■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
XboxLive】英語で困ってるヤツ相談所【ボイチャ】
- 1 :名も無き冒険者:2007/04/26(木) 01:12:10 ID:Rx6luctR
- XboxLiveで外国のフレを作りたい。
外国のフレとボイチャでコミュニケーションをとりたい。
そんな感じのヤツのためのスレ
"通じればいいや"をモットーに
質問に答えてあげる親切な人は必要以上の知識を与えないこと
ゲーム内のわからないことを英語で聞けるようになれば卒業
以上
今思いつきで建てたのでスレのルールはちょくちょく変わると思うぜ!
- 344 :名も無き冒険者:2007/09/08(土) 05:08:40 ID:juXxGEEE
- 「get a life without xxxxx(ゲーム名)」
(いつも同じゲームばっかしてる俺に)正気になれ、目を覚ませ、ってことデスか?
- 345 :名も無き冒険者:2007/09/08(土) 09:38:39 ID:zwHieJhI
- 働くんだ! 的な意味じゃない?
- 346 :ひつじさん ◆b6sheep2Bc :2007/09/08(土) 11:26:54 ID:NwzxSVqY
- >>344
うん。それでいいとおもうです。働くに限らないけど、しっかりしろ、と。
- 347 :名も無き冒険者:2007/09/08(土) 11:52:34 ID:+Bker4dI
- なんという余計なお世話w
- 348 :PUFF:2007/09/08(土) 12:15:06 ID:DNuXmhEx
- >>344
因みに日本語で引き篭もりとかニートに相当するモノを
英語で"Nolife"って言うんだぜ。
- 349 :ひつじさん ◆b6sheep2Bc :2007/09/08(土) 13:16:26 ID:7pPcqQA/
- (ひづめでへーボタンを連打している)
放っておいてほしいときは、"Leave me alone" "Get your own life"
"None of your business" とか返せばいいのかなあ。
- 350 :名も無き冒険者:2007/09/08(土) 13:18:28 ID:MLtGS6bI
- 友達同士で冗談言うみたいに、外人も砕けた感じで言ってるのを
判断できないのが一番辛いな
- 351 :名も無き冒険者:2007/09/08(土) 15:36:37 ID:jOAxbJ+T
- >>349
Leave me aloneはいいけど、
Get your own life
None of your business
はちょっと表現がきつい?
- 352 :夏にフレ来る人:2007/09/08(土) 16:13:04 ID:OszRB3ht
- 直訳すると、あなたに仕事はないとか自分の人生手に入れろって感じだけど、
ほっといてって意味になるのかな。
話し変わって今度はフレンドが初代箱のスプセルCT(日本版はあきらめた、他の日本版持ってるのに…)と
ダートを国際宅急便で送ってくれるらしい。。。
優しすぎるフレンドだ。コミュニケーションは大切だ。DCのアンダーdフィートでも送ってやろうかな。
売ってるかわからないけど。
そうそう格闘ゲームだと投げはグラブ、DOAでいうホールドはカウンターってみんな
言ってるね。
- 353 :名も無き冒険者:2007/09/08(土) 16:14:35 ID:OszRB3ht
- あぁ名前出ちまった。もう使う気ないのに。
まぁ史上最強のコミュニケーションスレッドってことで
- 354 :名も無き冒険者:2007/09/10(月) 16:03:00 ID:vOUQmMtC
- 夏フレさん、その節はども。
一つ気になった事が。
敬意、謙譲等の日本の代表的な文化がねじ曲がって出来たような自虐的ユーモアってありますよね。
例えばゲーム等で出会った人との会話で
「いや〜お上手ですね〜羨ましい!」なんてのに対して
「いやいや、俺なんかまだまだケツの青い甘ちゃんのうんこ野郎ですよ」とか
「いやいや、引きこもりニートの俺なんかこれぐらいしか存在価値が在りませんから〜ははは」
なんて会話をよく耳にしますね。
これって先にも挙げましたが日本の文化故のナンセンスギャグの類だと思う訳です。
そこで質問。
この自分を極端に見下したギャグって、外国の方にそのまま使ってもユーモアとして伝わるんでしょうか?
それとも「うわっ!こいつはイカレ野郎だったか!」みたいに認識されちゃうんでしょうか?
- 355 :名も無き冒険者:2007/09/10(月) 17:50:01 ID:TrZHQhV7
- 自分の狭い世界ではそういう自虐系はあまり遭遇した経験はないかなぁ。
自身の失敗談などを面白おかしく話すという類の自虐ならそれなりにある気もするけど
- 356 :名も無き冒険者:2007/09/10(月) 18:06:29 ID:/0t7/HNy
- オンだと基本的にそういう外人いないよね。外人は自分を大きく見せたがる傾向あると思うよ。
アメリカに住んでる日本人のフレが言ってたんだけどアーケードのオセロのやつで
配信当初、アメリカ人とマッチされオレはランキング50以内だから負けてもお前が弱いんじゃないから
泣くなよって言われたらしい。
その結果、そのアメリカ人が1回もカドをとれず10連敗。しまいにゃ、どうすれば勝てるんだ?って聞いてきたみたい
んで、日本通だったりする外人にはそういう謙遜は通じるかも、日本通の外人は
ワタシハ ヘンナ ガイジンデスって自分で言ってたから。ワタシノ ナントカハ ダメデス とか言ってたし。
あとは言い方だと思う。
すごいですね、の返答にまだまだですよ って日本人が言うと謙遜&努力必要って感じかもしれないけど
すごいですね、まだまだですよって外人が言うと、こんな自分にもお前は負けたんだぜベイベーって感じだったり
相手を馬鹿にするために言ったような感じになるのかも。
- 357 :ヘイロー用に少しまとめました:2007/09/11(火) 19:55:40 ID:hM5Pb+5G
- you asshole
son of a bitch
kiss my ass
チンポしゃぶれはSuck my dick!だけどcocksucker
Get down!(伏せろ!)Get back!(下がれ!)Take cover(隠れろ!)
YOU take THEM out!(お前がヤツらを始末しろ!)とかYOU & I go behind ENEMIES, THEY"ll cover US up(味方が援護するから俺とお前が敵を後ろから攻めるぞ)
sorry I'm tied up. :他に予定入ってるんだ。
how about a rain check? :またの機会にしない?
i am afraid I can't, :ムリポ。
Dude, I got some to do.:あーちょっと忙しいや
We'll do this later buddie.:めんどいから後でなw
It's not my business man:やだ、無理
take that くらえっ!
cover me , heip me 援護しろ、助けろ
enemy is coming 敵が来た
- 358 :名も無き冒険者:2007/09/11(火) 20:45:16 ID:A6TvScOX
- このスレの趣旨とかなり近いこと言ってはる。
おもしろいので一読をオススメ
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070909
- 359 :名も無き冒険者:2007/09/12(水) 03:34:37 ID:RZWOPVhs
- 以前にフレになった外人といろいろメッセージで話しているうちに自分と話が合わないと思ってきたので
「下ネタと差別主義的な言葉ばっか言うお前とは付き合いきれねーよ。もうフレ終わりにしようぜ」
と言ってみたい
- 360 :名も無き冒険者:2007/09/17(月) 17:53:29 ID:azcMSaFa
- GoWやっててアメリカ人から
メールで
NIgger ってきたんですが
返事は
Though such a character is used,therefore, what?
ってでいいですかね?
それとも
so,what?のほう?がいいのかな?
- 361 :名も無き冒険者:2007/09/18(火) 09:36:18 ID:E1uT7lsD
- 期待
- 362 :PUFF:2007/09/18(火) 11:25:09 ID:5LNOjKYT
- まーたROMってたよ。ものぐさな性格はよくねぇな...
申し訳ありません
>359
色々な言い方もあるけど〜〜is not funny.が一番効果的だと思うよ
本当にアメリカノティーンは面白くもない差別ネタでずっと盛り上がってたりするから困る...
>360
どっちかっていうとSo what?なんだろうけど下手に刺激しないで無視したほうがいいんじゃない?
俺は差別とステレオタイプは大嫌いだぜ!
- 363 :359:2007/09/18(火) 11:34:50 ID:PQPXrqZC
- thx!
参考にするわ
- 364 :PUFF:2007/09/18(火) 12:55:41 ID:5LNOjKYT
- >359
他の人が返事すると思って何も書かなかったけどごめんね。
みんな忙しいみたいだからこれからは自分がなるべく返していく形にします
スレ主だしw
- 365 :名も無き冒険者:2007/09/18(火) 18:16:23 ID:+wppQ+sq
- puffさんは英会話より下ネタが得意です。
- 366 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 02:24:40 ID:Idpe+mUg
- twatってなんですか?
- 367 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 05:28:07 ID:4kNHPIEg
- so the rumor is change your motto to xbox live should be free and it may become free so do it and lets find out
したがって、噂がライブな状態でxboxするのが無料であるべきであるというあなたのモットーを変えることであり、自由になるかもしれないのでそれをしてください、掘り出し物を外に出します。
これはどういう意味?俺のモットーが何かおかしいって事なのかな
- 368 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 06:13:15 ID:ODD1f9uW
- >>367
モットーを"xbox live should be free (xbox live は課金無料にすべき)"にすると
本当に無料になるって噂なんだけど、実際やってみて確かめない?
俺のとこにもそれっぽいメッセージが来た。
75%以上のliveユーザーそうしたら無料にするらしい、だってさ。
- 369 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 06:30:05 ID:lxVFsj7/
- チェーンメールみたいなモンだな。
昔ICQが有料化するって噂が出た時の事思い出した。
- 370 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 11:33:25 ID:4kNHPIEg
- >>368-369
thx
チェンメみたいなものなのか、スルーしとこっと
- 371 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 12:15:28 ID:nEHjLfoa
- ライブでチェーンメールかよ。
アホすぎる
- 372 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 12:54:46 ID:3AHNMnhN
- やっぱ無料厨はロクな奴がいないな
Liveは無料化しなくていいよ
厨と荒らしが蔓延するの目に見えてるし
- 373 :ひつじさん ◆b6sheep2Bc :2007/09/22(土) 16:46:11 ID:idGYn+E6
- >>366
…英語圏の罵倒語は下ネタが多いという一例。もともとの意味はcuntやmingeと
一緒で、まあそういうことです。twatはばか野郎とかそんなニュアンスで
使ってるのを見たことがあったり。イギリス系で耳にしたけど北米でもよく
使われるのかなあ…
- 374 :名も無き冒険者:2007/09/22(土) 23:31:26 ID:lxVFsj7/
- >>366
エキサイト先生に聞けば一発で教えてくれる。
- 375 :名も無き冒険者:2007/09/25(火) 19:17:48 ID:mdSGCPD6
- >>360
WASP
- 376 :名も無き冒険者:2007/09/27(木) 07:22:07 ID:nE6OxRya
- 外人フレから仕事やめてHalo3買いに行け!ってメッセージが来たw
あっちでもこういうジョークは定番なんだろうか
- 377 :名も無き冒険者:2007/09/28(金) 00:16:32 ID:udFuPSFY
- >>376
こんな感じだね↓
Halo 3を楽しむための10か条
ttp://www.360gameszone.com/?p=1693
10. 仕事を辞める
仕事の事を心配しながら、どうやってHalo 3を楽しむ事が出来るというのだろうか。
Halo 3に全神経を集中させるべきだ。己に聞いてみると良い。
自分の仕事で戦いを終えた事があるだろうか?と。思ったとおりだ。
- 378 :タルちゃん ◆wa2AhV64/6 :2007/09/28(金) 08:16:59 ID:dAXRWpnR
- 自分も外国のフレンド達から「Halo3買え !」としつこく言われて困っています(>_<)
そこで次の文を英文化して欲しいのです。
「日本のゲーマーの99%以上はFPSをプレイしません ! 」
上記を英文化宜しくお願いします(m_m)
アメリカで人気あるから日本でも人気あると思ったら大間違い(-.-#)
- 379 :名も無き冒険者:2007/09/28(金) 09:22:36 ID:jJ954irZ
- most japanese gamers never ever play fps believe it!
- 380 :名も無き冒険者:2007/10/01(月) 13:01:08 ID:OGFj8b0d
- よくフレから「sup」の一言だけメッセージが送られてくるんだけどなんなんだろう
- 381 :名も無き冒険者:2007/10/01(月) 13:09:04 ID:Y6nLyibo
- whats up ってことかと。
- 382 :名も無き冒険者:2007/10/01(月) 13:11:14 ID:OGFj8b0d
- whats up自体わかんなかったからググってみた
挨拶みたいなもんなのね。やべーシカトしてたよ!
- 383 :ひつじさん ◆b6sheep2Bc :2007/10/01(月) 18:18:07 ID:enBdSLnD
- What's upというとバッグスバニーを思ってしまう…
What's up, DOC?(どったの、センセー?)
- 384 :タルちゃん ◆wa2AhV64/6 :2007/10/04(木) 07:18:56 ID:dGN2L4ay
- >>379
サンクスです。返信遅れて申し訳ありませんでした(m_m)
>>ALL
あと外国人は私がHalo3持ってないのにわざと招待送って来たりするんですよね(-.-#)
余談ですが日本のフレンドでHalo3買った人は少ないですね。調べてないから知らないけど日本ではあまり売れなかったでしょ?
- 385 :名も無き冒険者:2007/10/04(木) 07:27:33 ID:KSd2hGzm
- 俺のフレンドはみんなHalo3やってるけどな
16人で対戦とかすっごいカオスだったw
- 386 :名も無き冒険者:2007/10/04(木) 07:37:54 ID:XegAsMCB
- 漏れは買い損なったんなぜ orz
フレの五分の四がHalo3プレーしててワロタ
- 387 :名も無き冒険者:2007/10/04(木) 09:36:29 ID:uDhJ79om
- ほとんどヘイロー3ですよね?
この中でヘイロー2をやってもフレンドリストを見て2やってるって気づく人いるんかな
ってくらい
- 388 :名も無き冒険者:2007/10/04(木) 20:24:27 ID:FtAbr+/s
- うちもロスプラで知り合った人が多いんだけど、かなりHalo3で埋まってたよ
発売日後数日などはオンラインの人ほとんどHalo3だった
ロスプラも人減った感じするし
- 389 :名も無き冒険者:2007/10/06(土) 14:50:28 ID:2QI6SqNr
- Do You know What HALO 3 IS?
ニュアンスがわかりません。
「おめーはHalo3ってのが発売されたの知ってるかい?」ですか?
(自分はHalo3を持ってない、脈絡なく突然来たメッセージ)
- 390 :名も無き冒険者:2007/10/06(土) 15:32:33 ID:puET6PTJ
- >>389
今すぐ買ってきな!と言われている?
- 391 :名も無き冒険者:2007/10/06(土) 17:39:32 ID:B5UYmuUa
- ヘイユー、Halo3がなんたるものかわかってる?
みたいな感じでは。
- 392 :名も無き冒険者:2007/10/07(日) 17:15:31 ID:fV/gIdSS
- got a mic?
ってどう返せばいいんだ?
- 393 :名も無き冒険者:2007/10/07(日) 17:19:45 ID:fV/gIdSS
- マイクか・・。
すまん、気にしないでくれorz
136 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★