
どうせ、メディとかバード、パラ辺りも
ポイント必要なものにしっかり絞る必要が出てくるから作り直す事になるかと。
- 375 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:44:51 ID:Tv0+sCM40
- ブシドーの構え極めた人いねー?
どれがおすすめですかよ
- 376 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:46:23 ID:3VfTMIoC0
- パーティー構成によるから
- 377 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:46:49 ID:oou5evCw0
- >>374
まぁ確かにそうだが育て直し前提でオススメするのはどうかと思うぞ
弱点さえつけば毒とまではいかないが序盤でも強いわけだし
- 378 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:47:20 ID:rPBT2I0yO
- >>150
- 379 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:54:32 ID:2VFmRqxa0
- >>372
そういやそうだったな
今見たところ正確には
TP10、炎と雷マスタリー10
火3 火炎1 大爆炎1
雷3 電撃1 大雷風1
だった
他に博識1、TPリカバリー1
マスタリー系は攻撃力上がるみたいだし損はないかなと
- 380 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:56:45 ID:0lWMo6XK0
- >>377
強い弱いや終盤見越した将来的な事で言うなら、
アルケミ自体育てない方がいいと俺は言うw
- 381 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:57:41 ID:LyYz7ixP0
- >>377
俺も毒霧10振ってるけど
最初は火氷雷基本を全部1ずつ持って、毒に振ったのはそれからだったね
弱点付けばこれだけでもしばらくは充分戦えるのは間違いない
個人的には、毒単体と毒霧に振るのは毒マスタリの4ポイントしか変わらないので
毒単体を極めるくらいなら、雑魚戦とかでも使える毒霧を推したい、って感じ
それから他の属性に入っていっても充分間にあうんじゃないかと思う
毒霧を雑魚で使うならTP回復系と相性良いので有効に生かせますよ、と
- 382 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:59:03 ID:BKDeNupMO
- >>379
それにプラス氷と毒が1あればOKじゃないかな
- 383 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 02:59:50 ID:oou5evCw0
- >>380
言うほどアルケミ弱くねぇよ。俺は竜倒すまで連れて歩いてたし。
後、世界樹スレどれもこれもageんな。荒らしてるの?
- 384 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:00:53 ID:hfpnt/540
- マスタリーに振る5ポイントと、その5ポイントで
直接他を強化するのどっちが強いかだよな。その辺は検証待ちかな。
後、武器のマスタリー上げるのと
ACT上げるのどっちが強いのかも知りたい。
- 385 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:07:53 ID:ld/TNsZc0
- 中盤までは十分強いわけだし休息もあるのに毒は不要と言い切るのもどうかと思うけどな
途中でレベル10下がるデメリットには目をつぶれるくらいの火力だと思う
- 386 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:10:51 ID:jOcLUGBo0
- 地下十階のブシドーとカスメのコンビはどこにいるの?
あちらから声がきこえるみたいなイベントがあったからそっちいったんだけどいなかったんだ。
- 387 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:11:45 ID:rnKGFEVK0
- 属性マスタリ上げるよりはTPリカバにいったほうがいいっぽい?
- 388 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:12:10 ID:jOcLUGBo0
- ゴメン誤爆。
- 389 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:17:43 ID:hfpnt/540
- 序盤に毒有れば確かに楽だけど
無くても苦労はしないからな。
- 390 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:20:46 ID:oou5evCw0
- 結局は>>389なんだよね
序盤の毒は救済措置みたいなもんだろう
- 391 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:22:29 ID:ld/TNsZc0
- ダメージ上限が低めなのもそういう意味なのかな
他属性に比べて渋い上昇率でもいいから上がり続けてほしかった…
- 392 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:27:35 ID:tI8QctsX0
- 継続ダメージで他と併用できてダメージ上限なかったらバランスブレイカーになっちゃうし。
- 393 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:33:09 ID:hfpnt/540
- 毒術もダメージの追加で毒になるならまだ使えたんだけどな。
ただでさえ上限決まってるのに効くまでダメージ0なのは痛い。
雑魚戦は1〜2ターンで終るから出番無いし。
- 394 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:22:08 ID:Du2I9waI0
- スキルシュミレーター
http://uniuni.dfz.jp/
- 395 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:22:40 ID:diwmVuCm0
- 毒といえば話にすらあがってないダクハンのアナコンダクだけど
序盤に10まで上げてそれ以降使ってるけど結構いいよ
追加効果は正直期待できないけど単体攻撃スキルとしては威力高いからいい感じ
- 396 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:22:46 ID:Du2I9waI0
- シミュレーター!
- 397 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:25:01 ID:Jncvgg0x0
- シミュレーター?
- 398 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:26:11 ID:sNXucaIn0
- シムシティ
- 399 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:27:50 ID:oou5evCw0
- >>395
縛るほうがいいと思うんだ
- 400 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:35:28 ID:JCWfyYgG0
- 俺は縛られたい
- 401 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 05:51:53 ID:ZK1z1jUc0
- 斧マンと剣マン両方使ってみたがどっちがいいか決められん
他のキャラが前衛にパラ、後衛にメディ、バード、レンジャ何だけど
お前達ならどっちにするー
- 402 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 05:55:45 ID:NDX4zeDKO
- アルケいないんだったら斧一択だな
- 403 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 05:59:39 ID:Jncvgg0x0
- 剣型と相性がいいのは間違いなくアルケミ
斧型と相性がいいのは間違いなくバード
つまりそのメンツなら斧型のほうがいいと思うぞ
ま、剣型でもパラに属性付与して攻撃してもらえばチェイスできるけどね
通常攻撃するなら斧のほうが圧倒的に強いのと、
剣型はトルネードやハヤブサメインで範囲攻撃しがちなので
属性付与は意味がない、という点から見ても
上のような形になる。
剣+アルケミで強い点は
ヘルズクライ+医術防御+陣形を使いつつチェイスで属性攻撃が決めれるところ
しかも、アルケミが全体攻撃術を使えば全体攻撃になるから驚きだ。
斧+バードで強い点は
一撃が非常に強いためダブルアタックで追撃できれば
属性付与している場合はTP無消費で強力な攻撃ができるところだ
当然、ヘルズクライなどで攻撃力を高めてもいい。
剣+バードで強い点は
特にない。属性付与は通常攻撃にしか恩恵がないので
通常攻撃するなら間違いなく斧のほうが強いからである。
斧+アルケミで強い点は
特にない。接点がなくなるため、バードのような連携はできなくなる。
単独で行動するほか無くなってしまう。
- 404 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 07:48:56 ID:aMc5iohx0
- >>403
パラに属性付与とか意味わからん
レンジャーに付与してチェイスx3すればいいじゃん
- 405 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:00:36 ID:Du2I9waI0
- >>404
チェイス三発も出る方法あるの?
ああ、それと剣+バードはハヤブサ覚えさせればかなりいいよ。
通常はTP消費(lv10で8)が激しくて使いにくいけど、バードが居れば
そんな気にしなくていいし。
さらに複数の癖に倍率修正が高いから、そのままボス用にも使える。
- 406 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:02:46 ID:pTofV63N0
- サジタリウスの矢じゃね?
- 407 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:05:39 ID:oOn9Pg6A0
- >>405
これじゃね?
>>267
- 408 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:07:02 ID:FfWB/tN3O
- アルケは育てたこと無いけど、この型は結構良いと思うんだがどう?
TPブースト10
炎雷氷マスタリー10
炎基本3、上級10、全体1
雷全体10
氷全体8
- 409 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:07:09 ID:OBBqbclR0
- wiki見るとダブアタで属性攻撃した時も二回チェイス出るってあるね
でもレンジャーのダブルショットって属性乗るん?
- 410 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:08:53 ID:FUKPzCzUO
- >>408
マスタリ削れ
罠スキル
- 411 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:09:39 ID:n5TQWokN0
- >>404
付与付きレンジャーにLv10ダブルショットの3発で
ソードマンがチェイスって事か?
ダブルショットも付与効果無視だから、それは出来ない相談だ。
>405
ハヤブサは強いな。Bossでもチェイスよりハヤブサの使用頻度が高い。
最もチェイスがLv2でハヤブサがLv10だから、ってのもあるけど。
- 412 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:12:23 ID:iY2KSTFp0
- >408
マスタリーは術を覚えたら振る必要はないみたい
lv10にしてもほんの誤差程度のダメージしか上がらないそうな
TPブースト10
炎雷氷マスタリー3
炎基本3、上級10、全体1
雷基本3、上級10、全体1
氷基本3、上級10、全体1
ケミ作るならこれかなぁ
- 413 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:14:22 ID:pTofV63N0
- 毒マスタリー5
毒基本8、全体8
- 414 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:14:50 ID:iY2KSTFp0
- 炎雷氷マスタリーは5か
なんとか作れるか
- 415 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:17:26 ID:FfWB/tN3O
- >>410
マジで?そんなに威力上がらないのか。
もうちょい考えてみる。
- 416 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:20:28 ID:FfWB/tN3O
- >>412>>414
ありがとう。参考にしてみる。
- 417 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:25:42 ID:J/H4yPzr0
- ソードマンは、
ハヤブサ駆けとトルネードは、どちらか一方でいいの?
そもそも斧と剣に5づつ振らないと前提をみたせないハヤブサ駆けは
使わない方の武器に5ポイント無駄遣いすることになるよね
- 418 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:27:11 ID:K/InKqIy0
- 条件になっているなら無駄じゃないだろ
- 419 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:31:20 ID:J/H4yPzr0
- だから剣使いなら斧マスタリあげる部分は無駄でしょ
- 420 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:35:31 ID:Du2I9waI0
- ダブルアタックも上げて弱点属性を持つボスには斧持って殴ればいい。
- 421 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:36:25 ID:gP+F6Ee5O
- ダブルアタック狙いは罠?
確かに使わない方のマスタリは無駄になるよね…
- 422 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:37:06 ID:ulmXCgsa0
- チェイスなー、TP消費かなり激しいからなぁ・・・。
Lv1でTP8消費で、Lv5にしたら増加分+2でTP10消費だし。
一回構えるたびにTP10消費はソードマンにとっては厳しいのう。
割り切ってTPマスタリ10もありなのかw
- 423 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:47:24 ID:Du2I9waI0
- TPも厳しいがスキルポイントも厳しい。
このゲーム、属性は満遍なく欲しいから。
- 424 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:51:03 ID:QD4SruwF0
- 斧マン子と歌子にしておけば解決
- 425 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:54:11 ID:RHVoagN/0
- >>421
ダブルアタック上げてるとあんまりアタックスキル使わなくなるから、5ポイントくらい別に気にならんよ
マスタリー15、ダブルアタック10、ATCブースト10、DEFブースト10、HPブースト10で55
残りでウォークライ、ヘルズクライ、ヘッドバッシュ辺りを10,10,8にすればいいんじゃね
- 426 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:57:41 ID:RHVoagN/0
- うは、計算したら80こえてたわ
ウォークライなんて要らないよね!
- 427 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:03:48 ID:K/InKqIy0
- >>419
それはお前がダブルアタックもハヤブサも覚えたくないから無駄に思えるんじゃねーの
- 428 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:33:19 ID:RfKqMi3NO
- バーコがいればアルケミいらなくね?マジで
- 429 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:39:12 ID:QD4SruwF0
- >>428
しーっ!それを言っちゃ…
- 430 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:42:44 ID:Du2I9waI0
- ケミ→序盤は神
バド→中盤以降は神
後は分かるな。
- 431 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:45:42 ID:dgxosp+DO
- ケミとバード、両方入れてる俺
TP回復させられるし〇幕の幻想曲で補助もできる。
- 432 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:49:00 ID:+Aaorf7x0
- Lv.39のメデ夫を休ませようと思うんだが
スキル何にふるべきか困るw
- 433 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 10:13:55 ID:SWTZWPGQ0
- ウチのケミ子姉さんが迷走してる
、、、30代で新しい自分探しでもさせるか、、、
- 434 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 10:28:33 ID:Ll9Flv5b0
- >>433
うちはスキル振りに迷った挙句、一身上の都合により実家に帰ってもらい
新人のバド君にご参加していただいた
一時的な戦力ダウンは仕方ないけど気が楽になったのでよし
- 435 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 10:42:15 ID:SWTZWPGQ0
- >>434
ウチのマン子さんは斧に伸ばしてしまったので、
若いバド子さんをスカウトしてきた方が良いのかもしれぬ。
そして酒場でくだまくケミ子姉さん30歳。
ケミの全体魔法って必要かしら?
- 436 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 10:47:24 ID:J/H4yPzr0
- なかなか
これだという結論が出ないね
次スレあたりで
各職業別のきちんとしたスキルのテンプレが欲しいところ
- 437 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 10:47:30 ID:OBBqbclR0
- ケミは三階層あたりはどうも地味な感じだったけど
四階層で割と活躍してくれた感じかな、大爆炎Lv5大活躍
でも毒に振った7ポイントがもったいないわ本当
休息する程でもないから余計悩む…
- 438 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 10:50:36 ID:9bVveiCYO
- ケミの全体は10まで振れば耐性なけりゃ雑魚は瞬殺できる。
回復ポイント近くで他の仲間のレベル上げさせるだけでも役に立つと思うがな。
- 439 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:02:01 ID:9leTzurS0
- 剣ダクハンの眠らせ技微妙だー。眠らせてもすぐ殴って起こすと
相手がそのまま行動してきやがる。この変な仕様がなければ
強いのに。
石化技にしとけばよかったかも。
鞭ダクハンの縛り系の技は神過ぎる。
そういや上の方で竜のブレスをパラ無しで防ぐ方法云々って言ってたけど、
頭縛りで防げねーの?まぁパラの属性ガードの方が確実だろうけど。
- 440 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:02:19 ID:qjqCbTnI0
- バードのTP回復歌とアルケミ・メディのTP回復スキルって効果は重複する?
- 441 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:02:50 ID:J/H4yPzr0
- ケミの属性魔法は各3つあるから
それぞれを何処まで振り込むべきかで悩むな
- 442 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:14:09 ID:tqDPc5r/0
- >>437
毒関連スキルに4つしか振ってないのにレベル30になったらスグに休養させようと思っているよ。
レベルを上げ直すのは手間だが、たった4でも無駄なところに振りっぱなしなのは勿体無いからな。
- 443 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:16:52 ID:J/H4yPzr0
- レベル10ぐらいならすつ追いつくと思うのだが、
躊躇してる奴がおおいところをみると、そうでもないのか・・・
休養システムとか Wiki に出てないのでいまいち把握してないけど
レベル-10 で 既に振ったスキルポイントのうち10ポイントを好きに振りなおせるということ?
- 444 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:19:11 ID:lPN3wXBh0
- パラ・剣マン・レンジャイ・メディ・ケミ から
パラ・斧マン・レンジャイ・メディ・バド にしようと思ってるんだけど、
雑魚戦がキツそうですっごい悩んでる。
パラ・剣マン・レンジャイ・メディ・バド ならハヤブサで雑魚が楽になりそうだけど、
斧の強さも捨てがたい。
悩んじゃうわ〜。
この絶妙なバランスがおもろいんだろうな
- 445 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:27:51 ID:ld/TNsZc0
- >レベル-10 で 既に振ったスキルポイントのうち10ポイントを好きに振りなおせるということ?
振った分が全部戻る
レベル30で休養するとレベル20になってポイントは22
一気に三人とか休養させなければ問題ないと思うんだけどね
- 446 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:28:02 ID:QD4SruwF0
- >>444
後者のパーティーだけど、先制とってAボタン連打で進めてるけどなぁ
- 447 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:29:25 ID:iTCbPzdWO
- ケミに毒を覚えさせなかった俺は勝ち組
- 448 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:30:03 ID:SO1/82nc0
- 前:
斧マン子(赤毛)
斧マン子(デコ)
ツンデレパラ
後:
ロリバード
ロリメディ
脳筋仕様だがわかりやすい強さがある。
次これでいってみようかな。
- 449 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:31:05 ID:MO3uuafH0
- >>444
むしろ前者の構成の方が雑魚戦めんどくさそうなんだが
- 450 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:32:03 ID:Du2I9waI0
- ケミはTPリカバリー入れようと思ったらカツカツだしな。
時期がズレると火力不足になったり、スキル振りが難しい。
突然勝手にオススメテンプレ。(特化属性は好みで)
炎マスタリー10、火の術式3、火炎の術式10、大爆炎の術式10
氷マスタリー1、氷の術式10
雷マスタリー1、雷の術式10
TPブースト10、TPリカバリー7(7止めの理由は効果対費用が一番安い)
振り方は
まず三属性にマスタリ1、弱単体を3ずつ。(Lv9、12)
次にTPブースト10、TPリカバリーを7。(Lv26、29)
好きな属性を選ぶ。
特化マスタリー5→全体5→強単体5。(Lv40、33)
弱単体5*2→全体10→強単体10→弱単体10*2→特化マスタリー10。(Lv70、72)
- 451 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:32:57 ID:J2aHzWQ2O
- >>443
LV30のキャラが休養すると
LV20になってスキルがリセット、ポイント22を自由に振り分けられる
まあ、全ては憶測に過ぎないけどね。
- 452 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:33:19 ID:J/H4yPzr0
- >>445
あれ?
1レベルのときに3ポイントで
後はレベルアップのたびに1ポイントだから
レベル30のときは32ポイントだよね
全部振りなおせるなら22じゃなくて32では?
勘違いならスマソ
- 453 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:34:11 ID:7R+jB+Tf0
- >>452
Lvが下がった分ポイントも減る
- 454 :452:2007/01/23(火) 11:34:21 ID:J/H4yPzr0
- 自己解決
そうかレベル20に戻ってるから22ポイントでいいのか
納得!
- 455 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:35:43 ID:l5wPxmX20
- ブシドーは誰と相性良いんだろ。
単体で攻撃力あるのが売りなだけなのだろうか。
スキル眺めてもこれといった組み合わせ方が思いつかない。
- 456 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:36:17 ID:xuYLQTqK0
- >>452
レベルが10ダウンするから当然その分のスキルポイントは減る。
- 457 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:37:57 ID:Du2I9waI0
- >>450
訂正
振り方は
まず三属性にマスタリ1、弱単体を3ずつ。(Lv10、12)
次にTPブースト10、TPリカバリーを7。(Lv27、29)
好きな属性を選ぶ。
特化マスタリー5→全体5→強単体5。(Lv41、43)
弱単体5*2→全体10。(Lv50、52)
弱単体10*2→強単体10→特化マスタリー10。(Lv70、72)
- 458 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:38:33 ID:xuYLQTqK0
- >>455
ん〜、あえていうなら腕封じ持たせてダクハンとか
属性攻撃持たせてソドマンと組ませるくらいしか。
構えに1ターン使うし微妙だよね・・・・・・
- 459 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:38:46 ID:+Aaorf7x0
- レベル−10されるから
22ポイントで合ってるとおもうが
- 460 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:41:50 ID:miuVhawo0
- きっとブシドーには、おまいらが想像もつかないようなすごい使い方がある
俺はこう信じてる
- 461 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:43:34 ID:NBMSOvql0
- >>448
俺は今ちょうどその脳筋仕様でいってる。
ただボスやFOEはともかく探索、雑魚戦はパラの代わりにレンジャー入れたほうが絶対便利。
前列 斧マン子 斧マン 殴メディ
後列 バード子 レン男
で打撃火力は十分。
探索における先制ブーストの便利さは異常。
- 462 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:45:34 ID:lPN3wXBh0
- >>449
雑魚が5匹とか出てきたらケミいないとキツそうな感じがして
- 463 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:47:28 ID:xuYLQTqK0
- まあ雑魚戦では斧よりも剣のほうが一掃できるけどね。
特にハヤブサは強い。
- 464 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:54:12 ID:SO1/82nc0
- >>461
レンジャーはどうしても絡め手なイメージがあるのであえて外してみたが
確かに雑魚戦の安定度は段違いだな
最大の問題はレンジャーが地m
- 465 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:56:26 ID:xuYLQTqK0
- でもパラは最終的のほぼ必須になるから育てないときちぃ。
- 466 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:57:15 ID:WpVQzLGsO
- みんなはスキル再振りしたい場合、休養と引退どっちにしてる?
- 467 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:01:41 ID:qjqCbTnI0
- 引退はLV70になってからじゃないと最大効果にならない上に1回限定で、
LV1まで戻っちゃうわけだし、1回クリア後に最強キャラPTを目指して鍛え直す
ぐらいの段階にならないと使えそうにないな。
- 468 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:03:26 ID:SCxhjjNW0
- >>466
メディは休養
パラは引退してみたけど
どうみてもスタメン引退(特に戦闘の要となるメディ、パラ)の引退はマゾゲー度うpです。
もうね、やばいくらい使えなくなったパラが邪魔で仕様が無い。
- 469 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:04:10 ID:SCxhjjNW0
- >>467
ボーナスが引退前の職Lv引継ぎだけで1回限定じゃないだろ
- 470 :468:2007/01/23(火) 12:04:51 ID:SCxhjjNW0
- 日本語オカシスそして3連投(´A')
どうみてもスタメン引退はマゾゲー度うpです。です。
- 471 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:05:27 ID:xuYLQTqK0
- >>466
キャラによるんじゃないかなあ、バードなんかは引退するメリット
ほとんどないだろうし、っていうか休養もいらんか・・・・・・。
- 472 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:06:41 ID:1eV8bF9r0
- >>455
酒場の姉さん&>>435のケミ姉
- 473 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:08:39 ID:qjqCbTnI0
- >>469
そうなん?
新納コラムに「引退は1代きり」って書いてあったから、1回しか
できないかと思ってた
- 474 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:14:12 ID:+Ge2LB8F0
- レンジャー地味どころか華々しく大活躍だったけどな
ボス戦での先制医術防御決める為のアザステに始まり、特大ダメージ予約のサジタ、
命中率低下保険のトリステ、緊急ピンチ時の回復薬やアザステ回復、隙があればWショット。
雑魚戦での先制率UPに、Lv上げ時のアザステ→大爆炎コンボ、弓の突撃に弱い敵が多いは
ステータス的にもスキル的にも武器の特性的にも恵まれてると感じてる人が多いはず
- 475 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:15:22 ID:l5wPxmX20
- >>472
「どうやら俺もここまでのようだな・・・」
ブシドーは酒場へと消えた。
〜完〜
- 476 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:16:34 ID:xuYLQTqK0
- サジタリウスの矢は3ターン後?んじゃ毎ターン撃ってれば最強じゃんwwww
こう思ってた時期が俺にもありました。
- 477 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:17:49 ID:QD4SruwF0
- >>476
私にもありました
でも、落ちてくるまで別のこと出来るんだし
これはこれでいいかなと
- 478 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:18:45 ID:7fuHnceJ0
- サジの合間にダブルショット
マジ最強かも
- 479 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:20:50 ID:lR+JHabu0
- 初歩的な質問ですまんが
ハヤブサって敵が一人なら単体に複数回攻撃?
- 480 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:21:45 ID:wz9kL48d0
- >>457は火力を伸ばすために弱とマスタリを伸ばしたのか
俺の予定は
メイン属性:弱3強10範囲10
サブ属性:弱3強10範囲1
おまけ属性:弱3
にTPマスタリ/リカバー10 属性マスタリが計11になるかな
引退して足りるようなら3属性の範囲をとるor弱を消費5のラインギリギリまで伸ばす
器用貧乏になりそうな予感もするが・・・・・
- 481 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:23:16 ID:wz9kL48d0
- TPはマスタリじゃなくてブーストだったな・・・訂正訂正
- 482 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:23:20 ID:xuYLQTqK0
- >>479
だったら使い勝手いいんだけどねぇ・・・・
でも単体に使ってもそれなりに強いのがハヤブサ、攻撃力は通常攻撃の
2倍程度あたる。
- 483 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:25:54 ID:Cl+dpi6KO
- レンジャーは地味どころかすごい存在感があるとさえ思える
- 484 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:28:18 ID:Ma2G0moj0
- やっぱ一番不遇はダクハンかな・・・
せめてモンスごとに弱点部位あってダメージ値が違うとかあったらよかったのに
俺は初見スノドリで開幕頭封じ成功して挙句エクスタシーまで決めて
死者0で勝利なんて体験しちゃったから抜く気はさらさらないが
- 485 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:29:33 ID:wGWGrO0E0
- ダクハン微妙でレンジャーかバードに変えたいけど
いまさら変えるのもなんかなー・・・
- 486 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:29:58 ID:J/H4yPzr0
- トルネードは、序盤から開放されるけど
ハヤブサは、かなり遅くならないと開放できないからな
そういう点でみると、トルネード優勢かな
ダブルアタックは罠スキル説もあるくらいだし
- 487 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:30:53 ID:J/H4yPzr0
- >>484
ダークハンターの各部位封じって
どういう違いがあるの?よくわからん
- 488 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:32:16 ID:xuYLQTqK0
- ダクハンは一人だけだと微妙だろうけど、他のキャラで縛りを手伝ってやれば
強いんじゃない?
- 489 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:33:42 ID:n5TQWokN0
- >>486
序盤、ちょこちょこ上げるならトルネードが優勢だな。
中盤以後、休養取って一気に割り振れるなら、断然ハヤブサ。
斧やダブルアタックの分を差し引いても使える。
- 490 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:34:00 ID:xuYLQTqK0
- >>487
そりゃ封じる場所によって無効にできる攻撃が変わる。
- 491 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:35:11 ID:LFxVXh1z0
- >>488
結局5人で何をするかだからそうなるな
- 492 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:36:15 ID:lR+JHabu0
- ダブルアタック評判悪いね
Lv10で発動30%ってすごい惹かれるんだが…
- 493 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:36:46 ID:xuYLQTqK0
- ハヤブサあればアルケミストいらないしね。
2倍のダメージを最大4体攻撃するから、それだけで
ほぼ壊滅できる。
BOSS戦だと属性斧のほうが強いだろうけどね。
- 494 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:37:29 ID:J/H4yPzr0
- >>490
それって通常攻撃を無効にできるのかな
それとも何らかの固定技だけなのかなと思ってみたり
あと例えば、チョウチョなモンスターには足や手がないから足封じが効かないとか
鹿や牛なモンスターには手がないから腕封じが効かないとかあるのかなーと
- 495 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:38:10 ID:wGWGrO0E0
- ある一定のレベルになったら上位職になれたらよかったのに
- 496 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:39:11 ID:xuYLQTqK0
- >>491
例えば斧マンで頭、レンジャーで脚、ブシドーやパラディンで腕とか
手伝ってやれば上手くいけば1ターンで3箇所縛れるだろうしね。
一人で3箇所縛るのは厳しいだろう。
- 497 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:39:12 ID:0lWMo6XK0
- レンジャーはこのゲームの勇者だよ。
超万能型。
- 498 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:40:43 ID:IF3OOYBqO
- ボス戦でダブルアタック狙いの通常攻撃を優先、なんてやらんもんなぁ。属性付加しない限り
- 499 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:41:39 ID:lR+JHabu0
- >>498
なるほど、確かにそうだな…
- 500 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:41:43 ID:J/H4yPzr0
- >>493
前提となる発動率が10ポイントもつぎこんで30%
発動しても2-4体だから2体のときも当然にある
なんかハヤブサを強調するやつってやけに最大4体というのだけ強調して
2体というデメリットを隠そうとしているようなきさえするのだが・・・
- 501 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:42:37 ID:crBUXVkO0
- 逆に言えば属性付与してるとダブルアタックは神
- 502 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:43:49 ID:J/H4yPzr0
- ×前提となる発動率が10ポイントもつぎこんで30%
○前提となるダブルアタックの発動率が10ポイントもつぎこんで30%
- 503 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:44:30 ID:viFjVp4W0
- 雑魚戦ではハヤブサ駆け、ボスでは属性ダブアタのスイッチマン子を妄想してみた
- 504 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:45:34 ID:7BhJ3Vg30
- >>495
ブシドーやカースメーカーには転職してなれる…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
- 505 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:46:47 ID:0lWMo6XK0
- >>500 ボス戦で強力だからね。
堅めの相手には属性攻撃くらいしかまともにダメージでないといのが前提。
その属性を唯一30%ダメージアップ出来るからダブルアタックは強い。
全体攻撃ならダブルショットのが使い勝手いいよ。
3発だけど、3体全てにもバラける事も出来るし、同じ敵に3発当たる事も出来る。
- 506 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:47:51 ID:xuYLQTqK0
- >>500
俺はレベル上げてから2体攻撃が出たことがない。
3体発動率50%4体発動率50%だからもう2体は出ないのかなーとか
勝手に思ってたんだけど、誰か最大まであげて2体攻撃出た人いる?
- 507 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:49:19 ID:oOn9Pg6A0
- >>496
5人のトータルダメージだから他の人との兼ね合いだよな
ソードマン、レンジャーは他にダメージ取れるスキルあるし
パラディンは強いけど防御で忙しいし
ブシドーは構えでbuff一枠使うから(ry
って考えるとダークハンターは
他にダークハンターとカースメーカー居る時ぐらいしか手伝ってもらえないんじゃね
- 508 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:49:30 ID:xuYLQTqK0
- >>503
俺はそんな感じになってきた。
ボス特化なら斧1本でクライとかまで最大所得したほうがいいんだろうけどね。
- 509 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:50:06 ID:brAZ6iZr0
- 斧マン子ってダブルアタックとパッシブくらいしか振るものなくない?
- 510 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:51:01 ID:pZ1l69p40
- 属性前提ならダブルアタックはかなり強力なスキルだと思う。
- 511 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:51:32 ID:iY2KSTFp0
- ______
|←樹海| カス子
. ̄.|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 512 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:52:03 ID:xuYLQTqK0
- >>509
クライは?
- 513 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:53:16 ID:ZsFSEYBz0
- 最終的に効率求めるとそうなるのかねぇ
剣マスとダブルに15振るのが嫌でパワースタンヘルズ後身体能力を上げてる
- 514 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:53:18 ID:U45gCVtP0
- 俺のソド男は剣特化型にしようと思ってるんだけど。
パラディンがいないので斧やダブアタに振る分をDEFやHPに振ろうと思ってる。
まだスノドリすら倒してないけど
- 515 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:54:21 ID:FsXfvXNu0
- >>507
縛りを使ったことなくて、想像だけで書いてないか?
縛りの弱体効果はかなり大きいぞ。エクスタシーのダメージの為だけに縛る物ではない
- 516 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:57:34 ID:J/H4yPzr0
- >>506
なるほど
3体or4体なら使える範疇だね
問題は最大まであげて、そこということなので
どこまで上げた段階で、その割合がキープされているかだけど
- 517 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:58:18 ID:pZ1l69p40
- >>512
序曲+防御陣形+医療防御で三つ埋まるから、優先順位は低いと思う。
剣斧スイッチの方が良いかも。
- 518 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:58:34 ID:wER8nS4Z0
-
- 519 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:01:49 ID:xuYLQTqK0
- んじゃ使いやすそうな振り方は
HP1 TP1 剣斧マスタリ10 DA10 ハヤブサ10
あとは好みでブーストって感じか?
俺がこんな感じだけど。
- 520 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:03:08 ID:0lWMo6XK0
- 今は斧ソードだけど技には全く振ってない。
どのわざに振るのかで結論出てない。
ドラクエの戦士みたいになってる。
- 521 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:04:25 ID:RfKqMi3NO
- ハヤブサはアルケミいないグループでは重宝するな
雑魚一掃用
今8ランクだが4体攻撃出来ないから不便と感じた事はないなぁ
アルケミいない時点でチェイスに振らないしなぁ
- 522 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:04:38 ID:ld/TNsZc0
- 戦闘中に武器の切り替えが出来ればなぁ
- 523 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:05:05 ID:7fuHnceJ0
- >>515
縛れば弱体効果は大きいんだけど、
縛る前に戦闘終わったりで
ただのバクチにか思えないんだよなぁ
- 524 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:06:22 ID:xuYLQTqK0
- >>523
え、雑魚はよっぽどウザいヤツにしか縛らなくね?
BOSSに重宝するのが縛りだと思うんだが。
- 525 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:09:00 ID:d+Qp+Fr00
- 斧重視スイッチ
剣5斧マスタ10
ダブアタ10
ハヤブサ10
ATCブースト10
でLv43か
ぶっちゃけまだ斧使ってないんだけど
斧技は何がカローラなの?
- 526 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:10:49 ID:0lWMo6XK0
- 雑魚に縛りするくらいなら、
全体攻撃でささっと倒した方が回復しないで済むし消費TPも少ないわね。
- 527 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:13:24 ID:xuYLQTqK0
- >>525
俺も所得はしてないからなあ、ダクハンいれば頭縛りいいんだろうけど、
属性のせるなら通常攻撃が1番いいし・・・・・・
- 528 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:18:49 ID:RfKqMi3NO
- チェイスってバーコいないグループ用って感じかな
- 529 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:22:11 ID:C2dSizKi0
- 斧技は全部いらない
ダクハンいれば頭縛りが使えるくらい
- 530 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:22:37 ID:crBUXVkO0
- >>525
BOSS戦だと付与するまでの1ターン何をするかにしか使わないから
斧スキルは取らないというのも一つの手、どうしても欲しいなら
威力が高いパワー か スタン効果のあり威力はパワーに少し劣るスタン か 頭破壊するけど威力は低めのヘッド
自分の好みで決めるべきかと
- 531 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:24:58 ID:xuYLQTqK0
- >>528
アルケいれば役に立つとは思うけどそれ以外だと使い道が思い浮かばない。
LV1でもそれなりに威力高いからあげれば強いかもしれんけどね。
- 532 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:26:27 ID:LeTPc+A3O
- ブシドとソドマンを両方入れる場合、ソドマンは斧か剣どっちがいいかな? (´・ω・`)
- 533 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:28:48 ID:xuYLQTqK0
- >>532
ほとんど赤の他人状態になるだろうからどっちでもいいん違う?
ブシドーの属性攻撃にチェイスとかやる意味はあまりなさそうだし。
ブシドーで小手、ソードマンでヘッドで縛り決めるのもアリっちゃアリかもね。
- 534 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:33:56 ID:Cen4kCA10
- >>532
お互いは影響し合わないから他のメンツで見れば良いんじゃない。
ソードマンの剣のメリット、斧のメリットは丁度今話があってるし、ログを読むと良い。
俺は斧マン、鞭ダク、青眼ブシで封じ狙ってる。残りはバードとメディック。
- 535 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:40:08 ID:LeTPc+A3O
- ありがとうございます(`・ω・´)
- 536 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:49:14 ID:zwjqb3UU0
- なんかソードマンスレのような流れだなw
ヘッドスマッシュ、ダクハンと組み合わせるの前提みたいになってるみたいだが
メーカー推奨PTで取ってみたけど結構有効活用してるぞ
頭封じた後は通常攻撃(ダブアタ)でポコポコ、十分強いお
- 537 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:02:25 ID:GMShsdqj0
- アルケミストの毒が使えないのは中盤からなんだから、
ゲーム開始から休養までは積極的に毒上げていいと思う。っていうか毒特化でもいいくらい。
休養後は毒0で属性技に専念。
- 538 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:05:54 ID:2VFmRqxa0
- つうか毒の強さ知らずに
火、雷特化だけどそれでもアルケミは強かったよ
- 539 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:13:37 ID:58HNI/0/0
- 斧技全部要らないとかマジか?
高倍率スキルのパワークラッシュ(やたらと発動遅いからBossクラス向け)、
速度優位に立ってる敵へずっと俺のターン狙えるスタンバッシュ、
頭縛れるヘッドバッシュと神性能のものが並んでる。
LV49でTP95(TPブースト無し)もあるんだから、不確かなダブルアタック一本に縛る事も無いと思うが。
- 540 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:18:09 ID:lJ3bI1lp0
- 縛りはダメージを与えるもんでなくて防御的に使うもんだよ。
だから別にダクハンと組ませなきゃダメなもんでもない。
- 541 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:19:05 ID:crBUXVkO0
- >>539
スレの流れ読んでから言え
- 542 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:21:06 ID:Cen4kCA10
- >>539
Wアタックは不確かだけど、属性が乗ればおつりが帰って来る。
まぁそれでも斧スキルは全て強いと思うよ。
単純に、自分のこだわりから好きなものを選べば良いだけ。
ガチガチなパーティ、スキルで組んでも良いし、
エクスタシー狙いとかブシドーx2-3とか色々。
ただここは職業性能考察スレだから、効率に徹する場合を考慮してる。
そして属性付与+ダブルアタックが強いからその組み合わせが良く出て来るだけ。
- 543 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:27:21 ID:lJ3bI1lp0
- 属性付与+ダブアタって攻撃力が強いだけだから
あんま魅力感じねー。
こっちの攻撃力が高くたって強敵に勝てるわけでもねーもん。
レベル低くてもブースト+縛り系で敵の攻撃手段奪うことで
勝利の可能性が見えてくる縛り技のがいいよ。
- 544 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:35:55 ID:+LFmN14I0
- 生存重視いつかは勝てる派
ダメ重視やられる前にやる派
おもしろければそれで良いネタ派
- 545 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:39:23 ID:7fuHnceJ0
- 俺は腕切りパンチのナッ派がいいな
ズンッ
- 546 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:39:48 ID:n5TQWokN0
- >>537
毒マス1 毒単体9 炎マスター5 弱炎10 全体炎2
後はTPbにでも割り振ってB10クリア→休養 がベターになるのかな?
>>538
強いけど、FoE相手には息切れし易いからなぁ。
2回程毒撃って、入らなかったらそのまま他の起動させるようにしていた。
- 547 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:47:46 ID:Ll9Flv5b0
- スレ読んだ限りだとソードは
バードと組む場合雑魚ハヤブサ、ボス属性斧DAの剣斧使い分け
アルケと組む場合雑魚ハヤブサ、ボスチェイサー
で、ATCブーストは入れといて残りのスキルは趣味次第、って所なのかねえ
- 548 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:49:18 ID:oou5evCw0
- >>537
何回も同じ流れになるけど休養前提で勧めるのはおかしいだろ
序盤で毒に頼ってたやつはしらないだろうが毒なくてもアルケは強い。
- 549 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:50:27 ID:GMShsdqj0
- 後半まで進んだ人に聞きたい。
メディックの異常回復スキルってあったほうがいい?
テリアカβを常備しとけばOKと思ってるんだけど。
- 550 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:52:16 ID:oou5evCw0
- >>549
予防策として気軽にうっておけるからあれば便利
まぁテリアカ何10個も持ち歩くならいらないだろうけど
- 551 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:52:52 ID:oLI0G/ZT0
- ソードマンは地雷という地雷スキルがないし
育成も幅広いし、PTとの相性が合えば強いし合わなくても強いからなぁ。
育てて楽しいわ。
- 552 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:55:57 ID:SWTZWPGQ0
- 方向性が定まる前に何となく毒を1、1でとってしまったウチのケミ姉さん
指示を出したこちらをジト目で見つめるケミ姉さん
休養するしかねぇ、、、
- 553 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:56:05 ID:Du2I9waI0
- >>542
効率に徹するなら、属性+ダブルアタックはそこまで勧められたもんじゃないぞ。
そもそも属性ってアイテムで付けれるから、単純に20ポイント使っての3割ボーナス
でしかない。
ボスはどいつも弱点属性持ちというのなら話は早いんだけど、そんなわけもない。
ダブルアタック取ってる間にどれかの斧スキルとATCブースト(後にヘルズクライ)
のほうが効率的な覚え方だと思うよ。
その後に、ステータスブーストを上げるか、ダブルアタックを上げるか、もう一つ斧技を
覚えるかって話になる。
例外としてはハヤブサを真っ先に取った場合。
過程でダブルアタックを取るので、ハヤブサを振り切った後すぐにダブルアタックを
振り気ることも考えられる。
- 554 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:56:09 ID:+Aaorf7x0
- クエストの為にブシ子育て中なんだけど
居合にふみ切れない俺がいる。
居合の利点ってなんかない?
- 555 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:57:10 ID:qEemT8t40
- パラは属性ガード5まで極めたらシールドスマイトいくのとフロント、バック10までいくのと
どっちがお勧め?
- 556 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:59:32 ID:PEYhS3YUO
- バードって補助系軽く三つ以上詰まりそうだけどどう?
- 557 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:00:58 ID:oou5evCw0
- >>555
ボス相手に攻撃なんかしてる暇ないよ。
雑魚処理なら悪くないだろうけど、基本は攻撃系いらないと思う
- 558 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:01:47 ID:zwjqb3UU0
- >>555
パーティの構成にもよるんじゃないか
よくダメージ食らうようなら前後ガード取ればいいだろし
火力が足りないならスマイト取ればいいと思うし
個人的にはパラは火力が欲しいからスマイト目指してるな
スキル割完全に間違えたからそろそろ休息させないとなぁ…
- 559 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:01:48 ID:58HNI/0/0
- >>541-542
流れは見てるが要らない扱いは無いだろうと。有効性は敵によるんじゃないか?
一応数字的には、
パワーLV10の攻撃力が大体250%。
弱点属性付けれたら大体これに並ぶか勝るぐらいのダメージが出る。
弱点で無かった場合は、相性によって違うけど150%〜のダメージになる。
確実に弱点付けるという前提なら斧スキルは要らない子でいい。
- 560 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:02:08 ID:pnUkK/O40
- 星砕きの戦斧とかアーチドロワーとか
レア高級品のゲット具合によっても変わるなー
中盤で攻撃力240越えはないわ
- 561 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 15:02:28 ID:/9zceKph0
- ソードの話題が出てるので、自分のソド男を晒してみる。優柔不断なので、剣斧両面にしてるw
LV56 剣斧M10 HP1 TP3 AT10 DA10 ハヤブサ10 チェイス3種1ずつ スタン1
残りの14Pでスタンを10にして、残りは適当にステアップに振ろうと思ってる。
引退使えば、ステやヘルズクライのどれか一つも10にしたりできるけど、まだまだ先の話だなw
- 562 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:04:34 ID:GMShsdqj0
- >>557
医術と陣形がかかってても前後ガードないとつらい?
俺はまだそんなに進んでないからわからんけども。
- 563 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:05:20 ID:oou5evCw0
- >>562
属性ガードしつづけないと一撃で死ぬ
- 564 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:05:55 ID:kfVqn22+0
- >>557
医療防御メディがいて
防御陣形10という前提なら
シールドスマイトは断然楽しいけど
その形ができるまで上げるのがちょいつらい。
むしろ属性防御が必要でないうちに
防御陣形+シールドスマイト1にしときゃよかったと思ってる。
- 565 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:07:30 ID:GMShsdqj0
- >>563
そのためか。だったら前後ガードもスマイトもやらんね。
オートガードにでも振るかなあ
- 566 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:11:06 ID:qyJS77/T0
- 売ってない…
どっか、売ってる場所知らない?(都内で)
- 567 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:11:52 ID:GMShsdqj0
- >>566
ここで聞くことではない。
- 568 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:12:48 ID:qyJS77/T0
- >>567
す、すいません…
どこで聞けばいいか分かりますか?
- 569 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:14:21 ID:C+Cv3KcM0
- お店
- 570 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:14:59 ID:ZsFSEYBz0
- >>568
普通にスレタイ読んでここじゃない事はわかるだろwww
ゲーム名知ってるよな?
- 571 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:18:08 ID:1Ja0zRBE0
- ブシドーの紙具合はVITの低さだな
VITって守備力にかなり影響するようだ
あと一閃ブーストまじいらね10まで上げてまじ後悔
- 572 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:17:06 ID:203zmb5+0
- >>559
弱点付いても敵によってはパワクラ10の方が威力100以上↑だったりするので一概にそうとも言えない
単純に弱点と言っても「弱・中・強」判定があるんじゃねーかな
つーかダブルアタックはDoubleAttackだからDAじゃないのか
- 573 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:19:06 ID:qyJS77/T0
- >>569
よし、片っ端から電話かけてみる。
>>570
すまなかった。
これからは、僕の事スルーして下さい。
- 574 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:31:36 ID:GrQK8IUZ0
- これからはってなんだよw
- 575 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:31:57 ID:J/H4yPzr0
- ダブルアタック → ハヤブサ 自体
罠スキルっぽいとこがあるからな
実用化までのポイント振りが長い道のり
それよかトルネードを序盤から振り込んでいったほうが強いし
他にも振っていけるから楽ちんにすすめる
どうしてもダブルアタック→ハヤブサにしたい場合は
やはり休養後が一番、楽かも
休養後なら、いきなりダブルアタック→ハヤブサ使えて
つらい道のり経験しないでよいし
- 576 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:33:23 ID:pAly7TWl0
- みんな採取系スキルとか博識とかはどれぐらい取ってる?
レンとかで専用キャラ作ってるの?
- 577 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:34:32 ID:oou5evCw0
- >>575
レベル上げがつらいけどな
引退&休養組は60超えても初期メンバーと3くらい違う
- 578 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:35:31 ID:hfpnt/540
- さっき武器マスタリーとACTブーストの上昇率比べたんだけど
武器がLV5で16%UP、LV10で24.5%UP。まぁ大体5で15%、10で25%くらいかな。
ACTの方はLV5で4.2%UP、LV10で5%UPという散々な結果に・・・因みにLV25時の話だから
LV70になればACTブーストも強くなるとは思う。20%差が何処まで縮まるかは謎だが。
- 579 :名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 15:35:47 ID:/9zceKph0
- >>577
そこで全員休養or引退ですよ
- 580 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:37:04 ID:RHVoagN/0
- 休養は5日クエ前にやっておけばと後悔したこともある
DAの利点はTP管理が面倒臭くないってとこもあるな
ソードマン自体TP結構あるから、よほど連発しないとそうTP無くなりはしないんだけども
- 581 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:40:21 ID:rnKGFEVK0
- >>578
当たり前っぽいけど
武器マスタって武器に対して乗算
ATCはSTRもしくは総合の攻撃力に乗算かな?
だからわりと早期に強い武器の手に入るこのゲームだと
結局武器マスタの方が有力なんじゃなかろうか
- 582 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:43:00 ID:A03HYuYj0
- どの武器でもボーナスがあるATCと、特定の武器にしか効果のないマスタリ
他スキルの前提になるとかもあるけど、単純に考えればマスタリの方が効果高そうだな
- 583 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:44:40 ID:hfpnt/540
- >>581
まぁどっちにしてもACT上げるなら5で止めるのが無難っぽい。
ACTが技取得に関係する場合は別としてな。
- 584 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:46:19 ID:RHVoagN/0
- せっかくだから、ATC10が必要なヘルズクライのレベル別上昇率も調べてくれ
- 585 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:49:12 ID:hfpnt/540
- 面倒wブシドーの技比較のついでに調べただけだしな。
つかATCとACT勘違いorz
- 586 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:49:51 ID:KIXPzlnz0
- 詩人の属性↑↓と錬金術師の術式の組み合わせを試してる奴いる?
- 587 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:50:37 ID:zfnCgNZo0
- 武器限定なマスタリと、武器が限定されないATCブーストなら前者の効果が高いのは当然だね。
持ち替えないなら武器マスタリ優先、マスタリ10でさらに上を目指すならATCブーストって感じか。
ATCブーストは一見倍率低くて微妙に見えても、元の値が高くなってくると真価を発揮するんだろうな。
- 588 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:53:13 ID:mcc0PMzD0
- 引退するとボーナススキルPが増えるそうですが
レベル上げ→引退を繰り返すと全スキル全振りとかできる?
1回目以降は無意味?
- 589 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:54:27 ID:0lWMo6XK0
- 最初は休息前提で、序盤に役立つスキルをガンガン取った方が楽だよ。
レベル上げはね、高級武器と防具のためにどのみち物凄い量の金稼ぎが必要。
かなりのFOE倒しまくる必要があるから、どんどん上がります。
ACTと武器は難しいトコだな。
序〜中盤ソードとパラ比べても差がよく分からない。
終盤になると目に見えてダメージが違う。
ただ、その頃には両方10なので、どっちの方が効果高いのか全く分からない。
- 590 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:54:41 ID:RHVoagN/0
- 引退は一代限りらしいから、一代前のレベルしか影響しないんじゃないかねぇ
- 591 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:00:26 ID:zfnCgNZo0
- >>588
引退のボーナスは最新の1回分だけだって。例えばこんな感じ。
初期3P→Lv30引退⇒初期5P→Lv50引退⇒初期7P→Lv40引退⇒初期4P
- 592 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:01:21 ID:zfnCgNZo0
- おっと、最後ミスった
↓
初期3P→Lv30引退⇒初期5P→Lv50引退⇒初期7P→Lv40引退⇒初期6P
- 593 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:08:06 ID:J/H4yPzr0
- 引退のボーナスを得ることによって
ポイント上限も引退のボーナス分増えるの?
それなら引退のボーナスの最高値で引退して
以降は必要に応じて休養ってのが最終形態になりそ
- 594 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:08:34 ID:mcc0PMzD0
- 一代目だけか・・・・
別に最強にこだわってるわけではないんだけど
やり込んで 全スキルMAXレンジャー!(゚∀゚)ウヒョー!! とかできないのね。
- 595 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:13:59 ID:oQImdOYP0
- 斧はマスタリ5&ダブルアタックのみでボス用。
残りは剣に振って雑魚用。これでなんの問題もなくね?
- 596 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:15:36 ID:tI8QctsX0
- ソードマンならダブル斧かチェイス剣の2派でどちらにしてもATCブーストMAXにすると思うけどね余るから。
ただ実戦にすぐ効果の出るスキルを優先していかないと、実用レベルに満たないスキルに振り続けて苦労するから効率悪いね。
↑↑ってどのぐらい上がってるんだろ。
- 597 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:18:33 ID:RHVoagN/0
- 剣斧マスタリ、DA、HP、ATC、DEF全部10
残りでトルネードかハヤブサ取ったらどうか
成長途中はブーストマスタリを止めておけばなんとかなるだろう
- 598 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:18:56 ID:hUXKUUd+0
- 斧だと属性+ダブルアタックの方が効率いいのね。
パワークラッシュ使ってスキルマンセーするつもりだったけど、属性のらないのかorz
- 599 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:19:54 ID:FUKPzCzUO
- >>594
そんなん強すぎて駄目だろ
30LVなんて一瞬で行くがな
- 600 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:20:11 ID:xuYLQTqK0
- >>598
ダメージ効率はね、でも頭縛りとかスタンが全く役に立たないわけじゃないから
好みでいいんじゃないかな。
- 601 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:22:21 ID:3t4RVF4S0
- エクスタシー準備で頭縛り、その間に属性付与→ガンガン直接攻撃で行ってる。
- 602 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:24:29 ID:+NGTjk+i0
- ダクハンなんて入れる枠ねーよ
- 603 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:25:42 ID:oou5evCw0
- >>602
そんなお前基準で言われてもな・・・
使い方次第だろうそんなの
- 604 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:29:11 ID:9rm+bs2M0
- >>601
そんなお前基準で言われてもな・・・
使い方次第だろうそんなの
- 605 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:37:15 ID:5I1rr5KB0
- ダクハンをパーティに入れてやりたいんですが、構いませんねッ!
- 606 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:40:03 ID:dz9Htnwr0
- だが断る
- 607 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:40:04 ID:ZqRjjmMJ0
- 6人パーティじゃなくて5人なのは絶妙だな
- 608 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:45:26 ID:ld/TNsZc0
- うちのダークハンターは普通にエースなんだがなぁ
剣だけど
多分ソードマンの方がいんだけどうけど俺の中では縦ロール>デコなんでな
- 609 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:54:53 ID:RE3e+hv/0
- ヘルズクライ強いって聞くけど地雷じゃね?三ターンで切れるし。
- 610 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:58:14 ID:TNL8n0Bg0
- エクスタシーって縛りひとつだけだったらダメージどのくらい?
- 611 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:59:31 ID:tH+iYfM60
- >>610
縛り0→80%くらい
縛り1→120%くらい
縛り2→150%くらい
縛り3→700%くらい?
詳しく調べてないから正確にはわからん
- 612 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:00:17 ID:x9GbMkpu0
- >>554
居合の利点は響きが格好良い事かな。
まあマジレスすると俺もブシ子はどうスキル割りしようかと迷ってる。
つばめ返し欲しいし、一寸の見切りも欲しいし、首討ちも欲しい。
- 613 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:05:32 ID:P+bcDtK60
- >>612
構え2つぐらいまでなら普通に取れねぇ?
- 614 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:10:42 ID:hfpnt/540
- >>612
取り合えず単体なら刀、踏み袈裟、上段、ツバメを10にすればいいんでない?
一寸の見切りはLV上げてもTP減るだけだから1でいいと思う。
弱体化、エクスタシー狙いなら青眼、小手打ちもいいかも知れん。
居合いはロマンかなw
- 615 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:11:10 ID:pTzKcVarO
- このゲームって各職レベルアップ時のステータスの上昇値は固定なのかしら?
んであと例えばパラを引退させてダクハンとして作りなおした場合、
従来のものより硬いダクハンになったりはしないのかしら??
- 616 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:13:20 ID:qjqCbTnI0
- アルケミの属性マスタリーってもしかして地雷スキル?
なんか上げる前と後とで違いが感じられないんだが…
- 617 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:16:10 ID:GrQK8IUZ0
- かしらかしら、ご存じかしら?
>>615
固定、ならない
- 618 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:18:13 ID:ZsFSEYBz0
- 貫突ってどうなのかな?
単発物理好きだからちょっと興味が有るんだが。突って弓と一緒って事だよな?
- 619 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:18:38 ID:x9GbMkpu0
- >>613-614
ありがと。
一寸の見切りがレベル上がってもTPが減るだけとは知らなかった。
てっきり即死の確率が上がるのかと思っていたよ。
ブシ子はTPが少ないそうなのでTPブースとは10にしたいと思っていたので、
この情報はマジで助かった。
あと居合にロマンは激しく同意。
- 620 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:29:01 ID:7fuHnceJ0
- 斉藤さんは消費TP通りの性能
瞬間火力が低いから武士の意味がないきがす
- 621 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:43:01 ID:IMCWR8dc0
- パラが腕封じてレンジャーが脚封じてダクハンが頭封じてエクスタシーうめぇ
相手の封じ状態って最初は2ターンくらいで回復されるようなもんかと思ったら結構長く続くし
- 622 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:55:02 ID:e0C2bQ7j0
- >>571
STRが高いのに火力が低いパラディンはいったい。
いやまあ、スキルの恩恵が受けられないからだってのは分かり切ってるが。
数値上は一番攻撃力高いのに、実際攻撃させるとソードマンやダークハンターに負けてるんだもんなあ。
- 623 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:57:34 ID:hfpnt/540
- 最大ダメージの上段とテクニカルな青眼に
ロマンの居合いって感じじゃないか。
居合い取るなら一閃ブーストと無明の極も欲しいw
>>621
カスメの重苦の呪言使えばもっと長引かせられるよ。
- 624 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:01:24 ID:Du2I9waI0
- >>622
シールドスマイト取ってみ。
Lv1の段階で二倍近くに跳ね上がる。
- 625 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:01:57 ID:RHVoagN/0
- カスメは封じも三種類覚えられるから、ダークハンターとは相性いいよな
- 626 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:02:40 ID:e0C2bQ7j0
- >>621
パラの腕封じってスマイトの事だよな?
ほかに、攻撃的スキルなんてないし。
あれって、そんな効果あったのか?
全然知らなかった。
- 627 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:04:07 ID:e0C2bQ7j0
- >>624
いや、もってはいますがね?
雑魚戦における通常攻撃の火力差はやはり歴然としているわけで。
- 628 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:07:03 ID:fjxRwlGm0
- 医術防御1は10にする必要あり?
1で十分?
- 629 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:10:04 ID:Hb6LlhBp0
- >>628
むしろ医術防御10だけでいい。
- 630 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:12:22 ID:3t4RVF4S0
- 敵のバステの重複に上限はない?
ないならカス子+鞭で黄金コンビ組みたいところだけど。
- 631 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:22:46 ID:Jncvgg0x0
- 誰かバードの○帝の幻想曲とってないか?属性強化と弱体のやつ
効果のほどが知りたいんだが・・・
- 632 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:25:10 ID:RfKqMi3NO
- 一人で潜るパワフルアルケミを作ろうと思って
アルケミ初めて作ったんだがHPブーストないのね・・
一人での生存率一番低いのではないかね
- 633 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:25:20 ID:0lWMo6XK0
- >>631 雷なら、、
味方全員雷体性UP+的雷体性ダウン
完全につかえない歌という事さ。
- 634 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:27:37 ID:Jncvgg0x0
- >>633
なるほど、結構よさそうな気もするがどうなんだろう。
一応敵に与えられる雷の威力はあがるってところか。
味方の強化枠余ってないしダメか・・・
- 635 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:28:04 ID:P+bcDtK60
- シールドスマイトLV1は結構盲点だったなぁ
ひたすら守り固める事しか頭になかったんで。
LV1あるだけでも大分火力違う。
- 636 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:29:48 ID:NwNJsXFw0
- >>631
さっき11Fのカエルさんで試してみた
使用はレベル29のバードとアルケミ
スキルは雷帝の幻想曲10と、雷撃の術式10(雷マスタリ5)
使用前ダメージ 430〜460
使用後ダメージ 530〜600
もうちょっと深い階層で検証してみるべきなんだろうけど、
進行がこのへんなんですまん
- 637 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:30:24 ID:oou5evCw0
- >>635
前提と効果を考えると釣り合わないんだよな・・・
パラが攻撃なんか後半のボスではしないし。結局無駄スキルになる
- 638 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:33:15 ID:J/H4yPzr0
- 結局、ストレスなく進めるには
序盤-中盤は、ポイント振るとすぐに結果が出る強いスキルですすめて
終盤は、休養して、ポイント振ってもすぐには効果がでないが最高まで振るとよさげなスキルに振りなおすってのがいいみたいね
ソードマスターの場合は、
トルネードからはじめて、休養後に、ダブルアタック(10P)→ハヤブサ を最初から使える状態に振りなおすのがよさげ
- 639 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:34:14 ID:e0C2bQ7j0
- >>637
腕封じ効果があるらしいので、腕スキルを多用するボスには攻撃的防御になりうる。
……かも。
- 640 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:34:33 ID:Hb6LlhBp0
- 濃紫の尾針、出neeeeeeeeee
密林の殺し屋(サソリ)に毒食らった状態で倒す、でいいんだよね?
もう10匹は倒してる。ボスケテ
- 641 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:35:03 ID:Hb6LlhBp0
- 誤爆しました。
本当にすみませんでした。
- 642 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:35:07 ID:oou5evCw0
- >>638
休養する時点でストレス溜まるけどね
- 643 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:35:07 ID:RfKqMi3NO
- >>636
効果低ッ!
魔法レベル低い時に使うと効果高いとかそんなわきゃねーか
でも防御にも攻撃にも使えるなら妥当かなぁ
戦いの歌が強杉?
あっちはその後にグループのTP使わんし
- 644 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:35:28 ID:kfVqn22+0
- >>637
シールドスマイトもってるからといって
パラがわざわざボスで使う必要ないし
防御関係そろってるなら、
火力UPのためには、選択のうちにはいる。
金を稼ぐときときに格下foeと戦うときや
雑魚で経験稼ぐときに、ただ殴るだけよりいくらかまし。
1回のボス戦よりも100回の雑魚戦で使える方がイイって考え方もある。
- 645 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:35:30 ID:P+bcDtK60
- >>637
そうなのか…なんか余裕ができたのでつい振ってしまった。
ついでに聞きたいんだけど、後半ってフロントガード使う?
序盤はお世話なりまくりだったんだが陣形覚えてから死にスキルっぽく
なってしまった。
- 646 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:35:57 ID:oou5evCw0
- >>639
そもそも攻撃スキル使う暇が無いってことね
- 647 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:37:52 ID:crBUXVkO0
- パラは防御陣形10、各種属性ガード5あれば十分なわけだから
雑魚戦とかでの火力UPに繋がるシールドスマイトはあっても良いと思うけどな
TPはバードがいれば問題ないしさ
- 648 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:38:34 ID:0lWMo6XK0
- >>636 ダメージは確かに上がるんだが、
補助枠3だから防御系消したり属性消したりで鬱陶しいんだよね。
そして俺はバードを育てなおしました。
- 649 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:39:42 ID:Jncvgg0x0
- >>636
なるほど、10にしてようやく3割り増しというところですか。
ウーム、属性分取るのは厳しそうだ。
検証乙&ありがとう。
- 650 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:39:46 ID:hfpnt/540
- つか、斧でダブルアタックと剣でチェスト系10にするのどっちが強いんだ?
斧の方はバード必須で剣はアルケ必須になるが。
剣1本でやる場合、ダブルアタックとかハヤブサかなり微妙なんだよな。
- 651 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:42:33 ID:3qV0nP240
- パラって後半のボスだとどんな行動になるんだ?
攻撃する暇が無いってことは防御陣形した後はフロントorバックガードのみってことか?
- 652 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:44:53 ID:ZsFSEYBz0
- シールドスマイト10、オートガード10、決死の覚悟10で後はステに振る脳筋パラディンも有りかなと思ったり。
- 653 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:45:54 ID:oou5evCw0
- >>647>>644
まぁ10以上のポイントをそのために振る気があるならいいと思うよ
>>651
クリア後は毎ターン属性防御
- 654 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:46:32 ID:3t4RVF4S0
- >>636
他の必要強化スキルの前に使えばバードには貴重な弱体化スキルとして使えそうだけど、
そうなると今度はターン数がかさむな。
- 655 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:49:54 ID:0lWMo6XK0
- >>650 L10にしたらチェストのが強いんじゃないの?
ただ、チェストは序盤だと連続で使えうのに十分なTPないし、
終盤だとアルケミが弱いんだなこれが・・・
技なし斧ソード兼、ハヤブサ全体攻撃の剣ソードが一番良いと俺は思う。
どうせボス戦は属性しかしないし。
- 656 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:52:22 ID:1X3supLN0
- バードのTP回復ってどれくらい回復するの?
使い勝手良いならアルケミと交替しようと思うんだが
- 657 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:56:13 ID:Du2I9waI0
- パラのシールドスマイトは最短距離で覚えていくのならいいかも。
Lv19防御陣営10
Lv42シールドスマイト10
Lv60三色ガード5
- 658 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:59:21 ID:fwo3jlHQ0
- 今20F目前な感じだが、シールドスマイト10lvでボス戦でもいい感じに削り役としても活躍できてる。
クリア後は未知の領域なので何ともわからんけど。
- 659 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:59:33 ID:xuYLQTqK0
- >>656
5%回復
200あれば10回復するから充分利用価値が高い。
これさえあれば雑魚戦でもハヤブサとか連発できるしね。
- 660 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:06:34 ID:m1tzKsKh0
- つまり・・・パラ子を二人入れればいいんじゃね!?
と思うパラ大好きな自分。
- 661 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:08:22 ID:xuYLQTqK0
- >>660
!!??
陣形防御して二人でフロントバックガード!!!
うはwwwwww最強すぎるwwwwww
- 662 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:09:19 ID:hfpnt/540
- >>655
例えば、LV50でチェストLV1とアルケの火炎LV1で
毎ターン500〜700ダメ与えられるんだが
斧に属性付加して3割ダブルアタックしたらどんだけダメージ出るの?
- 663 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:09:29 ID:IMCWR8dc0
- え?
二人でシールドスマイトに決まってるだろ
- 664 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:13:49 ID:oLI0G/ZT0
- >>640
10Fで採取できる。
- 665 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:22:02 ID:r3IZUNWT0
- >>662
400×2
- 666 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:23:16 ID:Z4fgZp1O0
- >>640
さそりって速攻撃破じゃなかったっけ?
確かクエストこなすときに1ターンキルでいくつも手に入れたような。
違ったらすまん。
- 667 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:25:25 ID:hfpnt/540
- >>665
じゃあんまり変わらんね。LV上げたら普通にチェストの方が強いかも。
ダブルアタック連発できれば強いけど3割だからなぁ。
- 668 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:26:05 ID:LIBrGic30
- >>662
弱点ついての話なら300〜400ダメ、ダブルで倍&運がよければクリティカルも乗るってとこ
属性付与の利点は継戦能力の高さにあると思うんだけどな
L10あれば5TPでかけられて戦闘終了まで切れない
斧マンの消費はゼロ
実にお手軽
ただ、全体攻撃とか派手なことは出来ない&能力が発揮できるのは2ターン目から
どっちが強いかというか、チェイスとは方向性が違うから一概に比べられない
単純なダメージ比べならチェイスだとは思うが
- 669 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:28:26 ID:0lWMo6XK0
- >>662 属性攻撃とL1チェイスの威力は同じだと思うよ。
休息する前に何度も試したから。
さすがにL10にしたら、チェイスのダメージも3割は上がるだろうというお話。
俺はL40でチェイス捨てて、ステ中心の両刀使いソードにしたから。
TP低コスト+ダメージ3割なのが属性攻撃。
てか、剣使ってるなら分かるだろw
- 670 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:32:44 ID:hfpnt/540
- >>669
いや、斧使ってないからさ。バードも入れてないし。
噂の斧属性ダブルがどんだけ強いのか気になっただけ。
1回休養してダブルとハヤブサ切ってチェイス強化しようか迷ってたんだよね。
- 671 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:37:57 ID:28/88UA90
- このスレの内容、wikiに追記してきてもいい?
- 672 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:41:10 ID:hUXKUUd+0
- 世界樹関連のスレだし、それはOKというかもう既に色々追加されてるんじゃないか?
- 673 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:43:31 ID:J/H4yPzr0
- 結局
チェイス > 属性付加ダブルアタック なのか
トルネード と チェイス で充分というか
ダブルアタック方向へ割り振ること自体が罠だったのか
- 674 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:55:37 ID:hfpnt/540
- ダメージはチェイスだけど斧ダブルも
コストが安いというメリットがあるよ。好みの問題じゃない。
俺は運任せだと計算し辛いからチェスト選ぶけど、その分TPはかかる。
- 675 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:56:35 ID:LIBrGic30
- そりゃ毎ターン10TP使うチェイスが、消費ゼロの属性ダブルにダメージで負けてちゃ話にならん罠
- 676 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:56:37 ID:Jncvgg0x0
- >>671
是非頼む
- 677 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:02:31 ID:BWh9qFx30
- >>673
クリア後のボス対策に絞る人と、雑魚戦含めのバランスも合わせて決める人が
いるからそんな結論は出せない
ダブル→ハヤブサ最短ルートで取ってるけど、道中考えると正解だと思うし
斧は無論剣でも、属性付与DA狙いの方がいい場合もあるし
- 678 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:07:02 ID:hfpnt/540
- パーティ構成によるんじゃない。アルケなら剣1択だし
バードなら斧か剣かになる。しかし斧派はダブルアタックが基本なのかな?
単体だけど結構良い技あると思うんだが。
- 679 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:09:30 ID:0lWMo6XK0
- >>673 技単体で見たらその結論で正しいんじゃないだろうか。
ただ、PT全体で見ると、、、
ステ振り斧or剣属性ソード+レンジャー > チェイサーソード+アルケミ
というお話。
- 680 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:09:48 ID:RHVoagN/0
- というか、ID:J/H4yPzr0は初めからダブルアタックを貶めるために発言してるじゃない
取りあえず複数のチェイスのレベルを上げるのなら
ダブルアタックはブーストも上げられると言って置くか
弱点をつけるのならダブルアタックの方がSPコスト的にも優秀だと思うが
- 681 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:11:08 ID:Du2I9waI0
- ハヤブサはTP消費さえ補えることができればすごく便利よ。
Lv10まで上げれば3〜4体に二倍ちょいぐらいのダメージを与えるから、雑魚では
大助かりしてる。
ダメージ倍率の高さから、そのままボス用にも使えるし一度で二度おいしいスキル。
- 682 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:13:56 ID:oou5evCw0
- 雑魚戦なんて結局アザース→強スキル残り殴りで安定だし
そんな突き詰める必要ないと思うんだよなー
- 683 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:14:44 ID:RHVoagN/0
- こっちの発言もDA擁護ばっかだな
頭冷やすついでにバードのスキル更新してくる
- 684 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:15:47 ID:N7IEcGRX0
- 後半までいってる人に質問。
@沈黙なる奇想曲で敵の効果を2つ、3つ消さなくてはいけないケースがあるのか?
Aバインドリカバリで〜封じを2つ、3つまとめて治すケースがあるのか?
ようはこの2つのスキルってどこまでふればいいのかなー?と考え中です。
- 685 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:17:15 ID:oou5evCw0
- >>684
どちらもあまりないよバインドリカバリは1で安定
- 686 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:20:36 ID:oLI0G/ZT0
- 薬つかえばリフレッシュもバインドもイラネ
- 687 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:20:51 ID:ZXWX1Xvh0
- ここでダブルに振ってない斧使いの俺が登場
ボス戦はもちろん、探索中も周りに足並み揃えてTP使ってるから、低コストってのにはあまりメリットを感じない
継続戦闘能力が低いPTだから、一人だけTP温存しても意味がない
状況設定しないでどっちが良いとか言うのは無理だと思うよ
と、ソードマンの話で盛り上がって、>>1見るとちょっと笑える
- 688 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:21:43 ID:hfpnt/540
- >>682
だなぁ。雑魚戦はあんまり考慮しなくていい。
どの職使っても倒せるから。
TPが足りなくなったら泉行くなり薬使えばいいだけの話。
- 689 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:29:49 ID:LyYz7ixP0
- バードの属性強化+低下歌なんだが、チェイスとかもダメージ上がるんだろうか
うち剣マン娘もバードもアルケミもみんないるパーティなんで
属性歌→アルケミ魔法→チェイスで一粒で二度美味しいと行けないかなぁとか思ったんだ
バードの歌がアルケミの魔法より遅くなる事は考えにくいし
あともし属性歌がパラやメディより速いようなら、開幕で歌ってこのコンボかまして
そのあと補助魔法かけて結果最初に歌った属性効果がトコロテン式に追い出されて
敵の低下だけ残すって使い方も出来そうな気がするんだけどどうなんだろ
- 690 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:30:44 ID:oou5evCw0
- >>689
いるなら検証すればいいと思うよ
- 691 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:33:20 ID:oLI0G/ZT0
- >>689
君はオレコンボを検証することもできるし、しなくてもいい。
- 692 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:36:52 ID:LyYz7ixP0
- まだまだ全然道中だから検証できるのは結構後になりそ('A`)
一応今それを試すために3人ともその方向へ進みつつはある
- 693 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:38:12 ID:RHVoagN/0
- そして休養へ…
- 694 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:46:02 ID:PEYhS3YUO
- 書き方悪すぎ俺orz
戦闘中って補助は3つまでですよね?
バード以外の補助も含めて3つでやりくりできるもんなんですか?
あと重ねてすみませんがバードのバステ時間短縮って
防御低下とかも短縮できるんですか?
- 695 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:46:09 ID:1X3supLN0
- パラの属性防御ってクリア後の龍まで必要ないの?
それなら先にシールドスマイトとってみようと思うんだが
- 696 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:47:22 ID:Tcw99oIA0
- 好きにしろ
- 697 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:48:44 ID:NwNJsXFw0
- >>689
レベル31のパラディン、バード、メディック(全員AGI補正の装備ナシ)が
それぞれ防御陣形、幻想曲、医術防御(すべてレベル10)を使ったところ、
幻想曲→防御陣形→医術防御の順で発動したよ
- 698 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:53:56 ID:LyYz7ixP0
- >>697
なるほどサンクス
これなら捨てようと思えばいつでも問題なく捨てられそうですな味方属性分は
- 699 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:58:30 ID:x9EVyLei0
- 複数チェイス強いとか言ってる奴らはやる事が汚い。
何がバード付与でレンジャーのダブルLv10とあわせて3連続チェイスだよ。
できねーじゃん。付与はスキルに載らないんだからさ。まんまとハメられたわ。
- 700 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:06:13 ID:Z4fgZp1O0
- >>694
その書き方も分かりづらいと思うぞ。
言ってる通り補助3枠があるせいでバードは選択肢狭くなってると思う。
他のキャラの補助等含めてスキル考えなきゃいけない。
バステ時間はそうだと思うが、確認はしてないなぁ。
- 701 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:10:24 ID:5dmmPjkE0
- というか弱体は強化で打ち消せるはず
例えば防御低下なら防御強化で打ち消せる
- 702 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:11:32 ID:uDfNdFBj0
- >>701
打ち消されますね。
火食鳥のコロシタル?みたいな名前の防御低下の技、
パラの防御陣形で相殺されます。
- 703 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:12:44 ID:hfpnt/540
- >>699
そもそも通常技に属性付与できるなら剣使いはチェイス使わんし
斧使いも通常攻撃なんてしないだろ。その時点で気付けよw
- 704 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:19:19 ID:8EVBgjLF0
- >>702
いや、相殺じゃなくて完全に上書きされるよ
×防御ダウン状態で防御アップ=相殺されて平常ステ
○防御ダウン状態で防御アップ=防御アップ状態
- 705 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:24:33 ID:rnKGFEVK0
- >>702
殺したるってw
コロシップだったっけ?
- 706 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:26:09 ID:uDfNdFBj0
- >>704
ゼロじゃなくてプラスになるって事ですか?
わざわざもう一度かけてましたが、間違いでしたか。
今度機会があったら、Y押して確認してみます。
>>705
火食鳥の、おんどりゃコロシタルでー!という気合いが見えた気がしたので。
- 707 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:29:07 ID:PEYhS3YUO
- 解りにくくてすみませんでした
なるほど、打ち消し可能なんですね。
バードがいいかアルケにしとくか・・・
- 708 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:29:25 ID:Fy17CE0b0
- 基礎能力からみたブシドー
HP=レンジャーやバードよりは多い。だがブーストの関係で負けるかも
TP=ソードマンと同等で最低クラス。これもブーストの関係で(ry
STR=全職最高だがパラディンも同じで単独ではない
VIT=バード・メディックと同じ。アルケミ・カスメよりはマシといった程度
AGI=ソードマン・バードと同じ。術師やパラディンよりマシだが早くは無い
HP・TPブースト共に30%までしかいかない。HPがないアルケミよりはマシ、か
防具は軽戦士系と同等だが盾が装備出来ない。弓使うレンジャーやバードですら装備出来るのに
STRが最高で攻撃技もってるって以外マジで取りえねぇ。イジメすぎじゃないかw
- 709 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:32:17 ID:5Bq5+Q9M0
- ソ(剣)パレバメのPTでのバードのスキル振りなんだが、
防御陣形Lv10と医術防御TLv10で残り支援枠は残り一つ。
長期戦で便利な安らぎLv10と、その前提になるスキルは取った。
その後各属性付与をLv1ずつ取ったんだが、後どれをとるべきかわからん。
属性付与のLvを上げたところで威力の変動は無いし、
属性効果が上昇する幻想は枠が足りない。
幻想がフィールド全体に効果を及ぼす・・・とかで枠を取らない場合は、
ソ(剣)が火チェイスLv10なので火帝を取ろうと思うが、どうなんだろうか。
- 710 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:35:23 ID:FUKPzCzUO
- でもってスキルも地雷天国と・・・
属性スキルがあるから属性付与歌分他の補助付けられると思いきや構えで一つ消えるし
構えで一つ消えなきゃまあまあ優秀な職業だったと思うね
- 711 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:37:20 ID:oou5evCw0
- >>710
構えが強化解除されるのもどうかと思う
ブシドーは不遇すぎる
- 712 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:38:17 ID:6IT51dPd0
- Wizのニンジャはあんなに強いのにな
- 713 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:44:00 ID:FUKPzCzUO
- そうだな・・・
構えが解除されなきゃ強いかはともかく使ってて楽しい職業だったかもなぁ
- 714 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:44:23 ID:RHVoagN/0
- うへへ…やりすぎちまったぜ
wikiの職業の項が容量オーバーしちまった
- 715 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:45:50 ID:79hBmYSQ0
- オートガードって発動した時表示される?
ぜんぜん発動しないんだが。
- 716 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:46:01 ID:5rX5dKSp0
- こっちにも転載。こっちのが使う人多いかね?
とりあえず作って見たスキルシミュレータ。
ttp://www.halb-katze.jp/job.html
- 717 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:46:46 ID:hfpnt/540
- でもブシドーの攻撃力は半端ないぞ。
さっき上段ツバメで毎ターン1500叩き出したし。その分脆い。
ブシドーは前衛の魔法使いと考えるといいかもねぇ。
- 718 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:47:18 ID:FUKPzCzUO
- 職業は職業別にページ分けるべきだったな
- 719 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:50:08 ID:oou5evCw0
- >>717
悲しいけどレンジャーのダブルでも同程度のダメ
しかも構えいらずでサジ矢はもっと強い
- 720 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:51:09 ID:hfpnt/540
- >>719
LV30のブシドーでだよ?
- 721 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:52:50 ID:oou5evCw0
- >>720
レベル68のブシドーとレンジャー持ってるから間違いないよ
- 722 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:53:17 ID:FUKPzCzUO
- >>716
操作性が良いな
後は習得条件とスキルツリーが付いてると完璧だな
- 723 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:54:34 ID:wz9kL48d0
- >>704>>706
んにゃ相殺、いまB12でありさん相手に速度低下相殺し続けてる
それにしても多いなこのあり・・・・
- 724 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:55:03 ID:hfpnt/540
- >>721
それじゃいい所無しだねぇ。
まぁかっこいいから使うけどねw
- 725 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:55:56 ID:J/H4yPzr0
- ブシドーには期待してたのにな
ブシドーは使い道ないのか
防御が紙なのに前衛というのも使い勝手悪いし
防御が紙なら素早さはレンジャー以上で、攻撃力はダントツで一番とか
そういうメリットがないと使う意義がないじゃないか
- 726 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:56:05 ID:G+gnOhuI0
- >>716
結構便利。
+ 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 -
ってしてくれるともっと便利。
- 727 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:57:03 ID:LyYz7ixP0
- >>723
うん相殺だね
俺も確かコインのクエストのひくいどりで
開幕防御陣形やったけど次のターン見たら付いてない!と思ったら
よく考えたら敵が最初に防御下げる特技やってきてたのでそれで相殺されたのか、と気付いた
- 728 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:58:49 ID:TLfkmyEV0
- 正直ブシドーは装甲超劣化ソードマン
- 729 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:00:44 ID:FUKPzCzUO
- >>725
まだ分からんぞ
他の職業の何かと組み合わせれば強いとかあるかもしれん
ケミだって最強だの必須だの言われてたが序盤のみだし
レンジャーも地味だの採集専用wwだの言われてたが今や最強
- 730 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:00:54 ID:SXF6ILSd0
- >>728
+ロマン
- 731 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:01:38 ID:6la1K1kb0
- そうさつ ←なぜか変換できない
総裁 ←なぜか辞任できない
- 732 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:01:50 ID:Fy17CE0b0
- はっきりいって防御力がソードマンと同等でやっと比較できるLvな性能な希ガス
- 733 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:02:45 ID:oou5evCw0
- というかブシドーのライバルはダクハン
ソドマンは別格
- 734 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:04:45 ID:hfpnt/540
- まぁ数日前まで毒最強!パラに挑発パリィ必須www
とか言ってた奴らも居たしな。みんなが進みだしたらまた変わると思うな。
- 735 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:05:09 ID:FUKPzCzUO
- そういやカスメは誰と比較すりゃいいんだろうな
縛りはダクハンと被るが他は誰とも被らない
- 736 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:07:01 ID:ZqRjjmMJ0
- >>716のはシンプルで良いんだが
>>394のが全職完成したらこっちも便利そうだ
セーブロード、URL出力、上位スキル取得で自動的に前提取得してくれたり
- 737 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:08:32 ID:LyYz7ixP0
- レンとツスクルが組んでるんだから
ブシドーとカスメになんか凄いコンボとかあったりすると浪漫がある
- 738 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:08:35 ID:tMgf8Hoj0
- 隠しボスは龍なのか・・・
まさかここでネタバレ見てしまうとは
- 739 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:08:46 ID:YJC7bdDU0
- 対照的なバードとでも比較しとけ
- 740 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:09:28 ID:5dmmPjkE0
- パリィは行動消費して自分しか守れない時点でダメって分かりそうなものなのに
- 741 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:11:15 ID:oou5evCw0
- >>740
情報まったくなしだと挑発→パリィのコンボは魅力的だよ
でも実際は・・・
- 742 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:12:22 ID:FUKPzCzUO
- うにうにはこのスレの住民じゃないし、世界樹持ってないみたいだからな
スレ住民の要望に答えられるであろう新星>>716に期待
>>738
もっとイカれた強さを誇る隠しボスいるから安心しろ
ちなみに龍は三匹いる
- 743 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:13:42 ID:6C2kROTP0
- パリィがダメというよりは挑発がダメだな
Lv10で95%ぐらい引き付けてくれれば使い道もあろうが
- 744 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:19:44 ID:zFRQ4ZtM0
- >>709
属性付与を一種類だけ10にしとく。
雑魚戦で前衛一発分に上乗せと考えて、アルケミ並の働きと考えるのはどうだろうか?
- 745 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:24:30 ID:zwjqb3UU0
- >>743
マンガのネタにあるくらいだからもうちょい高くしてくれても良かったのにな
そうすりゃもうちょい戦略も広がっただろうし、何でこんな低いんだ
>>742
ちょww
さらにネタバレ教えるのかww
- 746 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:26:35 ID:J/H4yPzr0
- バードとアルケミは、
休養前提で、中盤までは好きに育てるのが良いと思うぞ
支援枠2つ埋まって後ひとつという状況自体
中盤以降なのだから、それまでバードの支援を使わないというほうが
効率が悪い
- 747 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:27:53 ID:ZsFSEYBz0
- パリィ自体はほぼ毎ターン100%になるから良スキルだとは思うんだが挑発がなぁ・・・
前衛1トップパリィというインペリアルアロー級の陣形を試したがどう考えても4人にしてまでパリィを使う意味が無かったぜ・・・
6Fの熊FOEとかには最初役には立ったが・・・
- 748 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:29:30 ID:xuYLQTqK0
- ハヤブサは後悔しないな、俺はとって正解だと思ってるメチャクチャ強い。
両手持ちにするならDAも斧マスタリーも必要になるし。
剣のみでなおかつアルケいれるならチェイスでもいいと思うけどね。
あとダメージならそりゃアルケのスキル+チェイスだろうね。
属性DAの利点は最初に属性つければあとはソードマン単体で高火力が
出せるところ。
バードは次からは他のキャラに属性つけるなり支援するなり行動できる。
- 749 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:32:59 ID:6UKjBzQU0
- スレ読むの疲れた・・・・・
あのね、パラに属性ガード付けたいんだけれど、
どの属性に(或いは全属性に)どのくらいのレベルを振ると良いものだろうか?
実は既出で、「ちゃんとスレ読めよ」ってツッコミもOKです。
- 750 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:33:35 ID:WHnpMbC10
- クリアして26Fに行って逃げ帰ってきた俺視点
配置はメデ パラ ブシ
レン バード
レンジャー:勇者。先制ブーストだけでも神だがDPSもブシ並に出る上にDebuffも強烈。まさに鬼。
メディック:勇者その2.。パラ並にDPSが出せる上に回復のバッチリ。
医術防御取ってないのが心残り
バード:Buffの鬼。こいつがいると相性悪いキャラ全員追い出したくなる。
ブシドー:DPSはピカ1。防御も前衛メディックよりは余程堅い。が、
構えでBuff一個埋まる為にバードと相性が悪い。あとレンジャー強い。(構えは上段を選択)
パラディン:序盤は頼れる子だったのだがバードとメディックのBuffが来た時点でいらない子に。
こいつもバードと相性が悪い。属性ガードはドラゴン戦で役立ちそうだが・・・
ちなみにケミはリストラされる事が多そうだが、ラスト前後で後悔するよ多分(俺とか)
カスメの防御Debuffあればいけるかもしれないが・・・
- 751 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:33:53 ID:xuYLQTqK0
- >>747
PTの構成によれば使えないこともないと思うよ。
前衛がレンかダクハンなら影で隠れれば。
- 752 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:34:02 ID:LyYz7ixP0
- 休養したら普通にバードの属性歌の効果が試せた
とりあえず、アルケミの魔法とそのあとのチェイス、両方にダメージが乗った
雷でやって、たまたま試した敵が雷に強いひくいどりだったんだが
アルケミの弱魔法LV1:20くらい→30くらい
チェイスショックLV10:60くらい→90くらい
属性歌LV10でこっち上がり敵が下がったあとのダメは通常に比べて1.5倍くらいになるのかな
何も考えずマン娘チェイン・バード歌・アルケミ魔法としただけで普通にコンボが成立したのは楽でいい
- 753 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:36:07 ID:5Bq5+Q9M0
- >>744
なるほどな、それもありだな。
- 754 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:36:30 ID:BWh9qFx30
- >>748
全文同意だー
多分同じような構成で同じようなタイプの剣士にしてるっぽい
特にハヤブサは何か攻略スレ初日から、やたら地雷って言う人が多くて
それでもイメージ重視だからいいやと付けたけど、凄く優秀スキルだと思う
少なくともトルネードとは比べ物にならないよ
剣だけで行くって人でも斧に5振る分くらいのポイントはソドマンの場合
大したロスじゃないし
- 755 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:40:48 ID:oou5evCw0
- ペイントレードは完全に死にスキルだなー
もう少し倍率高かったらHP1にして雑魚狩りで使えたのに。
- 756 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:42:54 ID:YQsAFjYp0
- 発売日にハヤブサ10に出来た奴なんてそんないねーだろ
- 757 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:44:44 ID:xuYLQTqK0
- >>756
あー、2日前に入手してたから(ry
- 758 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:45:51 ID:hfpnt/540
- ハヤブサ取るのに斧5ダブル3も無駄に要るからね。
その分他に振りたい。ハヤブサ自体が要らんというより
8無駄にして取るほどのものじゃないって所かな。
- 759 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:48:16 ID:J/H4yPzr0
- >>754
ハヤブサ取るなら休養後だろうね
ダブルアタックに10Pも降らないと30%にならないし
そういうこと踏まえるとポイントだけつぎ込んでなかなか効果がついてこない
その点、トルネードは序盤からつぎ込めて、他へ振る余裕も充分あるし
中盤ー終盤も対して劣った状態にならない
序盤は、トルネードとチェイサーで、その後に、
ダブルアタック→ハヤブサにしたい場合は、そっちへ移行でいいと思う
- 760 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:49:20 ID:xuYLQTqK0
- >>758
まあ剣のみ、斧のみで特化させたい人にはいらないんじゃないかな。
斧剣スイッチする人は全然マイナス要素にならないからね。
- 761 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:49:45 ID:Yez6XbWVO
- ブシドー使ってる人に聞きたいんだけど、構えはどれを優先して覚えるのが良い?
あと属性技は3つとも覚えさせるべきかな?
- 762 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:50:40 ID:J/H4yPzr0
- さすがにスイッチは面倒くさい
スイッチの人も、スイッチが素晴らしいというより
つぎこんだ分を無駄にしたくないから仕方なしに使い道を考えたというのが正解では?
- 763 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:51:59 ID:6IT51dPd0
- >>750
ラスボス戦でケミ必須なのか?
- 764 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:52:20 ID:xuYLQTqK0
- >>761
まあツバメ返しのある上段でいいんじゃね?
ダクハンがいるなら小手のある青眼も捨てがたいね。
- 765 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:52:40 ID:oou5evCw0
- >>763
物理無効ガードしてくるが必須って程じゃないと思う
- 766 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:54:55 ID:WHnpMbC10
- >>763
雑魚にクソ堅いのがいる
特に26Fは攻撃うp歌ってもダメージ4とか出る奴が・・・
付与歌もいちいち歌うの面倒だしな
- 767 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:55:25 ID:xuYLQTqK0
- >>762
なんで?別に気に入らなければ休養すればいいだけだし、
俺はスイッチが1番使いやすいから使ってるけどね。
ハヤブサ使えばわかるけど、2倍以上のダメージを複数に当てるから
雑魚戦は楽になるし、BOSSは属性斧DAでいいし、どっちでも使いやすい。
斧特化だと雑魚戦はDA頼みになるし、チェイサーはチェイサーでアルケ自体が
微妙だからね。
- 768 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:56:19 ID:J/H4yPzr0
- >>766
それって物理防御に関係ない魔法攻撃なら何でも良いのか?
さすがに毒が再度見直されることはないかなぁ
- 769 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:57:00 ID:NDX4zeDKO
- しかしレンジャーは優秀だな。
微妙な能力に終始するゲームが多い中で中心人物並に活躍できるこのゲームはレンジャー系が好きな自分にはうれしい。
- 770 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:58:49 ID:x9EVyLei0
- 圧倒的に>>394のシミュレータの方が上
- 771 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:58:53 ID:WHnpMbC10
- >>769
EQでレンジャーやってた俺はこのゲームのレンジャーに非常に満足している
- 772 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:59:15 ID:BWh9qFx30
- >>762
そんなつまんない発想で育ててないよー
休養させて色々試して、ダブアタ属性付与もハヤブサもウマーな感じで嬉しいなって
だけだよ
両刀も別に無駄振りじゃなく、それが一番効率いいなと個人的に思うからやってる
どんなタイプにしたいか、他のメンバーはどんな連中かが違うだけだと思うよ
- 773 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:59:43 ID:xuYLQTqK0
- レンジャー?
そういえばPSOのレンジャーも最強だったな。
- 774 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:01:23 ID:J/H4yPzr0
- >>767
理屈はわかるが
DAを30%にするのに10P
ハヤブサに10P
メイン武器以外に5P
合計25P でしょ
BOSSに使う斧DSを実用レベルにするためにはまずDS10P必須だし
やはり流れとしては >>759 だと思う
- 775 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:02:06 ID:J/H4yPzr0
- ×BOSSに使う斧DSを実用レベルにするためにはまずDS10P必須だし
○BOSSに使う斧DAを実用レベルにするためにはまずDA10P必須だし
- 776 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:04:03 ID:ZsFSEYBz0
- >>773
レンジャーというよりスp(ryとかフr(ry
- 777 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:07:02 ID:BWh9qFx30
- >>774
自分はさんざんハヤブサもDAも両刀も擁護しているけど、別に>>759は
否定しないよ
他のハヤブサイイヨと言ってる人も、効率の面ではそれに同意すると思う
確かに序盤から中盤の即戦力としてはトルネードやチェイス目指す方がいいしね
>>762の書き方では、攻略中の効率のことではなく、そういう構成にすること
自体を否定してるように見えるので反論したけども
- 778 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:07:04 ID:Yez6XbWVO
- >>764
ありがとう。まずは上段の構えにポイント使ってみる。
ブシドーの属性技をLv10にする価値はある?
- 779 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:09:44 ID:gGr9ufvT0
- 踏み袈裟が後列でダメージ減らないらしいんですが本当ですか?
- 780 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:10:19 ID:NDX4zeDKO
- 俺も持ちかえるのは非常に面倒だと思うけど、強さだけでいうなら道中ハヤブサ、ボスDA斧だと思うよ。
ただパーティにバードがいるときに限るけどね。
アルケがいるなら剣特化のチェインのがいいし。
そしてアルケいるのにDA10まで上げてしまった俺は完全に休養です。
本当にありがとうございました。
- 781 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:10:35 ID:J/H4yPzr0
- >>777
なんか勘違いがあったみたいだスマソ
最終的な構成だけを突き詰めるというより
いかにして効率性を追求しつつ最終的にも
通用するようにしていくかということを考えてたんだ
- 782 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:10:53 ID:xuYLQTqK0
- >>774
休養前提ならそれでいいんじゃね?
俺はなるべくさせたくないから。
- 783 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:11:37 ID:yQc0wcP00
- >>776
トラップ+防御に全マテ振り+防具だけ超レア+命中カンストエレメント使いの[゚д゚]が最強なんだよ
- 784 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:11:47 ID:Yez6XbWVO
- 後半ってパラ必須なの?
医術防御とバードの補助だけじゃキツい?
- 785 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:13:37 ID:xuYLQTqK0
- >>784
後半っていうかドラゴンのブレスが。
- 786 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:15:37 ID:zwjqb3UU0
- >>780
あれ、俺がいる
メーカー推奨PTの場合、斧使っちゃダメだな('A`)
でも斧使いてえんだよ、チェイサーもしてえんだよ、どうしたらいいんだ…
- 787 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:17:38 ID:8Ajzi92D0
- スイッチだと途中で手に入れた強い武器試せる。
バルディッシュ貰ったんでしばらくこっちでぶった切り。
かつかつのスキル構成はクリア後のお楽しみにしてる。
LvMaxの70ってそんなに手間かからないんじゃないの?MMOでもないんだし・・
休養でLv60になるからセーブせずに色々試したり出来そう。
- 788 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:19:59 ID:Yez6XbWVO
- >>785
ブレスはパラいないと防ぎきれないくらい強いのか…
- 789 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:20:06 ID:LyYz7ixP0
- バードの属性歌色々試してきたがなんかヤバげな雰囲気がしたぞアレ
これ自分の属性上昇+敵の属性低下ってなってるけど
この属性ってのは純粋に魔法耐性の事の様だ
何が言いたいかというと
「自分の属性防御を他の補助3つ使って流しても、敵に与えるダメージが減っていない」
属性防御使った後防御陣形・守り歌・韋駄天歌の3つで流してから
同じヒクイドリにチェイス雷やったがやはり結果は
アルケミの弱魔法LV1:20くらい→30くらい
チェイスショックLV10:60くらい→90くらい
の>>752後半と同じになった、ちなみに別の雷耐性無さそうな植物に同じ事やったら
アルケミの弱魔法LV1:50くらい→75くらい
チェイスショックLV10:130くらい→200くらい
という感じでやっぱり1.5倍っぽい数字に
つまり属性歌は、使うだけでアルケミの魔法とかチェイスとかのダメージを
LV10で大体1.5倍?に出来る素敵スキルという事に・・・?
歌という事を考えると、下手すると敵にも永続スキル・・・?
もっと高レベルやシステムに詳しい人の検証求ム
自分の属性耐性の方も、パラの属性防御にどれだけ迫れるかも知りたいし
- 790 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:20:29 ID:SSGH6VzE0
- 序盤はチェイス振って
中盤辺りでケミをバードに変える人多いし
その時ソードマンも休養させればよくね?
- 791 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:22:16 ID:LbWquVAW0
- HPブースト : 10
ATCブースト : 10
剣マスタリー : 5
斧マスタリー : 10
ヘルズクライ : 10
ダブルアタック : 10
ソードマンのオススメスキルはこれだ!
斧持たせて殴りまくろうぜ!斧の方が強いの手に入るし!
- 792 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:31:40 ID:hfpnt/540
- 休養前提で話すから話が拗れるんじゃないの?
俺は序盤毒あると便利だと言われても
中盤から役に立たないと分ってれば入れないな。無くても特に困らないから。
休養で同じキャラ何度も育てなおすなら新しいキャラ育てたい。
それにスイッチだ特化だと押し付けあうのは良くないと思うよ。
そんなの個人の好みで決めればいいことでしょ。
どっちにもメリットとデメリットがある。
- 793 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:34:28 ID:oou5evCw0
- >>792
考察スレなんだから間違ってないと思うけど
- 794 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:35:49 ID:fS+d16XP0
- 個人の嗜好云々を言い出すとこのスレの存在意義がなくなる
無粋だろうが最適解を探すのがここの役割じゃない?
- 795 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:36:50 ID:n60sSw2u0
- 要は自分の考えを通したかったら、説得力をもった解説をきちんとしろということだわな
- 796 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:38:34 ID:tH+iYfM60
- カメ子…神。可愛いから。
説得力ありすぎだろ
- 797 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:38:43 ID:oOn9Pg6A0
- >>792
単純にどこ前提にしてるか決めて話してないからじゃね
・レベル30まで
・レベル30からクリアまで
・クリア後
・休養なし
この4つぐらいに分ければ良いような気がする
これで選ぶスキルだいぶ変わると思うしね
- 798 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:42:06 ID:ZsFSEYBz0
- 斧ってDAよりパワーのがよくね?確実に倍以上にはなるし。属性付かないけど。
- 799 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:44:36 ID:tI8QctsX0
- 育ててきたキャラで詰まらないように休養があって対策を取るボスによって振り方を変えられるようにできてるんだから、
この構成が最強、みたいなのはあんまり意味無いとおもうけどね。
- 800 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:45:28 ID:FUKPzCzUO
- TP不足が問題だからなぁ
- 801 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:45:47 ID:VjqmQv4r0
- バードかケミってどっちかいないとキツい?
- 802 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:45:57 ID:xuYLQTqK0
- まあ好みの話っちゃそれで終わるけど
スイッチ型のメリットは雑魚戦で大活躍BOSS戦でもそれなりの火力
デメリットは完成まで時間がかかる。
その他特化はパッシブスキル所得する余裕が出てくるのが利点で
デメリットは斧だと範囲スキルが無い、チェイサー型だとアルケあたりと
コンビ組まないと活躍できないってところか。
- 803 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:46:35 ID:xuYLQTqK0
- >>799
でもそれを語るのがこのスレ違う?
- 804 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:46:41 ID:wz9kL48d0
- 個人の好みなんていったら休養するもしないも個人の好みでしょ
ただ頭ごなしに「休養するのはダメ」ってのは最適解を見つけるにしてもよろしくない
特定のスキル(毒とか)とるとレベル上げのしやすい場所まで早くいけるんなら
レベル上げポイントで休養させるのもアリなんじゃないの?
>>795のとおり、休養させるんなら意味をもたせて説明できれば良いと思う
- 805 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:46:57 ID:tI8QctsX0
- 性能考察スレって読めんのかいな
- 806 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:48:40 ID:hfpnt/540
- >>793
なら結論出てるんじゃないの?
雑魚戦重視なら斧とハヤブサ、ボス戦重視なら剣チェイス特化でさ。
- 807 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:49:36 ID:GMShsdqj0
- 自分のアイディアを他が採用しないことで困るやつはいないだろ。
まあ自分のアイディアが実際のゲームで通用しないと困るだろうけど…
- 808 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:51:10 ID:oou5evCw0
- >>806
その結論が正解かどうかはわからんが
それが正解じゃないと思うから論争になってるんでしょ。
- 809 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:53:49 ID:hfpnt/540
- >>804
休養はダメじゃなくて、休養することが前提になってるのが
可笑しいって話だよ。休養しないで性能求めてもいいでしょ。
ハヤブサの休養話も最初からトルネード取っとけば済む話だし説得力に欠ける。
- 810 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:54:50 ID:Cen4kCA10
- そもそも通常のゲーム進行においても休養なしは1つの縛りでしょ。
伐採とか序盤は必要だけど中盤からは専用のレンジャーに任せた方が良い。
- 811 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:57:17 ID:tI8QctsX0
- なんで考察するのに休養がダメとか縛りとかの話が出てくるのかが不明。
- 812 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:58:18 ID:fjxRwlGm0
- まあ必死な人が約一名いるってことで。
対処法はスルー。
- 813 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:58:48 ID:hfpnt/540
- 休養云々言うなら70まで育てて引退した方がいいでしょ。
どうせ第一世代では限界があるんだから。
- 814 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:59:37 ID:n60sSw2u0
- 性能考察スレなんだから、「休養なしの際の性能」を考察してもそんなにおかしくないと思うわけだが。
- 815 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:00:01 ID:QjFg4FTG0
- ブシドー、本スレで後列首ちょんぱがハジマタみたいだが
- 816 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:00:25 ID:uTVX3F5i0
- 引退も中途半端というか、こんな仕様なら無い方が良かったな...
- 817 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:01:08 ID:oou5evCw0
- >>815
FOE相手にゴーレム程度の成功率じゃ意味ないし
雑魚戦じゃ構えるだけ無駄
- 818 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:03:29 ID:wz9kL48d0
- >>814
別にそれをおかしいとは誰も言ってないよ
そりゃ休養なしストレートで終始使いやすい進め方があればそっちがいいさね
「効率を上げるため」の休養だから休養ありき、ってわけじゃない
- 819 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:05:39 ID:rURLNKI10
- >>817
無駄なのか…まぁ、ボスには使えなさそうだし結局はつかe(ry
- 820 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:07:10 ID:F80BH5mGO
- 斧バードが有効だと思う理由↓
ボス戦等TP消費が少なくFOE連戦もそこまでつらくない。長期戦になっても大丈夫。
バードによるTP回復でその他の通常TP回復できないメンバーまで回復できる
これによりSPが厳しいメディがわざわざTP回復取る必要もなし
雑魚戦もバードはTP使わずにそれなりに戦える
斧特化はSPに余裕ができ、HP、DEFブーストとれる。これでヘルクラデメリット打ち消し
こんな感じかな。斧ってよりもバード有効活用できるのが1番大きい。
バード>アルケは問題ないよね。
- 821 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:07:12 ID:Bcuw0zId0
- 馬鹿やろう!病気の少年が立派なブシドーを見たいっていってるんだぞ!
なんとかしろ!ばか!
- 822 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:11:23 ID:FKj5Ivr70
- >>820
クライって後半ボスで使える?
俺はまだ中盤で防御陣形と医術防御、バードの属性付与で3つ埋まっちゃって
後半では防御か医術どっちか削って耐えられるのかっていう懸念があるんだけど
- 823 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:19:48 ID:WPTmdTtu0
- >>822
クライ10だと、デメリットがHP90%,DEF90%だからそこまで変わらない。
隠しボスとかまで使えるかは分からんが、20Fボス程度なら余裕
- 824 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:21:25 ID:UoE0/ZkV0
- うはwwwおまえらwww
やっぱ村正あったwww
攻+290
STR+25
VIT+30
VIT補正あるから防御もソドマン並みにwww
遂にブシドー伝説ハジマッタwwww
っていう書き込みをかれこれ5日ほど待ってる。
- 825 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:26:39 ID:FKj5Ivr70
- >>823
そっかサンクス
斧ソードマンはどうしても使いたかったからこれで安心して育てられる。
- 826 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:30:31 ID:kfL5Zbhx0
- 斧ソド使ってるんだけど、これだとアルケミよかバードのほうが相性いいんだね。
まだ10階なんだけど、ここら辺でもバードは活躍してくれるの?
- 827 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:38:11 ID:Bcuw0zId0
- アニメイト専売の時点でネットのセット売りがないってのが…
つか、ムービックが一枚かんでるみたいだが、大丈夫なんだろうか
- 828 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:41:35 ID:Bcuw0zId0
- 壮絶なスレ違い\(^o^)/
どこに書こうとしてたのか分かった奴は俺と一緒に帰ろうか
- 829 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:42:20 ID:89wEXYkC0
- >>826
lv30前後で安らぎ10とって属性付加にも振れるくらい。大体の仕事はこなせる感じかな
安らぎ10あるとエリアキュアくらいなら無制限に撃てて宿屋いらず。
- 830 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:57:22 ID:LwiRc5ug0
- >824
うはwwwおまえらwww
やっぱ村正あったwww
攻+290
STR+25
VIT+30
VIT補正あるから防御もソドマン並みにwww
遂にブシドー伝説ハジマッタwwww
夢で、これでおk?
- 831 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:00:10 ID:WPEdnj2y0
- >>830
正直その程度じゃまだ弱いな
構え必要無しの追加効果があったら最強なのに
- 832 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:07:02 ID:1LP2o3t90
- 正直、ハヤブサ駆けと医術防御をブシドーとカスメにまわしてあげたい
後半に出てきてあれでは不遇すぎる・・・
- 833 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:09:06 ID:Hi0d0+OJ0
- ブシ子の構えは、3種全部にメリットとデメリットを持たせて、
戦闘開始時の構え状態を3+構えなしの4種からあらかじめ設定できれば
よかったのに・・・と妄想。
話題のマン子。自分ははじめスレの情報とか一切見なかったけど、
スキルリスト見たときからDA+ハヤブサで行こうと思ってその通りにした。
雑魚戦は剣ハヤブサ、ボス戦は属性斧DAで通常オンリー。
突きぬけた強さはないけど、融通が利いて器用貧乏で大変によろしい。
- 834 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:09:20 ID:NtnlAHCf0
- >>832
製作者側の意図をしりたいよな
製作者側としては
初期ジョブより強い意図で出したが
プレイヤーがそれを上回る価値を初期ジョブに見出してしまって
意図がくずれたのか、それともそもそも
初期ジョブより下のつもりで出したのか
- 835 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:12:14 ID:XDxuWdK2O
- 後者だろ
「癖がありすぎるから」初期じゃ無くしたんだし
カスメは強いがな!
- 836 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:12:53 ID:Hi0d0+OJ0
- >>834
適当なポイント振りじゃ絶対に使い物にならない職業を
後半に回したんだと思ってる。初心者が爆死しないための配慮。
ゲーム始めたばっかりじゃ弱体系なんて満足に運用できないだろうし、
なんとなく構え3つに均等に振ってしまって後戻り不能に陥ったりしそうだ。
- 837 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:19:56 ID:pdTKOrS40
- 確かにブシドー最初から使えてたら俺は初期メンバーに入ってただろうな
パラがいるから庇えるだろうとか考えて‥
でスキル振り失敗で切腹と
- 838 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:27:37 ID:WtWyyvTj0
- マジでブシドー何とかしてくれよ
何も良いところがないってありえないだろ普通
- 839 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:29:39 ID:p6/y9oOb0
- 俺ブシドー使ってるけどレンジャーに変えたほうが絶対強いんだろうな・・・
- 840 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:31:01 ID:e1iYetkl0
- >>1
ソードマンと入れ替えでブシドー入れて失敗したブシドーオタ乙w
どう考えてもソードマンの方が格上です。
本当に、ありがとうございました。
- 841 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:31:14 ID:qh6mgJi80
- チェイスどころかオイル塗るのすらめんどくさい脳筋にとっては単発物理の威力最強は魅力
- 842 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:31:25 ID:x7/M1lp60
- ブシドーにはロマンがあるじゃないか
無駄に無明の極入れたりなー
- 843 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:32:15 ID:DJOT+n/r0
- レンジャーは強いっていうよりも安定感がある。
アザーズ回復とかいざというときは頼りになるし、
命中率ダウンや先制ブーストがあるしね。
- 844 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:32:40 ID:G7zpfNJi0
- ブシドー範囲ないしなー
- 845 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:34:11 ID:ipPToKXD0
- ロマンなんていらねーよ
開発者に問い詰めたい
- 846 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:34:29 ID:5bDD+Nu60
- 先制ブーストは使える
- 847 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:40:47 ID:2Lw7Akt30
- レンジャーは最高 地味だけど
- 848 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:43:18 ID:7oc/VPT80
- ブシドーとは死ぬことと見つけたり
- 849 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 01:46:00 ID:wuBQOoAh0
- ヘルズクライに10振るのが許せて、DAに10振るのが許せない理由がわからないんだが。
利点を考えると、両方とも十分に使い所のあるアビだと思うんだけどな。
- 850 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:47:56 ID:lO5oA5i50
- DAはかなり使えないスキルだと思うんだが
通常攻撃なんて打つ暇なくね?
スキル使えば1ターンで雑魚敵終わるってのに
ボスはボスで不安定なDAより確実なスキル攻撃のほうが良いと思うんだが
- 851 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:50:24 ID:DJOT+n/r0
- >>850
スレ読めば理由がわかるよ。
- 852 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:55:01 ID:x7/M1lp60
- >>850
同意。使えないとまでは言わないけど
そこまで持上げるほど強いものじゃない。
不安定で決定力不足。
- 853 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:56:50 ID:UjYy3zDn0
- ブシドーの後列首ちょんぱから派生する
斬新な戦術ないかな。
- 854 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:59:03 ID:z6JqlFlJ0
- そこまでしてDAを貶す理由が分からん
DAは属性付与でおkって結論出ているので他の話題へ移ればよくないか
- 855 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:00:14 ID:WPEdnj2y0
- >>853
夢みすぎ
- 856 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:02:12 ID:iPWeQ0qm0
- ま、確実なチェイスを取るか、
出ればラッキーなDAを取るかは
最早、プレーヤーの感性としか言えんw
無論、PT構成にも関わってくるんだろうが・・・
- 857 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:02:43 ID:L3AG1y3a0
- 後列から首ちょんぱ出来るからなんなんだよって感じ
- 858 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:07:00 ID:5hgltChK0
- もう全員ブシドーで首ちょんぱでいいよ
- 859 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:07:26 ID:X8JVBVrG0
- うちのハラキリヒメはいまでもギルドの片隅にいます。
- 860 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:12:17 ID:DJOT+n/r0
- ちょっと妄想チラ裏
ブシドーの無明の極が自分への攻撃を確立で回避&反撃、もしくはロマサガでいう
ディフレクトみたいなPTへの攻撃を確立で切り払いみたいなスキルがあれば・・・・
カスメも敷居が高くていいからメガテンのランダマイザ、もしくはFFの臭い息みたいな
複合ダウンやバステがあれば・・・・
あったらあったで強すぎですかね?wwww
- 861 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:12:33 ID:QgUgaU/Y0
- ブシドーの耐久やTPはストーリークリアで貰える勲章装備させれば問題ないけど
まぁどうでもいいが
- 862 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:19:06 ID:sTHJU8Qf0
- 妄想は本スレとかでやってくれ
スレ違いなうえにきもい
- 863 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:20:27 ID:zL6cMuwC0
- DAを評価してる人は、属性付与歌のっけること前提で言ってる訳だしね
>>856
DAは確実に出る訳じゃないけど
そこはチェイスとるか属性付き攻撃+三割DAをとるか、じゃない?
属性攻撃自体は確実に出る訳だから
あとはバード中心で回してるかケミをメインにしてるか次第、だから
PT構成次第ってのは同意
- 864 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:26:31 ID:iby9hY050
- ケミが主火力がなのにDA斧マンな俺のPT・・・
- 865 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:29:56 ID:z9PIX4xO0
- >>864 アイテム使えばいいじゃん。
- 866 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:34:08 ID:iPWeQ0qm0
- >>863
後は、剣を取るか、斧を取るかって好みの問題もあるかな
>>864
そんな俺は鳥もケミも居て、
斧5剣5DA10のままポイント余らせている優柔不断
で、問題はチェイス自体が高レベル取らないと、属性付加と変わらないって事か
ケミが集中型ならそれもアリかもしれないが3属性チェイス10はちょっとな・・・
チェイスはチェイスで即効性と、強化枠を取らない利点も有るから俺は当分悩むと思われるw
- 867 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:41:21 ID:z9PIX4xO0
- >>866 チェイス最大の問題点は、属性なんで弱点突かないと威力が半端ってことだ。
つまり、ほぼ全くステータス系をいじれなくなる。
HP50%もとりにくいし、ATKもDEFも取りにくい。
これが最大の欠点だな。
- 868 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:46:09 ID:hdozW5ql0
- ケミはマスタリー5、弱3、強10、全0で
三属性取り回させているんだが、
剣マンのほうがそれについていけん。
ちょっとムリしてでも、チェイスを3つとも10にすべきなのかなあ・・・・
- 869 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:46:21 ID:x7/M1lp60
- >>866
チェイスはLV1で斧の属性付加と同じだから
2に上げたらそこで既に斧の攻撃力越える事になる。
LV10なら話にならんくらい差が付く。当然ケミの火力上げたら強くなるから
総合して5〜6割くらいダメージ変わってくるんじゃないかな。
- 870 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 02:47:10 ID:wuBQOoAh0
- >>866
チェイスは、全種1ずつでもそんなに問題ないと思う。TP切れたら属性付与に頼ることになるしね。
ソードは、本当に万能クラスだと思うな。斧剣両方に振って、DA・ハヤブサ(トルネド)・チェイスで
アルケミにもバードにも対応できる。ヘッドを取ってダクハン、スタンを取ってレンジャーと、本当に
誰とも相性がいいと思う。
- 871 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:49:29 ID:G7zpfNJi0
- 誰とでも合いすぎて引っ張りだこな現状
- 872 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:49:51 ID:iby9hY050
- >>895
それだ!
先々、ギルド待機のLV1バー子を育てるかもしれんが
当面はそれでいっとく
- 873 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:50:23 ID:PUaUS2ro0
- まだ剣斧論争やってんの?w
- 874 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:50:27 ID:iby9hY050
- >>895に期待しつつ >>865って修正しとく(´・ω・`)
- 875 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:51:57 ID:z9PIX4xO0
- >>870
1ずつだったらバード属性の方がダブル効果ある分だけが強いよ。
- 876 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:52:41 ID:xUlCkAaw0
- 正直マン子の優劣は決まらないんじゃないかと思っている俺がいる
- 877 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:52:48 ID:9IiAw+xy0
- >>1
- 878 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:55:56 ID:2Lw7Akt30
- マン子は悩ましいぐらいにどれもよいってことで
- 879 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 02:56:00 ID:wuBQOoAh0
- >>875
うん、だから、斧・DAにも振って使い分けするのが便利だと思う。
バード入れないでアルケミだけの時にも対応できるしね。
SPに余裕があるなら、2ずつにしてもいいだろうけど。
- 880 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:59:06 ID:w4cbSBfl0
- ココで言う斧剣スイッチ型に、剣持たせっぱなしだと何か問題あるのか?
- 881 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:00:15 ID:x7/M1lp60
- >>875
それはケミの攻撃忘れてるよ。ケミとソド合わせてチェイスなんだから。
LV1時点ではほぼ同威力。運がよければ斧が上回るけど悪いと下回る。
- 882 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 03:00:27 ID:wuBQOoAh0
- >>880
別にないと思うw
気分次第で変えたい人向けじゃないかな?
- 883 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:00:54 ID:pdTKOrS40
- >>880
正直斧は素の攻撃力が素敵だから使ってるようなもんでは?
- 884 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:02:14 ID:tLvNgKDI0
- 剣スキルメイン型
斧スキルメイン型
剣斧スイッチ型
斧属性DA型
剣チェイス型
みんなちがって みんないい
そろそろレンジャーの話しようぜ!
- 885 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:13:24 ID:WPEdnj2y0
- >>884
レンジャーは最強すぎてあんまり語る余地ないぜ。地味だけど
- 886 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:13:38 ID:ky3P6PH8O
- カースメーカーはいらない子
- 887 :名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 03:17:03 ID:wuBQOoAh0
- アザーステップは、どこまで振ってる?1・5・10のどれかだと思うけど、5で止めてる人が多いのかな?
弓M・先制・トリックを10まで、ダブルorサジタリを10にしてステまで取ると、ちょっとSPが足りないw
- 888 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:17:27 ID:p6/y9oOb0
- そうなんだ・・・。攻撃250ALL+20の真龍の剣を手に入れたら斧も要らない子になるんだな・・・。
しかしこんな剣を手に入れてからもする事ってなんだろう・・・と考えるとやっぱり斧はいいな。
- 889 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:19:13 ID:z9PIX4xO0
- >>881 組み合わせ事いったら、
アルメミ+ソードより、レンジャー+ソードのがダメージ出せるよ。
- 890 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:22:58 ID:z9PIX4xO0
- >>888 斧ソードと言っても斧技は一切使わんぞ?w
ステ+剣+ダブル+斧に全振りでポイントが確か12余る。
この12をどこに振るかという悩みだ。
- 891 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:24:59 ID:QgUgaU/Y0
- 個人的には、正直3竜・セルのドロップから作る装備はいらない
各職用レア装備で満足、このゲームマゾボス倒すのも悪くはないけど
21Fまでの過程を育成、ダンジョン解き含めて楽しむほうが大きい
5層タイトルで殆どネタバレてのもあってか以降は長だれと作業感がいなめなかった
ダーハン、ブシドー、カスメ、の3人でもう一度、一から最上階を目指すぜ
- 892 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:29:02 ID:z9PIX4xO0
- 職業別の鎧って、特徴出てて面白いよね。
- 893 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:29:15 ID:DJOT+n/r0
- >>887
バード入れればTP下がるだけのスキルLvをあげる必要はなくなるから
5止めでええんちゃう?
- 894 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:30:29 ID:pdTKOrS40
- >>893
大体の場合バード入れるとレンジャー枠が無くなる気もする
アルケ抜けば何とかなるか‥?
- 895 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:32:45 ID:EI7euaDA0
- ブシドー地雷だったか
しかし俺はブシドーとカースメイカーでいくぜ
- 896 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:33:36 ID:fCVaNqWrO
- うちはアルケミじゃなくてソード抜いてレンジャーバード入れてる
- 897 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 04:16:56 ID:w4cbSBfl0
- レンジャー+バードってどうやって使うんだ?
スキルには属性付与付かないし。。。
- 898 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 04:21:13 ID:zLPOEIw70
- 後半のZOT対策にハヤブサ最高
チェイサー無くても雑魚戦のみ剣でハヤブサ使うってのいいね
- 899 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 04:57:45 ID:zQqIplhKO
- >>897
微妙だけど
アザーズ+幻想曲→次のターン序曲で味方耐性うpだけ強化枠から流すとか
- 900 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 05:22:05 ID:YBtkU4lM0
- 休養して
スキルふりなおすとして各キャラどうすればクリアが楽になるだろうか
パラは3色ガードかな
- 901 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 05:23:46 ID:sW93y/KM0
- スレも終わるから
誰か職業考察スレ監修の職業考察まとめ作ってくれ
- 902 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 05:37:13 ID:LWuZ9Ey40
- 俺の職業がニートだと言う事は痛いほど分かった。
- 903 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 05:55:26 ID:NtnlAHCf0
- >>901
とりあえず昨日の議論を踏まえてソードマンのまとめ。
◎ソードマン
(A)トルネード→チェイス型 (PT相性:アスケミスト)
基本的にポイントを注ぎ込めば比較的早くから効果がついてくる。
トルネードとチェイスは序盤からポイントを割り振れるので即戦力で活躍を期待出来る。
他のスキルへ割り振るだけの余裕も生まれるのでポイントを注ぎ込めば即効果が実感出来るスタイル。
一応、序盤から終盤まで使える型だが、アルケミストを外してバードを入れるなら休養して(B)タイプへの移行も視野に入れるべき。
(B)属性DA→ハヤブサ型 (PT相性:バード)
基本的にポイントを注ぎ込んでも中々効果が実感できないので苦難の期間あり。
DA発動率3割に10ポイント、ハヤブサの攻撃対象数の上位安定に10P必要なので
DAを完璧にあげてからハヤブサ取得に向かうとかなり実用面で遅れを取るので兼ね合いが難しい。
DA取得のためには剣と斧両方にポイントを振る必要があるためメインにしない武器の分は無駄になる恐れがあるが
スイッチと呼ばれる剣と斧を状況に応じて装備しなおすスタイルを取ることで活用の余地はあり。
ボスには斧を装備して属性DA、雑魚には剣を装備してハヤブサ駆け等。
コメント:
(B)タイプにするなら(A)タイプで育てた後に休養をして移行するのが望ましい。
休養後なら、ポイントの再割り振りで最初からDAとハヤブサを実用的な状態からはじめられるため
ポイントを割り振っても効果が中々ついてこないという苦難の時間を経験しないですむのでお勧めできる。
- 904 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 06:15:31 ID:NtnlAHCf0
- いきなりだが改訂版を作成。
◎ソードマン
(A)トルネード→チェイス型 (PT相性:アルケミスト)
基本的にポイントを注ぎ込めば比較的早くから効果がついてくる。
トルネードとチェイスは序盤からポイントを割り振れるので即戦力で活躍を期待出来る。
各属性チェイスL1の状態で、斧属性付加と同じなのでL2以降は、それ以上の効果を期待出来るのでお好みで割り振る。
全種(火・氷・雷)のチェイスをL1にしておき後はアルケミストの魔法習得事情に応じて必要に応じて強化していくのが賢いやり方。
攻撃力という点では、(B)の属性DAより上回るがTP消費が多い。
(B)属性DA→ハヤブサ型 (PT相性:バード)
基本的にポイントを注ぎ込んでも中々効果が実感できないので苦難の期間あり。
DA発動率3割に10ポイント、ハヤブサの攻撃対象数の上位安定に10P必要なので
DAを完璧にあげてからハヤブサ取得に向かうとかなり実用面で遅れを取るので兼ね合いが難しい。
DA取得のためには剣と斧両方にポイントを振る必要があるためメインにしない武器の分は無駄になる恐れがあるが
スイッチと呼ばれる剣と斧を状況に応じて装備しなおすスタイルを取ることで活用の余地はあり。
ボスには斧を装備して属性DA、雑魚には剣を装備してハヤブサ駆け等。
攻撃力という点では、(A)のチェイスより劣るがTP消費が少ない。
コメント:
最終的に(B)タイプにするなら(A)タイプで育てた後に休養をして移行するのが望ましい。
休養後なら、ポイントの再割り振りで、最初からDAとハヤブサを実用可能な状態から始められるので
ポイントを注ぎ込んでも中々効果がついてこないという苦難を経験しないですむのでお勧めできる。
- 905 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 06:33:23 ID:29eqcclJ0
- パラは属性ガード6以上から神なのか・・・
振らずに貯めといてよかった
- 906 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 06:46:51 ID:WPEdnj2y0
- >>905
5で無効だし吸収しなくていいなら別にいらないとも思うけど
まぁあるにこしたことはないが神ってことはないと思うぞ
- 907 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 07:53:36 ID:WEoGcdFN0
- >>903
乙
変に空白いれないほうが見やすくないか?
- 908 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 08:40:37 ID:Ig3224MJ0
- サジタリウスとダブルって、どっちが優秀?
- 909 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 08:42:03 ID:WPTmdTtu0
- 威力だけならサジ。
ただ落ちてくるのが3ターン後、且つその間再発できないので、
その間はパワーショットorダブルショットor付与通常攻撃等で補完
- 910 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 08:44:45 ID:mo9/smtg0
- >>897
両方入れてるが別に連携させてないけど?
- 911 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 09:10:29 ID:LZcHs1nR0
- すんません、LV70付近のソードマンのHP/TPのデータご存知の方居ませんか?
居たら教えて( ゚Д゚)ホスィ
- 912 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 09:32:52 ID:DwKbnP0B0
- >>904
(B)タイプ育てたことあるのか疑わしい文章だ。
そんな育て方じゃ休養前提になるのは当たり前。
使っている側から言わせてもらうと、DAにいきなり10振りは効率的とは言えない。
ハヤブサの修得条件を満たしたらとりあえずハヤブサを修得するのが筋。
その方がTPの使い道ができるし、雑魚も一部ボス戦も格段に楽になる。
あと、ハヤブサは5になった時点でほぼ確実に3体攻撃になる。
とりあえずハヤブサ5を真っ先に目指して、後はお好みで。
(B)はマン子の休養前提なんじゃなくて、アルケの引退前提って感じかな。
バード・アルケ入りの編成で序盤は毒マンセープレイ。
バードの属性付与が充実してきたあたりでダメージソースの主役が移るから、
アルケを外してレンジャーなりダクハンなり。
ダメージソースを休養させる事自体オススメできない。狩れる対象のランクが一気に下がる。
- 913 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:22:38 ID:RdvzjnX30
- パーティーに安らぎ直行のバードが居るならハヤブサ、
居ないならダブルアタックから先に取る。
ソードマンに限らず、バードが居るか居ないかで育成順序、
最終スキルが変わってくるな。
- 914 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:39:53 ID:Ieo27/RN0
- パワークラッシュ10一本槍です
- 915 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:42:55 ID:0qT0Bf/S0
- 炎氷雷の3属性の中で全体攻撃の使用頻度の一番高い属性ってどれだろう?
全体1、単体3の三色アルケミを作ってみたいんだが…。
- 916 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:43:53 ID:pz1CH5qk0
- スタンスマッシュってどれくらいスタンするの?
確率次第じゃ斧レンジャーでずっと俺のターンじゃね?
- 917 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:49:18 ID:FBFrdQyV0
- >>915
炎
- 918 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:49:21 ID:RdvzjnX30
- >>915
炎。
花系の嫌らしい敵に炎弱点が多い。
>>916
2〜3割。
毎ターンあざーっすするぐらいなら個別に動いたほうがいい。
- 919 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:16:55 ID:HUtWwm/j0
- >>911
Lv68
HP635 TP151
Str74 Vit74 Agi59 Luc74 Tec52
装備は解除状態。HPブースト/TPブースト共に10。
- 920 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:17:44 ID:0qT0Bf/S0
- >>917>>918
ありがと。炎メインの3属性にします。
アルケミは休養挟んでも育てなおしやすいのが便利だな。
- 921 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:20:41 ID:ywNjMFdO0
- なんかダブルアタック5振った時点で二割ぐらい出てる気がする
これであと5を他に回した方がいいような
- 922 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:26:49 ID:0qT0Bf/S0
- 火、氷、雷の術式10と火炎、氷結、雷撃の術式10って威力にどれぐらい差がでますか?
- 923 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:05:32 ID:NtnlAHCf0
- >>912
うん、だから兼ね合いが難しいと書いたんだよ。
DAを10振ってからだとハヤブサが疎かに、
DAを中途半端にしてハヤブサに注ぎ込むとDAが役立たずにといった感じで
育てる道中では両立が出来ないという趣旨。
ハヤブサについては、5ではまだ2体攻撃が出てたよ。威力の面もあるし。
とりあえず再改定版では、ハヤブサは最低限5にしろという趣旨で書いてみるよ。
- 924 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:16:26 ID:DJOT+n/r0
- 俺は前に1Fの右側のナマケモノ+2匹ばかり出てくるところで
ハヤブサ5所得後ずっと3匹攻撃してたけど、5以上になってからは
2匹攻撃出たことないな。
その後も出たことないし、本当に出るか?
- 925 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:21:27 ID:NtnlAHCf0
- >>912
アルケの引退前提については、
ソードマンは、最初からDA→ハヤブサの苦難の道のりで育てて
戦いはアルケミストの毒をメインにしておきアルケミストの引退に合わせて
属性付与唄のバードを入れて、そのときようやくソードマンとの連携で戦うということ?
これでは、バードも大器晩成型、DA→ハヤブサソードマンも大器晩成型なので
結局、引退前提と変わらないと思うけど・・・
毒だけで進めるより引退前提のほうがサクサク進めるしお金や装備品も早く充実できる。
毒を使うなら最初に毒をかけて継続ダメージを入れてからチェイサー狙いの方が強いし。
ひとつのやりかたとしてはありだとは思うけどさ。
- 926 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:27:47 ID:NtnlAHCf0
- >>924
使ってたとき安定しないなーと思ってたので2匹あったと思ったけどな。
1F以外でもそう?敵の強弱は、関係ないかな、だとしたらスマソ
では取り合えず5を入れておけば実用面ではもんだいないということで
ハヤブサは最低限5〜と直しておくよ。
- 927 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:28:33 ID:DJOT+n/r0
- っていうかアルケ→バードの変更する人はけっこう多いと思うけど、
そこでさらに範囲攻撃のアタッカー持ちソードマンまで休養させたら
かなり戦力ダウンでまともに狩りできないと思う。
むしろスイッチ目指して、DAハヤブサを所得していくにしてもアルケいるなら
チェイサー1だけとるのはアリだと思う。
ていうのもソードマンはTP少なすぎるから、後々ハヤブサ少しでも撃てるように
TPBに振ってもマイナスにはならないかと。
そんでアルケの属性に合わせてチェイサー1だけ取るというのもいいんちゃうかな。
- 928 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:30:14 ID:DJOT+n/r0
- >>926
他のメンツはナマケモノに攻撃集中させて、なおかつハヤブサで3匹切って
1ターンキルしてたから出たことはないと思うわ、それ以降も。
ただかなりの低確率で2発のみ出るかもしれないから、まだそのへんは
100%だといい切れないけどね。
- 929 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:32:32 ID:DJOT+n/r0
- ていうか新PTで丁度ソードマンが今ハヤブサ5だわ。
ちょっと検証してくる。
- 930 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:34:18 ID:NtnlAHCf0
- >>927
戦力ダウンとはいうが
MMOとは違ってレベル上げは、そんなに苦にならないよ。
既に先の階層をいける状態だったらレベル-10のうちレベル-3ぐらいの状態まではすぐ戻れる。
後は、戦略に組み込む技だけしっかり取っておけば、パラ系は後回しにしても狩りは問題なくできるよ。
さすがにポイント再割り当てで戦略上中心となる技を後回しにするというなら狩できなくなると思うけど。
- 931 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:35:07 ID:uTNc/7AaO
- 新たにバードを作ろうと思うのですが
強化解除の歌
TP回復の歌
三色属性付与
以外にこれはあった方が良いってスキルありますか?
- 932 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:37:26 ID:NtnlAHCf0
- >>929
たのんます
>>927
チェイサーLV1だけもありだね
ただ最終的にDA→ハヤブサにするなら
その分が無駄になるので休養、引退をして再振りしたほうが
強さの面で煮詰めていけそうな気がするけど、とりあえず道中は楽になるか。
- 933 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:40:12 ID:DJOT+n/r0
- >>930
まあよくあがる例でアルケ→バード変更でソードマン休養だとして、
仮にLV30で行ったとしたらLV20まで下がるけど、それだとけっこう
攻撃役がいなくてLv戻すのも効率いい狩りができなくてめんどくさいんじゃ
ないかなと思って。
- 934 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:49:37 ID:z9PIX4xO0
- >>932 チェイサーL1は無駄だと思うが?
星斧装備で属性攻撃が900〜1000。
ダブルアタックで1170〜1300.クリティカルもこれに乗る。
チェイサーL1でそんなにダメージでないでしょ。
育てるならしっかりレベル上げないと結局使い物にならんかと。
- 935 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:54:28 ID:DJOT+n/r0
- とりあえず12発ハヤブサ撃ったけどLv5だと1度も2匹出なかったわ。
>>934
いや、あくまで序盤アルケ使ってて途中変更の場合とかの話。
- 936 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:55:00 ID:NtnlAHCf0
- >>939
確かに最終的には無駄だけど >>927 は道中役立たずにならない期間をどうにかしようという趣旨だと思うぞ。
>>869 みるとチェイスL1で斧属性攻撃(DA抜)と同じらしいから繋ぎとしてはいいのでは?
- 937 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:55:28 ID:zVN6uy7E0
- まだまだソードマン議論は終わりそうにないのであった
議論スレだしトコトンやればいいけど
>>1
- 938 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:55:44 ID:NtnlAHCf0
- アンカ間違えた
×>>939
○>>934
- 939 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:00:58 ID:DwKbnP0B0
- >>925
バードは始めから加入させておくと、毒→属性歌の移行が足並み揃って良い。
アルケを外してバード入れるじゃなくて、アルケ外して何か他のメンツ入れる。
真っ先にハヤブサ5を修得する(DAは一旦3で止める)流れにすれば、
そこまで晩成型にはならないよ。
外す前提で育てるアルケを毒フルと全体術1振りにすれば雑魚も楽。
自分は序盤で毒がLv比例してることと、前衛のダメージの伸び具合から
早めにアルケに見切りをつけようと思って、結果最初からいたバードと
親和性の高そうな剣斧両面ソードマンにしようと思った。
- 940 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:01:39 ID:hs3xK9Hn0
- チェイサー1振りはオススメできないと思うよ…
そこに1振るくらいならさっさとハヤブサの修得条件満たすなり、レベル上げたほうがいいんじゃね。
- 941 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:08:56 ID:DJOT+n/r0
- 合計20発LV5ハヤブサ使ったけどやはり2発は出ないな。
まあ安定させるには5以上ってところか。
LV5で約200%の攻撃を3〜4匹攻撃するから強いな。
- 942 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:12:25 ID:NtnlAHCf0
- >>941
乙です
とりあえずハヤブサは5〜でFAかな?
- 943 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:19:38 ID:RdvzjnX30
- チェイス自体あんま勧められない。
TP消費と必要スキルポイント多すぎ。
ところで、次のスレタイにスキルと入れといて欲しい。
【DS】世界樹の迷宮 スキル考察 2sp
- 944 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:21:08 ID:z9PIX4xO0
- >>936 てか、そもそもチェイサーL1よりバード属性攻撃のが強いんだが・・・
後半にアルケ使う気がないなら、ソードのポイント4損失休息か無駄スキルに萎えながらクリアすることになる。
後半アルケ使う気なら、そもそも1で止めるのが無駄。
つーか、ハヤブサにでも振ったほうがいいよ。
チェイスみたいに弱点つけないと弱い訳でもなく、
クリアまで道中、ボス戦初撃でずっと活躍すんだから。
- 945 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:24:04 ID:NtnlAHCf0
- >>943
TP消費があるおかげで最大攻撃力が属性斧DAより高いよ。
チェイスL1でも属性斧と同等なので比較的早いLから属性斧DAのほうも超える。
終盤-終盤ともなればTP消費はアイテムで補えるしね。
- 946 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:25:18 ID:HUtWwm/j0
- >>934
チェイサー取るのはアルケの場合でしょ。
バードが居ないんだから、雑魚相手に属性攻撃するならチェイサーが現実的だし。
雑魚の度に属性オイル使うわけにもいかんだろ。
チェイサー2を持っていたが、弱点をついているなら、
それでも400は出せていたから、雷チョイサは鉄蟹相手に必須でしょ。
(あくまでもバードいないなら、な)
- 947 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:26:33 ID:NtnlAHCf0
- >>944
DA3ハヤブサ5がお勧めラインだけど
この段階ではDAが発動率低くて使い物にならないので属性DAの旨みがない
そこからDA10まで持っていくことを考えると実用面ではかなり遅れを取ることは事実だよ。
- 948 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:26:50 ID:HUtWwm/j0
- あ、序盤〜中盤だった? スマン
- 949 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:30:27 ID:n5bgOGVu0
-
- 950 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:32:03 ID:z9PIX4xO0
- >>945 チェイス問題点は、
1、弱点突かないと弱い
2、雑魚戦だと使い物にならない
3、全属性均等に高くしないと意味が無い(ステ系取りこぼしが出る)
4、終盤弱いアルケミを連れまわす必要がある
だから人気が無い
- 951 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:35:22 ID:NtnlAHCf0
- >>950
いや人気がないと思ってるのは君だから・・・
いまいち意味がわかってなさそうだけど総合的には
トルネード→チェイス、DA→ハヤブサの比較だからね
- 952 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:37:03 ID:z9PIX4xO0
- >>946 てかな、序盤限定ならアルケいるならアルケの魔法で全てが終わるだろ。
どうせポイント無駄にするなら終盤、アルケは待機班濃厚なんだから毒に全振りすりゃいい。
- 953 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:38:20 ID:NtnlAHCf0
- >>950
ひとつ疑問、属性斧DAは、敵の弱点属性つかなくても同じダメージなの?
例えば敵に耐性のある属性付与した属性斧DAでもダメージ量には無関係?
そうでもないと1、弱点付かないと弱い が説明で居ないが
- 954 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:39:47 ID:NtnlAHCf0
- ×で居ないが
○できないが
先読み変換使えないな
2chっぽいが
- 955 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:40:39 ID:Y4g04q+d0
- サクサク進むには初めからクリアまで効率プレイだけで言うならアルケが一番
術マスタリL5まで上げて全体覚える
初期のTPブーストは地雷 補正あまり上がらないから
属性の全体のどれかに1振る 雑魚瞬殺で進む 瞬殺きつくなったら術Lあげ
そのころには別属性の全体が使えるポイントも溜まる
術耐性あるやつなんか滅多にいないし確実に弱点突ける
この辺でTPブーストいい感じ
雑魚戦の方が多いしfoe戦はアタッカーも強くなってるし
1、2二属特化で行ったが全属性覚えて弱点つければあんまりダメも変わらん感じ
よって単体術はいらない子
- 956 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:42:53 ID:z9PIX4xO0
- >>951 ハヤブサのがいいと言ってるじゃん。
トルネードなんて言ってる奴いたっけ?トルネードなんて論外だろ。
2倍攻撃4発があんのに・・・。まあいいや。
結局、このゲームのダメージ系スキルはポイントを半端を振るほど無駄な事はないんですよ。
弱点つけないと弱い以上、チェイサー取るなら3種L10にしないと意味がない。
チェイサー使う奴ほどトルネードなんかに半端スキルに振ってるポイントの余裕はない。
- 957 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:45:51 ID:NtnlAHCf0
- >>956
チェイス使ったことないだろ?
L10まで行かなくても属性斧DAのダメージ量超えるぞ。
トルネードは序盤から注ぎ込んで即効果を発揮していくが
ハヤブサは実用範囲までもってくのが遅いので
どうしてもという場合は休息後にいきなり実用に耐えうる状態で割り振るのが好ましい。
- 958 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:46:35 ID:7tVuQ+uXO
- ソードマンの話で盛り上がってるとこ悪いけど
ダクハンを後半で使うなら鞭での縛りと剣での状態異常、どっちが役に立つ?
- 959 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:48:25 ID:NtnlAHCf0
- とりあえず再改定版を貼っておくよ
まだ改良の余地があるので暫定ね
◎ソードマン
(A)トルネード→チェイス型 (PT相性:アルケミスト)
基本的にポイントを注ぎ込めば比較的早くから効果がついてくる。
トルネードとチェイスは序盤からポイントを割り振れるので即戦力で活躍を期待出来る。
各属性チェイスL1の状態で、斧属性付加と同じなのでL2以降は、それ以上の効果を期待出来るのでお好みで割り振る。
全種(火・氷・雷)のチェイスをL1にしておき後はアルケミストの魔法習得事情に応じて必要に応じて強化していくのが賢いやり方。
攻撃力という点では、(B)の属性DAより上回るがTP消費が多い。
(B)属性DA→ハヤブサ型 (PT相性:バード)
基本的にポイントを注ぎ込んでも中々効果が実感できないので苦難の期間あり。
DA発動率3割に10ポイント、ハヤブサの攻撃対象数の上位安定に5P〜必要なので
DAに力を入れてからハヤブサ、若しくはハヤブサに力を入れてからDAだと実用面で遅れを取るので兼ね合いが難しい。
お勧めは、DAを3にしたらハヤブサを即効で5まであげること。ただ
この場合でも、このままではDAの発動率が低すぎるので即効でDA10まで注ぎ込んでいかないと属性DAの旨みがないので注意。
DA取得のためには剣と斧両方にポイントを振る必要があるためメインにしない武器の分は無駄になる恐れがあるが
スイッチと呼ばれる剣と斧を状況に応じて装備しなおすスタイルを取ることで活用の余地はあり。
ボスには斧を装備して属性DA、雑魚には剣を装備してハヤブサ駆け等。
攻撃力という点では、(A)のチェイスより劣るがTP消費が少ない。
コメント:
最終的に(B)タイプにするなら(A)タイプで育てた後に休養をして移行するのが望ましい。
休養後なら、ポイントの再割り振りで、最初からDAとハヤブサを実用可能な状態から始められるので
ポイントを注ぎ込んでも中々効果がついてこないという苦難を経験しないですむのでお勧めできる。
- 960 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:54:50 ID:ffLd+AKo0
- バードの防御の歌とパラディンの全体防御、
バードのは永久持続でパラディンのは4ターンくらい?
威力としてはどちらが上なんでしょう?
- 961 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:01:57 ID:YY4NEvNZ0
- バードの方が上だったら防御陣形の存在理由がなくなるだろ。
- 962 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:06:25 ID:CCi78BTAO
- ダクハン(笑)
まったく語られねーな
- 963 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:07:19 ID:IIjC4y+C0
- 女子を濡らせられるだけで価値がある。
- 964 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:07:38 ID:zsD8E/QV0
- 剣と鞭に分かれてるし、語れることも多いと思うんだけど
使用者が少ないのかな
- 965 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:07:57 ID:ffLd+AKo0
- じゃあバードの存在理由は?
付加って、医術防御・全体防御で2枠、残り1枠しかないよね?
そこに属性つけたらもういっぱいいっぱい。
攻撃アップとか便利ではあるけど、ボス戦考えると微妙な気がしてきた。
- 966 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:08:54 ID:29P+hIZK0
- 結局メディとレンジャー一人づつ入れとけばあとはどうでもいいってことよ
- 967 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:09:36 ID:hs3xK9Hn0
- >>962
鞭は縛りの見返りでかいしボス戦ではいると大助かりだぜ
剣はドレインバイトのおかげで生存率は高いが…
- 968 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:13:12 ID:co4hCy7a0
- 物理全体攻撃してくるfoeやボスはトラッピング使いにとってカモ
素早さも高いのでドレインで自己回復もOK
問題は防御の低さ
- 969 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:13:57 ID:CCi78BTAO
- >>965
今平均38でパソバアメグループだが
アルケミが上氷R10以外まったくスキル取ってなくてもワイバーン倒せた
何故ならバーコがいたから。それくらいうちでは重要。
ちなみに誰も休養してない。つかアルケミ外そかな
ポイント20以上余ってる
- 970 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:14:38 ID:+jV1xvLr0
- ソドマ 一番HOTな話題
パラ 安定しすぎて語られない
メデ 同上
バード 同上
レンジャ 同上
ダクハン エクスタシィ!
ケミ 序盤毒、後半毒以外の属性特化でいいんじゃね
ブシド 同情
カスメ 12歳
- 971 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:15:41 ID:zsD8E/QV0
- >>965
属性付加が出来る
雑魚戦で消費の少ない補助が使える
TPを回復させられる
雑魚相手なら意外と攻撃力もある
- 972 :ぁ:2007/01/24(水) 14:18:19 ID:rFIwV9LlO
- 熱く語りあっているようですか、肝心な事を忘れているのではないでしょうか?
使い易さ、効率、大ダメージという点において議論するのであれば、
チェイスと属性攻撃を比べる以前に、アルケミストをパーティに加える事が最大のマイナスポイントだと思います
- 973 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:20:21 ID:lPtWoykN0
- カスメ語ろうぜ
全然話ないよ
- 974 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:22:06 ID:CCi78BTAO
- ダボゥアタックにはロマンがある。
それだけでいいじゃねーか。
TPも使わずに属性も限られるチェイスより高いDPS叩こうってほうが無理がある。
パッシブなんだからよ
- 975 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:23:23 ID:5xth5+9S0
- 平均的な戦士 ソードマン
鉄壁の守り パラディン
一撃必殺 ブシドー
本当はこうなる予定だったんだぜ
パラはその通りだが攻撃面ではレンジャー、ソードマンがブシドーの役割奪いすぎ
- 976 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:23:54 ID:rPEs/4UB0
- 効率か、愛着か。
- 977 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:25:14 ID:zg5AJ5j80
- せめてクリティカル50%ぐらいならな
- 978 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:25:27 ID:kTH5daM20
- エロスか、ワロスか。
- 979 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:26:24 ID:IIjC4y+C0
- 世界樹は様々な面でジレンマを楽しめるゲームだな
- 980 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:29:09 ID:NtnlAHCf0
- >>972
補助枠が3個でなければね
ソードマンとの連携を考えないのならば
バードを入れることも似たようなことが言える
- 981 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:32:07 ID:rPEs/4UB0
- >>979
メディ娘くらい役割がハッキリしていれば言うことないんだけどね。
他がなんとも一長一短。
ブシドーがもし最初から選べていたら、後半に行くにつれ非難囂々だったんだろうか?
- 982 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:32:20 ID:zID1jjZd0
- 鞭ダクハン / パラ(Sスマイト)
レンジャー(エイミングF) / アルケミ(全色) / メディ な
パーティー使ってて普通に楽しいけど
ボス・foeに対しての安定度は高めだと思うよ。
ダメージ数値を見て、
俺TUEEEEってしたい人には向かない構成だとはおもう。
バードとアルケミ入れ替えてTP問題を解決した方が良いのかと思うけど
鞭ダクハンは常時スキル使うから、属性付与の効果が薄くなるんで悩んでる。
- 983 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:33:52 ID:sW93y/KM0
- ブシドーの良い使い方教えなよ
もしくはブシドーメインのパーティ構成
- 984 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:35:21 ID:rPEs/4UB0
- ブシドー、ブシドー、ブシドー、ブシドー
&ブシドー。
- 985 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:36:07 ID:co4hCy7a0
- テメーで考えなよ
LUK上げてのクリティカル特化とか
どうなるかは予想つくけど
- 986 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:40:30 ID:7aXG4QiU0
- 幻想曲でチェイスのダメージ上げるのって実践してる人いないの?
通常チェイスでDAと比べてダメージ弱いとか言われてるけど
幻想曲でダメージ増やせるって利点がチェイスにあるのに誰も考慮して無いような気が
- 987 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:40:49 ID:sLCOCIvc0
- ダークハンターは基本、誰にも何も与えない、誰からも何も与えられない相性だろ。
縛り特化PTで初めて連携が成り立つのであって一人淡々と戦う事が多い。
- 988 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:40:54 ID:Ieo27/RN0
- アルケミスト、20階ぐらいだとアザーステップ→全体魔法10で瞬間ザコ一掃で大変便利だが
今後は伸びないからどうなるか
- 989 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:44:30 ID:rPEs/4UB0
- いままだ10Fの俺としては大変いいことを聞いた。
まだまだ使おうケミ子。
- 990 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:46:42 ID:rl+pHpMX0
- エクスタシー初めて効力を発揮した。
LV38ダークハンターが、スノードリフト相手に
LV10ヘッドボンテージで195のダメージだったのが
LV1エクスタシーで591通った。
5倍くらいか?
- 991 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:52:21 ID:0qT0Bf/S0
- 7倍
- 992 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:53:17 ID:HUtWwm/j0
- >>988
26に降りてきて、雑魚戦ですら
アザーステップ→全体魔法 + ハヤブサか
アザーステップ→医術防御 + 雷全体+チェイス (鉄蟹)
で、即時戦闘終了させないと、死者出る可能性が高い事が解った
平均Lv65PT
- 993 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:53:37 ID:wfAv3UJR0
- 最終的に9倍になると聞いた。
一撃での単純な威力なら最強だろ、手間がかかりすぎるのがアレだけど。
- 994 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:54:53 ID:HiRpCNp60
- 手間がかかると言うか運頼み杉
- 995 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:58:14 ID:YY4NEvNZ0
- まぁ準備段階でもそこそこのダメージ与えられるのが救い。
カメ子の縛り、レベル10にしたら成功率もかなり上がるんかね?
- 996 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:05:30 ID:zID1jjZd0
- なにげにジエンドも使い勝手がいいんだけどね<ダクハン
ちゃんとターンの最後の方で使うように
素早さを落としてあるのが気が利いてる。
- 997 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:19:52 ID:2MnEnmI/0
- ところで次スレはどうするんだ?
- 998 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:21:31 ID:4UsnVA2K0
- une
- 999 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:22:40 ID:rPEs/4UB0
- 999ダメージ
- 1000 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:23:29 ID:rPEs/4UB0
- 1000なら赤毛マン子は俺の嫁。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★